「消費者心理」を含むコラム・事例
45件が該当しました
45件中 1~45件目
- 1
そのスマホ対応は間違っている2〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#9
急激に増えたスマホユーザーにより 従来型ホームページへの不満で多方面に影響が出始めています。 こうした状況に多くの企業はスマホ サイトを用意することで対応しつつ あります。 ただし、スマホユーザー、サイト利 用者の気持ちを読み違えると、ある いは読もうとしなければ、スマホサ イトを用意するだけでは決して十分 な対応とはならない、というのが前 回のコラムの主旨でした。...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
そのスマホ対応は間違っている1〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#8
レスポンシブだの、スマホ専用だの。 Googleが推奨するだの、コーディン グの手間がかかるだの、価格を上乗 せできるだのできないだの、ビジネ スとしての旨みがあるだのないだの。 スマホへの対応やスマホサイト構築 をめぐっての議論の多くは売り手の 都合で語られています。 毎度のことですが、またもや、 【売り手の勝手な論理】 が先行してW...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
後発組でも NO.1になれるワケ 〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#7
小さな小さな市場ではありますが、半年ほどで、首都圏NO.1の実績を獲得、テレビ取材を殺到させたクライアントがいます。 こんにちは。チームデルタの谷口です。 今日は、長くお付き合いさせてい ただいているクライアントの事例 から、あなたに新たな「気づき」 をご提供します。 このクライアントの集客はすべて Webサイト。 営業はいません。 チラシもまいていません。 広告も出しませんでした。 それ...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
占い師はマーケテイングの天才 〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#6
実は、僕は、『占い師』になれるん じゃないか、それも、けっこう、 『売れる占い師』 に、なんて思ったりしています(笑)。 こんにちは、 チームデルタの谷口です。 僕をご存じの方々は、これを見て、 大笑いする人もいれば、ひょっとす ると、『なれるかも』と思っていた だける人もいるんじゃないかと思っ たりします(笑)。 冗談は...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
『心の箍(たが)』をはずす 〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#5
思い込みや、常識に囚われたままの 「心」や「頭」をブレイクスルー (打破)する。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 もし、あなたが ・他社とは違う戦略がないか ・新たな企画やアイデアがほしい ・サービスの質を高めたい そうお考えであれば、 【業界の常識やルール】 と向き合ってみてください。 【業界の常識】は、多く...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
【数字】をおいしく料理する方法 〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#4
人は「数字」を使った表現に惹かれ ます。 例えば、こんなフレーズを目にした 事はありませんか? 「リピート率85%を誇る・・」 「累計販売数12万個売れた・・」 「大満足と答えた方96%の・・」 「たった3分でできる・・」 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 いかがですか、数字を織り込んだフ レーズ。 強...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
邪魔しているのはあなた! 〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#3
こんなこと、考えたことありますか?自分はお客様の ・買うことを妨げていないか? ・買う気持ちを削いでいないか? ・買う機会を取り上げていないか? あまり考えませんよね。 普通、そういうふうには考えないよ うに作られていますから。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 歩くことは、前に進むことであるこ とを疑う人はいません。 それと同じで、まさか、自分で自分 のお客様の 【買...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
投資の方向性を見定めるために必要な米経済指標の見方
ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回は、「投資の方向性を見定めるために必要な米経済指標の見方」という内容について、お伝えいたします。 日本株投資の成果を左右するのは、国内経済や政策だけではありません。 実は、アメリカの経済指標が要因で日本株が変動することが多々あります。 アメリカの金融政策を決めているのは、米連邦準備理事会(FRB)。 投資家はFRB...(続きを読む)
![釜口 博](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354756.jpg)
- 釜口 博
- (ファイナンシャルプランナー)
【不安】のお値段、知ってます? 〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#2
お客様は買わないものです。 そう、買わないんです。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 ネットショップのコンバージョンレ ート(訪問者に対する購買者の割 合)は1%あれば上々です。 チラシ2万枚まいて、反応ゼロ、な んてぜんぜん珍しくありません。 しつこいようですが、お客様は買わ ないんです。 だから、商売人は、 【買わない理由】を考えに考え、何 とかそれを取り除こうと知恵を絞り ます...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
