「見学会」を含むコラム・事例
1,134件が該当しました
1,134件中 1~50件目
【住宅完成見学会のお知らせ】
【住宅完成見学会のお知らせ】 お施主様のご厚意で今回もオープンハウスを開催させていただくこととなりました。 年に数回しか開催しない貴重な見学会となっております。 是非この機会に是非ご覧ください。 2020年2月22日(土) 10:30~17:30(最終受付16:30) 神奈川県大和市 『つつみ雲の家』 この住宅は2歳の女の子と御夫婦のための住宅です。 道路...(続きを読む)
- 大塚 泰子
- (建築家)
ダイワハウスさんの家事シェアハウスを見てきました!
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。梅雨のジメジメした天気が続いていますね。 久しぶりのブログ投稿です。なかなか書く時間が取れなくて発信できていませんでした…。 でも!お知らせしたくて!早起き!! 娘のお弁当を作り終えて!さー書くぞ! 昨日、Fujisawa SST SQUARに行って来ました。初体験!!何だか凄いオシャレスポットなんですねー!そして周りの住宅開発が凄...(続きを読む)
- 小森 あき
- (インテリアコーディネーター)
ダイワハウスさんの家事シェアハウスを見てきました!
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。梅雨のジメジメした天気が続いていますね。 久しぶりのブログ投稿です。なかなか書く時間が取れなくて発信できていませんでした…。 でも!お知らせしたくて!早起き!! 娘のお弁当を作り終えて!さー書くぞ! 昨日、Fujisawa SST SQUARに行って来ました。初体験!!何だか凄いオシャレスポットなんですねー!そして周りの住宅開発が凄...(続きを読む)
- 小森 あき
- (インテリアコーディネーター)
神戸ビジョン委員会・・バスツアー企画
『但馬長寿の郷』バスツアーを企画!7月20日に神戸ビジョン委員会のグループ活動で但馬長寿の郷の見学会を予定。グループは(健康寿命を支える)(転ばぬ先の杖)をテーマに活動しています。 但馬地域は5年ほど前の兵庫県人口統計で百寿者(100歳以上の方)が県の約1・5倍。どんな暮らしぶりだったかを大阪大学研究グループが調査研究されたということで見学を企画。 90歳を元気に過ごす秘訣についてお話、福祉用...(続きを読む)
- 木下 泰子
- (婚活アドバイザー)
神戸ビジョン委員会・・バスツアー企画
『但馬長寿の郷』バスツアーを企画!7月20日に神戸ビジョン委員会のグループ活動で但馬長寿の郷の見学会を予定。グループは(健康寿命を支える)(転ばぬ先の杖)をテーマに活動しています。 但馬地域は5年ほど前の兵庫県人口統計で百寿者(100歳以上の方)が県の約1・5倍。どんな暮らしぶりだったかを大阪大学研究グループが調査研究されたということで見学を企画。 90歳を元気に過ごす秘訣についてお話、福祉用...(続きを読む)
- 木下 泰子
- (婚活アドバイザー)
但馬は長寿ですばらしい!
