「展覧会」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2025年01月19日更新

「展覧会」を含むコラム・事例

191件が該当しました

191件中 1~50件目

M meets M 村野藤吾展 槇 文彦展

(専門家プロファイルからはこちらから←)フランクロイドライトやル・コルビジェの展覧会をはじめ、安藤忠雄氏や隈研吾氏の展覧会は良く訪れていましたが、現在 横浜で村野藤吾展 槇 文彦展が同時開催されてますね♪  M meets M 村野藤吾展 槇文彦展村野藤吾と槇文彦、二人の日本を代表する建築家の展覧会。二棟の歴史的建造物とのコラボレーションで開催します。bankart1929.com 建築士会の...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/11/22 07:11

世田谷美術館(建築の観点2020)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 建築の視点で、埼玉建築士会の見学会で「世田谷美術館」を訪れたのは2009年の事です↑記事 建築家 内井昭蔵氏の代表作「世田谷美術館」の展示無しの建物自体を見せる展覧会が7/4から8/27まで開催されます。世田谷美術館HP← 作品のない展示室 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM私たちは、これまでに経験したことのない大厄災の時を迎えて...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/07/04 07:07

ル・コルビジェの絵画

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今日は私の加齢日です♪建築家として好きなのはフランク・ロイド・ライドとル・コルビジェで、昨年の展覧会で購入したル・コルビジェの絵画レプリカを何枚か飾っています♪  昔の建築家は、建築物だけでなく絵画や椅子、照明器具など様々な分野のデザインもしているので、絵を見るたび自分自身の可能性の幅を広げたいと思っています。 人間工学が好きなので、福祉用具など国際福...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/05/13 00:05

とても楽しかったハプスブルグ展♡

私は昨日母に誘われて、上野美術館で開催されているハプスブルグ展を観て参りました♪(※ヨーロッパの文化に触れるのが大好きな母娘でございます♫)       昨日は生憎の曇り空で、とっても寒い日でしたので、「平日でこの寒さだから、もしかしたら空いているかもしれないね♪」などと母と話しながら行ったのですが、   その予想は見事に外れ、現場に着いたらチケットを購入する人の長蛇の列! \(...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/01/23 09:48

国立トレチャコフ美術館所蔵「ロマンティック・ロシア展」

先日私は久々に渋谷に足を運び、Bunkamura30周年記念「ロマンティック・ロシア展」(国立トレチャコフ美術館所蔵)を拝見して参りました♪ (^^✿     私は長年クラシックバレエに携わっておりましたから、大変造詣の深い知的なロシアの芸術や文化に触れる機会も必然的に多かったですし、   地理的に"長く厳しい冬"という環境があり、そこから育まれた知性や忍耐力、そして"広大な自然"...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/01/26 19:48

アジール・フロッタン展 ASILE FLOTTANT

 パリのセーヌ川にコンクリート製の船が浮かんでいます。 「アジール・フロッタン」という、ル・コルビジェが設計した船です。 第一次大戦の混乱により生じた難民を収容するために1929年に コンクリート造の石炭運搬コンテナ船を改造したものでした。 車の雪マーク点灯の寒~い中、高速を走り講演会と展覧会を見てきました。 会場に構成された大型パネルと模型や映像の展示は圧巻です。 アジールフロッタン再生展は...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2017/12/18 14:02

日曜日は、山種美術館【日本画の教科書 東京編】へ

日曜日は、先日ご紹介した、目黒川桜祭りを楽しむ前に、山種美術館へ 【日本画の教科書 東京編】を観に参りました。 前回は、京都編に参りましたが、今回の東京編では、横山大観、菱田春草、川合玉堂、東山魁夷などの名画をみることができました。 菱田春草《月四題》「春」、「秋」が、よかったですね。 他にも、これまで知らなかった画家の素敵な絵に出会うと嬉しくなります。 私は最近は歳のせいか、繊細な日本画...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

牧野富太郎記念庭園のオオカンザクラが満開でした

事務所近くの牧野富太郎記念庭園のオオカンザクラが満開です。 やっぱり桜はいいですね。 お天気もよく、青空にピンクが映えます。 気持ちいい。 その他には、カンヒサクラも咲いておりました。 この前、井之頭公園で見つけた、さんしゅゆもここでは、はなびのように、花開いておりました。 あせび。 トサミズキも満開!   これからソメイヨシノも咲き出すでし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

