「減益」を含むコラム・事例
92件が該当しました
92件中 1~50件目
- 1
- 2
米中貿易戦争アジア製造業大打撃 80年代、日米貿易摩擦から振り返る -東京総合研究所ブログ-
こんにちは!東京総合研究所スタッフです! 今朝の日経で以下のような記事がございました。 世界の企業収益、再び減 貿易戦争がアジア製造業直撃 世界の企業収益が低迷している。世界の主要企業の2019年4~6月期の純利益は、前年同期比2%減少した。18年10~12月期以来、2四半期ぶりの減益となる。地域別では5地域中、米国を除く4地域で減益となった。特に半導体メーカーの影響が大きい韓国や台湾を含む...(続きを読む)

- 大山 充
- (投資アドバイザー)
しまむら業績悪化 マーケティングの甘さとこれからの課題 -東京総合研究所ブログ-
こんにちは!東京総合研究所です!Money Voiceで以下のような記事がありました。 しまむら、客離れ加速で業績悪化。ユニクロを目指して主婦に嫌われる大失策=栫井駿介 しまむらがここ2年減収減益を繰り返し、株価も右肩下がりなようですね。 記事によれば、プライベートブランドを展開したことによって、さまざまなものから自分らしい服を選び取るというユーザーニーズを阻害したことが要因として考えられると...(続きを読む)

- 大山 充
- (投資アドバイザー)
ためになる相場格言集⑭「人の噂も七十五日、株の人気は、それより短い」
皆さん、こんにちは!東京総研スタッフチームです!! 本日二度めの投稿です(*^^*) 本日16日の東京株式市場は昨日に引き続く続落です…。日経平均株価は一時300円近い値下がりとなりました。 今回の値下がりの背景には様々な要因が混在しており、幅広い銘柄で売り注文が広がる形となっているようです。 簡単に概要を説明すると、 ・中国経済の先行き不透明感 ⇒ 資源関連銘柄&機械関連株が下落 (住友鉱5...(続きを読む)

- 大山 充
- (投資アドバイザー)
マイナス金利、円高などによる生保の逆ザヤに要注意
1.生保の業績悪化が鮮明 2016年4月~6月期決算は、主要生保8社中6社の基礎利益(一般の会社で言えば営業利益に相当)が前年同期比で減少した。 首位の日本生命は1.5%減。 第一、住友、明治安田、富国、朝日はいずれも2桁減益となった。 業績悪化の要因の1つが、急激にすすんだ円高。 主要生保の昨年6月末の想定為替レートは1ドル=120円前後であったが、今年6月末は、100...(続きを読む)

- 釜口 博
- (ファイナンシャルプランナー)
おかしいだろう。大手企業の減益発表
ここのところ毎日、大手企業の4〜6月もしくは1〜6月の決算発表が新聞に載っている。 円高で、そろって減益だと発表されているが、ちょっと待って! アベノミクスか知らないが、昨年までの数年間にわたり過去最高の増益ではなかったか。 さらに言えば、投資しようにも新規事業が見当たらず内部留保に努めていたのではなかったのか。 そりゃぁ、良い時があれば悪い時もある。 当たり前だ。 なのに、減益だ...(続きを読む)

- 下村 豊
- (経営コンサルタント)
5月6日為替は円高へ 先進国・新興国株価指数・国債利回り・商品先物価格週間騰落率
先週は日本の市場が休んでいる間、為替は円高に進み、日経平均、TOPIXは大きく下がりました。 ■ SDR通貨と円相場 下図は、SDR採用通貨である、米ドル(紫色)、ユーロ(黄色)、ポンド(ブルー)と円の交換レートです。期間は2015年5月8日から2016年5月6日です。年初から各通貨に対し円高が進んでいます。先週5月6日金曜日の三菱UFJリサーチの中値は円ドルが107.39円、円ユーロは1...(続きを読む)

- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
4月29日先進国・新興国・TOPIX年間推移 株価指数・国債利回り・商品先物価格月間騰落率
TOPIX・MSCIワールド・MSCIエマージング年間推移 TOPIX・MSCIワールド・MSCIエマージング年間推移 下図は、東京証券所一部上場株の指数TOPIX(黄色)、主に先進国の株価を代表するMSCI ワールド指数(ブルー)と新興国を代表する指数MSCI エマージング指数(紫色)の年間騰落推移です。 MSCIワールド(ブルー)2月10日に底値を付けた後反発し起点の昨年5月1日に対し-6...(続きを読む)

- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
苦戦を強いられた2014年の日の丸太陽光発電
太陽光発電は、住宅用をはじめ、ミニソーラー、メガソーラーと展開していて、さぞかし太陽光発電関連メーカーは好景気だと思いがちですが、実はそうでもないようです。 太陽光発電協会の発表によりますと、2014年度の国内太陽電池モジュールの総出荷量は9872MWで前年度比14%増を記録していますが、日本企業だけの2014年の出荷量は6766MWで、前年比12%増にとどまりました。販売価格が低下してい...(続きを読む)

- 石橋 大右
- (住宅設備コーディネーター)
パーソナルスタジオ&マイクロジム戦国時代
こんにちわ 金曜日は早朝デスクワーク→トレーニング セミナー参加→スタジオセッション→デスクワーク 土曜日は早朝セッション→養成セミナー→懇親会 →デスクワーク→途中で伸びをした瞬間に意識喪失(笑) 本日もデスクワーク→養成セミナー→デスクワーク といった感じで、充実した日々を過ごしておりました!! お陰様で2月11日の 「パーソナルスタジオ&マイクロジム開業セミナー」 ですが、前回...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
投資銘柄情報2013/05/16号
●文化シャッター (5930) 本日終値668円(+29円)。シャッター2位。 4月30日に2013年3月期業績予想の上方修正(当期利益33億→67.3億)を発表した事を受け、株価は上値追いに拍車の掛かる展開に。 2014年3月期業績は減益となるものの、予想EPSは91.31円であり、現水準でレシオは約7倍。個別ファンダメンタル面からの妥当株価は更なる上値にあると考えられる状況。 上昇トレン...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
変わることができるのは自社努力だけ!アベノミクスでは何も変われないぞ!
野田前首相が解散を約束して半年。 アベノミクスが言われて、4ヶ月。 日銀総裁が変わって1ヶ月。 その間に、株高が進み、8000円台から13800円に。 円安になり、1ドル80円台が98円~99円後半まで進みました。 ちまたでは、円が市場にジャブジャブ溢れ、インフレに向かうかも、と言われています。 そして、今、3月決算の会社の決算発表が新聞を賑わせています。 大手輸出...(続きを読む)

