「格付け」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2025年01月12日更新

「格付け」を含むコラム・事例

201件が該当しました

201件中 1~50件目

東京の縁結び神社

 しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 休日にガッツリ予定を組んで出雲大社へ行かなくても、東京都内にも縁結び神社はあります。 たとえば赤坂氷川神社は、都心の真っただ中にあり交通アクセスは抜群ですね。 祭神も素戔嗚尊と櫛稲田姫命の夫婦神、そして大己貴命という鉄壁の布陣です。 月一で催される縁むすび参りは人気が高く、定員30人の狭き門ですが参加できればご利益アップ間違いなしでしょう。 同じく赤...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/11/26 08:33

格付けは要らない!◆もうすぐ2つ目のエクササイズをアップ!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 今日で オンラインサロンオープンから13日目。メンバーさんが85名様となりました。 5月末までに50名くらい集まって頂けるといいな‥と思っていましたのでたくさん集まって頂け本当に嬉しいです! これまで1つ目のエクササイズの動画とそのエクササイズに使われている筋肉のお話についての動画の2本をアップしました...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/05/13 17:36

世界年金指数、日本は先進国中○○位

公的年金についてアメリカの大手コンサルティング会社「マーサー」が『世界年金指数ランキング2019』を発表しました。日本は先進国37カ国中、何位なのでしょうか? 『世界年金指数ランキング』は「十分性(ADEQUACY)」「持続性(SUSTAINABILITY)」「健全性(INTEGRITY)」の3つを軸に40以上の項目の評価で導き出されているようです。マーサー社独自のランキングでは対象...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/11/15 13:45

夫の心を掴んで離さない、簡単な3つの頷き方

夫心をつかむ秘訣情報ゲットしたい方はこちら。こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。 話に興味を示され「そうなのね」と肯定されると、嬉しくなりますよね。今日はこの心理を夫に応用する方法です。 写真は癒しと笑いの感動のページ出典1】夫のテレビやネットの呟きに質問し頷く人は自分の話をするのが大好きな動物です。重きを夫に置いて頷くことで、二人の繋がりが深まります。 その方法は「どうして」...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2019/01/03 16:57

日本の年金制度29位

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。 少し前の日本経済新聞の記事隣のますが、日本の年金制度は34国・地域の中で29位。各国・地域の年金政策を指数化し、優れた年金を評価する2018年度国際ランキングがまとまった。日本の年金は持続性への評価が低く、順位を押し下げた。 日本の総合指数は(0~100)は48.2。総合の格付けは七段階のうち下から2番目の...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

保険会社の選び方② ~5社を比較

皆さん、こんにちは!!東京総合研究所スタッフチームです! 保険とは、資産運用のうち、 「守る」為の一生の投資です。 以前の記事で、保険会社を選ぶ指標、ソルベンシー・マージン比率、格付けについてお話しましたが、今回は実際に5社をそれらの指標や他の観点から比較して一覧にしたので、参考にしてください。 -------------------------------------------------...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/12/12 17:29

保険会社の選び方~ソルベンシー・マージン比率とは

皆さん、こんにちは!(*^_^*)東京総合研究所スタッフチームです! 本日の東京総合研究所の株ブログでは、保険会社の選び方をご紹介します! ~~~~~~~~~~本題に入る前に、まずは本日の銘柄情報です!(15:00時) 〈値上がり率上位銘柄〉1位 (株)フジタコーポレーション(3370)+29.67%+300 2位 日本テクノ・ラボ(株)(3849)+20.20%+3213位  (株)アクトコ...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/11/29 17:19

BPPPが最大化されたトレーナーは無敵?

