「英会話レッスン」を含むコラム・事例
61件が該当しました
61件中 1~50件目
- 1
- 2
大学院、MBA留学で英語力が伸びる人が密かにやっている3つのこと。
大学院留学、MBA留学を目指すレベルの人でも、よほど英語が得意か帰国子女でない限り、 TOEFLやIELTSなどの英語試験には苦労するものです。 また、それらの試験をクリアして晴れて留学したとしても、多くの場合、最初は学校の講義に付いていくのはとても大変と感じるものです。 大学院留学やMBA留学で専門分野に専念したいところですが、実際は、専門分野を学ぶのと同時に英語力も鍛えていく必要が出てきます。...(続きを読む)

- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
MBA留学生活でワークライフバランスを維持するための3つこと。
MBAを取得するためには、ビジネススクールで365日、朝から晩までずっと勉強をしなければならないほど勉強づくしの日々が待っている、ビジネススクールに入ったら、それこそ遊ぶ暇も自由時間も無い、等ということがよく言われます。ここまで極端では無いものの、忙しい時期は確かに朝から晩まで、それこそ食事をする時何も寝る時間も惜しいほど、時間が足りなくなることもあるのは事実です。私もMBA生活のハードさを度々書...(続きを読む)

- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
「英語は伝えようと思う気持ちが大切」
Hello everyone! 昨日、古くからの友人から連絡があり、「文法はめちゃくちゃだけど、仕事をするために必要な意思さえなんとか通じれば良い、恥ずかしいなんて言っていられない」などと言うやり取りをしていました。 本当にそうですね。 伝えようと思う気持ちを強く持って、必死になればどうにかなることのほうが多いと思います。 逆に、そういう環境に置かれることが多い方は、英語力もどんどん伸びて...(続きを読む)

- 伊東 なおみ
- (英語講師)
サニー英語発音・英会話スクール
最近、英語レッスンの生徒さんが増え
「田中真由美ヴォーカル発音クリニック」のコース内容を増設しました。
それに伴い、スクール名称をヴォーカル発音クリニックから
サニー英語発音・英会話スクールに変更しました!
英語発音だけでなく、“英会話を基礎からしっかり学びたい!”という方のために
英会話レッスンも行なっているので、スクール名に英会話を入れて
より分かりやすくしま...(続きを読む)

- 田中 真由美
- (英語講師)
ハワイ親子留学、その後~~成長するとは?息子と英語~~(帰国後編)
7月に入り、親子留学のメッカ、ハワイもきっと好奇心、希望に満ち溢れている日本人親子でにぎわって来ていることでしょう。
子どもと一緒にグローバル体験。
7月4日はアメリカの独立記念日。南国ハワイもお祭り気分です。
これからの季節は移動遊園地が来たり、BON DANCE(盆踊り)が開催されたりとイベントも盛りだくさんです。日系人社会が日本から移民した先人から引き継いだ文化を大切に守り、育んでいる...(続きを読む)

- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…ワイキキビーチへ参上!母一人、子連れは力仕事。(現地編)
滞在中の出来事の中でこれほど「母のばか力」を発揮したことはなかったな・・・と今でも思い出すシーンがあります。
プリスクール生活にも慣れて、帰宅してからも大きな夕日が沈むまでの時間を楽しむことが出来るハワイの夏。
滞在先からワイキキビーチへは2ブロックとナイスな立地の割には翌日の事を考えて海遊びに出かけることがなかった私たちも余裕が出てきたので早速ハワイの夕暮れ前を楽しもうと水着に着替えて...(続きを読む)

- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
上級クラスでの英会話レッスン
Hello everyone! 暦の上では春なのに、寒い日が続きますね。 さて、こちらILSランゲージスクールでは、おもに大手英会話スクールなどでは存在すらしない超初心者向けのコースから中級者を対象にレッスンを行っていますが、時折、学会で英語のスピーチをされているような上級者もいらっしゃいます。 日本語ですら聞いたことのないような専門性の高い内容を取り扱うときのレッスンは、もちろん生徒さ...(続きを読む)

- 伊東 なおみ
- (英語講師)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら(現地編)
現地エージェントとALOHA!
スーツケースが山のように積まれたカートと手荷物+大切な息子を連れて
ホノルル空港の個人用出口をくぐると、プラカードを手にお迎えに来ている方が目に入りました。
基本的には私たち一家は個人旅行派なのでこの手のプラカードにはあまりご縁がなかったけれど、
今回はお迎えの方がいるんだ、と物珍しそうにあたりを見回しました。
あちらこちらから聞こえる、英語...(続きを読む)

- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
雑談力は英語でもとても重要です。
こんにちは 大渕ゆかりです。 つくつく法師がなき、夜には虫の声が聞こえ、季節は夏から秋に移ろうとしています。 食欲の秋、運動の秋、そして勉強にも集中できる秋でしょうか? 今日は雑談力についてお話しします。 前回のコラムの中で、会議中は英語で話していたのに、休憩中の雑談では一言も発しなかった方の事を 例として書きました。 「雑談」、どんな話題が飛び出すか解りませんから手...(続きを読む)

- 大渕 ゆかり
- (英語講師)
英語で会話する利点と落とし穴 その2
こんにちは 大渕ゆかりです。 今日、8/12日は各地で40度を超える気温を記録し、昨日の都心では138年前の 明治8年に統計を取り始めて以降、最も高い最低気温との事です。 自宅の外気温計では午前0時に35度でした。 心より暑中お見舞い申し上げます。 さて、前回は英語で会話できる利点についてお話しし、次回は落とし穴について ということでコラムを終わりました。 その落とし穴にまん...(続きを読む)

- 大渕 ゆかり
- (英語講師)
英語で会話する利点と落とし穴 その1
こんにちは 大渕ゆかりです。 先日、こんな報道がありました。 東京・池袋の公園の一角に毎週日曜日の午後、日本人と中国人が語り合う交流サロンができる。 自己紹介以外、決まり事はない。冗談で打ち解け、時に本音もぶつけ合う。 雨の日も雪の日も、日中関係がぎくしゃくしても休まず続け、8月4日、300回を迎える。 国境も、人種も、宗教も超えて人と人とし...(続きを読む)

- 大渕 ゆかり
- (英語講師)
スコアアップ報告 2日間集中講座 TOEIC(R)目指せ!750-850
先日、TOEIC(R)2日間集中講座 のご受講者様が、その直後にTOEIC(R)を受験され、結果報告をしてくださいました。 なんと、100点アップでした。470→570です。 嬉しかったのは、大変やる気が出て、次回もがんばろうと思っていると言われたことです。 この2日間集中講座の目的の一つは、 その後の受講者様の英語学習に影響して行くことです。 自分の学習方法が見つかる、自分の達成した事...(続きを読む)

- 野村 直美
- (英語講師)
児童英語講師養成講座について ③
次に、「英会話スクール」が母体で開講している小学校英語講師養成講座についてご紹介します。
これについては、私が知っているイーオンを例に挙げてご紹介したいと思います。
期間
1年コース(通学)
費用
最低20万円~40万(英会話レッスンのクラス・量によって異なる)
特徴
通常の英会話レッスン(グループやマンツーマン)を1年間週1回または週2回受講したた上で、90分×6(計...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
あなたは、思ったように英語が伸びないと感じていませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~只今、年末年始のキャンペーン~ ビジネス英語猛特集中猛特訓コース受付開始です! 海外出張、プレゼンテーション、交渉、業務報告、 国際会議のご準備など、短期集中のビジネス英語スキルアップに! 短期集中 ビジネス英会話:マンツーマン http://www.baysideenglish.com/index.html 法人ビジネ...(続きを読む)

- 中尾 匡宏
- (英語講師)
クリスマスレッスンは小道具で盛り上がろう!
本日はマンツーマンで英会話を学んでいる4歳の年少の女の子のレッスン風景をご紹介します!
(ちょーCUTEですよね?!)
クリスマス前、今年最後のレッスンということもあって少し(だいぶ?)いつもとは違った雰囲気の中、レッスンが始まりました♪
部屋に入ると先生が『HO HO HO』とサンタ姿に変身!!
しばし先生の衣装を借りて、記念撮影となりました!
レッスンの...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
英会話スクールの生徒さんは「お客様=神様」ではない。
こんにちは。 今日は、近所の郵便局で「お客様感謝デー」に頂いたかわいい黄色いお花の画像付きの記事です。
お花を渡されたとき、「これから15分以上歩くんだけどな」と内心思いつつ、やっぱり嬉しくて、そーっと持ちながら15分いそいそと歩きました。
「感謝しているのは、毎月何度も利用させて頂いている私のほうだけどな。いっつも対応の良い笑顔のおばちゃん!」 ・・・・などと思いながら。
...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
英語の基礎を大切に!
こちらのブログでも、特に成人の英語学習における基礎英文法の重要性を何度かお話ししてきましたが、今日は初心者向けの本をいくつかご紹介したいと思います。
初心者向けの独学可能な教材を見つけるのは至難の技ですが(個人個人で勉強法や好みなども違うので、誰にでも合う本を見つけるのは不可能です)、以下の2冊は、高校卒業程度の知識があれば一人でもなんとか読み進めて行けると思います。(短期間でも、教師に付い...(続きを読む)