『但馬長寿の郷』バスツアーを企画! 7月20日に神戸ビジョン委員会のグループ活動で但馬長寿の郷の見学会を予定。 グループは(健康寿命を支える)(転ばぬ先の杖)をテーマに活動しています。 但馬地域は5年ほど前の兵庫県人口統計で百寿者(100歳以上の方)が県の約1・5倍。どんな暮らしぶりだったかを、大阪大学研究グループが調査研究されたということで見学を企画。 90歳を元気に過ごす秘訣についてお...(続きを読む)
- 木下 泰子
- (婚活アドバイザー)
床下暖房の平屋の木の家 エアコン設置
我孫子市で工事中の床下暖房の平屋の家でエアコンの設置工事中です。壁掛け用のエアコンを床下に設置して、床下全体にエアコンの暖気、冷気を送ります。 冬はあたたく、夏は涼しいヒートショックのない家を2台のエアコンで計画しています。1階の床の要所要所には60×600の木製床通風口が15ヶ設置されます。 建築主のYさんと2人3脚で設計の段階から先例や資料を調べながら、ここまでやってきました。...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
我孫子市の床下暖房の平屋の木の家外構の工事中です
我孫子市の床下暖房の平屋の木の家は4月9日に完成現場見学会を開催します。現在は内装工事と外構の工事が進んでいます。大工さんは南側のデッキテラスの工事をしています。洗濯物を干したり、天気のよい日にはブランチもできるゆったり広めのデッキテラスになります。 4月9日(日)11:00〜16:00 完成現場見学会を開催しますので光設計の設計する我孫子市の床下暖房の平屋の家にご関心ある方、ぜひご参加...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
我孫子市の「床下暖房の平屋の家」完成現場見学会のお知らせ
我孫子市の床下暖房の平屋の家は60代のご夫妻お二人のための延床面積約28坪の木造平屋の小振りな住まいです。南側に大きなデッキテラスを計画して、光と風を家中に取り込んで明るくて風通りのよい住まいを実現しています。 2つのエアコンを床下に設置して、暖気・冷気を床下に送ることにより、冬は家全体をあたため夏は涼しくする「床下暖房の家」を目指しています。 屋根なりの勾配天井のリビングには2つ...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
我孫子の床下暖房の平屋の家
我孫子市で工事中の床下暖房の平屋の家の外壁の吹きつけが終わり、順調に工事が進んでいます。現在は大工さんが内装工事をしています。作り付けの家具の工事もこれから開始されます。 食器棚やリビングのパソコン机、テレビカウンターなど作り付けにしていますので、詳細が分かりやすいようにスケッチ図を描きます。引き出しの高さや巾、棚が可動できるかどうかなど一目で分かりますので、建築主さんのこだわりを正確に形...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
茨城県東海村でオープンハウスを開催します
昨年の春から工事をしていました茨城県東海村の「土間玄関の家」が完成して、担当した地元の(株)河野工務店さんが完成見学会を開催することになりました。お近くの方、光設計の気持ちの良い住宅を見学できるいい機会ですので、ぜひご参加ください。私も14日(土)14:00〜16:00は会場にいます。 会期:2017年1月14日(土)・15日(日) 9:00〜17:00 お申し込みなど詳しくは (株)河野工務...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
青梅市の中庭のある平屋の家の見学会にありがとうございました。
先日開催しました青梅市の中庭のある平屋の家の見学会は好評のうちに終了しました。ご参加をいただいたみなさん、ありがとうございました。 ゆっくりと見学をしてもらうことができて、みなさんそれぞれの家づくりの参考になったのではと思います。建築主のKさん、見学会の開催にご協力をありがとうございました。 次回は12月4日に世田谷区喜多見の自邸の見学会の開催を予定しています。築10年を経過してい...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
青梅の中庭のある平屋の家(長期優良住宅)竣工しました
今年の1月から工事をしていました青梅市の中庭のある平屋の家(長期優良住宅)が竣工しお引き渡しをしました。少し外構の工事が残っていますが、建築主さんと一緒にショールームに見に行って決めた家具蔵のテーブルも搬入されてリビングにぴったりでとてもいい感じです。 11月3日には完成現場見学会を開催します。光設計の木の家の気持ちよさを実際に体感することができますので、光設計の家づくりにご関心あるかたの...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
青梅市の中庭のある平屋の家(長期優良住宅)完成現場見学会のお知らせ
11月3日に完成現場見学会を開催する青梅市の中庭のある平屋の家に薪ストーブが設置されました。 メトスの定番のドブレという薪ストーブです。大谷石のグリーンの床と壁をに囲まれて黒色の薪ストーブに存在感があります。 京都のからかみの老舗、唐長さんから取り寄せたからかみも出来上がり、地袋にセットされています。 (続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
