「申告書」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2025年01月22日更新

「申告書」を含むコラム・事例

769件が該当しました

769件中 1~50件目

経理をめぐる50年

おはようございます、今日は重陽の日です。 奇数が陽という陰陽の考え方は、結構面白いな~とあらためて。 経理についてお話をしています。 まず経理をめぐる、この50年くらいの変化について。 すごくざっくりとまとめれば「経理処理がどんどん簡単になっていった50年」です。 50年前:多分ほとんど手書き。転記ミスとかザラ。処理もとんでもない時間がかかる。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

所定の義務は継続して発生

おはようございます、今日はケーブルカーの日です。 はやく素直に観光を楽しめる状況になってほしいものです。 廃業についてお話をしています。 休業と言われる手続きについて、その実態を簡単に。 休業届と俗に呼ばれている届出書は、正式な名称ではありません。 ほんとうは別の正式名称があります。 そして、この届出をすることで生じる効果としては ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/08/29 07:00

税理士による書面添付

おはようございます、今日は色々な油の記念日です。 最近の若人は、そんなに脂分を摂らない感じなのですかね・・・ 複式簿記についてお話をしています。 数字に出ない情報を記載する注記覧について紹介をしました。 注記覧は、どちらかというと大手企業がよく使っている欄です。 中小企業や個人事業主の場合、同じような意味をもつ資料として ・税理士による書...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務申告期限の延長

1.税務申告期限と納付の期限 役員・従業員が新型コロナに感染したといった場合だけではなく、すべての会社・個人に適用されます。 具体的な、申告期限及び納付期限は、申告書の提出日となります。 いつまで申告期限を延長できるのかは、今の段階では、明示されておりません。 そのため、いつ提出してもいい、とも言えます。 ただ、当然、緊急事態宣言の解除や新型コロナの終息で、延長期...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

休業協力金

東京都から緊急事態措置として、バー・スポーツクラブなどの指定された施設が休業を行った場合、50万円(最大100万円)が支給されます。     1.対象施設 ・遊興施設等・商業施設・集会・展示施設・劇場等・運動・遊技施設・大学・学習塾等   詳細は、こちらのリンクのとおりです。     2.休業期間 最低、令和2年4月16日から5月6日までの期間の休業 ただし、飲食店等の食事提...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

持続化給付金

5月1日から「持続化給付金」のオンライン申請がスタートしました。   1.対象者 ・2019年以前から売上がある ・前年同月比で、売上が50%以上減少     2.申請期間 令和2年5月1日~令和3年1月15日     3.給付額 1)2020年1月以降、前年同月比 ▲50%減少した月(=「対象月」)の売上高 2)前年の売上高 - 「対象月」の売上 x 12ヶ月 ただし...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

いくら借金をしているのかわからないのに、またお金を借りる

おはようございます、今日は国立国会図書館の開館日です。 こういう状況になって、あらためて書籍のもつ意味を色々と考えました。 複式簿記についてお話をしています。 単式簿記で利益を計算すると、持ち物情報が欠落することに触れました。 「とりあえず税金の計算をするために、売上と経費だけ集計をしている」 そんな状態で毎年の所得税申告をしている人は、決して少なくあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

マイナンバーカードのある暮らし

マイナンバーカードがある暮らし 今日4月30日に、国民一人あたり10万円の「特別定額給付金」の支給も含めた国の補正予算が参議院で可決されました。この給付金は、書面でも申請できますが、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから手続すると早く済みます。ICカードリーダーまたはスマートフォン、パソコンが必要です。 マイナンバーカードを活用した施策には、例えば次のようなものがあります。 ・マ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

2020確定申告最終日ですが延長可

(専門家プロファイルからはこちらから←) 1か月延長された確定申告期限ですが、本日4/16が最終日とされてました。 その後、新型コロナウイルス感染症の拡大で、緊急事態宣言により外出を控えるなど期限内に申告・納付することが困難であり、令和2年4月17日(金)以降に確定申告書を作成・提出する場合は、申告書に「申告・納付期限の延長を申請する」旨を記載すれば良いそうです!  こんな時こそe-taxが便...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/04/16 16:04

