「発達障害」を含むコラム・事例
82件が該当しました
82件中 1~50件目
- 1
- 2
大事な家族を亡くしてから気付いたという、バカ息子の話
ほんとうに、あっけなかったし、突然のことでした。 6年間、認知症で入院していた母が、2日前に発病した肺炎で、先ほど亡くなりました。86歳でした。 6年前、81歳の父が肺炎に倒れて、2週間で亡くなったのと比べると、母が肺炎になってからは、本当に「あっという間」の出来事でした。 実は、こうして今でこそ「母や父とのこと」を冷静に考えられるのですが、80歳を超えた両親に「本当のピンチ」が来たとき、私は...(続きを読む)
- 石川 智
- (ファイナンシャルプランナー)
高知放送「こうちeye」で伝えきれなかったことを、今、お伝えします!
こんにちは、石川です。 さっきも愛犬チョコを散歩させていたら、「石川さん、TVみたで」とよく存じ上げない方に言われました(汗) メディアの威力はすごいですね。 ありがたく思いますし、逆にうかつなことできないなぁと不安になります。 とくに飲み会関係では。。。 それはともかく、5時間しゃべって、それが10分少々の番組になるわけですから、当然、伝えられていない...(続きを読む)
- 石川 智
- (ファイナンシャルプランナー)
知的障害や発達障害のあるお子さんがいるご家庭向けの「お金」の講演会@鹿児島
今日は、講演会のご報告を。 さる6月18日、鹿児島市にて、 「障がい児・者のご家族がきっと知りたいお金の話」 ~今から考えるわが子のライフプランと、親なきあとについて~ という演題で80名ほどの方にお話をさせていただきました。 地元のFPであり、障がいのある人のライフプラン相談をされている関野信一 さんや、関野さんのご協力者の皆さんたちの熱い想いにお応...(続きを読む)
- 石川 智
- (ファイナンシャルプランナー)
自閉症スペクトラム障害のお子さんも、楽しくレッスン♪
こんにちは、広瀬つみきです。 家庭教師の「かてきょ」というサービスで、1歳から4歳のお子さんのいるご自宅に伺い、知育レッスンをしています。 最初は、「幼児教室に通いたいけど、子どもが2人いて大変だし、自分が仕事をしているから、教室の時間に合わせられない。つみきさんが来てくれるなら、レッスンしてほしいわ~」という声から始まったサービスです。 元々、幼児教育を専門にしていましたが、当時はママ向け...(続きを読む)
- 広瀬つみき
- (家庭教師)
わたしたちの難しい悩みの原因~「大人の発達障害」
公式ホームページの悩みの原因や解決方法の記事を更新しました。 あなたの悩みが治りにくいなら、それは、ひょっとしたらあなたの発達特性に起因するものかもしれません。 例えば ・生きづらさをずっと抱えて生きている。 ・人間関係が上手く行かず、職場を転々としている。 ・うつ病と診断されたけども、治りにくい。 ・幻聴が聞こえるのだけれども、統合失調症そのものではないみたい。 など ...(続きを読む)
- みき いちたろう
- (心理カウンセラー)
ワーキングメモリーと記憶の逓増について
おはようございます、本山です。 大掃除も終らず書籍執筆もやらずに ブログかいてますヾ(@^(∞)^@)ノ 今日はご質問にお答えしちゃいます。 だって、ちょうど勉強してた分野のご質問だったから嬉しくて❤((はいはいわかってますわかってます大丈夫締切には間に合わせますから本山はウソと坊主の頭はゆったことないんだから!笑)) 記憶の逓増について ご質問 育児・教育 子供の教育・受験 2015/1...(続きを読む)
- 本山nackeyナオト
- (音楽講師)
FPが考えた~生活困窮者自立支援事業と、家計相談事業のこと
生活困窮者自立支援事業の関係で、今年度は社会福祉協議会の皆さんと一緒に仕事をしています。 私も今まで「家計の専門家」として、様々な環境の、生活に困窮した人たちとお会いしたり、ケースを勉強したりしてきました。 今回の生活困窮者自立支援事業は、国の方針として、困窮者が自立するために、以下の事業などを準備しています。 1 経済的な困窮から脱するために、就労を支援する 2 困窮の連鎖を防ぐために、お...(続きを読む)
- 石川 智
- (ファイナンシャルプランナー)
マンツーマンレッスンについて
明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。いつもご覧いただき、ありがとうございます。 マンツーマンレッスンがあります。 幼児初心者向けです。 学習塾の個別指導・家庭教師のようなものです。 勘違いされている方がいます。 発達障害児を対象とした指導 奇声を発する、多動など 残念ながら、そういう専門知識は持っておりません。 子供はグループで切磋琢磨して成長します。 7級く...(続きを読む)
- 田崎 寛子
- (塾講師)
カフェ・サードプレイスすろー
こんにちは、石川です。 今年の秋、高知市内に「カフェ・サードプレイスすろー」がオープンしました。 このカフェのことをご紹介します。 このお店のオーナーは、高橋英美さんという方です。 この高橋さんは、昭和25年生まれの女性で、とても思慮深くて、明るい方です。 高橋さんは、ずっと、障害者支援に関わってこられた方です。 神戸の通所施設の保母さんを2年ほどしたあと、高知市立養護学校の幼稚園部の臨時職...(続きを読む)
- 石川 智
- (ファイナンシャルプランナー)
障害を持った方との出会い
患者の9割がリピーターになる! 共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。 昨日は朝からいつも使っている電車が運行休止ということで、別ルートで早目に出かけ、なんとなくバタついて始まった一日でした。 今日の受講者の方は、とても向上心が強い方で、こちらの方が逆に勇気づけられました。 実はその方は、足の障害と発達障害を抱えて生きてこられた方でなのです。 発達障害もいろ...(続きを読む)
- 下枝 三知与
- (ビジネススキル講師)
82件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。