- 伊東 なおみ
- (英語講師)
skype英会話の活用法
ここ数年でしょうか、フィリピン人講師とのskypeでの英会話レッスンが流行っています。 とにかく、値段が安いことが人気の理由の一つでしょう。特にフィリピンだと公用語が英語なうえに、発音もしっかりと学んだ先生が多く、そこまでフィリピンなまりがないという先生が多いように思います。フィリピンには、アメリカの会社のコールセンターが多く、そこで働くために発音も直している方が多いようです。英語を使った仕...(続きを読む)

- 鈴木 将樹
- (英語講師)
夏は制作活動に燃えています!
こんにちは(-^□^-) 管理人の石田です。 毎年のことですが、夏は新規のお問合わせや体験申込の数がぐっと減ります。 英会話レッスンは、塾とは違って「夏期講習」というようなものはないため、夏は通常のマッチング業務が忙しい時期に比べて1/3以下ぐらいになってしまいます。 ・・・・・といっても、この期間が 「ひまでひまでどーしよー」 という時期になってしまうわけではありません...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
★☆Rota Island☆★
いつもクルツアカデミーで英会話レッスンをご受講いただいてる弁護士の生徒さんが先日 Rota Island へ行かれ、なんとスタッフへのお土産も頂きました。スタッフで美味しく頂きました。ありがとうございます。たくさんの生徒様がレッスンで英語を学び、海外 で実践的に活用している姿を見れてとてもうれしいです。7月もカナダへ夏期短期留学される生徒様がたくさんいらっしゃいます。先週末には毎週プライベート ...(続きを読む)

- クルツ ウーリッヒ
- (英語講師)
ちょっとした英語が出てこない!!
こんにちは。アクティブの石田です。 英語にはちょっと自信があるわ、という方であっても、ちょっとした単語や言い回しが出てこないことってありませんか? 特に、私が苦手なのは、日本語に非常に多いとされる擬音語や擬態語の英語表現です。 昨晩も、布団に入りながら、ふと、 「あれれ?ネズミって英語ではどう鳴くんだったっけ?」 「そういえば、鳴き声ってcryじゃないし、なんて言ったんだ...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
なんとゲンキンな(笑)!
Hello everyone!
先週の英会話レッスンからの一コマです。
その日のお題は、、、
Write a letter to a rich family, asking him or her to lend you some money. Explain why you need it and when you will pay it back.
(いくらかのお金を貸してもらえるよ...(続きを読む)

- 伊東 なおみ
- (英語講師)
自宅で英会話レッスンをするメリット・デメリット
こんにちは。管理人の石田です。 アクティブでは、英会話家庭教師の派遣事業を主に行っておりますが、 「自宅でレッスンって、どうよ?!」 というご意見もあるかと思います。 先生方はとても素敵で熱心に指導してくださるし、そんな先生を独り占めして自分のペースに合わせてレッスンをしてくれるので、個人的にはとてもお勧めの方法だと思っていますが、お子さんによっては、グループレッスンのほうが向...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
英会話初心者のお子さんにフリートークを望む保護者様へのご対応
こんにちは。管理人@石田です。 昨日TVを見ていたら結婚相談所を経営されていらっしゃる女性がご出演されていて、なかで、 「いまどきウチに相談に来る男性のなかで”加藤茶婚”(すごく若い女性と結婚したがる)が流行っている。身の程しらずも甚だしい」 「自分のことを棚に上げて、理想の男性を次から次へと挙げてくる。身の程を知れ、と言いたい」 などの辛口トークを繰り広げられていまして、番組...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
明日の朝7時はリッツに集合しましょう
こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 明日は「第四回のリッツで朝食を」朝の交流会を 開催します。 朝の空き時間を上手に活用するのは とっても有益な過ごし方につながります。 しかも今回は「ミニ英会話レッスン」を 行いますので、とても費用対効果が高くなる 朝になります。 また、私は早起きが大の苦手なんですが 朝を克服するためのいいきっかけでもありますし、 人脈を作るきっかけで...(続きを読む)

- 竹内 慎也
- (営業コンサルタント)
朝食会でモチベーションアップと英会話を習得!?
こんばんわ。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 あなたはモチベーションアップのために どんな工夫をしていますか? 褒美を自分にあげたり、 お酒を飲んだり、色々あるでしょう。 私がよく習慣にしているのが、「特別な場所で特別な体験」です。 要するに、特別な気持ち、感情を 体験することを習慣化するのですが、 これによって、モチベーションを高めています。 新たな企画として、「早朝に」「ホテ...(続きを読む)