 こんばんわ今年は戌年ということで、走り回る1年に成りそうな予感がプンプンしております!  年末年始だろうと、2018年になろうと個人的には何も変わらず、自分自身のBPPPを最大化し、スタッフのBPPPを最大化し、imokのBPPPを最大化することであり、そのBPPPの最大化を通して提供価値を最大化し、利益を創出すること  ちなみにBPPPは、「Inside Head」や先月のセミナーでもご紹...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2018/01/05 19:09

山一證券が破たんして20年

20年前の11月22日朝、私は、全日本合唱コンクールに参加するため、新幹線に乗って東京へ向かっておりました。車中の電光掲示板を見ていると、 「山一證券、自主廃業へ。」 のニュースが目に飛び込んできました。4大証券会社の一つが無くなってしまうことに衝撃を受けました。合唱コンクールでは金賞を取りましたが、なんとも言えない不安感を持って家へ帰りました。 日経平均株価は週明けの11月25日に5.1%...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

太陽光発電システムは「本当に」環境に優しいエネルギー?

太陽光発電システムやバイオマスなど、再生可能エネルギーは次代のエネルギーとして、そして火力発電などのように電力を作る過程で二酸化炭素を全く排出しないことからCO2の削減に向けても期待が高いエネルギーです。そんな地球に優しいとされる太陽光発電システムですが、実は地球環境のことを考えると、課題も多いことを知っておく必要があります。 そのひとつが太陽光発電システムを製造するために排出される二酸化炭素や...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

『洗脳』から身を守るために。惑わされないで!

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 今週は、かなり凝縮された?週です。 予定って不思議とかさなるものですよね? 貴方も経験ありませんか? 「あるある~!」 はい、聞こえてきました(笑) 自宅にじっといるときは、 誰からもメール来なかったりするのに、 何かしらバタバタ動いている時に立て続けにくる。 不思議なものです。  昨日は...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/10/13 11:11

恋愛のメカニズムを探る

女性の恋愛メカニズムとは?   『男女の恋愛には時差がある』 同じ相手をデートに2回誘い、2回断られても3回目を誘う男性は恋愛に成功しやすい。ということを知っていますか?これは、男性と女性との恋愛時差による効果ともいえるでしょう。男性の場合は、恋愛に熱しやすく、会ったその瞬間に一目惚れをするということも少なくないはずです。自分好みの見た目、雰囲気の女性を目の前にすると、その瞬間から恋愛ホルモ...(続きを読む

松山真己
松山真己
(パーソナルコーチ)

「低格付け債の発行減少!」

こんにちは! さて、世界的に低格付け債券の発行が減少傾向にあります。 いわゆる「ハイイールド債」と言われるものです。   2016年の1-6月の半年間で、 1723億ドル(約18兆円)と前年同期比35%も減少しました。 要因としては、世界景気の不透明感が高まると共に、 債務不履行(デフォルト)の増加が影響しています。   格付け会社の調査によれば、資源関連企業のデフォルトが増加し...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

2016年7月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。6月15~16日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。 日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは基本的に「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、4月28日に公表した最新の政策委員の 見通しの中央値では物価上昇率を16年度は+0.5%、17年度は+1.7%...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2020年の東京オリンピックは開かれない!?(最初からロンドン開催になる様に仕向けられた罠という説)

私は以前にどこかのコラムの中で「オリンピック」というビッグビジネスに付いて少々触れた事がありますが、それと共に、   ★西洋の神様と日本の神様 (神様やキリスト・聖人になりすます存在は世界共通) ★超衝撃的なクリスマスの真実 ( just like the Halloween!) ★ちょっと怖いハロウィンの真実 ★"教育" という言葉に隠された洗脳 (世界を覆う暗い闇) ★ハロウィン(...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/05/19 06:00

「日本で、インドルピー建て債券発行」

  こんにちは!   さて、世界銀行グループのIFC(国際金融公社)が、   日本の個人投資家向けにインドルピー建て債券を発行しました。   利回りは年5.36%で、運用期間は3年となっています。   調達した資金で、インドのインフラや物流などを担う   民間企業へ貸し出されるようです。       券面は、100,000ルピー (約17万円)で、 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

「レセプト債券 またもや破たん!」

こんにちは! さて、この度「レセプト債」を発行していた3社と運営会社が、 破たんしたという報道がありました。 「レセプト債」とは、医療機関の診療報酬の請求権を買い取って、 社債などに証券化された金融商品のことです。   医療機関の診療報酬という“裏付け”をもとに、ファンド化し、 資金を集める商品ですが、今回、発行会社の資産の合計額が、 明らかに債券の発行残高に比べ少ないことが判明し...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

