「茶事」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「茶事」を含むコラム・事例

24件が該当しました

24件中 1~24件目

  • 1

炉開きのお茶会

8日 今日は「立冬」です 立冬の頃になると少し寒くなりますね 火が恋しくなりませんか? お茶の世界でも『炉開き』と言って 立冬を過ぎた頃から炉を開きます お客様のほうに火を近づけるという工夫が見られます 利休居士は「柚の色づく頃」にと 千家中興の祖と言われる宗旦は「吐く息が白く見えるころ」にと 「炉を開く時期」についておっしゃっています 自然が教えてくれる佳き頃合いに『炉』を...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/11/07 10:34

うぐいす餅に「みたて」を見いだす茶道の子どもたち

うぐいすのお菓子 うぐいすのお菓子「見立て」の文化 子どもたちのお稽古での一幕です 「うぐいすでも、そのままの形のお菓子もあるし、うぐいすぽいお菓子もあるな。」 うれしいですね 「みたて」の文化に気づいてくれて 茶道のお稽古をしていると 「相手の身になる」を感じる場がたくさんあります 「みたて」に気づくこともまた 『相手の身になる』です 恕学アカデミーの子ども...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/02/28 11:39

インドのカンナ大使さん来日③茶道体験

インドからのカンナ大使さんを お茶でおもてなし インドにカンナ・プロジェクトのカンナを咲かせてくれた 高校生のSちゃん 茶道の体験にお誘いしました 集団でのお茶会ではないので 実に feel at homeなお茶の体験となりました(笑) 裏も表も水屋も見て頂く体験をして頂きました お軸を掛けたり 花を生けたり お菓子を用意したり お点前以外にも 実際に体験して頂きました ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/05/12 03:40

安倍首相が首脳茶事・・?井伊直弼の本を読みながら夢の中

安倍首相が茶事外交 安倍首相が 各国の首脳を招いて 茶事をした 正客の顔もお詰めのお顔も覚えていない 濃い茶を回していた お床のお軸は・・・・ 覚えていない なんだったのだろう・・・気になる お菓子は・・・? 私はどこにいたのだろう・・・ 昨夜見た夢のお話です でも これは最高の外交になりますね 正夢になりますように・・・ 参考)濃い茶:一碗の...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/03/22 22:11

出迎え3歩見送り7歩 そのあとに・・・

出迎え3歩見送り7歩のそのあとに・・・ 私のブログは拙いですが 実体験から導きだされた言葉たちで綴っています 「おもてなし」この意味は 子どもたちがお運びをするときの気持ちから 教わりました http://ameblo.jp/tachibanariho/entry-11815169193.html 昨年の3月に茶事を子どもたちと催したときに 「おもてなし」の意味がわかりま...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/03/21 23:40

日本の伝統文化 茶道 初釜に招かれて

こんにちは。 「世界に誇れるマナー」習得の松井千恵美です。   先日、はじめて初釜に行って来ました。   お義母様が茶道をしていることから、お声かけいただき私も始めました、表千家です。 茶道は一つ一つに決まりごとがあり、その意味を知るのも楽しく、 また所作や茶道具の美しさには心魅かれるものがあるので、お稽古は楽しいものです。       茶道は始めたばかりですが、先生が「松井...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)
2015/01/12 14:32

おもてなしの心の表れでもある『箸』

何回かに分け、お箸(←過去のコラムはこちらをクリック)についてお伝えしました。 今日は、 『箸』のマナーや種類を知ることがおもてなしに、どのように関係するのか?をお伝えします。 この答えを知るには、茶道で使う 「客ぶり」 という言葉に着目してみましょう。 招く側(亭主)と、招かれる側(客)の「主客の相互性」を知ることが大切です。 茶道では茶事を主催する亭主は、 ...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

「おもてなし 1」 子ども茶道

「もてなす」 本当に『持って行って成し遂げる』という感じが致します 3月29日子ども茶道で「茶事」を致しました 今回ははじめて大人のお客様です 何度か6年生の卒業祝いの「茶事」をしましたが お客様に大人をお招きするのは初めてのこと みな緊張したようです 子どもたちに無償で茶道を教えてきて15年 ひっそりとしてきましたので 「知る人ぞ知る」の教室です(笑) このたびこの学校の...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/04/06 14:05

大炉のお茶事!

