「腹横筋」を含むコラム・事例
78件が該当しました
78件中 1~50件目
- 1
- 2
トレーナーの「知識」と「知恵」を繋ぐもの
こんにちわ 一昨日はブレット・フィッシャー氏のセミナーに参加をして 得られた学びについてシェアをさせて頂きました 様々なセミナーに参加をして 多くの「情報」や「知識」を身に着けたとしても それらの「知識」や「情報」を活用して 目の前のクライアントさんをより良く出来ないのであれば 趣味としては良いですが、仕事としては良くないですよね では この「知識」と「知恵」を繋ぐものとは何か?...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
美脚で美しい姿勢になるために100円ショップのボールを使って・・・
ついついだらしなく足を開いて 座ってしまうことってありますよね。 太ももの内側の筋肉は意識して使わないと、さぼってしまう筋肉なんです。 そうするとどうなるか?? 猫背・・・下腹ぽっこり・・・O脚・・・ さらに・・・尿漏れ・・・ 一見、それぞれ違う問題点のようですが、 その原因のひとつが、太ももを閉じる力の弱さです。 このエクササイズは、太も...(続きを読む)
- 石本 工
- (スポーツトレーナー)
なぜ「ピラティス=ドローイン」というイメージなんだろう?
こんばんわ セミナーなどで全国を回っていると 専門的なことも ビジネス的なことも含め 多くの質問を頂きます 特にピラティスをはじめとする ボディワークを指導されている方からは 呼吸やコア、体幹などといったワードが 含まれた質問が多いでしょうか? 「ピラティスの呼吸」というと 一般的にイメージされるのは 「ドローイン」だったり 「胸式呼吸」だと思うのですが ※あくまで一般的によく耳にす...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
おなかを柔らかくすれば腰痛が改善される!?
おはようございます。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。 腰痛でお悩みの皆様、おなかは柔らかいですか? 指でおなかを押したときに、指は入りますか? もし、全く指が入らない、カチカチ・・・という場合は、即おなかのマッサージが必要です。 おなかのアウターマッスル腹直筋がカチカチですね。 これでは腰...(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
ゴルフサイト「CURUCURU」新コラム-【冬ゴルフの体づくり★お腹編2】
こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。 1月22日(木)に、 女性ゴルフサイト CURUCURU にコラムが掲載されています。 「冬ゴルフの体づくり★ お腹 編 2」 ぜひご覧ください! 今回のテーマは 「冬ゴルフのカラダづくり」 お腹編の第2弾、 「ニーリングバッグ」 腹横筋、...(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
「CURUCURU」新コラム-【冬ゴルフの体づくり★ お腹 編 1】
こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。 1月15日(木)に、 女性ゴルフサイト CURUCURU にコラムが掲載されています。 「冬ゴルフの体づくり★ お腹 編 1」 ぜひご覧ください! 今回のテーマは 「冬ゴルフのカラダづくり」 お腹編の第1弾、 「ニーソラスト」 腹横筋、大腰...(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
週末はお台場?それとも……
こんばんわ やはり10月に入ると 今年もあと少しだな~と感じるのは 僕だけでしょうか? 皆さん、今週末のご予定はお決まりでしょうか? 私は、今週末の10月4日(土)は 「コアコンフェスタ IN 東京」にて 講師を務めさせて頂きます インナーユニットというと 一昔前までは、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群、横隔膜を 指して言われることが多かったと...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
CURUCURUコラム掲載-【ゴルフ体幹トレーニング-スイング軸3】
こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。 先週となってしまいましたが、 女性ゴルフサイト CURUCURU に9/16(火)、新しいコラムが掲載されました。 「体幹トレーニング『スイング軸を作る3』」 (毎週火曜日更新) 今回は応用編、ちょっと中級向けのエクササイズです。ただ、捻じるのでは...(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
運動指導に必要な呼吸のなぜ?なんで?の基礎を運動生理学と機能解剖学から学ぶ
こんにちわ 毎月、ひっそりと開催させて頂いております 「きゃっとばっくアカデミア」 7月は胸郭と呼吸について行わせて頂きます 日頃、いわゆるコアトレーニングなどを指導されている方は 呼吸に関する指導をされていることが多いかと思いますが 意外に 「なんで?」 と聞かれると、分からないことってあったりしませんか? ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
春です!NHKでも取り上げられたピラティスでお腹も背中もすっきり!