成人式と元服と初冠

初冠 成人の日のブログで伊勢物語を引いて 初冠(ういこうぶり)について触れましたが もう少し触れておきたいと思います 「むかし、男、初冠して、平城の京、春日の里にしるよしして狩に往にけり。その里にいとなまめいたる女はらから住みけり。この男かいま見てけり。おもほえずふるさとにいとはしたなくてありければ心地まどひにけり。男の着たりける狩衣の裾を切りて歌を書きてやる。その男しのぶずりの狩衣を...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/01/10 10:45

兄の書道展です(寧社書作展)

毎年、恒例となりました兄の書道展です。 開催場所は奈良ですので、お近くをお通りの方や御興味のある方は是非ともお立ち寄り下さい。 下記に兄からの紹介文を掲載させて頂きます。   何時もお世話になっています。寧社書作展も20年目を迎えました。一人あたり15mの巨大な壁面に対峙し、毎年戸惑いながら制作し続けてきました。今年は記念の年としてもう一部屋借りて特別展示を行います。また大震災のあった熊本...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

夫婦円満に探偵は必要? 再恋愛をする

 探偵は必要か?    家庭と社会に「幸せの魔法」をかける夫婦円満コンサルタント 中村はるみです。ξξ^-^) ・アメブロ運営会社の意向でサービス打ち切りになることもあります。ですからHPに飛ぶ形に致しました。m(__)mよろしくお願します。 「夫婦円満に探偵は必要か?」と問われたら、 私は「必要ありません」と答えます。 実は、探偵が必要なときがあります。 それは「離婚」を前提としたとき...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2016/02/29 06:37

成人式と「冠」

成人式 2000年からは通称「ハッピーマンデー」と言われる改正に伴って 1月の第2月曜日になった「成人式」 現在のように「成人式」として祝うようになったのは 戦後間もない 1946年に埼玉県の蕨市で行われた 「青年祭」がルーツとなっているようです 敗戦により虚脱感を拭い 青年達に明るい希望を持たせ 励ますために始められたそうです この行事がもとになって 1948年の「祝日...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/01/10 23:45

LABYRINTH OF UNDERCOVER 1 クリエイティブな子供の感受性

UNDERCOVERは、デザイナーの高橋盾(じゅん)さんが学生時代に立ち上げ、1994年秋冬シーズンに東京コレクションデビュー、2003年春夏以降はパリコレクションでファッションショウを発表しているファッションブランドです。 創立25周年の今年、新宿のオペラシティアートギャラリーにて2015年10月10日から12月23日(水)まで、「LABYRINTH OF UNDERCOVER」と題する展...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/12/15 18:12

オスカー・ニーマイヤー

『オスカー・ニーマイヤー展 ブラジルの世界遺産をつくった男』 東京現代美術館で開催中の展覧会に足をのばしてみました。 1907年リオ出身という氏は、まさに20世紀を代表する建築家のひとり。 ブラジル国内にある作品群の多さと、その多くの大きさに圧倒されます。 中でも 50年代に いちから建設されたという首都ブラジリアの都市。 その公共建築物の全てを 氏が設計しています。 女性の身...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2015/08/31 09:27

最近の演奏会から(11) KODAMAサロン「クワチュール B」コンサート

 上田市(旧丸子町)にあるコンサートホール、信州国際音楽村で定期的におこなっている「KODAMAサロン」という企画があります。 コンサートの前に地元のお菓子屋さんがホワイエにカフェを出し、夕暮れ時にお茶とおいしいお菓子とコンサートを一緒に楽しもうというユニークなコンサートシリーズです。 出店するお菓子屋さんはコンサート毎に違うので、それも楽しみにしているお客さんもいらっしゃるそうです。   ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

建築模型の存在感・村野藤吾の建築展

木陰がありがたい目黒川沿い。目黒区美術館での展覧会『村野藤吾の建築』 圧倒されました。撮影が許された1階のギャラリーの 日生劇場現・目黒区役所(旧・千代田生命) 読売会館など代表作から2階展示室に至るおびただしい数の建築模型による作品の表現。建築作品としても、建築模型の表現としても、プロポーションとディテールの美しさを堪能できます。 村野建築は、機能美を追求した純粋なモダニズムというよりは 緩...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

その「発言力」は正当なものなのか

 もう一昨年のことになると思いますが、美術展覧会の日展(日本美術展覧会)で、不正な審査が行われていたという事件がありました。  書道界の重鎮が「書」の一部門で、有力会派に入選者数を割り振るよう審査主任に指示していたということです。    この報道の中で、興味深く感じたコメントがありました。それは「芸術家には一般的に純粋な人が多いので、少数の野心家に牛耳られやすい」というお話です。  不正な...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/06/09 08:00

