「新入社員」を含むコラム・事例
496件が該当しました
496件中 1~50件目
18歳で就職先を決め最後まで勤め上げた人
私は12月27日新幹線で徳山に帰郷した。29日周南市の実家で亡き父親の25回忌の法要に参加する為だった。 今回は私達兄弟妹3人、兄の息子2人、妹の次男家族4人が参加した。兄の息子は50歳48歳だが妻たちが来なかったので3人が川の字になり寝ることになった。2人とはそれぞれ色んな話をすることが出来た。 28日は保育園から中学校2年生まで一緒だった周南市の元市長で現市議の島津さんと昼食を共にすること...(続きを読む)
- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
NEC新卒1,000万、NTT1億、エンジニアや研究者優遇の流れ【東京総合研究所】
こんにちは、東京総合研究所スタッフです。近年はイノベーションを起こすことに注力しているいくつかの日本企業が報酬をシリコンバレーの水準に近づけているようです。(ヤフーニュース) 7月8日、NTTはシリコンバレーの3つの研究所で式典を開催しましたが、それに先立つインタビューで澤田純社長はこう述べました。「研究者の報酬は米国現地の水準に合わせていく。日本ではエキスパートでも年収2,000万円程度だが...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
若手トレーナーは新聞&ニュースアプリを活用しよう
こんばんわ 4月から弊社にも新入社員が加わり、全体ミーティングに参加をして貰っていますが、以前ミーティングで話をしたのが、「新聞&ニュースアプリ」を活用せよ!! 現在は、1人が1台スマホを持つ様になり、何かあればスグに「Google先生」に質問を投げかけると、多くのことを教えてくれます しかし、これには1つ問題点があり、何かと言うと「知らないことは調べられない」ということなんで...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
仕事に求められる能力の高度化、高生産性化?
こんばんわ 一昨日の月曜日は新年会だったのですが、その新年会のお店では、席に着くとQRコードが渡され、自分のスマホでQRコードを読み取り、ドリンクや料理などを自らオーダーする形式でした 僕らが学生の時に「アルバイト」というと、いわゆる飲食が一般的だった訳ですが、ここ数年、外食産業はアルバイトが集まらず、人手不足が蔓延し、それに伴う人件費の高騰が話題になっていますよね これか...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
カンナ・プロジェクト遠征④学校
「カンナのタネ宇宙へ」 すでに宇宙に滞在するタネは十分ありますが、 1校でも多くの子どもたちにこの体験をしていただきたくて、 ご縁ある参加校を呼びかけに回っています。 (この経費は橘の自費です。打ち上げ費用240万とは別にかかっています) カンナ・プロジェクトは今まで14年間、ご縁だけで続いてきました。 助成金も支援金も間に合わないくらい突然に 向こうからやってくることをただ、ただ、たん...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
新入社員こそ積立投資を!
5月になりました。 新入社員の方も、初任給を手にして使い道に悩んでいる頃でしょうか。 そんな新入社員の方にこそおすすめしたいのが積立投資です。 そんな余裕はない。 と思う方もいるかもしれませんが、貯蓄していくためには、1万円でも、5千円でも、もっと少なくても、お給料が振り込まれたら、そのまま積立口座に自動振替して、コツコツ積立てをする仕組みを作ってしまうことが重要です。 「月々余っ...(続きを読む)
- 見川 優香
- (ファイナンシャルプランナー)
新入社員「プライベートを優先したい」過去最高
「2018年マイナビ新入社員意識調査」結果によると、「プライベートを優先したい」が63.2%で、調査開始以来最高。「仕事優先」(36.7%)とは26.5ポイントの差。11年の調査開始以来減少傾向にあった 「仕事への期待」では、「期待している」が74.1%で過去最高(前年比6.1ポイント増)のようです。 働き方改革と言え、仕事もっと頑張りましょうよ、新入社員の皆さん!(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
個々の成長と企業の成長
こんばんわ今週末から世間はゴールデンウィーク言い換えると、今年も4か月が終わるんですね 4か月と一言で言っても、同じ1か月×4回なのか?毎回異なる1か月×4回なのか?では大きく異なりますし、更に言えば、いつもと同じ1日×120日なのか?異なる1日×120日なのか?ということですね 弊社も4月から新入社員が3名入社し、日夜研修に明け暮れておりますが、いわゆる新人の時って、「いつもと異なる毎...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
★バッチフラワーエッセンス12の叡智~共感力(インパチェンス)&指導力
皆様! いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、いよいよ本日から約2週間に渡って -------------------------------------------------- ■バッチフラワーエッセンス12の叡智 -------------------------------------------------- と題してフラワーエッセンスの...(続きを読む)
- TO-RU
- (恋愛アドバイザー)
新社会人の季節にちなんだ印象に残る自己紹介の仕方について
数日間で新社会人の季節になるのにちなんだ「印象に残る自己紹介の仕方」です。人間関係論やコミュニケーションの観点からまとめました。新入社員時代を振り返り、紹介文を作成しました。皆様が印象に残る自己紹介をして充実した社会人としての生活を過ごされるよう願っています。 1.話す前に心懸ける事 1)過度の緊張をしない。リラックスする。2)礼儀正しく、明るく、感謝の気持ちで向かう。 3)フルネー...(続きを読む)
- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
研修やOJTで新入社員にコンプライアンスを教える時の注意点
新入社員コンプライアンス研修の秘訣-それは何か? 新入社員コンプライアンス研修で講師をする時。 あるいは、自分の職場に新入社員が配属されてきた時。 彼(彼女)らにコンプライアンスを教えるために大事なことがあります。 ・・・特に、失敗しないために。 それは何か? あなたは知っていますか。 全文はこちら→ クリック (無断転載や無断複製禁止) 中沢努 「人間としてのコンプライアンス原論...(続きを読む)
- 中沢 努
- (経営コンサルタント)
やんちゃ坊主と語彙力
こんばんわ今朝、5時過ぎに家を出た時、「寒い~」とは思ったものの、何だかんだでそんなには降らないだろう~と高を括っていましたが、予想を裏切り、結構積もっています。しかも、底がツルツルの靴を履いてきてしまった為、1日で3回も気持ち良く転び、スタッフに爆笑されまくりな1日 しかし、雪というのはいくつになってもワクワクするもので、スタジオの前を雪かきするついでに、雪玉を創ってスクワット。...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
一般社団法人恕学アカデミー新年ご挨拶
謹賀新年 本年も皆様のご発展とご多幸をお祈り申し上げます。 旧年中はご愛顧ありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 弊社団は、企業様あるいは個人の方からのご依頼をいただき、 それぞれのご要望に応じてカスタマイズしたカリキュラムをご提供させて頂いております。 「マナーを学びたいのですが何か講座がある時は知らせてください。」と言われることがしばしばあります。 集客講...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
新事業への投資その②「官庁土木主体の企業が行うべき投資」
まず、「官庁土木主体の企業が行うべき投資」について考えます。所謂公共工事にドップリ浸かった企業は、組織の体質改善を最優先に行うべきです。 仮に発注される公共工事を待つだけの営業で、経営が維持できるならば問題はないでしょう。しかし、税金である公共工事を増やすことはできない、単年度主義から受注の平準化が難しい、期毎の売上も一定しないでは、新入社員を採用すらできませんし、働き方改革を推進することもまま...(続きを読む)
- 小澤 康宏
- (経営コンサルタント)
496件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。