偽税理士

おはようございます、今日はヴィクトール・フランクルの誕生日です。 『夜と霧』は、結構影響を受けた一冊です。 税理士選びについてお話をしています。 金額や相性など、税理士と顧客の関係が切れる具体的な事案について紹介してきました。 もうひとつ、ぜっっっっっっったいに避けておいた方がよいことを一点。 偽税理士に関わることだけは、本当にやめておきましょう。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

Live 中川先生とナカナカNight2020.03.19 23時 YouTube確定申...

この投稿をInstagramで見る Live 中川先生とナカナカNight2020.03.19 23時 YouTube 確定申告書提出祝い?の休日前夜ゆるり系の日。 #裕美子先生yumikon7 @tiktok_japan Yumiko Nakagawa(@sonori.yumiko)がシェアした投稿 - 2020年Mar月19日am3時06分PDT ...(続きを読む

中川 裕美子
中川 裕美子
(研修講師)
2020/03/19 19:07

事例:私のスタンス

おはようございます、今日は点字ブロックの日です。 触覚に添った動線は、一度体験をしてみると色々発見がありました。 税理士選びについてお話をしています。 好みや相性の問題から、他の事務所さんへ移ったケースについて紹介しました。 私自身のスタンスについて、ごく簡単にまとめてみます。 ・節税について 保険等を用いた節税については、基本後ろ向き。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

経営相談、あるいは雑談を希望するか否か

おはようございます、今日はビスケットの日です。 シンプルなやつが好きです。 税理士選びについてお話しています。 記帳代行について、丸投げから自分で処理をするまで、色々な選択肢があることを紹介しました。 次に税理士との面談について考えてみます。 すでに私自身の仕事に対する姿勢は紹介をしましたが、念の為にもう一度触れておくと ・できれば直接社...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「帳面がつくれる」ということの意味

おはようございます、今日は千切り大根の日です。 刺し身のツマは、けっこう食べます。 税理士選びについてお話をしています。 自分で経理や税務申告をやろうと思えばできるのでは?と紹介しました。 ひとつ留意点があるとすれば ・会計ソフトや税務申告のソフトを使えば、たしかに自分で申告書をつくることはできる ・ただし、それは形にはなるというだけで、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士選びが大切な理由

おはようございます、今日はNISAの日です。 制度として、少し中だるみな感じはしますねぇ・・・ 税理士選びについてお話をしています。 ここまで「税理士を探す方法」を中心に紹介してきました。 次に「なぜ税理士選びが大切なのか」について簡単に。 税理士のお仕事といえば・・・ ・会計処理の手伝う ・税金の申告書をつくる 基本...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

償却資産税

おはようございます、今日は桜島の日です。 大根も色々なところに名物があるな、と改めて。 固定資産についてお話をしています。 課税全体について、賦課課税方式やその評価額に関する議論を俯瞰して紹介しました。 ここで、少し前にも触れた償却資産税についてもう少しだけ突っ込んで。 償却資産税とは俗称で、正確には固定資産税に含まれます。 その上で機械装置や器...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

納税者側に意見表明の機会はあまりない

おはようございます、今日は平成スタートの日です。 あれからもう32年経ってしまったのですねぇ・・・強烈に記憶しております。 固定資産についてお話をしています。 固定資産税全般が賦課課税方式を採用していることを紹介しました。 実際には、固定資産に関する税金でも、納税者側は以下のような手続きが必要です。 ・所有の状況について、所定の方式に従って行政...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ご相談はお早めに

おはようございます、今日は地下鉄記念日です。 新玉川線という呼称がなくなったのは、いつだったか。 固定資産についてお話をしています。 認定経営革新等支援機関という制度について簡単に。 顧問税理士さんがいて、その人が支援機関の認定を取得している場合には ・普段から経営的な相談をしておく ・実際に設備投資の計画が決まった時点で、きちんと伝達を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

