「金融引締め」を含むコラム・事例
3件が該当しました
3件中 1~3件目
- 1
不動産と私⑤~取り組みの変貌
不動産と私⑤~取り組みの変貌 平成2年、当時の大蔵省が各金融機関に対し発令した総量規制によ り不動産業者向け土地購入資金融資の引き締めが始まった。これが 後に長く続いたバブル崩壊、資産デフレ、経済不況の根源になった ことも過言ではないと考えています。 地価が下がったというニュースが流れ始めても、狭い国土で限られ た面積なんだからまたいつか値上がりするという「ぬるま湯」的感 覚から抜け出せない思...(続きを読む)

- 森田 芳則
- (不動産コンサルタント)
不動産と私②~不動産業への憧れと実体
不動産と私②~不動産業へ憧れと実体 否が応でも毎年判で押したように土地成金が所得番付の上位を独占し、当時の所得番付上位の常連だった松下の松下幸之助氏や大正製薬の上原正吉氏を凌いでいました。 折からの地上げブームが引き金になり、一つの実需に対して転売を目論む仮需要が横行し、短期間に幾つもの取引が登記簿謄本に履歴を残していた頃、当時勤務していた製造業の仕事にもう一つ満足感を得られずにいたとき、長女...(続きを読む)

- 森田 芳則
- (不動産コンサルタント)
3件中 1~3 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。