ホームページは作らないほうがいい〜買う気にさせる97の脳科学マーケティング#1
企業活動の範囲を超えて多くの人の目に触れてしまうホームページであるが故に、そして、閲覧者の範囲を自らコントロールできないが故に、そんな場合もなくはない、と僕は考えています。これは、日本で商用利用が開始され た頃からインターネットに関わり、 1,300社を超える企業、団体に講演・ セミナーを実施し、多くの方々 のお話を聞き、ご相談を受けてきた 僕の1つの結論です。 こんにちは。 チームデルタの谷...(続きを読む)
![谷口 浩一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324365318.jpg)
- 谷口 浩一
- (Webプロデューサー)
MBAを取得して成功する人だけが知っている5つのこと
MBAを取得して成功する人は、特別才能があるわけではありません。ビジネスの才能は生まれつきの才能では無いのです。それらの能力は、幼少時代から今までの経験、育った環境、教育、周りの人たちの影響によって養われているのです。 ですから、もしあなたが今後MBAを取得して成功するビジネスマンを目指そうとするならば、あなたの努力次第で、いくらでもその才能を伸ばすことが出来るのです。 MBAを取得して成功し...(続きを読む)
![川尻 秀道](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324530769.jpg)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
MBAを取得して成功する人だけが知っている5つのこと
MBAを取得して成功する人は、特別才能があるわけではありません。ビジネスの才能は生まれつきの才能では無いのです。それらの能力は、幼少時代から今までの経験、育った環境、教育、周りの人たちの影響によって養われているのです。 ですから、もしあなたが今後MBAを取得して成功するビジネスマンを目指そうとするならば、あなたの努力次第で、いくらでもその才能を伸ばすことが出来るのです。 MBAを取得して成功し...(続きを読む)
![川尻 秀道](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324530769.jpg)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
1. ブランドは企業と消費者との信頼関係から
この章では、三つのテーマについて、三週に渡って述べてみたい。 初めは、企業が思い込みでブランドをつくってしまった「企業の勘違いでつくられたブランド」。 二番目は、消費者心理に応えるブランドづくりについての「消費者は気まぐれか?それとも熱烈なファンか?」。そしてこの章の最後は、企業と消費者の相互関係によってブランドは活気を帯びたり、衰退もすることについての「ブランドは企業と消費者のマッチング次第」。...(続きを読む)
![吉原 賢](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324474751.jpg)
- 吉原 賢
- (ブランドコンサルタント)
弁護士に依頼するなら「50歳代の男性の弁護士」60.3%、「40歳代の男性の弁護士」54.2%
弁護士のネットマーケティングを業務とする弁護士マーケティング研究会(運営会社:ピーシーネット株式会社、本社:東京都港区、代表取締役:遠藤啓慈)は、35歳以上の男女365名を対象とし、弁護士のイメージに関する調査を実地しました。
弁護士のイメージに関する調査は、一般の男女がどのようなタイプの弁護士に依頼しやすいか、という消費者行動心理を明らかにすることを目的としています。
弁護士業界は弁護士大...(続きを読む)
![遠藤 啓慈](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324390427.jpg)
- 遠藤 啓慈
- (マーケティングプランナー)
最初の成功体験がその後は尻つぼみに
あまり大きな話題ではありませんが、東京六大学野球の慶応大学監督だった江藤省三さんが、4年の任期を終えて退任しました。プロ出身初めての慶応監督として、就任1年目は春・優勝、秋・同率2位、2年目は春・優勝、秋・5位です。その後は、ほとんど優勝に絡むことなく、今年も5位と4位です。 このように、就任1年目が華々しく、その後は尻つぼみに終わる監督の傾向が、サッカーでも、プロ野球でも、団体競技にはよく...(続きを読む)
![中山おさひろ](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324429064.jpg)
- 中山おさひろ
- (起業コンサルタント)
起業家には欠かせない2つの視点
来年4月から3%の消費税増税が本決まりになりました。消費者心理としましては、来年4月には206万円に上がる車が、200万円で買えるのですから、買い急ぐ気持ちになるのは判ります。よく言われる、消費者の駆け込み需要で、住宅購入や結婚式費用など注目されています。 一方、会社経営をしている経営者心理では、お客さんの駆け込み需要は、会社に利益をもたらしますか大事です。しかし、経営者自身が増税前に高額品...(続きを読む)
![中山おさひろ](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324429064.jpg)
- 中山おさひろ
- (起業コンサルタント)
起業に有利な消費の変わり目
週刊文春7月18日号は、低価格焼肉チェーン店で行われている、肉のインジェクション加工を追及して話題になっています。インジェクション加工とは、食肉を下ろすときにでるクズ肉や内臓肉を軟化剤で柔らかくし、それを結着剤で固め形状を整えた肉です。一般的には成型肉とも呼ばれています。 一応、人間の健康には影響がないとされていますが、あまり気持ちのよいものではありません。よくステーキ屋さんで出される、サイ...(続きを読む)
![中山おさひろ](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324429064.jpg)
- 中山おさひろ
- (起業コンサルタント)
吉野家の値下げで3割集客が増えるのか!