- 竹内 慎也
- (営業コンサルタント)
『改めてビジョンを持つことの意義について考えてみる』
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.10.7 Vol.30 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル人材”に確...(続きを読む)

- 福田 聡子
- (経営コンサルタント)
子育てに関連した英語と絵本の読み聞かせについて学ぼう!
こんにちは。 アクティブの石田さおりです。
さて、今日は、先日ようやく改訂が終了した子供英会話教師の養成セミナー・英語の先生向け講座のご紹介です。
アクティブでは、英会話講師と生徒様とのマッチング業務を主業務としていますが、同時に、先生の卵さんたちのサポートも行っています。
英会話自体は留学経験があったりなどで出来るけれども、子供に教えるとなるとどうすればよいか分からない、という方からの講師応...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
帰国子女の英会話レッスン Vol.5
今までお話してきたとおり、ひとくちに「帰国子女」と行っても、彼らの滞在国・地域によってその英語力は明らかに違います。 英語圏では普段の生活も英語を使いますが、非英語圏では学校以外では地元の言語を使うことになります。その為、日常で英語を試す機会が少なく学校の中だけの英語学習に留まってしまう傾向があります。 また日本人が多い地域では、学校以外では日本人が固まって全て日本語で通用するような生活を続け...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
海外赴任とその家族VOL.3
ご主人が旅立った後、日本でするべき事は?!
いよいよご主人が渡航されました。
残された家族は今何をし、今後に向けてどんな準備をしておくことが良いのでしょうか。
▼予防注射
英語教育とは離れますが、滞在国によっては親子ともども渡航前の予防注射の接種が必要です。
複数の予防注射を接種しなくてはならない場合は、全ての接種が終わるまで数ヶ月を要することがあります。
最終的な渡航日から逆算...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
ビジネス英語の習得に不可欠なものは?
ビジネス英語の習得には、「緊急に迫られている」ことから取組んでください。 あなたが話したい、話さなくてはならない分野の英語を 聴いて、読んで、書いて下さい。必要な専門用語を、よく使う単語から書き出してください。 あなたが聞く必要のある分野、トピックについて英語で話すこと。 語彙や表現の習得・質問と回答の練習は、絶対使うなものから始めること。 必要なものから、ノートに書きとめ、覚えて使うこ...(続きを読む)

- 中尾 匡宏
- (英語講師)
帰国子女の英会話レッスン Vol.4
ESLを抜けると、すべての授業が現地の生徒と同じになります。 国語(English)や算数・数学だけでなく、理科や社会まで全てを英語で学習するのですから大変な努力です。ESLを卒業しても、まだまだハードルは続くのです。 特に社会(S.S=Social Studiesの略)では日本で日本の事を詳しく学ぶように滞在国についてかなり細かく学習します。保護者にはそういった経験・知識が少ないため、...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
児童英語講師養成講座について (3)
今回は、「英会話スクール」が母体で開講している小学校英語講師養成講座についてご紹介します。 これについては、私が知っているイーオンを例に挙げてご紹介したいと思います。 期間; 1年コース(通学) 費用; 最低20万円~40万(英会話レッスンのクラス・量によって異なる) 特徴; 通常の英会話レッスン(グループやマンツーマン)を1年間週1回または週2回受講させられた上で、90分×...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
マンツーマン英会話レッスン VS グループレッスン
マンツーマン英会話レッスンが一番上達が早い、と一般的には言われています。
しかし、実はこれはすっごく人によります。どういう人がマンツーマン英会話レッスンだと上達が早いのか。
それは、テキストを使わないでレッスンが受けられる人。
なんだ、それ?と思われるかもしれませんが、これは正直かなり重要。よく、内気な人はグループレッスンだと萎縮しちゃうみたいなことが言われますが、そんなことは正直、...(続きを読む)

- イムラン
- (英語講師)
「ごきげんよう」を英会話のレッスンに取り入れる
人気長寿番組『ごきげんよう』を英会話レッスンに取り入れる 最近わたしの英会話教室t-cakeのレッスンで取り入れ始めたのが「ごきげんよう方式」。 つまりサイコロを振って、お題にそった話しをするというもの。 ちょっと上級者向けのものにはなりますが、大変好評いただいています。 お題は今のところ、番組でよくつかわれている「恋バナ」「なさバナ」「初めて○○した話」など定番のもの。 毎回レッスンの...(続きを読む)

- 小林 里乃
- (英語講師)
61件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。