- 下村 豊
- (経営コンサルタント)
投資銘柄情報2013/04/16号
●オンワードHD(8016) 本日終値884円(+38円)。アパレルメーカー最大手。業績は増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS31.87円(前期実績28.71円)。特別レシオ面からの割安感は無いが、昨年末より株価には緩やかな上昇波動が出現となっており、本日は年初来高値を更新。現ディスクロでの信用取組は買い残16万株、売り残47万株で貸借倍率0.35倍の売り長状態であり、上昇トレンド継...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2013/04/12号
●スタートトゥデイ(3092) 本日終値1474円(+35円)。アパレル専門ネット通販「ZOZOTOWN」運営。株価は1月24日安値692円を底に、緩やかな上昇波動が出現中。4月2日引け後に発表となった今3月の商品取扱高が前年同期比28.2%増である事を好感し、上値追い拍車の掛かる展開に。4月8日に高値1495円を付けた後は移動平均線との乖離拡大に伴う踊り場形成となっているが、5日移動平均線...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2013/04/01号
●エイベックス・グループHD(7860) 本日終値2627円(+20円)。ダンス系音楽で急成長。2013年3月期業績は当期利益74億(従来予想60億)となる見通しで、年間配当も55円(従来予想40円)に増配予想。高業績を背景に昨年中旬より株価には緩やかな上昇波動が出現となっており、2月4日には高値2756円を示現。その後は高値圏での揉み合いとなっている状態。本日の市場全体が大幅安となる環境下...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2013/03/27号
●テクノメディカ(6678) 本日終値56万7000円(+1万円)。採血菅準備装置・同消耗品が柱。2013年3月期業績は増益予想ながらも、従来予想12億に対し11.44億と減益見通し。ただ年間配当は7600円から9100円に増配の予想。この業績予想を受け株価には緩やかな上昇波動が出現中。既に2月6日高値55万9000円を更新となっている事から、現波動は上場来高値となる58万6000円奪回に向...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2013/03/22号
●オンワードホールディングス(8016) 本日終値813円(+37円)。アパレルメーカー最大手。業績は増益基調が継続となる見通しで、2014年2月期予想EPS30.0円。株価は昨年11月12日安値559円を底に緩やかな上昇波動が出現中。本日はゴールドマン・サックス証券が本銘柄を投資判断引き上げよりターゲットプライスに870円を設定した事を好感し、上昇ボラティリティの大きくなる展開に。結果、2...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2013/03/21号
●日本ヒューム(5262) 本日終値614円(+53円)。下水道向けヒューム管首位。本日ザラ場に2013年3月期業績予想の上方修正(当期利益13億→16億)と年間配当の増配(10.50円→11.00円)を発表。株価には昨年後半より緩やかな上昇波動が出現となっていたが、本日は上昇ボラティリティの大きくなる展開に。結果、2006年高値590円を更新となった事で、これより中・長期トレンド的に新波動...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2013/03/14号
●ラウンドワン(4680) 本日終値673円(+23円)。複合レジャー大手。PM2.5による大気汚染への警戒感から、屋内レジャー産業の需要が拡大となる可能性あり。そういった観点より本銘柄が投資ターゲットに。株価は2月25日に高値674円を付けた後、当面の高値圏にて揉み合いとなっているが、ここに至っては上昇する25日移動平均線との乖離が縮小傾向となってきている事で、近々に高値674円奪回より一...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
銘柄情報2013/02/22号
●丸山製作所(6316) 本日終値216円(+25円)。防除機の大手。シェールガス事業支援に政府が1兆円の債務保証枠を新設。この報道を好感し、市場ではシェールガス関連銘柄が投資ターゲットに。本銘柄もシェールガス採掘用ポンプを展開している事で、本日株価は出来高を伴い急伸。結果、1月24日高値206円奪回で年初来高値を更新、トレンドは新波動入りの様相となってきている。昨年より株価は200円処で上...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2013/02/20号
●石井鉄工所(6362) 本日終値207円(+13円)。石油、LPG等のタンク専業。「シェールガス」事業に参入する日本企業の資金調達を支援するために政府が1兆円の債務保証枠を新設するとの報道が刺激材料となり、シェールガス関連銘柄が投資ターゲットとなってきている状況。本日は石油・LNGタンク工事の業界大手である「トーヨーカネツ(6369)」株が出来高を伴い年初来高値を更新となった事の影響で、同...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
第29回東京企業戦略塾は無事終了いたしました
昨日開催の第29回東京企業戦略塾は、無事終了いたしました。 内容は、「日本マクドナルドの研究・あなたならどうする!」でした。 2012年12月期の決算が減収減益になった日本マクドナルド。 日本経済の環境が変わったのか。 コンビニなどとの競合が影響したのか。 メニューにお得感がなくなりメニュー離れが起きているのか。 メニューの種類が多く、分かりづらいのか。 低価格メニ...(続きを読む)

- 森 大志
- (税理士)
マクドナルドの苦戦は、景気落ち込みが原因なのか!
日本マクドナルドホールディングスが7日発表した2012年 12月期は、9年ぶりの減収減益だった。 デフレ経済下の勝ち組と言われた日本マクドナルド。 いったい何があったのか。 原田泳幸社長によると、景気落ち込みが予想以上だと言う。 100円マックで集客し、その他の商品を購入していただく。 プレミアムコーヒーにも力を入れました。 何もしなかったのではなく、様々な手を打ってき...(続きを読む)

- 森 大志
- (税理士)
投資銘柄情報2013/02/01号
●大同メタル工業(7245) 本日終値825円(+43円)。軸受けメタル専業で最大手。株価は昨年11月14日安値472円を底に緩やかな上昇波動が出現中。1月7日に高値805円を付けた後は当面の高値圏にて揉み合いとなっているが、上昇する25日移動平均線との乖離が縮小となった事で、短期日柄調整は完了の様相。これより上昇新波動出現の兆しが出てきており、そうなれば次なる個別チャート面からの狙いは昨年...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
就活に励む大学生の企業選びのポイント
就職活動をする際どの業種・業界を選ぶかは重要項目の一つである。関心のある業種・業界を取り巻く環境・競争状況、歴史と将来の発展の可能性を調べた上、幾つかの企業を選び出し検討する。企業の業容についての詳細は、ホームページ、有価証券報告書等を調べる事とするが、まずは2013年1集会社・就職四季報を紐解いて会社選びを始める。チェックポイントとしては、まず社歴と特色で業容、業界での地位、資本系列、沿革など...(続きを読む)

- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
お問合せ下さい。個人飲食店経営者様
このところ、大手飲食産業(いわゆる外食産業)の苦戦のニュースが、毎日、新聞を賑やかしてる。
牛丼三社、サイゼリア、マクドナルドなどのデフレ下の勝ち組と言われた大手外食産業が、軒並み、減収減益と発表されている。
私も、現在、飲食業界にかかわる営業支援、代行をしているので、調べてみた。
外食産業は、1997年に29兆702億円をピークに減少に転じ、2011年に23兆475億円と、この間...(続きを読む)