昨日、兄の展覧会に行って来ました。

昨日、この休み中に開催されてた兄の書道展に行って行って来ました。奈良県文化会館にて寧社書作展というのを開催してます。 本日、最終日ですのでお近くをお通りの際は是非ともお立ち寄り下さい。 写真は一例です。他にも多数の作品が飾られてます。 今年は日展にも当選して順調な様です。(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

丹下健三の写真・虚構と現実

ギャラリー間 『丹下健三が見た丹下健三』 チェックしていた展覧会。やっと訪れることができた。 建築家・丹下健三自ら撮影した写真(白黒35ミリフィルム)を展示。 主に氏が30~40代の頃に撮影したもの。私も生まれる前の時代だ。 まさに、氏がどんな風景にピントを合わせていたのか、興味深い。 TVの特集番組で紹介されていた、建設中の広島平和記念館の前に広がる 墓地の写真は印象的...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

アオイホノオ 2 考える価値も無い、と思われている事を考えるのが芸術家

80年代、マンガやアニメの奇才たちが集まる大阪芸術大学を舞台に繰り広げられる青春コメディ「アオイホノオ」を題材に書いています。 今回は、続きで、私が通っていた日大芸術学部での出来事を紹介してみます。 ある早朝、アトリエ(デッサンしたり絵を描く教室)に行った時の出来事です。 午前中は一般教養の授業があるので、まだ誰もアトリエにはいないだろうと思っていたのですが、近づいて行くと、中から3...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/10/31 11:25

大地の音

みなさま、こんばんは☆ 秋晴れの素敵な1日でした♪ あ 先日はレッスン後に、森美術館へ、自然とアートが大好きなお友達が誘ってくれました。 久々の六本木ヒルズ 現代アートを観るのにぴったりの場所ですね。 あ 展覧会に出展しているアーティストの一人、 ヤコブ・キルケゴールさんのトークに参加しました。 彼の作品は、自分で採集する「地球の音」にヴィジュアルを合わせたインスタレーション...(続きを読む

Nahara
Nahara
(ダンスインストラクター)
2014/09/23 20:31

TOEIC®初中級基礎単語333(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第333回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/08/18 18:30

展覧会出品のお知らせ

「ZEN展」という書・絵画・イラスト・写真・工芸などの展覧会に、新作のイラストを2点出展致します。展覧会の期間は2014年8月22日~30日、場所は東京都美術館(上野公園内)です。当然の事ながら、私以外のアーティストの方々の作品も多数出品されます。多数の方のご来場をお待ち致しております。「ZEN展」に関する詳細については、下記URLをご参照ください。http://zenten.info/(続きを読む

すずき かずたか
すずき かずたか
(ライター)

戦後日本住宅伝説

スカイハウスや反住器など日本の伝説的な住宅の展覧会。 床に原寸大平面図が描かれた「塔の家」では、その「小ささ」にあらためて驚きました。 インタビュービデオや動画や模型を食い入るように見る沢山の高校生。 美術館展示でありながら、一部撮影OKだったためか皆が記念撮影会。 「かっこいい」 「素敵」 「住みたーい」 「……」 こんなに建築の...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2014/07/20 11:22

ネチアビエンナーレレポート

定例会は、柴田直美さんのベネチアビエンナーレレポートでした。 柴田さんは、日本で唯一の海外建築専門誌であるエーアンドユーに在籍されていた方。 エーアンドユー編集部は、私が学生時代バイトしていた建報社の上の階にあったような気がします。 場所は、宇都宮駅東のワインバル パステル。ベネチアに行ったつもりで、パスタとワインを頂きながら。 ベネチア・ビエンナーレとは、イタリアのヴェネツ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/07/04 21:26

建築家31人展の設営をしてきました

昨日は小泉君と一緒に建築家31人展の設営をしてきました。今日から13日まで開催中です。建築家31人展は31人の建築家がそれぞれ3つのプロジェクトの模型を展示する展覧会です。建築家も会場にいますので家づくりの相談などもできます。横浜方面にお越しの方、ぜひお立ち寄りください。     会場:MARK IS みなとみらい4F 東京ガス横浜ショールーム    横浜市西区みなとみらい3-5-1  ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

