「民事事件」を含むコラム・事例
21件が該当しました
21件中 1~21件目
- 1
監護親に対し非監護親が子と面会交流をすることを命ずる審判等に基づき間接強制決定をすることの可否
監護親に対し非監護親が子と面会交流をすることを命ずる審判等に基づき間接強制決定をすることの可否 間接強制決定に対する抗告審の取消決定等に対する許可抗告事件 平成25年3月28日 最高裁第1小法廷決定/平成24年(許)第41号 裁判集民事243号261頁、判例タイムズ1391号126頁①事件 【判示事項】 監護親に対し非監護親が子と面会交流をすることを許さなければならないと命ずる審...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
Blog201402、労働安全衛生法の民事事件の最高裁判例
Blog201402、労働安全衛生法の民事事件の最高裁判例 最高裁判決平成5年1月21日、損害賠償請求事件 最高裁判所裁判集民事167号上297頁、最高裁判所裁判集民事167号297頁、判例タイムズ816号194頁、労働判例652号8頁 注文者が労働安全衛生法30条2項前段による指名をしなかったことと作業員の死亡事故との間に相当因果関係がないとされた事例 裁判要旨 漁船の機関室で...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
弁護士に依頼する際の弁護士費用について
法的トラブルに巻き込まれた時にトラブルに巻き込まれた人のサポートをするのが弁護士の役割です。自分だけでは解決できない問題も法律の専門家である弁護士に相談することで、事態が好転することもあります。 ただ、いざ、弁護士に依頼しようと思ったときに頭をよぎるのが弁護士費用はいくらかかるのだろういうことです。実は、弁護士費用は、事務所、弁護士によってバラバラです。また、地域によっても弁護士費用はバ...(続きを読む)
- 鈴木 祥平
- (弁護士)
「民事不介入」の原則とは ?
「民事不介入」というフレーズは、皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。 「民事不介入」とは、「何かトラブルが生じたとしても「警察は、犯罪とは関係のない個人間のトラブル(=民事事件)には立ち入りません」というものです。 例えば、「あの人は貸したお金を返してくれない。お金はないのだから返せないも仕方ないなどと開き直っている。何とかして欲しい」と警察署に駆け込んだとしても警察ではまったく相...(続きを読む)
- 鈴木 祥平
- (弁護士)
駐車場での事故の法律的な扱い
駐車場での事故の法律的な扱い 考え方の道筋として、 1、民事の損害賠償請求 自賠法3条により「運転者」と「運行供用者」が損害賠償請求を負う。 また、民法の損害賠償責任の根拠は以下のとおり。 民法709条、慰謝料の根拠は710条 使用者責任、民法715条 工作物責任(駐車場の管理者、占有者、所有者)、民法717条 加害者が複数の場合(共同不法行為)、民法719条 過失相...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
お見合いサイト、婚活サイトで出会った数々の被害は?
こんにちは。 東京・青山の結婚相談所マリーミー 代表、婚活評論家 植草美幸 です。 今朝は、昨日の大雪で通勤は大丈夫でしたか? 我が家は地下鉄の入り口から90メートルですから、 比較的凍った雪の上を歩く距離も短かったのですが、 皆さんは大丈夫でしたか? さて、先週も一度書きましたが、 今回もまた書きます。 先週よりなんと四件の相談がありました。 今までは、...(続きを読む)
- 植草 美幸
- (婚活アドバイザー)
近鉄不動産フェアにて無料法律相談会実施します。
6月18日、19日の土日 10時から17時まで近鉄不動産主催で 奈良県生駒市の 近鉄白庭台駅 北側にて 近鉄不動 産フェアが行われます。住まいに関する相談全てに対応したイベントです。他に太陽光発電のセミナー、税理士の先生方 の税務相談 住宅ローンライフプラン相談 リフォーム相談、不動産物件情報もあり情報満載です。 そのイベントブースで僭越ながら私が司法書士による無料法律相談を行います。 日...(続きを読む)
- 森田 智夫
- (司法書士)
寄与侵害の適用要件(第4回)
寄与侵害の適用要件 ~侵害誘発に対する主体的要件とマーキングトロールの出現~ (第4回) SEB S.A., et al., Plaintiff/ Counterclaim Defendant-Cross Appellant, v. Montgomery Ward & Co., Inc., et al., Defendant/ Counterclaimant-Appellant. 河野特許...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件1
中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件 〜実用新型特許権の有効活用〜(第1回) 河野特許事務所 2009年2月1日 執筆者:弁理士 河野 英仁 泉株式会社(日本) 原告-被上訴人 v. 広州美視有限...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
公訴時効その1(1)
刑事事件と時効 このシリーズの「30年前の殺人事件と除斥期間」では、民事事件における時効と除斥期間の問題を取り上げましたが、それでは刑事事件ではどうなのでしょうか。 その30年以上前の殺人事件では、犯人は事件から26年が過ぎた2004年(平成16年)に自首しましたが、殺人罪の時効(当時は15年)が成立していたため、逮捕も起訴もされずに終わりました。 このように、...(続きを読む)
- 羽柴 駿
- (弁護士)
収益の計上時期(弁護士報酬事件地裁判決)
弁護士報酬の収入すべき時期について争われた 東京地裁平成20年1月31日判決(TAINSコードZ888-1306) 東京高裁平成20年10月30日判決(TAINSコードZ888-1376) を検討したいと思います。 今日は、東京地裁を紹介します。 1.事案の概要 本件は、法律事務所を経営する弁護士である原告が、原告の事業所得に 係る弁護士報酬の額について、着手金、報酬金の収入時期について、...(続きを読む)
- 平 仁
- (税理士)
年金関係課税事件(5・一括収受公的年金まとめ)
山形地裁では、納税者の主張が一切受け入れられなかったこの事件は、 仙台高裁、最高裁と控訴、上告されました。 ここでは、高裁、最高裁を紹介しましょう。 まずは、仙台高裁平成19年3月27日判決です。 控訴人は、地裁判決を受けて、高裁において、次のような主張を加えました。 Aは、平成9年10月の時点では、厚生年金保険の被保険者期間が253ヶ月と 算出され...(続きを読む)
- 平 仁
- (税理士)
21件中 1~21 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。