「壁面収納」を含むコラム・事例
93件が該当しました
93件中 1~50件目
- 1
- 2
キッチンからつづく長い壁面収納
Nico-House ダイニングキッチンにつながって、その先はリビング&ダイニングルームです。
元々は台所と居間、和室が区切られていましたが、間仕切り壁を撤去し、広々とした空間になりました。キッチンからつながる背面の壁面収納は、ダイニングへとつながっています。南面の窓際の上部にはエアコンが入り、その下にはテレビやAV機器が置かれます。この造作家具はシナ合板にオスモ塗装で仕上げているのですが、床材と...(続きを読む)

- 村上 春奈
- (建築家)
ずっと迷っていました。【新宿区 M邸】
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
昨日は【新宿区 M邸】へ壁面収納の納品に伺ってまいりました。
1ヶ月前ほど前に最終打合せを終え、なんとか年内納品が間に合いました。
【Before】
【After】
カーテンもオーダーをいただいておりましたので、こんな感じに。。。
【Before】
【After】
【Befor...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
壁面収納のコンセントは大事!!【新宿区 M邸】
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
11月もあと3日・・・いよいよ12月~年末ですね。
昨日の冷たい雨に少々打たれ、のどに風邪の気配を感じたので白ワインで殺菌
うんうん、効いている感じですふふふ。
先日、新宿区M邸の壁面収納のお打合せで銀座のショールームへ。
現物確認と木色の決定、最終打合せをしてまいりました。
入れ...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
M様邸 リビング収納
こんばんは
システム家具・壁面収納のFOGAシステムです。
朝晩の冷え込みがぐっと厳しくなってまいりましたが、皆様風邪などは引いておりませんでしょうか
先日のお休みに筑波山へ行ってきました。
ちょっと紅葉には一足遅かったかなぁと思いましたがカメラを新調したので
撮ってみました
ケーブルカーやロープウェイもあり、気軽に登れることもあって平日でも人が多かったです。
ケーブルカーも途中すぐと...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
K様邸:デスク付壁面収納
こんにちは
壁面収納・システム収納家具のFOGAシステムです。
先日のハロウィン、盛り上がっていましたねー
六本木の通りも仮装・コスプレをした方々でいっぱいでした。
今回は横浜市にお住まいのK様邸の事例です。
10月の初旬に施工が完了していたお客様なのですが、アップしておりませんでした
前回に引き続き、今回も木目の家具です。
当初カウンター下の収納でご検討されておりましたが、既存の...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
T様邸:クローゼット収納
1週間ぶりでございます
オーダー家具・壁面収納のフォガシステムです。
最近、資料請求をいただくお客様から施工事例の収納家具は 白 が多いですね。
というご指摘をいただきます。
ごめんなさい今回“も”白です(笑)
なぜ白が多いのかという理由をご説明したいと思います。
・お部屋が暗くならない・圧迫感が出ない
木目の家具もあたたかみがあって素敵ですが、天井一杯までの収納となるとどうしてもお...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
S様邸 クローゼット収納
こんにちは
オーダー家具・壁面収納のフォガシステムです。
まだまだ暑さの厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は昨年に比べるとすごしやすい気がしていますが、水分補給をしっかりして熱中症には充分気をつけてくださいね。
さて、今回は北区にお住まいのS様邸に梁下で壁面収納を作成させていただきました。
あらかじめおおかたのイメージが固まっておりまして、お客様のプラン図...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
家の持ち物の採寸は面倒・・・【新宿区 M邸】
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
昨日は【新宿区 M邸】へ壁面収納・造作家具のお打合せに伺ってまいりました。
まずはヒアリング
現在の住まい方や家具を設置したら何を入れたいか、他の部屋から移動したいモノはないか、などなどお聞きしていきます。
どこに何を入れていきたいか、採寸した壁面に簡単な家具のイラストを書いてゾーニング...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
T様邸 カウンター下収納
こんにちは、壁面収納家具のフォガシステムです。
今回は水戸市にお住まいのT様邸にて、カウンター下(一部カウンター上もあり)の収納を作成させていただきました。
お客様が収納されたいお品物が本や書類関係ということだったのですが、既存のカウンターの出しろが210mm程度しか無く、カウンターと面にすると収まらないので奥行きを出す形で提案させていただきました。
その結果引き出し構成も組み込むことが...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
arflex 新作発表会
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
昨日はarflex(アルフレックス)の新作発表会&説明会に参加してまいりました。
開発のターゲット層は30代~40代、「ポスト団塊Jr世代」
「安心」「個性」を求めていること、より家を大切に感じ、人とはちょっと違ったものを求める傾向にあるそうです。
木塗装色に新しい試みが加わり、これまで...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
FOGAで子供部屋をつくりました
こんにちは。FOGAシステムの鈴木です。
昨日の地震、びっくりしましたねぇ。
皆様お怪我などは無かったでしょうか?
今回の地震は震源がかなり深くて余震の心配はあまり無いそうですが、またいつ来るかもわからないので、きちんと用心しておきたいですね。
さて、今回はFOGAで仕切ってお部屋を丸ごとひとつ作ってしまいました
もともとはリフォームをお考えだったようなのですが、TVボード付の壁面収...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
ホームシアター + L字型壁面収納家具
こんにちわー。
フォガシステムの徳です。
気温が暖かくなってきて、過ごしやすい季節になってきましたね。
最近、寝起きがとても良いので、ヨガ+早朝ジョギングも始めました。
朝の空気はとても気持ちが良いですよね。
夜は、仕事終わりに、いつものヨガです。
本日のヨガメニューは、深呼吸ダイエットヨガでございます。
今日も一日、充実した一日になりそうですね。
最近の言葉だと、「リア充」と...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
そこに子供たちの賑やかな声が聞こえる、これはランドセルを置く棚です。
3人のお嬢さんがいらっしゃるTさんのお宅に設置した壁面収納。まだ小学生の間は、個室があっても、子供たちはお母さんのそばで過ごしたい。勉強も遊びも。
普段は、このリビングが勉強道具で散らかりがちだったのですが、この収納を設置してからは、キッチンと整理整頓ができるようになりました。ランドセルの下の引き出しと扉は、3人それぞれのための収納場所。みんなの本や文具がギッシリと納まっています。
...(続きを読む)