育てる

共感問診力アップコーチ・下枝三知与です。 先日、美容院へ行ったところ、あるデパートの催し物で「ランの展覧会」が開催されていました。 どのランも、見事な花を咲かせています。 これほどの美しさを出すには相当手がかかったに違いないだろうと思いながら、感心しながら観賞しました。 動物も(我が家にもワンコが2匹います)、植物も、人間の子育てと同様、本当に愛情を注...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2013/12/31 00:59

2013プライベート10大ニュース

仕事の10大ニュースは、 仕事のBlogに書きましたが、 プライベートは、こちらに。 1.姪っ子の七五三 もう3年もたつんだな~と。 彼女が生まれてからは、 今までの人生で味わったことのない幸せな気持ちをたくさん、 味わっています。 2.伊豆へたくさん来てくれました! 千葉大の藤川研究室の皆様、 プロシードさんの卒業旅行、 ゴールデンウイークには 学び仲間や、 知り合ったばかりの方々...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2013/12/29 08:57

ギャルド

 パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の来日公演が日本各地でおこなわれました。 世界最高峰の吹奏楽団であるギャルドは日本の吹奏楽界にとって多大な影響を与えました。 初来日は1961年。演奏を聴いた人からは「迫力のある演奏」「パイプオルガンのような荘厳なサウンド」などと言われ、伝説の演奏会として今でも語り継がれています。 当時の日本の吹奏楽といえば学校で部活動での吹奏楽が中心で、プロフェッ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

日曜日は掃除をする。

日曜日は掃除をする。 そう決めた日から、人は若返ります。 その人の毎日が「充実しているか?」もっと言えば 「幸せかどうか?」は日曜日の終わりに何を思うかで決まります。 遅めに起きて、ぼんやりして、特に何もしなかった日曜日は 休息日だから、これでいいんだ。と 自分を思いやっても心は満たされなかったりします。 人は、休息しすぎても、余計に疲れか残るものらしい。 疲れが残ると、月曜日...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)
2013/09/28 15:50

☆予想外のことが・・・

☆全国書店、アマゾンにて絶賛発売中!! ----------------------------------------------------- ★オネエセラピストTO-RUの愛のおしおきバイブル ----------------------------------------------------- 【アンタたち!一生このままひとりでいいの?】 思わず結婚したい!と思われる46(発売元...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

カルパッチョの意味 8月の料理連続講座にて

8月9日(金) 8月の料理連続講座にて アミューズはフィユタージュを使って、アンチョビ、チーズを巻いて焼いてみました。 前菜はまぐろのカルパッチョcarpaccio de thon そもそもはイタリアの牛生肉を薄くスライスしてマヨネーズをかけた料理です。1950年頃にヴェネチアの「ハリーズ・バー」が発祥です。 当時、画家のカルパッチョさんの展覧会が開催されていて、この画家の特徴であ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

大神社展

Artist:   Title: 大神社展 Exhibition period:  2013年4月9日(火) - 6月2日(日) Venue: 東京国立博物館 平成館 Web: http://daijinja.jp/index.html ...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/06/10 00:00

選外

4枚も往復ハガキを書いて応募した住宅見学会。 「選外」の通知が4枚届きました。 念力を入れてハガキを書きましたがダメでした。 これは先日行ってきた建築展覧会。 「坂本一成住宅めぐり」の一環として行われる見学会。     見学できるのは、 水無瀬の町家と散田の家   見学会募集は、それぞれの住宅を 各2回づつ。合計4回。 定員は各回とも10名なので40名。 700通を超える...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

選外

4枚も往復ハガキを書いて応募した住宅見学会。 「選外」の通知が4枚届きました。 念力を入れてハガキを書きましたがダメでした。 これは先日行ってきた建築展覧会。 「坂本一成住宅めぐり」の一環として行われる見学会。 見学できるのは、 水無瀬の町家と散田の家 見学会募集は、それぞれの住宅を 各2回づつ。合計4回。 定員は各回とも10名なので40名。 700通を超える応募で見学できるのは4...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

レオナルド・ダ・ヴィンチ展—天才の肖像

Artist:   Title: ミラノ アンブロジアーナ図書館・絵画館所蔵 レオナルド・ダ・ヴィンチ展—天才の肖像 Exhibition period:  2013年4月23日(火)~6月30日(日) Venue: 東京都美術館 Web: http://w...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/05/23 00:00