夫婦ともに所得がある場合に係る扶養控除の取り扱い

夫婦ともにそれぞれ所得があり、子供を夫の扶養親族とする予定で、妻の勤務先に給与所得に係る扶養控除等申告書を扶養親族の記載をしないで提出していた場合であっても、その後の事情で扶養親族を夫の確定申告書を提出する際に除外して、妻の扶養親族として扶養控除の適用を変更し妻の確定申告書を提出することは認められます。 確定申告書の提出によって、夫が妻に扶養親族を変更しようとする場合には、扶養親族を減少させよう...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)

限度額の大まかなイメージを掴んでみよう

おはようございます、今日はウィンクの日です。 ・・・私がやると、目にゴミが入ったようにしかみえないんだよなぁ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 ふるさと納税の限度額を考えるに当たり、住民税の所得割額を計算する方法について簡単に。 所得税の確定申告をしている場合、その中に「課税所得金額」という欄が、表の右上の方にあります。 それの10%くらい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

住民税所得割額の計算方法

おはようございます、今日はまぐろの日です。 最近は青物の方が好きかも。 所得税の基礎についてお話をしています。 ふるさと納税について、その大まかな内容と限度額について簡単に触れました。 住民税の所得割額20%が限度ということですが、では肝心の「住民税の所得割額」はどうやって計算するのか? 一番確実なのは、ご自分の住民税に関するお知らせを確認することです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士による書面添付制度

おはようございます、今日はプロ野球の日です。 地元川崎市にも、昔は球団がありました。 資金繰りについてお話をしています。 金融機関に対して定性的な情報(数字に現れない情報)を提示する方法について。 顧問税理士がついている方について、強くオススメをするのは「税理士による書面添付制度」の活用です。 本制度の効用については、これまでにも複数回紹介してきました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

e-Tax簡素化!確定申告がラクに!

皆さん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(*^^*) 今回の東京総合研究所 株ブログでは「e-Tax」をご紹介します。 ところで、2019年(平成31年)の確定申告期間は、2019年2月18日(月)〜3月15日(金)です。 毎年毎年、確定申告のために混んでいる税務署へ行くのは億劫ですよね。  そんな方におすすめなのが、e-Taxです。e-Taxとは、インターネット等を利用して確定申...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/02/01 17:00

事務能力

おはようございます、今日はカーフリーデーです。 最近は車に乗る機会が減りました・・・ 仕事に必要な能力についてお話をしています。 本業の能力、営業、事業規模のことなど触れてきました。 次に取り上げたいのは事務能力です。 どんな類のお仕事にしろ、事務がまったくないということはありえません。 事務作業といっても色々な種類がありますが、ここでは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2018/09/22 07:00

形のないものを売るお仕事、とはいいますが

おはようございます、今日は愛酒の日です。 わかっちゃいるのにやめられない。 お仕事に必要な能力についてお話をしています。 営業能力の重要性について、仕事の数と単価、両面から指摘をしました。 特に単価に関するお話をする場合、どんな種類の仕事なのかが話題となります。 例えば私の職業である「税理士」もそうですが、最終的にお客様に販売するのは形ある商品ではあり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2018/08/24 07:00

疑われないために準備すること

おはようございます、今日は屋根の日です。 最近は屋根の素材も色々と高機能化しているみたいです。 粉飾についてお話をしています。 粉飾の証拠が資産負債に出てくること、一部では収益費用の実態について問われること等を確認しました。 と、粉飾で問題になる点を確認した上で、最後に粉飾を疑われないための一工夫について簡単に。 すごく当たり前のことですが、案外ときち...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

調子が良いなら在庫も増えているはずでは?

