「断熱材」を含むコラム・事例
594件が該当しました
594件中 1~50件目
我孫子市の「床下暖房の平屋の家」完成現場見学会のお知らせ
我孫子市の床下暖房の平屋の家は60代のご夫妻お二人のための延床面積約28坪の木造平屋の小振りな住まいです。南側に大きなデッキテラスを計画して、光と風を家中に取り込んで明るくて風通りのよい住まいを実現しています。 2つのエアコンを床下に設置して、暖気・冷気を床下に送ることにより、冬は家全体をあたため夏は涼しくする「床下暖房の家」を目指しています。 屋根なりの勾配天井のリビングには2つ...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
昭和アルミSOIV工法
アルミサイディングを使用しての昭和アルミ独自工法【SOIV工法】による外断熱通気工法外壁リフォームです。(下記 ↓ 断面図イメージイラスト) 上記の図の黒色のアルミ合金芯材入りの下地樹脂胴縁(縦方向に設置)の胴縁と胴縁の間に特許技術の水蒸気を通す防蟻断熱材を設置する事により、元の既存外壁の温度を外気に影響されないように、住宅内の湿気を既存外壁を通しやすくして、住宅内部の湿気を外へ排出しやす...(続きを読む)
- 深澤 熙之
- (建築プロデューサー)
青梅市の中庭のある平屋の家(長期優良住宅)完成現場見学会のお知らせ
青梅市の中庭のある平屋の家は延床面積約29坪の木造平屋の小振りな住まいです。 家の真ん中に6畳分の中庭を計画して、光と風を家中に取り込んで明るくて風通りのよい住まいを実現しています。 中庭には落葉樹のヤマボウシを植えて、暮らしの身近かで四季の移り変わりを楽しむことができます。屋根なりの勾配天井のリビングには1段上がった畳コーナがあり、ゴロッと横になって畳の暮らしを楽しみながら快適に暮らす...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
3種類の自然素材の断熱材を使っています
現在工事中の中野区のT-HOUSEには、いつもの光設計定番の3種類の断熱材を適材適所で使っています。 屋根裏にはマツナガのセルロースファイバーを厚さ15cmで吹き込んでいます。外壁の外側には厚さ2.5cmの日本インシュレーションのBau-bio断熱Nを張り、柱間には羊毛の断熱材ウールブレスを充填しています。 3種類とも自然素材の断熱材で吸放湿する機能があります。 住まいの断熱性能を上げ...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
入居後の1年点検に行ってきました
杉並区で昨年の8月に入居したM-HOUSEの1年目の点検に行ってきました。お引き渡しの日も猛暑の日でしたが、1年点検の今回も暑い!! でも家の中にはいると、エアコンは控え目運転なのですが、過ごし易い。 この家の中の快適さは、使っている断熱材のBau-bio、セルロースファイバー、羊毛のウールブレス、可変透湿気密シートのザバーン、珪藻土や無垢のくりこま杉、チークなど自然素材の相乗効果なので...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
「江戸Styleの家」オープンハウスを5月28日(土)に開催します。
「江戸Styleの家」オープンハウスを5月28日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸です。約11年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
住まいの終活を考えてみませんか 5
コラムを書こう書こうと思いつつ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 何かにつけてこういうことが多いです。私だけ…。ではないですよね。 偉そうに書いてきましたが、整理収納なんてまさにその典型だと思います。 人は流されやすいから。きっと始めるには何かのきっかけが必要なのだと思います。 さて、これまで耐震と整理収納について書いてきましたが、 今回は断熱のことを少し書きたいと思います...(続きを読む)
- 木下 泰徳
- (リフォームコーディネーター)
594件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。