こんにちは。ゴルコア(港区芝大門/浜松町)代表/ピラティス&ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 先週のNHK「おはおう日本」で ピラティス が紹介されていました。 体幹トレーニングや姿勢改善、ウエストの引き締めなどの効果がある「ピラティス」は、年齢や性別関係なく、どこでもできるエクササイズです。 NHKでは椅子に座って行うピラティスが紹介されていました。 3月25日(火...(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
空手道「禅道会」様でのヨガ・トレーニング
火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 金曜日に空手道「禅道会」様の道場にてヨガの指導を行いました. 選手の皆様,お疲れ様でした! 来年の1月からパフォーマンスに関する本実験が始まりますので,それまでのメンタルの準備です. まずは,ハードである人間自身の脳と身体の結びつきを強くさせる必要があります. 生まれたままの状態では,結びつきが弱...(続きを読む)
- 辻 良史
- (ヨガインストラクター)
「火の呼吸」と「ヨガのゆったりした呼吸法」は二つで一つ!
火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 「火の呼吸」は,1分間に120~180回行うクンダリー二ヨガと呼ばれる流派の代表的な呼吸法です. 一般の方からするととても激しい呼吸法ですが,毎日行っているとどなたでも無理なく行えるようになります. 「火の呼吸」は,エネルギーを活性化させるために行います. ハタヨガには「カパラバティ」,伝統的ヨガであるラージ...(続きを読む)
- 辻 良史
- (ヨガインストラクター)
猫背は腹筋と背筋を鍛えれば治るのか?
「猫背は腹筋と背筋を鍛えれば治るんですよね?」 猫背改善の専門スタジオを経営していると お客様であったり、フェイスブックで活動を見てくれている 友人に逢ったりすると、上記の様な質問を受けることが多くあります 果たしてこれは正しいかと言われれば 半分正解で 半分間違い といった感じです 例えば、その方の姿勢であったり カラダの状態によって鍛える...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
ゴルフピラティスワークショップ-「ミート率アップ」-コア(お腹)その2
こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 今日も引き続き先日のワークショップで行ったゴルフピラティスエクササイズをご紹介させていただきます。 ご参考: 今回のテーマ:正解性アップのためのゴルフピラティス-ミート率アップ ミート率アップのポイント サイドキック(内転筋&中殿筋(お尻) 右手首のエクササイズ スノーエンジェル-...(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
骨盤底筋エクササイズでぽっこりお腹&不眠症解消!!
こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 今日は久しぶりに「骨盤底筋」のエクササイズをご紹介させていただきたいと思います。 自力整体のレッスンでずっとお世話になっている小山先生の骨盤底筋エクササイズというクラスで学んだものです。 早速エクササイズをご紹介させていただきます。 1.立位で足幅は肩幅くらい、つま先はまっすぐ正面に立ちます。 2....(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
ダイエット!お腹!お腹!内腿!-その4 ゴルファーにもオススメ!!
こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 先日からダイエット中のお客様に行ったお腹と内転筋のトレーニングをご紹介させていただだいておりますが、ゴルフピラティスのエクササイズも多く含まれております。 ゴルファーにとってもお腹(腹横筋)と内転筋は必須!! エクササイズをやらない手はないですよね。 お腹も内転筋もトレーニングすることによって、下半身の安定...(続きを読む)
- 太田 律子
- (ピラティスインストラクター)
78件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。