目白、八王子、横須賀2

前日より続き。 目白を後にして、JR中央線の特別快速で八王子へ。 ダイエットして去年の今頃よりも20キロも痩せたせいか体が軽い。 とは言っても、現在82キロ。できれば80キロを切りたい。 最近、毎晩寝る前に酒を飲んでしまう。 毎日飲みたくなるのはアル中。それを辞めたいところ。 八王子駅に着いて、「坂本一成住宅めぐり」を見る為、 歩いて八王子市夢美術館へ。 街中イベントをかき分けて歩...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

マリオ・ジャコメッリ 写真展

Artist: マリオ・ジャコメッリ Title: マリオ・ジャコメッリ 写真展 Exhibition period:  2013年3月23日 ( 土 ) ~ 5月12日 ( 日 ) Venue: 東京都写真美術館 Web: http://syabi.com...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/05/21 00:00

心地いい小さな家を、いや、心地いい場を作りたい

TOTOギャラリー間で開催中の 中村好文展 「小屋においでよ!」  に行ってきました。 中村さんが考える実寸の小屋が作られているので、どうしても見ておきたかったのです。 過不足ないしつらい、丁度いい寸法、・・・ 行ってよかった。 その小屋ができるまでの様子を記録したビデオが流れていたのですが、 その中では、職人さん達が笑顔で作っていました。 作る人が楽しそうに作った家に住める人は、...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

青森県立美術館展

  Artist: Title: 青森県立美術館展 コレクションと空間、そのまま持ってきます Exhibition period: 2013年4月6日(土)〜 5月26日(日) Venue: 三菱地所アルティアム Comments: 美術館をテーマと...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/05/19 00:00

岡本太郎展

  Artist: 岡本太郎 Title: 岡本太郎展 Exhibition period: 2013年4月10日 - 2013年4月29日 Venue: 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery Web: http://w...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/05/11 00:00

椿会展 2013 -初心-

  Artist:   Title: 椿会展 2013 -初心- Exhibition period: 2013年4月12日(金)~6月23日(日) Venue: 資生堂ギャラリー Web: http://group.shiseido.co.jp/gall...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/04/30 00:00

ラファエロ展

  Artist: ラファエロ Title: ラファエロ展 Exhibition period: 2013年3月2日(土)~6月2日(日) Venue: 国立西洋美術館 Web: http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/r...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/04/28 00:00

中村好文展 小屋へおいでよ!

乃木坂のギャラリー間で開催中の   「中村好文展 小屋へおいでよ!」へ。   11時からの開催だが、10時40分に到着してしまい、   1階と地下のTOTOショールームを見学。   ギャラリー間は水廻りメーカーのTOTOが運営。   乃木坂という土地柄か、ショールームには嵩のはるキッチンやユニットバスは無く、   スタイリッシュでアーバンな洗面ボールや水栓が主な展示物。 ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

メメント・モリ~愛と死をみつめて~

  Artist:   Title: メメント・モリ~愛と死をみつめて~ Exhibition period: 2013年4月13日(土)〜 5月18日(土) Venue: 白金アートコンプレックス Web: http://www.yamamotogen...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/04/24 00:00

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第5回)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第5回) 先願主義に関する規則及びガイドラインの解説 河野特許事務所 2013年4月22日 執筆者:弁理士  河野 英仁     (iv)他人の先願前の公衆開示 102条(b)(2)(B)    開示された主題が、そのような主題が有効に102条(a)(2)(拡大先願の地位)の規定に基づき出願される前に、発明者若しくは共同発明者、又は直接的若しく...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

飛騨の円空-千光寺とその周辺の足跡-

  Artist:   Title: 飛騨の円空-千光寺とその周辺の足跡- Exhibition period: 2013年1月12日(土)~4月7日(日) Venue: 東京国立博物館 Web: http://enku2013.jp/ ...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/03/25 00:00

ボストン美術館 日本美術の至宝

  Artist:   Title: ボストン美術館 日本美術の至宝 Exhibition period: 2013年25年1月1日(火・元日)〜3月17日(日) Venue: 九州国立博物館 Web: http://www.kyuhaku.jp/exhi...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/03/23 00:00

国宝 十二天像と密教法会の世界

  Artist:   Title: 国宝 十二天像と密教法会の世界  Exhibition period: 2013年1月8日(火)~2月11日(月) Venue: 京都国立博物館 特別展示館 1〜8室 Web: http://www.yebizo....(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/03/07 00:00

書聖 王羲之

Artist: 王羲之 Title: 書聖 王羲之 Exhibition period:  2013年1月22日(火) ~ 2013年3月3日(日) Venue: 東京国立博物館 Web: http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1569 C...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/02/28 00:00

191件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索