おはようございます、今日は梅干しの日です。 塩分控えめのものが増えて、最近では防腐の効果が薄れているのだとか。 粉飾についてお話をしています。 在庫の数字と企業が語るお話にズレがないか?という観点から実例を紹介しました。 脱税系の粉飾では、在庫の数字を少なく見せることに注力します。 ただ、これまた当たり前のことですが・・・ ・売上の数字が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2018/07/30 07:00

それってセレブ婚ですか?実態が大事です 最短でセレブ婚する方法

佐竹悦子でございます。 最近よく個別相談で彼の年商が100億あるけど借金は120億ある年収は1000万。彼はいつも高級レストランでご馳走してくれます。ゴルフも連れていってくれます。 それってセレブ婚ではありません。 年収100億でも1000万しか年収はなく個人の借金でなくても20億負債があるんです。なぜその男性が高級レストラン連れてけるかわかりますか?それは経費で落としてるんです。ゴ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/07/28 21:30

男性は自分の話を盛る 年商ではなく大切なのは年収 なので結婚相談所が一番 最短でセレブ婚する方法

まず開業医でも実業家でも男性って自分の話を盛ります。 年商17億なのに年収17億と言う方本当は年収は2000万なのに、婚活アプリで年収2000万と書いてあるのに確定申告書を見ると950万だった開業医もいます。 婚活アプリやお見合いパーティー手軽に会える所で会って年収盛って話され結婚後わかり離婚になって結婚相談所インフィニ青山結婚予備校で再婚の活動されてる女の子も実際います。 あと年商はあてに...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/07/27 21:26

セレブ婚活なら本当にセレブ婚できるセレブ結婚相談所インフィニ青山結婚予備校

セレブ婚したいなら、セレブや医師がきちんと在籍する結婚相談所が一番です。 婚活アプリやお見合いパーティーでも医師やセレブはいますが年収は確かでありません。 しかも男性は自分のことかなりもって話す人が多いです。 例え年商300億あり資産も200億あっても借金が500億あり年収は800万ってケースありますよ。  ある開業医は年商13億ペアーズで年収2000万と書いてありましたが知り合いの仲人の結婚...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/07/27 08:31

最短でセレブ婚する秘訣① セレブ結婚相談所インフィニ青山結婚予備校

最短でセレブ婚する秘訣。 最近出会いはお見合いパーティー、ネット婚活、婚活アプリと沢山出会いはあります。 しかしそれらにはきっちりした年収もわからないし医師の証明もありません。 しかし私共の結婚相談所インフィニ青山結婚予備校では年収の証明[確定申告書、源泉徴収票]男性はきちんと出しますし、医師弁護士の国家資格の証明まで皆さん出します。さらに住民票や独身証明証まで出します。 過去記事 結婚相談所...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/06/19 17:05

結婚相談所は安全で効率の良い所です。

おはようございます。 株式会社インフィニ、青山結婚予備校校長の佐竹悦子でございます。 結婚相談所は安全で効率が良い所です。 どうして安全で効率が良いか動画で話しました。クリック是非 佐竹悦子の動画です。 どうして効率がいいか①身分身元がしっかりしている 結婚に相談所が安全で効率が良い理由は私共の会社では、独身証明証、源泉徴収票、確定申告書、戸籍謄本、住民票そして医者や弁護士なら資格...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/06/13 08:19

【受講者感想vol.365】 自身の成長に一歩前に踏み出さなければ、管理職にはなれなかったと思う

【受講者感想】 自身を革新することに一歩前に踏み出さなければ、管理職にはなれなかったと思います。自身を革新するための後押しをしてくれたことにも感謝しています。 41歳(男性)→ 不合格原因がわからなかった、課長試験に合格 ご相談の経緯 「課長昇進試験に合格できない理由がわからない」というご相談をお受けし、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)でお手伝いさせていただきました...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

要確認! 住宅ローン借換え時の必要書類は?

