「海外市場」を含むコラム・事例
104件が該当しました
104件中 1~50件目
日経平均とTOPIXを取引する方法①
皆さん、こんにちは!!(^^)東京総合研究所スタッフチームです! 本日の東京総合研究所 株ブログでは、「日経平均とTOPIXを取引する方法①」について解説します! 皆さん、日経平均とTOPIXについてはご存知でしょうか。また、この2つの違いは知っていますか?日経平均とTOPIXに関して、またこれらの違いについては前のブログで解説しているので、確認したい方はこちらをチェックしてみてください!日...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
【投資初心者必見!】海外市場と日本市場の関係とは?
皆さん、こんにちは!(*^_^*)東京総合研究所スタッフチームです! 今回は「海外市場と日本市場との関係」についてお話しします。 国際ニュースを見ていると、海外の出来事が日本株に影響を与えているという情報が多いです。 これはどういった仕組みに由来しているのでしょうか? ○従来 世界経済における存在感が大きいアメリカのニューヨーク市場の株が下がれば日本株も下がるという傾向があります。 これは...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
投資初心者向け:インデックス投資とは?
皆さん、こんにちは!!東京総合研究所スタッフチームです(*^^*)/ 今朝の東京、凄い雨でしたね…午後を過ぎた現在は雨は止んでいますが、未だ台風の影響か風は強い気がします さて、今日の日経平均、上げ幅は一時100円を超えました。円安ドル高が追い風となったこと、米中貿易で新たな懸念材料が出てこなかったことが背景としてあるようです。今後の行方も気になるところですね(> <)!! ---------...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
中国の景気減速が強まる(保険の見直し・山下FP企画・西宮)
日本経済新聞は「中国の4月の新車販売台数は、 前年同期に比べ0.5%少ない約199万台で、 実質2年7か月ぶりのマイナスとなった。 また、1~3月の中国市場での スマートフォンの出荷台数は前年同期比4%減で、 世界最大の市場が6年ぶりに縮小した。」と報じました。 中国の新車市場は、 マイカーブームを支えに、昨年前半まで1ケタ台後半から 2ケタ台の高成長が続きましたが、 景気減速が鮮明...(続きを読む)
- 山下 幸子
- (ファイナンシャルプランナー)
ベンチマークとの比較と対応例、海外インデックスETFの変更
々回のコラムで海外市場のインデックスとの比較と、対応について述べました。ETFの多くは指数に連動するものが多いのですが、上場している取引所と購入する投資家の居住地によって、為替の変動に大きな影響を受けます。例えば、米国の取引所に上場している欧州国株式のインデックス(MSCI英国等)に連動するETFを日本の投資家が購入するケースでは、米ドルとポンドの為替変動の影響を受け、且つ、米国の投資家の英国株へ...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
ベンチマークとの比較と対応例について日本株とJ-REIT
前回のコラムで海外市場のインデックスとの比較と、対応について述べました。今回は日本株式とJ-REITについてベンチマークと比較しています。日本株式の場合、ベンチマークの対象は日経225、TOPIXそしてJPX日経400が考えられます。また、新興株式や小型株の場合にはジャスダック指数、マザーズ指数も対象かと思います。私は保有株の属する市場のインデックスを使用しており、日経225と日経400はベンチマ...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
2-2 日本市場は縮小し、機能や性能だけでは生き残れない
前回、韓国を例にデザインやブランド戦略について述べさせていただいた。今回は、日本市場の縮小で中小企業も海外に市場を求めることが必要であることについて考えてみたい。 すでに、多くの中小企業も海外に進出して、拠点を設けている現実がある。ただし、それには二つの理由が考えられる。一つは、海外に展開している大企業との取引のために、「現地に進出する」ではなく「進出しなければ」ならない決断に迫られた場合。二...(続きを読む)
- 吉原 賢
- (ブランドコンサルタント)
マルチリンガル対応の応募者管理システム「イージー・アドミッション」の販売を開始
海外市場向けのエントリー・マーケティング事業を展開するクラスビズ合同会社(本社:東京都文京区、代表執行役:森 勉)とソーシャルネットワークのコンサルティングを行う、株式会社AinaPal(アイナパル)地域振興会(東京都千代田区 代表取締役:小菅 太郎)は、マルチリンガル対応の応募者管理システム「イージー・アドミッション」を共同開発し、本日より本製品の国内向け販売を開始します。 「イ...(続きを読む)