- 今井 大輔
- (インテリアデザイナー)
TVを壁掛けにしてすっきりと。【横浜市都筑区 F邸】
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
先日は【横浜市都筑区 F邸】、壁面収納の納品立会いに伺ってきました。
なんとなく買い足していった家具で過ごしてきたけれども、そろそろきちんと収納を考えたい、収納力を増やしたい、とご希望でご依頼をいただきました。
家具の色味も実はあまり気に入られていなかったそう
【Before】
食器棚、P...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
壁面収納家具の組み合わせは難しい?【新宿区 F邸】
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨年、収納サポートのご依頼をいただき、片付いたら壁面収納家具を壁いっぱいに造りたい、と検討されていたF様。 分譲マンションなので、好きなように自由に壁面収納家具を設置することができます。 収納サポート終了後、「安い買い物ではないので、自分でできる限り検討してみます。」とのことで、家具までのご...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
2014年 どうぞよろしくお願いいたします。
謹賀新年 皆様、どのようなお正月をお迎えでしょうか。 新しい年に、志を持って今年の目標を考えていらっしゃる方も多く、書初めをするという友人もおりましたすごいですね 叶えたい目標はなるべく具体的に、心からイメージできる少し先の未来を設定することがポイントと聞きました。そして人に伝えることも大事とか なので、こちらでもゆる~く書きとめておこうかな 車を購入します。 グレー...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
「捨活トレーニング」がTBS「Nスタ」で紹介されます。
本日放送のTBS「Nスタ」の「掘って知る」というコーナーで
捨活トレーニングが
夕方6時45分から7時くらいの間で放送される予定です。
大掃除の季節。
しかし、世間では片付けられない人が増加しています。
片付かない大きな要因のひとつは「捨てられないこと」
これを改善する
「あなたはゴミを捨てられますか?」について
私の提唱している捨活トレーニングが紹介されます。
実際の...(続きを読む)

