「巨大地震」を含むコラム・事例
97件が該当しました
97件中 1~50件目
- 1
- 2
☆心よりお見舞い申し上げます☆
皆様!こんにちは☆TO-RUです。
いつもメルマガ・ブログを
ご愛読いただいてありがとうございます。
さて、皆様ご存知のように
九州熊本で巨大地震がありました。
また、ほとんど同時刻に
東京でも地震があり
福島生まれのTO-RUは、思わず
あの日、あの時を思い出しました!
今回は津波、原発事故等の心配はない
ということで一安心ですが
それでも亡くなられた方
けがをされた...(続きを読む)
![TO-RU](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324430870.jpg)
- TO-RU
- (恋愛アドバイザー)
中小企業のためのBCP策定実践セミナー(6/11大阪)
あと何年後?東南海地震からあなたは会社や従業員を守れますか?巨大地震に打ち勝ち生き残るための設計書と言われるBCP(事業継続計画)は、大企業や行政機関だけのものではなく、本当は中小企業にこそ必要なのです。財力や人力に限りのある中小企業だからこそ、中核事業をしっかり定義して組織的にBCP策定・運営を行っていかなければならないのです。
今回、リスクコンサルタントとして活動している山本琢二さんが大阪中...(続きを読む)
![本森 幸次](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324476062.jpg)
- 本森 幸次
- (営業コンサルタント)
20年前の阪神・淡路大震災:火災編
火 災 編 神戸大学の室崎研究所によると、地震直後の1時間で、少なくとも神戸市内では 55件が火災が発生していると云う。 折からの巻き上げるような強風が災いして、炎は方向を、あちらこちらへと変える。 火は瞬く間に燃え広がり、市内だけでも100件近くに上がった報告されている。 出火件数22件と神戸市内での最悪の被災地:長田区では、地震発生後1時間 以上たった、午...(続きを読む)
![中舎 重之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324466168.jpg)
- 中舎 重之
- (建築家)
今年こそ始める!中小企業のためのBCP策定セミナー(大阪)
株式会社シンカナビのリスクコンサルタントである山本琢二さんが開催する『第831回ビジネスフォーラム:今年こそ始める!中小企業のためのBCP策定セミナー』のご案内です。いずれくる巨大地震(南海地震)に打ち勝ち生き残るための設計書を中小企業の身の丈に合った内容で作成しましょう。というセミナーです。中小企業庁の指針に沿った基本テンプレート紙面版を個別相談時に無料で提供という参加特典もあります。ぜひこの...(続きを読む)
![本森 幸次](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324476062.jpg)
- 本森 幸次
- (営業コンサルタント)
神奈川の地震:1923年大正関東地震の話
神奈川の地震:1923年大正関東地震の話 小田原では、戦国時代の末期1560年から大正時代1923年までの 363年間に5回の大震災に見舞われています。 最初は1663年(寛永10)3月1日、M7と推定される地震です。 震度は小田原が7、箱根が6、三島が5,江戸は4~5とされています。 小田原の城と町が、ほとんど破壊され、死者230名とも言われています。 箱根では山崩れ、落石が...(続きを読む)
![中舎 重之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324466168.jpg)
- 中舎 重之
- (建築家)
神奈川の地震:1853年嘉永小田原地震の話
神奈川の地震: 1853年嘉永小田原地震の話 1853年(嘉永6)3月12日、相模湾北西部沿岸の小田原を中心に、 マグニチュード(M)7の大地震が発生しました。 「嘉永小田原地震」と呼ばれる此の地震は、午前10時すぎに一度目が、 10~15分後に二度目が起きた様です。 小田原城の天守閣が大破し、城内の藩主の屋敷や役所の建物が半壊しました。 城の櫓、門、塀、石垣等に被害が出ました。...(続きを読む)
![中舎 重之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324466168.jpg)
- 中舎 重之
- (建築家)
神奈川の地震:フィリピン海プレートの話
神奈川の地震:フィリピン海プレートの話 「動かざること山のごとし」と詠まれた言葉は、アジア大陸、ヨーロッパ大陸、アメリカ大陸のような地球の地殻の安定している所の話です。 日本列島のように常に地震や火山の活動の活発な地殻変動のある場所には、 当て嵌まりません。 フィリピン海プレートは南の海から日本列島に向かい、年間4cmのスピードで絶え間なく北上しています。そして相模トラフ、駿河...(続きを読む)
![中舎 重之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324466168.jpg)