吉野家が牛丼の価格を100円下げて並盛280円にする。 会社の予想では、集客が3割増えるそうだ。 でも、私の予想では思ったように増えないと思う。 コンビニ、大手スーパーなどの弁当類などの価格が 下り、牛丼の価格が前みたいに魅力がないからだ。 時代とともに状況は変わる。 前みたいに牛丼業界の値下げの効果がないのは そのせい。 コンビニの過当競争は、他の業界にも影響が及ぶ。...(続きを読む)
![森 大志](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324367252.jpg)
- 森 大志
- (税理士)
経営者の視点。牛丼3社値下げに疑問?
米国産牛肉 輸入の規制緩和により、 月齢20ヶ月以下から30ヶ月以下になる。 これにより輸入価格が下がっている。 そのため、牛丼3社「すき屋」「松屋」「吉野家」期間限定で値下げするという。 消費者としては、安いにこしたことはないであろうという発想だと思うが、 経営者の視点から、次のような問題があると考える。 ...(続きを読む)
![萩原 貞幸](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324436104.jpg)
- 萩原 貞幸
- (経営コンサルタント)
経営者の視点 「牛丼値下げ」に疑問?
米国産牛肉 輸入の規制緩和により、 月齢20ヶ月以下から30ヶ月以下になる。 これにより輸入価格が下がっている。 そのため、牛丼3社「すき屋」「松屋」「吉野家」期間限定で値下げするという。 消費者としては、安いにこしたことはないであろうという発想だと思うが、 経営者の視点から、次のような問題があると考える。 ①消費者心理として安いものへ一方的に向かわない 現在...(続きを読む)
![萩原 貞幸](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324436104.jpg)
- 萩原 貞幸
- (経営コンサルタント)
日本マクドナルドの2月の既存店売上高もマイナス!
日本マクドナルドの2月の経営成績がでました。 前年同月比で全店売上高が-10.4%、既存店売上高 -12.1%、客数-10.9%、客単価-1.4%。 会社の予想では3月までマイナスで、4月からはプラスに なるそうだが。 前年比の数字は、前年の数字が良いと悪く出るので単純 に比較はできない。 でも、リンガーハットの社長が昨年のゴールデンウィーク ごろから潮目が変わったと話していた...(続きを読む)
![森 大志](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324367252.jpg)
- 森 大志
- (税理士)
せっかく来店してくれたのに、なぜなぜなぜ、理解不能です!
昔は、一杯飲んだ後で、当たり前のようにスナックに 行ったりしました。 スナック全盛時代でしたね。 いつのころからか、スナックではなくてカラオケに行く ようになりました。 バブル崩壊後、給料は増えず社会保険料などの負担 が重いので、気軽に飲み歌いたいと言う人が増えたの でしょうか。 最近は、やはり飲み放題メニューのコースなど予算が 決まっているお店が多いのです。 そこで、スナ...(続きを読む)
![森 大志](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324367252.jpg)
- 森 大志
- (税理士)
電気料金、厚生年金の値上げ、消費税増税・消費者の消費行動は…
東京電力の電気料金、厚生年金保険料が上がり、2014年には 消費税が上がる。 世界的な金融緩和の流れは、食糧、資源価格に影響が出る可能 性がある。 そうすると、消費者心理がどうなるかです。 いま困っていなくても、将来に不安があれば、財布の紐は固くなる。 だから、消費税を上げることにより将来の年金支給の不安を解消し て、消費にお金が回るようにする。 ものは言いようですね。 ...(続きを読む)
![森 大志](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324367252.jpg)
- 森 大志
- (税理士)
なぜ円高になるのか?