- 岡田 敏子
- (収納アドバイザー)
壁掛けテレビでお部屋をすっきりと。
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
先日、ふと思い立ち自宅のテレビを壁掛けにしてみました。*突然実施したので、配線カバーがないのですが。。。
Before
After
ここのところ、「テレビを壁に掛けたい」というご要望が多いです。
壁面収納や造作家具にテレビを取り付けることは簡単にできますし、壁に取り付けてしまいたい、...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
壁面収納・造作家具のご依頼が増えています。
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 ここのところ、壁面収納のご提案がとても増えています。 数年暮らしてみて、特にマンションのリビングダイニングには広い壁面があるけど、どのように家具を買っていいかわからなくてなんとなくそのまま・・・ということが多いようです バラバラに家具を買い足してしまった結果、なんだか落ち着かない部屋に・・・...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
壁面を無駄なく収納スペースに!
こんにちは~
フォガシステムの徳です。
いや~、梅雨があけましたねー。
蒸し暑すぎて、今年の夏を乗り越える事ができないかもしれないです。
海に行けば気分も変わるかと思うんですが・・・。
皆様、熱中症には、くれぐれもご注意下さい。
さて、今回ご紹介いたしますのは、
無駄なスペースを余す事なく設置した壁面収納家具です。
設置前 ↓
この様に、天井までたくさんスペースが余っ...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
スムーズなお引越し、その前に収納家具を。。。【埼玉県戸田市 K邸】
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
先日、お引越しサポートのご依頼をいただきました【埼玉県戸田市 K邸】様宅へ、お引越し前の壁面収納家具を納めてまいりました。
マンションのリビング・ダイニングには、収納の用意がないことがほとんどです。
こんな感じの梁下に・・・。
たっぷり収納のTVボード兼壁面収納をオーダー
どんど...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
家を売るときの付加価値に。。。
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、昨年に収納サポートをお手伝いさせていただいたお客様よりお引越しサポートのご依頼をいただきました 現在、お住まいのマンションと同じフロアへお引越しをされるとのこと。 3人のお子様もいらっしゃるので、お部屋数も多い間取りへお引越しです。 以前にTVボード&壁面収納を造作されていらしてま...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
“全部入り”リビング棚
皆様、大変ご無沙汰いたしておりました
設計担当の小口です。
しばらくブログをお休みさせていただき申し訳ございません
頑張ってブログアップしますので、また読んでくださいね
今日は、先月施工に立ち会ったお客様のリビング棚をご紹介します。
携帯で最近“全部入り”という言葉をよく耳にしますよね!?
赤外線やお財布ケイタイ、ワンセグなどの機能が搭載されている全部入り多機能モデルが売れ筋だそう...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
アウトレットキャンペーンもあとわずか
皆さま、こんにちは。 設計担当の村上です。 早いもので、今年もあと18日です。 一年がとても早い・・・・ 年をとるのが早いワケです。。。。 さて、只今、大反響中の アウトレットキャンペーンですが おかげ様です、いよいよ残りあとわずかになってきました。 システム収納のパーツの一部に リユース材(新品同様の中古品)を使用することで 皆様に定価の40%OFFでご提供させて頂い...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
どうやって収納を増やしたらいいの。【横浜市 N邸】
こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。
ここのところ、壁面収納や造作家具のご提案が増えています。
こちらの物件はすでに着工されていたのですが、ご入居の前にご相談をいただき増やしたほうがいい収納箇所や用品をご提案させていただきました。
まずはクローゼット
現在の洋服の量を把握した上で、長物(コートやワンピースなど)はどのくらい...(続きを読む)

- 鈴木 君枝
- (収納アドバイザー)
壁面収納だけがオーダー家具と思っていませんか?
こんにちは、
アドバイザーの川原です。
今までご紹介してきた収納は、天井までの物が殆どでしたが
今回は少し違った収納をご紹介させて頂きます。
まずは、こちら
横幅や高さ、奥行は勿論オーダーですが壁面一杯ではなく、
ちょっとしたスペースにオーダーのデスクを設置しました。
天板にはコンセントや配線用の穴はもちろん付いています。
次はこちら
このサイズなら移動もできて、先程...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
地震に強いのには、構造に秘密がある。
おはようございます
施工担当の大部です。
いつもお読み頂きありがとうございます。
昨日、今日と東京のお客様の大型物件を施工しています。
2日間の組立なので、大変ですがひとつひとつ丁寧に組立たいと思います。
さて、今日ご紹介するシステム収納は
以前、クローゼットをお買い上げ頂いて、
今回は書斎にデスク収納をお買い上げ頂いたお客さまの物件です。
お部屋の真ん中にデスクが飛...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
壁面収納家具を製作させて頂きました
お話しを頂きましてから設置までに約1年ほど時間がありましたので
何度もプランを練り直しながら完成形までもっていきました。
仕上げは基本的に建具合わせのオレフィンシートで
引き出しのレールにも拘りまして通常3段引きレールですと
ものものしくシルバーのレールが引き出し舟の両サイドから
見えるのですが今回はレールが見えないのと音の静かな
ソフトクローズタイプのレールを採用していま...(続きを読む)

- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
綺麗好きなあの人の秘密の家
皆様こんにちは。
設計担当の村上です。
ここちの良い風が吹くと、春を感じますね~
新生活がスタートしましたが、調子はどうですか?
私の家では、三男坊が保育園デビューを見事に飾りました
長男の時と違って、親が全然心配していないので
子供も全然へっちゃらのようです
心配や不安って、親から子供にうつるんですね~
三回目でやっと大人になってきた?村上が今日ご覧いただきたいのは、
...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
『生命』を守る家具作りを目指して。
皆様、おはようございます。 設計担当の小口です。 今日の諏訪地方はとても暖かく、最高気温は東京と変わらないくらいになるとか。 この時期は日替わりで気温の差が10℃くらいあるので、体調も崩しやすい時期なのでお互い気をつけましょうね。 まもなく、未曾有の大震災『3.11』から1年が経とうとしています。 メディアでも、震災直後には報道されなかったことや被災された方々のこの1年の様子、復旧・復...(続きを読む)

- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
あなたの「すっきり」ってどういうこと? その1
親子でカーヴィーダンスをやっていますが(笑)、 お買い物の途中で、大きな声で樫木先生の掛け声をマネする息子に かなりドギマギしてしまう、村上有紀です。 さて。 先日は、『すっきり暮らすための片づけ講座』がありました。 「今日は”こうすると収納がうまくいきますよ!” という答えはお伝えしませんよ~!」 と断言するところから、はじまります。 事前に配布していたチ...(続きを読む)

- 村上 有紀
- (建築家)
リビングまわりが片付くテレビボードを兼ねた壁面収納
5年半前にコンパクトな飾り棚をお納めしたG様邸(東京都品川区のマンション) のテレビ台とデスクを兼ねたリビングの壁面収納 【オーダーメード】です。 壁面収納の横幅は3,570mm。収納量のたっぷりとっています。 くわしくは、こちらをご覧ください。 http://homedesign.exblog.jp/d2011-09-29/ 下記フェイスブックのページでも、事例などをご紹...(続きを読む)

- 久住 博子
- (インテリアコーディネーター)
ワンルーム住宅(2)
南面と北面は切妻の形にガラス面とし、欄間も通風のために開くようにしてある。
南側の庇の出は大きくして、夏は日射遮蔽の役割を果たし、冬は玄関への雪の吹き込みを防いでいる。
一方、西面と東面には住まいの機能をコンパクトに収めている。
西面の壁面収納は、収納物を詳細に打合をしひとつおきに収納扉を設けて圧迫感を和らげながら、キッチンと一体化させたすっきりした収納壁面をめざした。
東側は、パープル系...(続きを読む)

- 荻津 郁夫
- (建築家)
2LDKマンションのフルリフォーム
内装は全て撤去し、スケルトン状態(コンクリート躯体のままの状態)とし、水周りの位置も移動してフルリフォームしました。
リビングダイニングはキッチンから一続きの壁面収納とし、上部には間接照明を組み込み奥行きを演出します。
写真左奥に連なる寝室スペースも日常はリビングダイニングと一体として、広がりのある生活空間を構成しますが、素材感のある和紙を貼った大型の障子で間仕切ることができます。
リビング...(続きを読む)

- 荻津 郁夫
- (建築家)
93件中 1~50 件目
- 1
- 2
「片付け方」に関するまとめ
-
どうやったら片付く? 散らかってしまった部屋の片付け方
日常的に部屋が散らかっている状態で過ごしていると、いざ片付けようと思ってもどこから手を付けて良いかわからない!なんてことはありませんか? そこで専門家に片付け方のポイントを教えてもらいましょう!
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。