- 下村 豊
- (経営コンサルタント)
吉野家とすき家 生き残れるのはどっち?
昨年は、牛丼の値引きキャンペーンが少なかったと思いませんか。
といっても、すき家は、普段でも、並盛280円、これ以上、下がられませんよね。
一方の吉野家は、意固地に牛丼並盛380円を維持しています。
さらに、カレーや豚焼き丼もメニューに追加して、すき家や松屋と変わらなくなっているようです。
それでも、今は外食産業の苦戦が続いています。
すき家、マクドナルドは減益、吉野家に至...(続きを読む)

- 下村 豊
- (経営コンサルタント)
投資銘柄情報2013/01/07号
●MonotaRO(3064) 本日終値3070円(+267円)。工場用間接資材のネット通販会社。業績は増益基調が継続となる見通しで、2012年12月期予想EPS55.3円、2013年12月期予想70.0円。株価は昨年初より上昇波動が出現となっており、既にレシオ面からの割安感は無い水準となってきているが、良好なファンダメンタル面を背景に依然上値志向が継続中。本日は昨年12月高値2929円奪回...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/12/14号
●一休(2450) 本日終値58200円(+100円)。ネット上で宿泊予約サービス「一休.Com」運営。年末年始の旅行支出が6年ぶりに増加する見通しが報じられた事を好感し、旅行関連銘柄が投資対象に。本銘柄もそういった銘柄群の1つであり、株価は上昇トレンド継続で本日年初来高値を更新。個別チャート面からは2010年高値64400円まで株価上値追いに伴う大きなフシが見当たらない状況。また直近の株価...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/12/13号
●戸田工業(4100) 本日終値388円(+14円)。酸化鉄、トナー原料、電子部材が主力。レアアース不使用の磁石新材料量産化との報道が刺激材料となり、株価には11月29日に日足大陽線が出現。その後上値追いが継続となり12月5日に高値434円を付けるに至っている。現在、当面の高値圏にて揉み合いとなっているが、本日に日足が5日移動平均線上に浮上となった事で、これより再び上値を窺う動きが期待される...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/11/16号
●理想科学工業(6413) 本日終値1490円(+39円)。孔版印刷機で国内シェア60%超。11月2日引け後に2013年3月期業績予想の上方修正(当期利益35億→43億)を発表。この業績予想を好感し、翌営業日に株価は出来高を伴い急伸。その後は当面の高値圏にて揉み合いとなっていたが、本日より再び上値を窺う動きが出てきている。結果、株価は6月1日高値1484円奪回で年初来高値を更新。今期予想EP...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/11/07号
●日本カーバイド工業(4064) 本日終値206円(-3円)。化学技術をベースにフィルム、基盤、建材等併営。特別好材料がディスクロされた形跡は見当たらないが、株価は10月17日より急動意となり、その後は続伸。その上昇過程において2013年3月期業績予想の下方修正を発表しているが、その影響も殆ど無し。11月5日に高値217円を付けた後は当面の高値圏にて揉み合いとなっているが、明日が高値217円...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
動き出したサイバーエージェント
おはようございます。ワクワクの和久井です!
引き続き「動き出したサイバーエージェント」を探るべく、
決算説明会の資料を紐解いて行こうとおもいます。
資料8ページをご覧になるとわかりますが、
http://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/JA1b/a6Dn/LRII.pdf
2Q(1~3月)と3Q(4~6月)の減益は、
必ずしもコンプガチャ、Amebaピグの規...(続きを読む)

