「軒天」を含むコラム・事例
32件が該当しました
32件中 1~32件目
- 1
レールボックスは埋め込む
世田谷区で進行中の「ミニミニハウス」。 玄関ドアに既製品のアルミ引き戸を採用しています。 引き戸は扉を吊るレールが必要な為、上部にレールを収納するボックスが付いてくる。 このレールボックスは取って付けた様な感じで、はっきり言ってあまりかっこよくない。 そこで、目立たなくする為に、軒天を掘り上げ、このレールを埋め込み、正面から見えない様する。 私どもは、細かなことまで拘ることで...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
2015年2月 施工例
2015年2月 施工例 横浜市 U様宅 外壁塗装 屋根塗装 【外壁塗装】 水性セラミシリコン (SR-403) 【屋根塗装】 快適サーモWsi (ブラック) 【お客様の声】 インターネットからの注文だったので不安もありましたが、良い工事で良かったです。 ありがとうございました。 【相模原と町田の外壁塗装はトーシンリフォームにお任せ下さい】 http://www.ts-rf...(続きを読む)
- 田中 徹正
- (リフォームコーディネーター)
アルミサイディング外壁材の欠点及び施工の注意点
昭和アルミではSOIV工法のメーカー直接責任施工をしています。 アルミサイディング外壁リフォーム工事はきちんとカビ・結露の湿気問題を工法を選んで施工をすれば、とても素晴らしいものになります。 インターネットの世界ではよい情報量が数多く、どれもこれもいい事ばかりいっている内容と、アルミサイディング外壁リフォーム工事の事をよく知らない方が、良くないと決め付けて、情報発信されて...(続きを読む)
- 深澤 熙之
- (建築プロデューサー)
ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか?
ガルバリウム鋼板を否定する訳ではないのですが後で後悔をされないように、欠点や利点をよく知って頂いた上で、判断されることをお勧めします。 ガルバリウム鋼板を判断するには取扱い注意が必要です。 ガルバリウム鋼板とは ガルバリウム鋼板の構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、 このガルバリウム鋼板は米国で開発して生まれのですが、その米国の住宅の金属サイディングの市場で...(続きを読む)
- 深澤 熙之
- (建築プロデューサー)
藤沢でサイディングの塗装後10年目の経過報告
藤沢でサイディングの外壁塗装後10年目のお家を訪問しました。 施工前は西日に当たる木部は枯れてバリバリ。 軒天もふやけて腐っていたので大工による交換。 サイディングそのものは色あせ程度の劣化でしたが、シーリングはボードから剥離して隙間がある状態でした。 剥離の場合はプライマー不足も懸念されるため、たっぷり塗布。 外壁全面養生テープ後コーキングの打ちなおし&増し打ち。 当時は今のように2液成分形...(続きを読む)
- 曽根 省吾
- (リフォームコーディネーター)
光り輝く一級塗装技能士による高級塗料の3度塗り
ご無沙汰です。 横浜市旭区で一級塗装技能士が光り輝く外壁塗装に蘇らせるようすをぜひご覧ください。 見積もり内容も含めたくわしいページ。 カラーベストコロニアル屋根は、熱い太陽熱を跳ね返す遮熱塗料のサーモアイを使用。 壁は一流メーカー・日本ペイントのシリコンセラミック塗料。 クサビ足場、2液シールとシール専門職人による最高の組み合わせで施工。 軒天の雨漏れもちょっとした漏水試験によって確認...(続きを読む)
- 曽根 省吾
- (リフォームコーディネーター)
駐車スペースの野縁組
大田区で進行中の「ヨロイ」。 工事場所が、駐車スペース兼エントランス部分と進んでいます。 駐車スペースの天井下地である野縁が組まれました。 40㎜角程度の角材で、格子状に組んでいきます。 その後、45分準耐火認定の軒天ボードを張っていきます。 (続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