- 中舎 重之
- (建築家)
神奈川県:酒匂川の話
酒匂川の話 神奈川県の西部には、県内第二の河川・酒匂川が流れています。 酒匂川の上流をたどると、西丹沢に源を発する河内川と、富士火山の裾野を 源流とする鮎沢川に分かれます。 これら二つの河川が合流する山北町の谷峨の河原では、河内川が運んできた白と緑の岩石と、鮎沢川が運んできた黒い石とが、別々の川岸に分布しており、面白い光景を呈しています。 足柄平野は、酒匂川の下流部に発達...(続きを読む)
![中舎 重之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324466168.jpg)
- 中舎 重之
- (建築家)
山本太郎を笑える起業家は少ないはず その1
天皇陛下に秋の園遊会で手紙を渡した、山本太郎さんへの批判が日増しに強くなっています。起業とはまったく関係がなさそうですが、わたしにはどこかの回路がつながった話のように思われます。多分、今の山本さんの心境は、起業して失敗した人の心境と、とても似ているように思えるからです。 今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。 起業コンサルタントの中山おさひろです。 現在、人気ブロ...(続きを読む)
![中山おさひろ](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324429064.jpg)
- 中山おさひろ
- (起業コンサルタント)
想定外という発想がリスク
有事の際に聞かれる言葉に、”想定外”というものがあります。 代表的なのは東日本大震災時に起こった原発事故だろうと思います。日本の観測史上最大のM9.0の巨大地震が起こることは誰しも予測できなかったことは言うまでもないでしょう。 想定外と言えば一見致し方のないことと済まされる感もありますが、想定外を含めて有事に備えるのが危機管理であり、それを想定外だったとするのは言い訳にもならず、危...(続きを読む)
![中村 英俊](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324364280.jpg)
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
ハザードマップの落とし穴と正しい理解①(基礎~津波編)
「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島康生です。
今回はハザードマップの落とし穴と正しい理解①(基礎~津波編)についてお話します。
ハザードマップとは、予想される被害の範囲や危険度を地図上に表現した「被害予測図」や「危険度マップ」のことをいいます。
これらの多くは防災アセスメント調査や地震被害想定調査、河川調査などの結果に基づいて、予測される災害の発生地点、被害範囲や危険...(続きを読む)
![松島 康生](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324424416.jpg)
- 松島 康生
- (防災アドバイザー)
12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの機械論/機械論的自然観
哲学用語:機械論、機械論的自然観 哲学者:デカルト(1596 ― 1650)- 皆さんは「物事を科学的に考える」という言葉から何を連想しますか? 定量化、数値、データ、統計・・・。 例えばこんな言葉でしょうか。 現在の私たちの文化/文明は「物事を科学的に考える」という思考なしには成立しなかった。 なぜなら、科学的思考が発達する以前の人間は世界を擬人化して捉えていたらからです。 では人間はど...(続きを読む)
![中沢 努](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324362848.jpg)
- 中沢 努
- (経営コンサルタント)
97件中 1~50 件目
- 1
- 2
「地震対策」に関するまとめ
-
普段から地震対策への意識を持とう!様々な対策方法を専門家が解説!
地震大国日本。普段から地震対策への意識は高めておきたいところです。そこで「地震に役立つアイテムって何?」「家庭で出来る地震対策ってある?」「外で地震にあったときはどうすればいい?」といった、地震対策への疑問や悩みに役立つ専門家の解説を紹介いたします。
「地震保険」に関するまとめ
-
地震保険は万が一の備え!もしもの時があっても安心できる準備をしておきましょう
地震速報が流れても自分が住んでいない場所だと全然気にしませんよね。でも、これがもし自分の住んでいる場所だったらどうしますか?地震保険は万が一の備え。家が倒壊しても保険に入ってることでサポートされることは多いはず。最近は地震保険のが値上がりしていることもありますが、そんな料金の話も専門家にお任せ!保険のプロが詳しく解説いたします。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。