青梅市の平屋の家 オンリーワンの大谷石の壁
11月3日に完成現場見学会を開催する青梅市の平屋の家にはメトスの薪ストーブが設置されます。重さ190kgありますので床はすぐ下までコンクリートになっています。床の仕上げには大谷石を敷いています。奥の壁は空気層をとって下地をつくり、ここも大谷石を小端立てにして貼っています。 厚みの違う4種類の小端を貼っていますので、凸凹感が何とも言えないくらいすばらしいです。この凸凹感を出すために、現場監督のMさん...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
青梅市の中庭のある平屋の家(長期優良住宅)完成現場見学会のお知らせ
青梅市の中庭のある平屋の家は延床面積約29坪の木造平屋の小振りな住まいです。 家の真ん中に6畳分の中庭を計画して、光と風を家中に取り込んで明るくて風通りのよい住まいを実現しています。 中庭には落葉樹のヤマボウシを植えて、暮らしの身近かで四季の移り変わりを楽しむことができます。屋根なりの勾配天井のリビングには1段上がった畳コーナがあり、ゴロッと横になって畳の暮らしを楽しみながら快適に暮らす...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
青梅市の中庭のある平屋の家完成まであと2ヶ月です
今年の1月から工事中の青梅市の中庭のある平屋の家が完成まであと2ヶ月くらいになりました。現在は珪藻土塗りなど内装の工事が進行中です。 先日はカーテン屋さん、植木屋さんなどいつも光設計でお願いしている会社さんにも現場にきてもらい、Kさんに紹介してご希望を伺いながら、10月末の最終的な完成を目指しています。 青梅市の平屋の家は10月中旬ごろに完成現場見学会の開催を予定しています。まだ詳...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
住宅完成見学会のお知らせ
ノアノア空間工房の大塚です。この度、お施主様のご厚意によりオープンハウスを開催する運びとなりましたのでお知らせします。是非この機会にご見学下さい。パティオ付きの住宅です。会場:「MIMOSA House」千葉県習志野市2016年9月3日(土)11:00~17:002016年9月4日(日)11:00~16:00 詳細とエントリーについてはこちらから↓↓↓http://www.noanoa.cc ノア...(続きを読む)
- 大塚 泰子
- (建築家)
「都内で施工中の住宅が完成」
都内で設計・施工していた住宅が完成しました。 素晴らしい建て主様が選んだのは、都内でも最高の住宅街の一等地。 三方道路で、日当たりも良好です。 今回はご厚意により見学会も開催させていただきますが、末永く家守りも実行しながらお付き合いしていきたいものです。 写真は採用していただきましたekreaキッチンの写真です。 (続きを読む)
- 清水 康弘
- (工務店)
「パッシブ冷暖の家・完成見学会」
お施主様のご厚意により、3連休(3/19~3/21)に東京都文京区で建築中の住宅の完成見学会を開催致します。 SE構法(重量木骨)を採用した地震に強い住宅です。 また、「パッシブ冷暖」による快適な温熱環境を体感して頂けます。この機会にぜひご参加下さい! 詳細はこちらをご覧くださいね。 花粉もかなり飛んでいるようです。 季節の変わり目は何かと体調を崩しがちですので、健康管理に気を付...(続きを読む)
- 清水 康弘
- (工務店)
「参創ニュースレター3月号」
今年1月から毎月発行している月刊プレス「参創ニュースレター」の3月号ができました。 資料請求やお問合せを頂いたお客様に、毎月送付させて頂いております。 各部門のスタッフのメッセージや、見学会などのイベント情報を掲載しております。 3月は「パッシブ冷暖の家・完成見学会」がありますので、裏表紙に告知を出しました。 「パッシブ冷暖の家・完成見学会」 http://www.juutaku...(続きを読む)
- 清水 康弘
- (工務店)
「Amba(アンバ)登場!」
弊社の若きエース関君がデザインした木製ハイスツール「Amba」。 10脚作りましたが、たちまち完売です。 樹種は今のところバーチ、オーク、ウォールナットの3種でファブリックは9種類です。 この中から、もう少し絞り込み在庫をどうするか検討します。 普通に腰かけるもよし、跨いで座るもよし、座り心地抜群です。 価格は2万円台前半から後半の予定です。 お問い合わせは、カサボン住環境設計の...(続きを読む)
- 清水 康弘
- (工務店)
3人姉妹の子育て。上の子が下の子を叩きます。
愛知県 M.Iさん 0歳4ヶ月女の子、2歳半女の子、5歳女の子のママ こんにちは、はじめまして、M.Iと申します。 この度はよろしくお願いします。 さて、私39歳、夫44歳、結婚六年目に不妊治療を経て長女を授かりました。 苦労の末に授かった第一子でしたので、私が必死で育てました。 時々反抗期?と思うような事もありますが、 甘えたいのの裏返しと受け取っています。...(続きを読む)
- 広瀬つみき
- (家庭教師)
1,134件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。