屋根の掛かったデッキテラス
さて、 「大きな木の下の家」のダイニングテラスには大屋根が掛かっている。 杉板張りの軒天。 化粧垂木は杉の105角で統一しているが、この間は意匠上一間半跳んでいるので 下に45×90のリブを付けて強度をもたせている。 雨の日だって、テラスから大きなケヤキの木を眺めていたい。(続きを読む)
- 野平 史彦
- (建築家)
羽目板の軒天は美しい。
「wa+」の正面玄関脇にある下屋の軒。 杉の羽目板の軒に、見せ垂木との調和が美しい。 見上げていると、本物の美しさに見惚れてしまいます。(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
外壁通気工法は(財)住宅保証機構では必須事項です。
(財)住宅保証機構の性能保証制度で、外壁をサイディング仕上げとする場合は、外壁通気工法は必須事項となっています。 住宅にとって、通気性をとって、湿気を外に逃がしてあげると言う事は住宅の寿命及び強度耐久性を持たせる為の最も大切な部分であります。 ところが、通常の建築基準法にはその部分に於いて、明確な法制度がなく、外壁通気工法という仕組みをあまり理解をされないで、住宅を建設をしてい...(続きを読む)
- 深澤 熙之
- (建築プロデューサー)
アルミサイディング外壁材の施工断面図
昭和アルミのSOIV工法とは 昭和アルミ独自の外断熱二重通気性外壁リフォーム工法の略です。 まず、上記の『本体どうしのジョイントの断面図』をご覧いただいたような構造になっており、外からの雨や風雨などから、優れた防水効果があります。 これはアルミ合金などの金属を素材にした外壁材でないとできない構造であり、他の窯業系サイディング、樹脂サイディングなどの外壁材では不可能である構造です...(続きを読む)
- 深澤 熙之
- (建築プロデューサー)
アルミサイディング外壁材を施工する上で大事な事
アルミサイディング本体を施工していくには、専用役物材を施工しながら、施工していくのです。 窯業系サイディングの場合は新築用の外壁材として、使われ、サイディング本体は正面より釘打ちをして施工し、サイディング本体の目地はコーキング材で仕上げていきます。 【ですので、雨漏りの欠陥住宅として今、問題になっています。】 コーキング材は数年で劣化をし、窯業系サイディングの本体のつな...(続きを読む)
- 深澤 熙之
- (建築プロデューサー)
勝手口をふさぎ外壁にしたあとの塗装
最近塗り替えや新築後の早い時期に塗装がはげた等の相談をたまに受けます。施工した業者に言うのではなくわざわざ私のところにくるのですから業者への不信感があるのでしょう。 見に行ってみるとこれは施主側もガマンして欲しいケースと設計や施工方法が間違ってる、あるいはもっといい方法があるケースがあります。 こういった事例をいくつか紹介します。 今回はリフォームで勝手口をふさいで外壁にした例。...(続きを読む)
- 杉本 茂光
- (工務店)
施工品質01:防水テープの巻き方
. ちょっと、内輪受のコラムが続いてしまったので、まじめなコラムを作ってみました(´ー`) 透湿防水シートを止める 最近、通気工法が一般的になり、サイディングのカタログにもわざわざ「通気工法にしてください」って書いてあります。でも、通気工法にするのと、本当に通気を考えるのとちょっと違うんですよね。 サイディング屋さんに仕事依頼すると、土台際の通気水切...(続きを読む)
- 荒木 勇
- (工務店)
塗り替えのちょっとしたポイント
家の塗り替えってどんなところに気を使ったらいいの?って最近よく聞かれます。 美観的に見てどんなところを’ひと工夫’すればよりキレイに見えるか。 そんなポイントをいろいろお伝えします。 今回は’破風板の返し’ 色々な塗り替えを見ていると破風板の返しは塗り替えの際、軒天と一緒に白く塗ってしまってそのままがとても多いです。 でもあくまで’破風板の返し’はあくま...(続きを読む)
- 杉本 茂光
- (工務店)
32件中 1~32 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。