日銀が国債を買占めるとどうなるか

日銀は30日の金融政策決定会合で、現行の金融緩和の継続を決めました。 金融緩和とは、要するに日銀が日本銀行券を大量に刷り、 お金をじゃぶじゃぶにし、企業や個人がお金を借りやすくなるようにして、 投資を促す政策です。 主には、日銀が刷った日本銀行券(実際には電子情報のお金)で 市場に出回る日本国債を日銀が買い取る方法を採っています。 そのため、日本国債の保有者のうち、日銀の割合がどんどん高まっ...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

新興国債券通貨投資がやばいかも

新興国いわゆるブラジルインドネシア、南アフリカ、トルコなどの国債の格付けが下がるリスクが高まっています。景気減速により財政状況の悪化が原因です。これまで高金利を背景とした資金流入で国債の価格は安定していましたが、一転して国債を売却して通貨安を招くという悪循環に陥ています。 このままでは世界的な景気がさらに悪化する可能性(更にアメリカの利上げすれば更に……)ありますから世界銀行などの一丸とな...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/09/19 11:58

新興国債券通貨投資がやばいかも

新興国債券通貨投資がやばいかも 新興国いわゆるブラジルインドネシア、南アフリカ、トルコなどの国債の格付けが下がるリスクが高まっています。景気減速により財政状況の悪化が原因です。これまで高金利を背景とした資金流入で国債の価格は安定していましたが、一転して国債を売却して通貨安を招くという悪循環に陥ています。 このままでは世界的な景気がさらに悪化する可能性(更にアメリカの利上げすれば更に……)あ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/09/19 11:53

日本国債格下げされる

アメリカの格付け会社がスタンダード&プアーズは日本の国債の格付けを「ダブルA-」から「シングルA+」に1段階引き下げたことを発表しました。その主な理由は阿部ノミクスが十分な経済成長につながっていないと判断したからだそうです。 これで韓国や中国より格付け下がりましたね。 世界からもまだまだ日本は景気が良くなっていないと見られてるようです。 安倍総理大臣、これからが正念場ですよ。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/09/17 12:31

安全な保険会社の見分け方

生命保険はライフプランの実現を守るため、経済的リスクをカバーする金融商品です。ライフプランとは、生涯を通じた生活設計のことですので、保険会社が自分より先に破綻してしまったら、十分な役割を果たせないことになります。そのため、最適な保険選びには保険会社の財務の健全性もとても重要になってきます。実際、平成9(1997)年~平成13(2001)年に7社、平成20(2008)年に1社の生命保険会社が破たんし...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

銀行の融資姿勢のうち、「回収方針」となるケースについて

銀行の融資姿勢のうち、「回収方針」となるケースについて 社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾の前回のメルマガで、 ・銀行の融資取引先に対する、格付けや融資取引方針について 解説しました。 ⇒ 銀行の融資取引先に対する、格付けや融資取引方針について、前回のメルマガ目次などは、こちら 今回の社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、その続編です...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2015/07/22 16:40

債券の格付けチェック! by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日から募集を開始しているこちらですが、 もうご確認いただけましたでしょうか。 ==================== ブルーストーンアカデミー VIP会員 10名限定募集 ⇒ http://bluestone-ac.jp/vip/ ==================== 有料会員制は スタンダード会員 プレ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/14 23:14

本当に預貯金が一番安全なのか?