住宅ローン借換えの為には、本人確認書類の他、収入や住宅に関する書類を金融機関へ提出する必要があります。 こちらでは、具体的にどんな書類が必要なのかお話していきたいと思います。 金融機関によって必要書類が多少変わってきますので、目安として考えて下さいね。   住宅ローン借換え時の必要書類~給与所得者(会社員)の場合~   本人確認に関する書類 1.健康保険証 2.運転免許証 3.住...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/15 12:00

数少ない意見表明の手段

おはようございます、今日はふんどしの日です。   実は半年ほど前から愛用しております。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   税理士による書面添付制度について紹介をはじめました。       税務署に対して意見を表明することができる。   これ、実はこの制度がはじまるまではほとんど実現が不可能なことでした。       決算書や申告書の一...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【円満離婚のまとめ(税金)】お子さんを扶養している方が離婚した場合

 【円満離婚のまとめ】は 離婚の際の手続き事項を記載した 過去の記事を中心に ①公正証書の取決め内容 (・親権・面会交流・養育費・財産分与 ・慰謝料・年金分割・通知義務等) ②その他のお手続き とテーマ別に再編集したものです。 「新しい生活のスタート」のための知識として お役に立てれば幸いです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちらのお手続きは年末調整時に ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2018/02/13 18:25

平成29年 配偶者控除・配偶者特別控除の改正と年末調整-第3回

4.年末調整の変更 (1)年末調整の様式の変更 平成30年分の「扶養控除申告書」で、2か所の変更がなされています。 まず、「主たる給与から控除を受ける」区分Aの「控除対象配偶者」が、「源泉控除対象配偶者」に変更となりました。 また、区分Cの「障害者、寡婦、寡夫又は勤労学生」欄の「控除対象配偶者」が「同一生計配偶者」に変更となっています。 (2)給与の見積り 平成30年分の「...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

平成29年 配偶者控除・配偶者特別控除の改正と年末調整-第1回

平成29年税制改正により、配偶者控除・配偶者特別控除(以下、「配偶者控除等」)が平成30年より改正されます。これに伴い、この平成29年末の年末調整から実務に影響が出てきます。 今回は、配偶者控除等の改正内容と、年末調整などへの影響を確認していきます。   平成29年税制改正により、配偶者控除・配偶者特別控除(以下、「配偶者控除等」)が平成30年より改正されます。これに伴い、この平成29年末...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

アメリカ確定申告 安心プラン

「IRS監査プロテクションプラン」一年間につき $69.95ドルで その年の申告書についての 監査や手紙などの対応を無制限におこなうプランがあります。このプランですと たとえ原因が 納税者様であっても対応できます。 アメリカ確定申告 プロテクション (続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2017/11/13 07:05

お子さんを扶養している方が離婚した場合(年末調整関係)

 前回に引き続き年末調整に関する話題です お子様を扶養にしている方が離婚をして 元配偶者がお子様を 扶養することになった場合には ご自身が会社に提出していた 「扶養控除等申告書」の扶養親族の欄を 変更する必要があります。 (お子様の親権者がご自身でない またはお子様と同居していないからと いうことが即、『扶養から外れる』 ことにはなりません。) 親権と扶養の関係 両親が同時に1人のお子様を 扶...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/12 12:02

今年離婚をして親権者になった方へ(年末調整関係)

 会社勤めの方はそろそろ 「扶養控除等申告書」を提出する時期に なってきました。 会社によっては前年提出した データを事前に記載してくれてあるので 「名前書いて捺印して終了」 という方も少なくないかもしれません。  ただ、今年離婚をされて親権者になった方は 変更する必要がでてくるので 注意が必要です  ① まずお子様を今までご自身の扶養に入れていなかった方で 扶養とする方は扶養親族にお子様の名...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/11 13:38

海外赴任中の住民税

(1)住民税の課税の基本 住民税は前年の1年間の所得を基に計算され、その年の1月1日現在の住所地の市区町村で課税されます。   会社員である場合、毎月給与から差し引かれる方法(特別徴収)により6月〜翌年5月にかけて、毎月納税することになります。 たとえば2017年4月に海外赴任した場合、2017年1月1日時点においては、日本に居住しているので、2018年6月から2019年5月分までの住...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