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
最高1000万円のビジネスコンテストが話題に
この1、2年、全国の自治体が起業向けビジネスコンテストの主催に力を入れています。中でも、最高1000万円を提供する高知県の「第一回こうちビジネスチャレンジ」募集が話題になっています。他の自治体では、精々500万円が最大ですから、力の入れ方が違っています。 この資金の出所は高知県出身の企業経営者。自身が起業したとき資金調達でたいへん苦労して、新たに起業する人に役立てばと言うことで原資の1億円を...(続きを読む)
- 中山おさひろ
- (起業コンサルタント)
2013年5月3日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載
5月3日(現地時間)の主要な市場の動きを掲載します。 5月3日は、東京市場は憲法記念日で休み、欧州は昨日のEDBの金利引き下げと米国の雇用統計が予想外に好転して急騰、米州も引き続き上昇しています。ただ、欧州の景気予測2013年後半、2014年ともに下がっています。 主要株価指数上昇件数 2013年5月3日は前述の理由で上昇件数が3日ぶりに50%を超えました。NYは史上最高の一時1500ドルを付...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
就活に励む大学生の企業選びのポイント
就職活動をする際どの業種・業界を選ぶかは重要項目の一つである。関心のある業種・業界を取り巻く環境・競争状況、歴史と将来の発展の可能性を調べた上、幾つかの企業を選び出し検討する。企業の業容についての詳細は、ホームページ、有価証券報告書等を調べる事とするが、まずは2013年1集会社・就職四季報を紐解いて会社選びを始める。チェックポイントとしては、まず社歴と特色で業容、業界での地位、資本系列、沿革など...(続きを読む)
- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
投資信託の規模・運用期間・成績等の実情
昨日は、myfundの成績を他のファンドと比較する為、モーニングスターのファンド検索を利用しました。その歳に気付いたのですが、登録されているファンドを調べるうちに日本の投資信託の極めて脆弱な姿を認識しました。その実態を紹介します。 皆様は投資信託と聞いて、その資産規模をどのようにイメージされるでしょうか。多分、我々には手が届かない資産額を誇り、長期に運用されている、運用得成績も素人より良いだろう...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
海外ETFを調べてみましょう。様々な銘柄に出会えます。
海外を対象とするETFについて、紹介します。 日本市場に上場している、海外株式指数に連動するETFは、 東京証券取引所で15本、 http://www.tse.or.jp/rules/etf/list/foreign.html 大阪証券取引所は5本あります。 http://www.ose.or.jp/stock/428 対象とする指数の数は17指数です。市場同一の指数に連動するETFが複数ある...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
TOEIC(R)初級基礎単語34(500点レベル)
みなさん、こんにちは! TOEIC(R)初級基礎単語の第34回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照ください...(続きを読む)
- 伊東 なおみ
- (英語講師)
4・18税務セミナー(酒井国士大教授・川田明大教授)
会計事務所向けセミナー等、会計事務所支援を行うビズアップ総研が オススメしたいセミナーを開催する。 http://www.bmc-net.jp/form_s/120418/index.html 日時:4月18日水曜日13時30分~16時30分 会場:日本生命日比谷ビル7F大会議室 第1講座 「中小企業のための国際税務」 川田剛明治大学教授 第2講座 「判例から見る租税回避と否認の...(続きを読む)
- 平 仁
- (税理士)
No.209 グリコ・プッチンプリンに学ぶロングセラー活性術
============================================================== No.209 グリコ・プッチンプリンに学ぶロングセラー活性術 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2012.03.19 ...(続きを読む)
- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
104件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。