家計とメンタルのバランスのなかで、歴史的な円高が相対的な物価の下落を引き起こし、国内産業の収縮を通じて消費者心理を冷え込ませる…ということを書きました。 では、なぜ円高になるのでしょうか? 円高になる原因については諸説ありますし、「これこそが間違いのない原因」と断言することは難しいと思います。 しかし、私個人としては「貨幣数量説」という考え方が、最も分かりやすく、かつ実情にあっていると思...(続きを読む)
![真鍋 貴臣](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324405796.jpg)
- 真鍋 貴臣
- (ファイナンシャルプランナー)
AIDMA(アイドマ)
AIDMA(アイドマ)ってご存知でしょうか。 SEO対策を一通り終えたコンテンツは、 コンバージョン率を意識する必要があります。 注意→関心→欲求→記憶→行動と消費者心理の 視点からサイトを見直す必要があります。 情報商材のランディングページなんかも、 上記を意識して作られています。 何度も行動させる為の仕組みづくり、 仕掛け作りが施されていますね。 ちょっとあやしいそうなサイト...(続きを読む)
![瀧内 賢](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324396693.jpg)
- 瀧内 賢
- (Webプロデューサー)
【最強ビジネスモデル】現代広告の心理技術。
【最強ビジネスモデル】 2012.03.14 No.0334 =========================== 帯に書かれた 「説得と影響力の科学」 という文字に惹かれ、 現代広告の心理技術101 ドルー・エリック・ホイットマン(著) ダイレクト出版 を先日の日曜日 カフェで一気に読んだ。 なかなか読み応えのある本だ。 具体的且つ、文体の鋭さに夢中になった。 もともと人...(続きを読む)
![星 寿美](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324398382.jpg)
- 星 寿美
- (経営コンサルタント)
住宅ローン相談「2011年10月からの住宅ローンの選び方」
フラット35sの1.0%金利優遇の受付けが2011年9月で終了します。この1.0%優遇の効果はとても大きく、住宅ローンをこれから組もうとする人はまずフラット35sを使えるか否かから検討したのではないでしょうか。
実際の住宅ローン相談でも、『「フラット35s」と「変動金利」のどちらにするか?』で悩んでいる方が多くいらっしゃいました。
でも、2011年10月からはフラット35sの金利優遇は0...(続きを読む)
![中村 諭](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324514241.jpg)
- 中村 諭
- (ファイナンシャルプランナー)
「ヒット商品」開発のキーワード (1)
ものが売れない時代、消費不況など、商品開発の現場には厳しい時期が続いています。
特に、食品関連のビジネスにとっては、大震災以降の風評被害を含めた対策もにらみながらの企画、開発になってきます。
今のような厳しい時代に求められる「ヒット商品」の開発のキーワードについて、食品業界と外食産業の事例を挙げながら、3回シリーズでお届けします。
いま、どんな商品が売れているのか? まずは、売...(続きを読む)
![平岡 美香](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324387726.jpg)
- 平岡 美香
- (マーケティングプランナー)
No.157 資生堂「TSUBAKI」が捉えた消費者心理
ブランディング・ブランド戦略パートナーのアイディーテンジャパン (http://www.id10.jp)は中小企業のブランド戦略を支援しています。 ============================================================== No.157 トイレタリーから嗜好品へ。資生堂「TSUBAKI」が捉えた消費者心理 -------------------...(続きを読む)
![澤田 且成](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324373989.jpg)
- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
日本経済09年4月号
1-3月期は過去最悪の数字が続く 1-3月期の日本経済は、おそらくGDP二桁マイナスという戦後最悪の状態に陥ってしまった。そこで政府は新たな景気対策を発表。真水で15兆円に上る大規模な経済対策だ。日銀短観で見るように、全産業において急激に業績が落ち込んでいるのだが、徐々に底が見えてきた兆しも窺える。 中国の大規模な景気刺激策が再び高成長へと導き、日本の輸出にも下げ止まり感が出てきて...(続きを読む)
![山本 俊樹](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224355201.jpg)
- 山本 俊樹
- (ファイナンシャルプランナー)
インサイトマーケティング|あなたのサイトに共感は?
今年の流行語に「インサイト」がノミネートされるのではないか? とささやかれてますが、皆さんは「インサイト」という言葉を耳にしたこと ありますか? HONDAのハイブリッドカーも「インサイト」ですよね。 さて、「インサイト」は、直訳すれば【洞察する】という意味になります。 具体的にいうと「観察力で物事を見抜くこと」 「物事を掘り下げて考えていくこと」 という...(続きを読む)
![本間 卓哉](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324354691.jpg)
- 本間 卓哉
- (ITコンサルタント)
ニュースに惑わされないことの重要性
景気の悪化=派遣切りのイメージが、定着しつつあるようです。 メディアの取り上げる話題は、時流に乗り、かつ視聴者の 興味を掻き立てられるか否かで、その中身が決まってきます。 ある意味、どのメディアにも、偏りが生じる危険性があります。 受け手側としては、その辺を踏まえ、影響を受けすぎないような バランス感覚を、常に、保持しておきたいものです。 今回の「派...(続きを読む)
![葉玉 義則](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354838.jpg)
- 葉玉 義則
- (キャリアカウンセラー)
メンタル経済に見る21世紀型社会
世界が注目する7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が終了し、 「重要な金融機関の破綻を避けるため、あらゆる可能な手段をとる」 といった強いメッセージが打ち出されました。 これで金融不安が終息するとは思えないし、今後の各国の具体策に 注目は移っていくと思われますが、 ある種の安心感は、金融市場に与えられたのではないでしょうか。 1985年のプラザ合意以来、マネーとお金と、世界市場の中では...(続きを読む)
![葉玉 義則](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354838.jpg)
- 葉玉 義則
- (キャリアカウンセラー)
45件中 1~45 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。