「転職エージェント」を含むコラム・事例
28件が該当しました
28件中 1~28件目
- 1
東京総合研究所で働きませんか?中途採用のお知らせ
こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!(*^^*) 今日は東京総合研究所から中途採用のお知らせです! その前にまず、私たち東京総合研究所についてです。 東京総合研究所とは?東京総合研究所は、他のどの金融機関とも異なります。私たちの目的は、投資家の資産形成です。そのために、私たちは、本当のことしかお話しません。 最も長い経験から、最も優秀な統計解析から、投資家の資産を守ります。 そ...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
転職の手帖7:戦術的に応募する
求人案件に応募する際の考えかた、方針は人によりさまざまですし、その方の性格やおかれている状況、採用の確度によって、適する進めかたは異なります。候補が1社のみでしたらあまり悩まずに済みますが、複数ある場合、どのタイミングでどの案件に応募するか、悩みは尽きません。まずは人材紹介業のコンサルタント時代、私がしていたやり方から説明します。 キャンディデイト(求人企業に紹介する候補者)にお会いして、可能性...(続きを読む)
- 市村 光之
- (キャリアカウンセラー)
転職 求人サイトの比較してますか?
いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 新垣覚です。 2月に入り、求人数は多めに推移しています。 2月は1年の中でも求人数が比較的多い月 ですので集中して応募先を探したいものです。 “やりたい事” “求める条件” “やりがい” がある程度あなたの中で固まれば、後はどのように 応募数を増やすか?が 転職成功への大きな一里塚になります。 現在...(続きを読む)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
マッチングの悪い求人応募は控えよう
マッチングの悪い求人を紹介するエージェントが増えているためでしょうか、応募者の方々にもマッチングの悪い案件でもゴリ押しして応募したいとおっしゃる方が最近とても増えてきてはいないでしょうか。 景気が悪い状態が続き、特に離職してしまった方の再就職活動の長期化は深刻な問題です。世の中に求人案件が少ないため、本来自分が即戦力になれるような求人案件がないため、マッチングが悪い案件でも応募しなければならない...(続きを読む)
- 小松 俊明
- (経営コンサルタント)
転職エージェントの仕事で一番大切なこと
人材紹介の仕事で何が一番大切であるか、いつも転職エージェントの仲間内で議論になります。 1.魅力のある求人案件があること 2.優秀な候補者がいること 3.顧客との信頼関係を築けること 4.エージェントのスキルが高いこと このどれもがそろってはじめてプレースメントに至る、このことに異論がある人はあまりいないようです。ただ実際は、景気が良くて企業が大量に採用していたり、まして採用のタイミングを...(続きを読む)
- 小松 俊明
- (経営コンサルタント)
転職エージェントは嫌い?!
転職活動をするときに、多くの人は転職エージェントと付き合うようになります。このエージェントが実はクセモノであり、なかなかサービスのいい人と巡り合うことができないものです。 だから結論。 エージェントは信頼できない。もっとひらたく言うと、「エージェントは嫌い」、たぶんそう感じる方は少なくないのだと思います。 ただここで注意したいのは、エージェントを使わないで転職できればいいのですが、どうしても...(続きを読む)
- 小松 俊明
- (経営コンサルタント)
転職エージェントを過小評価しないで
転職活動中の方の中には、なぜか転職エージェントとの面談を嫌がる人がいます。エージェントを信頼していないばかりか、嫌っている人もいらっしゃるようです。実際転職エージェントのサービスを過小評価するのは、あまり得策ではないのです。 もちろん、どんな仕事も同じでしょうが、デキるエージェントもいれば、そうでもない人もいます。頼りないな、、と思う人も少なからずいることでしょう。 会社によっては、無理やり応...(続きを読む)
- 小松 俊明
- (経営コンサルタント)
どこを探せば転職先はあるのか?
いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 転職を考えた時、最初に考えるのが どこを探せば転職先はあるのか? という事ではないでしょうか? カタログで買い物をする時のように ひとところに全ての情報が集約されていて ここだけチェックすれば万事OKというものが あれば...(続きを読む)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
人材争奪戦が熾烈なネット企業でもらえる高額一時金
ネット企業が、入社するエンジニアに対し高額の一時金を支給する例が相次いでいます。 ITmedia News: 入社エンジニアに高額一時金支給がブーム http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/20/news043.html 「モバゲー」を展開するディー・エヌ・エー(DeNA)が200万円 グリーも200万円 ドワンゴは「ニコニコ動画」にちなんで...(続きを読む)
- 藤原 純衛
- (転職コンサルタント)
転職マメ知識7−成功する3つの質問
転職活動をする際に、どれだけ、転職後の自分の活躍する姿が イメージできるかで、入社後スムーズに職場になじみ、 成果が出せるかが決まってきます。 その意味で、あなたが応募するポジションについて 以下のポイントを抑えた質問をすると効果的です。 1.どんな背景で中途採用することになったのか 例えば、退職者の補充(理由もエージェントを通して聞ければ尚可) 業務拡大...(続きを読む)
- 藤崎 葉子
- (キャリアカウンセラー)
転職マメ知識4−年収のからくり
転職する際に、意外と知らないのが「年収」に関すること。 こんなはずじゃなかった!という「落とし穴」が一番多い部分です。 他の会社の給与やルール、 世間一般的な給与相場について知らない方が 多いのは無理もない話です。 面接時や、聞きにくい場合は転職エージェント等を介して、 志望企業の給与の内容をよく確認し、 内定の際にトラブルにならないようにしましょう。 ...(続きを読む)
- 藤崎 葉子
- (キャリアカウンセラー)
転職マメ知識1−転職経路の第1位は何か?
皆さんは、転職のご経験はありますか? ちなみに私は、経歴をご覧いただいてわかるとおり 5回あります。(ちょっと多いです。) 私の昨年までの古巣、 リクルートエージェント社では、定期的に 『転職市場定点調査2007』 と実施しています。 これによると、 '転職する際にどんな経路で応募したか?' という調査結果は、 第1位:28% 公募(転職サ...(続きを読む)
- 藤崎 葉子
- (キャリアカウンセラー)
28件中 1~28 件目
- 1
「転職・就職の面接」に関するまとめ
-
転職の面接で無意識に背伸びをしてませんか?あなたの就職を決めるコツ教えます
転職や就職の面接は緊張するもの。そういう時に限って「自分を少しでもよく見せて、内定を早く取りたい!」といったことを少なからず意識してしまうはず。でも、あなたにとって働くとは一体どういうことなのでしょうか?日々の仕事に忙殺されて自分自身が働く意味や理由を見失っている人も多いはず。転職や就職の面接の前に自分がなぜその企業で働くかをもう一度整理して、仕事を楽しくしましょう!
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。