海外赴任の所得税  その2

(1)給与以外の所得がある場合 給与以外にも所得がある場合は詳細を確認しましょう。   例えば、海外赴任中に自宅を賃貸して得た家賃収入や日本国内にある自宅などの不動産の売却収入は、課税対象です(国内源泉所得)。 この場合、出国前に納税管理人を決めて届け出ておきましょう。   年の中途で海外勤務となった年分は、その年1月1日から出国する日までの間に生じた全ての所得と、出国した日の翌日から...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

【急募パート・アルバイト求人】

大手町会計事務所は業務拡大のためパートを募集しています。 仕事内容:税理士補助業務(会計データ入力、給与計算業務、資料作成、来客対応、電話対応、郵送業務、等) 資格:不問。ただし、経験者優遇。税理士試験等勉強中の方優遇。一般企業勤務経験者優遇。 勤務場所:御茶ノ水 勤務日:週2~3日(要相談可) 時間:10時~17時(休憩1時間) 時給:1,000円~1,800円 交通費:全額支給 その他:大...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2017/05/22 12:49

【急募パート・アルバイト求人】

8月入社、9月入社のパートの募集をしております。  大手町会計事務所は業務拡大のためパートを募集しています。 仕事内容:税理士補助業務(会計データ入力、給与計算業務、資料作成、来客対応、電話対応、郵送業務、等) 資格:不問。ただし、経験者優遇。税理士試験等勉強中の方優遇。一般企業勤務経験者優遇。 勤務場所:御茶ノ水 勤務日:週2~3日(要相談可) 時間:10時~17時(休憩1時間) 時給:1,...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2017/05/22 12:49

【急募パート・アルバイト求人】

大手町会計事務所は業務拡大のためパートを募集しています。   仕事内容:税理士補助業務 (会計データ入力、給与計算業務、資料作成、来客対応、電話対応、郵送業務、等)   資格:不問。ただし、経験者優遇。税理士試験等勉強中の方優遇。一般企業勤務経験者優遇。   勤務場所:御茶ノ水   勤務日:週2~3日(要相談可)   時間:10時~17時(休憩1時間)   時給:1,00...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

アメリカ確定申告と過去の申告

過去の確定申告をしなかった場合 今からでもいいので 申告をしておくことをお勧めします未申告の場合 IRSが勝手に確定申告を行って ほとんどの費用は却下されることがあるので 古い 申告書を行う場合な ご注意ください toddaccounting.com過去の確定申告をしなかった場合 今からでもいいので 申告をしておくことをお勧めします未申告の場合 IRSが勝手に確定申告を行って ほとんどの費用は...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2017/05/15 00:32

アメリカ確定申告と過去の申告

過去の確定申告をしなかった場合 今からでもいいので 申告をしておくことをお勧めします未申告の場合 IRSが勝手に確定申告を行って ほとんどの費用は却下されることがあるので 古い 申告書を行う場合な ご注意ください toddaccounting.com過去の確定申告をしなかった場合 今からでもいいので 申告をしておくことをお勧めします未申告の場合 IRSが勝手に確定申告を行って ほとんどの費用は...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2017/05/15 00:32

生命保険を使った保険料生前贈与プランの効果と注意点

1.生命保険を使った保険料生前贈与プランの効果 生命保険を使った保険料生前贈与プランとは、子どもや孫に現金を贈与して、それを保険料として保険に加入する方法である。 年間110万円までは非課税で贈与が可能なため、相続対策として有効だ。 例えば、父親が子どもに現金を贈与し、それを保険料にして生命保険に加入するというようなパターンである。 契約者は子ども、被保険者は父親、保険金の受取人が子どもと...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

平成29年度税制改正大綱 医療費控除

先日、平成29年度税制改正大綱が公表されました。   医療費控除又はセルフメディケーション税制の添付書類が変更になります。 平成29年分以後の確定申告書から適用されます。 (平成29年から31年分までの確定申告については現行との選択)   (現行) 医療費の領収書又は医薬品の購入の領収書のそれぞれ原本を添付あるいは提示   (変更後) 医療費の明細書(健保組合等からの医療費通知...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

769件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索