 みなさんは、このような問いをされたらどう答えますか。 「本当に○○銀行に預けたら安全と思われますか。」  私たち日本人は、銀行にお金を預けたらまず安心という感覚を持っています。でも、過去20年の間には名だたる銀行が破綻したり政府に救済されたりしていますので、「なぜ安心なのですか?」と聞かれると、答えに悩んでしまいます。あえていえば、「地域ナンバーワンの銀行だから安全」 「格付けが高いから安全...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

ホウレンソウ

エアバックのタカタ、大変な事になっていますね。 「情報遅い」タカタに批判  エアバッグ欠陥で米公聴会 ホンダと共に謝罪  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141121&ng=DGKKASDZ20HS5_Q4A121C1TJ2000 タカタの格付け、1段階引き下げ 日本格付研究所 http://www.nikkei.com/pape...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

日本はこのままではやばい。日本国債が・・・

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、日本国債の格付けを1段階引き下げたと発表しました。 今回の引き下げにより、日本の格付けは、中国や韓国を下回り、イスラエルやチェコと並ぶようです。 格下げの理由はやはり、消費税再増税の先送りです。 ムーディーズは「急速な高齢化に伴い社会保障費が増大する中で、財政再建はさらに困難になる」と指摘していますが、まさにそのとおり。 このままでは日本の...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/02 08:15

確定拠出年金 採用企業5割超

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 運用成績によって将来受け取る額が変わる確定拠出年金(日本版401k)が広がっている。 日本経済新聞社と格付け投資情報センター(R&I)の企業年金実態調査によると、 401kを採用している企業が初めて5割りを超えた。   運用環境の変化が会社員の老後の生活資...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

銀行から業績を理由に融資金利の引上げ要請があったら、どう対応するのか?

銀行から業績を理由に融資金利の引上げ要請があったら、どう対応するのか? 例えば、 ・自己査定による、債務者区分が下がった ・自己査定では、「正常先」でも企業格付けが下がった と、銀行から融資金利の引上げ要請があるケース。 また、 ・不況業種になったことで、融資金利の引上げ要請があった ということもあります。 ⇒ 銀行から業績を理由に融資金利の引上げ要請があったら、どう対応するの...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/10/21 15:58

TOEIC®初中級基礎単語235(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第234回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/03/28 18:30

あの保険会社がなくなる?!

米系生命保険大手のメットライフアリコ生命保険(東京)は、社名から「アリコ」を削除し、7月1日付で「メットライフ生命保険」に変更すると発表した。 私からすれば「アリコ」「アリコ」と親しみやすい社名でしたし、リーマン前は格付け「AAA]と最高の評価でした。しかしアメリカ本社のAIG破綻によってメットライフに吸収され、ついにその名称がなくなるのです。契約内容に変更はありませんからご安心を。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/14 08:38

あの保険会社がなくなる?! 。

  米系生命保険大手のメットライフアリコ生命保険(東京)は、社名から「アリコ」を削除し、7月1日付で「メットライフ生命保険」に変更すると発表した。 私からすれば「アリコ」「アリコ」と親しみやすい社名でしたし、リーマン前は格付け「AAA]と最高の評価でした。しかしアメリカ本社のAIG破綻によってメットライフに吸収され、ついにその名称がなくなるのです。契約内容に変更はありませんからご安心を。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/14 08:37

1月27日〜2月2日に投稿したなう

中小企業の銀行融資取引対策・資金繰り改善コンサルタント 渕本さんの投稿したなう 『融資が断られる理由で、一番多いのは?』 http://amba.to/1etsDcT1/28 9:16 『銀行の格付けを改善する方法は!?(融資取引対策)』 http://amba.to/1bzrHmE1/30 9:56 『愛知県名古屋市の企業様からも経営改善計画書の書き方の支援依頼を受けました。』 http:...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/02/03 12:51

銀行の格付けを改善する方法は!?(融資取引対策)

銀行の格付けを改善する方法は!? 元銀行融資審査役職者である、融資取引対策コンサルタントの渕本です。 鳥取銀行が、「とりぎん格付開示サービス」を開始しています。 無料で、 ■ 取引先の財務指標のなかで特徴のある指標をピックアップして解説 ■ 財務内容の改善や課題解決に役立ててもらうことを目指す とのことです。 鳥取銀行の取引企業にとっては、良いサービスですね。 他の銀行で...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/01/30 09:07