昨年竣工お引き渡しさせていただいたお施主様に施工・庭師の皆様と共にお茶事にお招きいただきました。設計した身としては嬉しい限りです!大感謝!!(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2014/03/02 19:23

甘酒と白酒

もうすぐひな祭り もう おひな様飾りましたか 我が家も そろそろ出すことにいたします 灯りをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花・・・・・ 少し白酒召されたか 赤いお顔の右大臣・・・ ひな祭りには白酒が供されます 子どもの頃はお酒は飲めませんから 我が家ではカルピスでした カルピスを盃で飲みながら 酔っぱらった 酔っぱらった と遊びました 大人にな...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/02/11 12:52

日本の食文化(前編)

   先日、「和食:日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことが 話題になりました。    これを受け、日本の食文化である「和食」の種類について、代表的なものを中心に取り 上げてみたいと思います。     <日本料理の種類>   ①精進料理(鎌倉時代) ・仏教の教義(特に禅宗)に基づいた食事 ・修行中の僧侶が日常食としているもの。 ・動物の無益な殺生...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

広間・小間・立礼茶室/使い勝手と予算で考える

3階建てコンクリート造の戸建て住宅の1階で茶事ができるよう、寄付待合を兼ねた玄関、中庭と南庭の二つの露地庭、八畳下座床の広間、四畳向切りの小間、立礼席としても使える土間、水屋を組合せました。  茶室で使う畳は京間畳といって関東のものよりも大きく寸法も決まっています。これは炉縁の大きさや茶道具を置く位置などが畳の大きさや畳目で決まっているからです。茶室をつくるときの注意点はこの京間畳にすることが...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2013/10/22 10:00

夏の涼をもとめて【畠山記念館】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、白金台の住宅街にひっそりと佇む「畠山記念館」に初めて訪れました。 8月3日(土)~9月16日(月・祝)まで開催されている企画展「涼をもとめて」を拝見に。 夏の茶事は暑いので、朝から集まって茶事をされることも多かったようです。 当時の「朝茶事」のスタート時間はAM6:30~はたして準...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

6090カンナスマイル@岡崎で昭恵さんと

岡崎のカンナスマイルです  12カウントします 1カンナスマイル 1カンナスマイル 1カンナスマイル ろうそくの作り方を教えて下さる磯部さん 磯部ろうそく9代目 ろうそくの材料 ハゼ 芯にまくのはイグサだそうです 滋賀へのお土産に和蠟燭です よばなしの茶事では欠かせませんが 残して行きたい文化・芸術・技ですね ご子息様が後を継がれるようです (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2013/07/25 09:07

素晴らしいロケーション!天空での茶事

今年は、まだまだ寒い日が続いております。 2月24日(日) 千葉県柏駅近くマンションの22階。素晴らしいロケーションの空間で茶事が催されました。 場所は、彫金作家鹿島和生先生の作品展示場内で、 遠くに富士山と東京スカイツリー、反対側には筑波山を眺める事が出来る絶好のロケーションです。 今回は、新しい茶事の試みで新開発のスタッキング式点茶テーブルを使用した茶事です テーブルの真ん中に...(続きを読む

堀 政孝
堀 政孝
(茶道講師)
2013/02/25 18:54

夜咄茶事

お稽古においでになる写真家の世良武史さんに夜咄茶事の動画を撮影していただきました。 夜咄は夜のもっとも長い、冬至に近い時期に催される茶事です。手燭や竹檠の明かりで懐石やお茶をいただきます。ほの暗い燈火を使うこともあって忘蹄庵では四畳向切席の小間で行います。 寒さの厳しい夜の茶事は手あぶり、大火鉢、蹲踞の湯桶、温かい料理でもてなされ、また燈籠や行燈、手燭など燈火の風情を味わえるところが醍醐味です。...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2013/01/11 10:40

お正月の花びら餅

明けましておめでとうございます。 お正月はいかがお過ごしになりましたか。 今年もたくさんのおいしい話題をお届けいたしますので、どうぞおつきあいくださいませ。 さて今年最初の話題は、花びら餅。 甘く煮た牛蒡と白味噌の餡を求肥で包んだお菓子で、初釜のときに使われます。 昔むかし、お茶事で初めて食べたとき、本当にびっくりしてしまいました。和菓子だと思って口にしたのに、牛蒡と白味噌だなんて! ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/01/04 22:47