- 和久井 海十
- (ITコンサルタント)
投資銘柄情報2012/10/19号
●シークス(7613) 本日終値1190円(+25円)。電子・電機部品の商社。業績は増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS153.4円(前期実績115.4円)、来期予想156.8円。かつ連続増配となる可能性あり。株価は7月25日安値886円を底に緩やかな上昇波動が出現中。9月中旬よりは当面の高値圏にて揉み合いとなっているが、短期日柄調整は完了の様相であり、近々に直近高値1175円奪回よ...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/10/17号
●フジミインコーポレーテッド(5384) 本日終値1418円(+300円)。ウエハ用研磨剤大手。昨日引け後に2013年3月期業績予想の上方修正(当期利益19.5億→30億)と年間配当の増配(30円→35円)を発表。今期予想EPSは115.66円予想となる事で、本日はレシオ面からの水準訂正の動きが起こった格好。結果、8月8日高値1335円を一気に更新となってきており、トレンドは新波動入りの様相...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/10/12号
●ワコム(6727) 本日終値18万5700円(+2200円)。ペン入力のタブレットで世界首位。業績は増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS9557円(前期実績5464円)、来期予想11066円。株価は5月2日に高値20万1400円示現後、上値は19万円処で重くなる展開となっているが、下値が切上げ型となっている事で、週足ベースでは中期上昇トレンドが継続と捉えられる状況。よって日柄調整を...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/10/01号
●オカダアイヨン(6294) 本日終値326円(+13円)。破砕・解体用建機メーカー。特別好材料がディスクロされた形跡は見当たらないが、株価は今9月より緩やかな上昇波動が出現中。業績は減益基調予想となっているが、とりあえず今期予想EPS73.0円から算出されるレシオは本日終値で4倍台といった割安水準でもあり、ファンダメンタル面からの水準訂正の動きが起こっても不思議ではない状況。テクニカル的に...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/09/11号
●ゴールドウイン(8111) 本日終値477円(-13円)。 スポーツウェア、用品中堅。特別好材料がディスクロされた形跡は見当たらないが、株価は8月30日に出来高を伴い日足大陽線が出現。この動意に伴い信用空売りが急増となった模様で、現ディスクロでの信用取組は買い残37万株、売り残143万株で貸借倍率0.26倍の売り長に。現在、株価は揉み合いとなっているのですが、これより短期日柄調整を経て一段...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/08/30号
●タカキュー(8166) 本日終値320円(+80円)。紳士衣料品主軸の企画・販売会社。8月22日に2013年2月期業績予想の上方修正(当期利益6億→7億)と年間配当の増配(4円→5円)を発表。株価は7月3日に高値297円を付けた後、中段揉み合いとなっていたのですが、この業績予想を好感し再び上値を窺う展開に。本日は高値297円奪回で年初来高値を更新。個別チャートは青天井入りの様相であり、当面...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/07/31号
●東鉄工業(1835) 本日終値999円(+30円)。軌道や駅舎等JR東日本関連が大半。JR東日本が首都直下型地震に備えた耐震補強対策予算を2000億円に増額するとの報道を好感し、本銘柄の株価は上値追いに拍車の掛かる展開に。本日株価は7月10日高値990円奪回で年初来高値を更新。更に1996年高値997円を抜けた事で、長期トレンド的にも新波動入りの様相となってきており、これより株価上値追いに...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/07/26号
●東和薬品(4553) 本日終値4620円(+60円)。後発医薬品大手。大和証券は本銘柄の投資判断を引き上げ、ターゲットプライスに5200円を設定している状況。今期業績は予想EPS300.1円(前期実績334.5円)と減益見通しであるが、来期はEPS353.0円と大幅回復予想。株価は今1月安値3045円を底に緩やかな上昇波動が出現中。今月に入っては当面の高値圏にて揉み合いとなっているが、ここ...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
伝えるのは、ニュアンスや雰囲気「どこへ行く日本の製造業」
以前にも、製造業、鉄工所の販売促進、販促活動の依頼を受けた話をしました。その時は、話の中心を「新規顧客の開拓」という話を書きました。今回は少しその話を角度を変えて書きましょう。先日、当社のホームページを見て「ひらめき」がありましたというご感想のメールをいただきました。海外で、製造業の販売をしている会社でした。海外で日本企業の商品が売りづらくなっているとのこと、たまたま偶然当社のホームページにたどり...(続きを読む)

- うえた さより
- (マーケティングプランナー)
投資銘柄情報2012/06/05号
●沢井製薬(4555) 本日終値8520円(+150円)。ジェネリック医薬品の有力メーカー。業績は2011年3月期EPS456.07円、2012年3月期EPS570.49円、2013年3月期予想EPS651.01円と増益基調が継続となる見通し。更に2020年度までに売上高2000億(2012年3月期実績676億)を目指す中長期経営計画を発表。これらを受け野村證券は本銘柄の投資判断を引き上げ、...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
投資銘柄情報2012/06/05号
●沢井製薬(4555) 本日終値8520円(+150円)。ジェネリック医薬品の有力メーカー。業績は2011年3月期EPS456.07円、2012年3月期EPS570.49円、2013年3月期予想EPS651.01円と増益基調が継続となる見通し。更に2020年度までに売上高2000億(2012年3月期実績676億)を目指す中長期経営計画を発表。これらを受け野村證券は本銘柄の投資判断を引き上げ、...(続きを読む)

- 村田 知史
- (投資アドバイザー)
92件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。