転職の誘惑

転職という リセット。 ほとんどの方が、現状にない魅力に惹かれて 転職を考えます。 給料が上がるかもしれない 格付けが上がるかもしれない 仕事がよくなるかもしれない 人間関係に恵まれるかもしれない もっと成長できるかもしれない プライベートな時間が増えるかもしれない 今よりもキャリアが身につくかもしれない 自分はもっと力が発揮できるかもしれない 安定するかもしれない 出会いが...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2013/12/21 19:00

「幹事を困らせない人」は運が良くてチャンスも多い

 今年は景気が回復しつつあるためなのか、お誘いを受ける忘年会の数が、例年に比べて増えている感じがします。私自身もそんな会合の幹事役をやる機会があります。    幹事経験がある方はわかると思いますが、出欠の返事を待っている中での、相手の反応パターンというのがあります。    幹事が困るのは、行く行くと言ってドタキャンが多い人、返事がいつも遅い人、行けたらいくなどとはっきりしない人です。  ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/12/17 08:00

厚生年金基金4割、解散を検討

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 企業年金の一種である厚生年金基金の4割が解散を検討していることが分かった。 日本経済新聞社と格付け投資情報センター(R&I)が実施した『日経企業年金実態調査』で明らかになった。 国は財政状況が厳しい厚生年金基金に解散を促している。   厚生年金基金は独自...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

CASBEEの普及はホドホドでお願いします

昨日はなごや環境大学で「CASBEEとは何か ~環境不動産を考える~」というテーマで1時間半にわたりお話しをさせて頂きました。   CASBEE(キャスビー)という言葉は聞いたこともない方も多く聞いたことはあっても内容は御存知でない方も多いと思います。私自身、聞いたことはあったのですが内容を説明できるレベルではなかったのでこれを機会に勉強してみました。   CASBEE(建築環境総合性能評価システ...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)
2013/11/01 13:52

多摩地区ゼネコン入札談合事件(審決取消訴訟)

多摩地区ゼネコン入札談合事件(審決取消訴訟)   最高裁平成24・2・20民集 第66巻2号796頁   都市基盤整備事業を行う法人が特定の地域において指名競争入札の方法により発注する一定規模以上の土木工事について複数のゼネコンがした受注予定者の決定等に関する合意が,独禁法(平成14年法律第47号による改正前のもの)2条6項所定の「不当な取引制限」に当たるとされた事例   市町村...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「個人向け社債、過去最高!」

こんにちは! 猛暑の中、たまに涼しくなったり、また突然豪雨が降ったりと、天候の“ボラティリティ(変動性)”は、相変わらず高まっています。 熱中症をはじめ、体調を崩しやすい日がまだまだ続きますが、気を引き締めて乗り越えていきましょう!   さて、企業による個人向け社債の発行が、このところ増加傾向になっています。証券会社とお取引がある人は、様々な銘柄の「お知らせ(勧誘)」がくるのではないでしょ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

米国のネット証券の一例を説明します

今回は、米国の証券会社と取引した際にどのようなメリットがあるのかを紹介します。 一例として、証券会社の場合、インタラクティブ・ブローカーズ証券の営業の方から紹介を受けた、業務内容に沿って説明を行います。この仕様・業態・仕組みを参考として、日本以外の国の証券会社の口座開設の参考・ベンチマークとしていただければ幸いです。 インタラクティブ・ブローカーズは、電子マーケティング、および電子ブローカー業...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

主要国の国債(長期金利)と債券のパフォーマンス動向(2012年6月1日~2013年5月31日)

前回までのコラムで世界の株価の動きを概観しました。今回は国債と長期金利、債券のパフォーマンスについて動向を確認します。 下図は日本国債10年物の利回り(黄色)≒長期金利と海外の先進国国債のパフォーマンスの指標であるシティーグループ国債指数に連動するETF(ブルー)と日本国内の債券のパフォーマンスの指標である野村BPIに連動するインデックス・ファンド(紫色)の動きを比較したものです。 期間は201...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

借入金回転期間など、銀行用語集を更新しました!(借入対策コンサルの日記)