細部の検討を大切に/茶室

3階建てコンクリート造の戸建て住宅の1階で茶事ができるよう、寄付待合を兼ねた玄関、中庭と南庭の二つの露地庭、八畳下座床の広間、四畳向切りの小間、立礼席としても使える土間、水屋を組合せました。席名を忘蹄庵といいます。 茶室で使う畳は京畳といって関東のものよりも大きく寸法も決まっています。これは炉縁の大きさや茶道具を置く位置などが畳の大きさや畳目で決まっているからです。茶室は畳や柱の寸法から決まり、...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/07/11 11:00

茶飯釜

2012年4月は茶飯釜の懐石を行いました。 茶飯釜(ちゃはんがま)は釣り釜を使ってご飯を炊くお茶事です。 席中で白い布に入った米を釜に入れ、火吹き竹で火を強くおこします。 ご飯が炊けるまでの時間を使って歌を詠んだりもします。 懐石が終わった後は同じ釜を使い、湯を沸かしてお茶をいただきます。   向付  桜鯛薄造り 花穂 山葵 加減酢 煮物椀 海老真薯 若布 春子椎茸 柚子 焼物  ...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/05/19 16:13

茶道と茶事

一般的に茶会というと菓子と茶をいただく大寄せの会が多く開かれていますが、正式の茶会は客に懐石・濃茶・薄茶をもてなすものでこれを茶事といいます。 茶事は開催する季節・時刻・趣向などによっていろいろな名で呼ばれています。初冬に風炉をしまい炉を開き茶壷の口の封を切りその年の新茶を客に振舞う口切の茶事、冬の寒い夜長に炉を囲み昔ながらの火道具による燈火の風情を楽しむ夜咄しの茶事、厳しい冬の夜明けの気配を楽...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/05/18 09:20

【ウチ来る?】と言える暮らし! 和モダン2

暮らしのスタイルレッスン 【ウチ来る?】“和モダン”  【ウチ来る?】セミナーは、食べながら食空間の作りから住空間まで暮らしを考える! という企画ですが、8月が “和モダン” でした。 前回お話しました日本の和の住宅の歴史をみると 格式形式重視の書院造り、粋な世界から発生した数寄屋造り。 これを食から考えます。 和食では懐石料理がありますね。実は懐石、会席と両方の表...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/08/31 13:37

京都 亀廣永 したたり お届けします!

こんにちは、IT経営コサンルタントの坂田です。 現在、私がコンサルしている「おまかせ京都」という会社では、京都にまつわる様々なものをお客様に代わって調達します。 その中で、現在「亀廣永 したたり」というお菓子が人気です。 「したたり」は、清涼感のある黒蜜味の寒天菓子で、食べるとほんのり甘さが口の中に広がります。 この「したたり」は、もともと、祇園祭の菊水鉾のお茶事に出された献...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/08/07 17:13

祇園の舞子さん御用達の化粧水とは・・?(1)

 先日、大阪で経営セミナーがあり、東京に帰る前に少しだけ京都に立ち寄ってきました。せっかくなので、ちょっとお寺や街並みを見ていこうと考えたのです。大阪から阪急電車で四条河原町に下り立ち、祇園の方向に歩いて行きました。祇園はあまり行ったことがなく、いつかは歩いてみたいという気持ちがあったので、ちょうど良い機会だと思いました。  近くに建仁寺という臨済宗のお寺があったので参拝しました。境内に...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/30 07:00

初釜体験

遠州流茶道にのめり込んでいる・・などと色々な所で発言しているものの、実は正式のお茶会に出たのはまだ数回・・。(偉ソウナコトハ言エナイノデス。) ではありますが、先日の成人の日、先生のご自宅で開かれた初釜には初めて着物&袴姿で出させて頂きました。51才のこの年齢まで着物を着たことは皆無。と言うか着物の下に何を着るのかさえも知らない非常識さ。本を見ながら何とか着付けて、羽織り袴姿で自宅から電車を乗...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/01/14 17:56

24件中 1~24 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索