借入金回転期間など、銀行用語集を更新しました!(借入対策コンサルの日記) 中小企業専門の銀行借入対策・資金繰りコンサルタントの渕本です。 ・買掛債務回転期間 ・格付け ・借入金回転期間 銀行用語集として、上記の語句を銀行対策.comのホームページに記載しました。 ⇒ 銀行対策.comの該当ページは、こちら! 銀行員と話をしていて、よく理解できない言葉ありましたら、 うや...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

平成25年(2013年)の住宅ローン金利動向(後編)

 2回に渡ってお送りしている、平成25年(2013年)の住宅ローン金利動向。前回の変動金利に引き続き、今回は長期固定金利の動向についてお送りします。  まず簡単な仕組みからです。長期固定金利は各銀行が債券市場という、日本国債を売買する市場金利を目安に、資金調達します。  しかし、債券市場も市場ですから、有利に資金調達出来るときもあれば、そうでないときもあります。その代表的な指標となるのが...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

ハイブリッド証券ファンドの早期償還条項付き(繰上償還)について

ハイブリッド証券を対象とするファンドで、繰上げ償還条件が付いたものが有ります。 このファンドの対象は、ハイブリッド証券で単位型投資信託です。 ※単位型投資信託は、期間限定で募集して集まった資金で運用を開始する投資信託です。 ※ハイブリッド証券とは、 債券(負債)と株式(資本)の両方の性格を併せ持った証券のことをいいます。その定義の仕方は様々ですが、広い意味では、発行元(企業)がデフォルトした際...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

債券購入時は通貨国国債利回り、信用格付け・インフレ率を確認

全階紹介した高金利国杖かの債券のコストについての考察。 皆様もご存じのように、一般的には国債は当該国の債券の中で一番安全な債券と考えられています。しかしながら、国の信用度によって国債の利回り=価格は異なります。国債だからと言って無条件に安全な訳ではありません(リスクの高い低いは信用格付けで一応は判断できると考えられています)。 著者の考え:信用格付けの信頼度には、度々疑問が生じていますが、一般投...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

独立・起業時のフランチャイズ加盟 検討のチェックポイント

独立・起業をしたいと考えた場合、まず最初に検討されるのがフランチャイズへの加盟でしょう。 自分自身も独立・起業を考えた時に、当時募集されていたあらゆるフランチャイズ・システムを検討しました。 また、独立後もクライアントの加盟の検討などにより、様々なフランチャイザー(以下、「本部」)を見てきました。 これらのことから、フランチャイズ加盟を検討する起業家のために、フランチャイズ事業検討のチェック...(続きを読む

葛西 幸浩
葛西 幸浩
(経営コンサルタント)

企業年金の2割『給付減額できる』

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 年金基金や母体企業の約2割が年金給付を減額できると考えていることが、 日本経済新聞社と格付け投資情報センター(R&I)の『日経企業年金実態調査』で分かった。 運用の低迷が長引き、企業年金の多くで持続可能性が問われている。 制度の見直しで状況を乗り切ろう...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

本当にベストな大学って何だろうか?

アメリカの大学ランキングといえば、USニュース。3000以上あるというアメリカの大学を格付けすべく、全米大学ランキングが毎年この時期新たに発表されます。2013年ランキングも、先日発表になりました。全米ランキングトップ10の顔ぶれはほぼ、毎年変わらずです。おーつ。ハーバード、プリンストンが今年は同点1位。イエール、コロンビア、シカゴ大学、MITにスタンフォードに、デューク。そんなに驚いてみる人はほ...(続きを読む

今入 亜希子
今入 亜希子
(留学アドバイザー)
2012/10/03 20:50

米国国債新興国ソブリン債等のパフォーマンス指数と連動ETF

今回は、アメリカ国債のパフォーマンスに連動するETFを紹介します。 ご承知の通り、世界で最も流通する国債はアメリカの国債です。 アメリカ国債は、「トレジャリー」、"Treasury"と表記され、米国財務省証券のことを指します。米国債は、世界最大の流通量と売買量を誇る証券ですので、その値動きや利回りの動きは、世界の金融市場の指標となっています。 日本国債は発行量が800兆円にとどくレベルになって...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

201件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索