「商業施設」を含むコラム・事例
182件が該当しました
182件中 1~50件目
提供サービスとイメージ
こんにちわ少々ドタバタしており、更新が滞っておりました 週末は大阪でセミナー講師→月曜日は朝1で東京へ戻り、新しい物件の内見&研修、現在は23日の講演資料の最終調整と週末のReformer for Motor Learningの養成準備と、楽しい毎日を過ごしております 話は変わりますが、出張へ行くと、ランニングをしたり、24時間ジムでトレーニングしたりをすることが多いのですが、今回も大阪...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
不動産投資よりREIT?その特徴・違いとは?
「不動産をもたない地主」と呼ばれるREITの投資家 ―――不動産投資で資産形成をすることはできますか? 「不動産に関心があるのなら、REITのこともぜひ知っておきたいですね」 ―――REITとは何ですか? 「REITは、『Real Estate Investment Trust』を意味します。多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
おお~いいね!・・・お子様用スペースを店外にしっかりアピールしている来店型保険ショップ
「こう言うお店って、私のような小さい子供がいる人には助かるわ~」 3歳くらいの小さな女の子を連れた若いお母さんが、こう言いながらその店の中を覗いていました。 彼女がのぞき込んでいたのは、最近流行の来店型保険ショップです。 生命保険と言えば昔は、保険のセールスマンか、保険のおばちゃんから説明を受けながら契約するのが当たり前でしたが、最近ではインターネットで契約したり、この店のように、お...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
おお~いいね!・・・ランチに2種類のボリュームの違う同じメニューを用意してくれる店
「こちらのピッツアは、プラス200円でもう一回り大きな1.5倍のサイズに変更が出来ますがいかがですか?お客様なら、普通サイズはちょっと小さめなのでもの足りないかも?」 こんな風にうまくおすすめをしてくれたのは、コレド日本橋の4階にある、ピッツエリア・ダ・チーボのホールスタッフ。 このイタリアンのランチタイムは、このビルや近隣からのOLやビジネスマンで満席になります。 有名店であ...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
おお~いいね!・・・オストメイト専用トイレを設置している優しいカフェ
「わお~なんだ!このトイレは!!す、すごい!」 私は、トイレのドアを開けて思わず目を見張りました。 このトイレのある店は、渋谷ヒカリエの4階にあるHARBS。紅茶とシフォンケーキが有名なお店です。 渋谷ヒカリエには、各フロアに1ヶ所ずつ男女それぞれ用のトイレがあります。 通常、こう言う商業施設の中にある飲食店は、その各フロアにあるトイレを案内することが一般的です。 しかし、商業...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
4年前のこと①明日香ちゃんとの出逢い
4年前のこと① 明日香ちゃんのこと 2011年4月10日(避難所お茶会) 10年ほどボランティアでお茶をおしえている子どもたちは 東北被災地に学校を通して募金や文房具を送りました それでもなんだか足りなくて「何かできないか」を話していました ちょうどそんな時 東京武道館が避難所になりたくさんの被災者が避難して来たことを知りました 「温かい食べ物がない」と言っていました ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
◆渋谷ヒカリエで学ぶ、ライフオーガナイザー2級認定講座1/14(水)
インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 新年最初の開催です。 渋谷ヒカリエでライフオーガナイズを学びませんか? 渋谷ヒカリエはトイレもよく話題になりますね。 最近は、商業施設や公共施設もトイレにはこだわる時代。 清潔なのは当たり前。 居心地が良くて個性的、空間そのものを楽しめるトイレも数多く...(続きを読む)
- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
ああ~もったいない・・・食品を店頭に野ざらしにしている店
「広告の品!本日、カップラーメンが1個で129円!」 ドラッグストアの前に山積みされている目玉商品のカップラーメン。 コンビニなどでは見かけませんが、ドラックストアや食料品店では、よく見かける光景です。 でも、この商品が山積みされているのは、屋外なのです。店内ではありません。 この商品は、食品なのです。なんだか、この商品は買いたくないなあ~と思って、店内に同じ商品があればそっちを買う...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
今週のお手伝い予定です
今週のお手伝い予定です。 明日11月05日(水)青山セミナー&交流会です! たぶん、マーケティングセミナーだろうと思っていると裏切られると思います(笑) バーで交流会ってのも魅力ですね。 参加者には、セミナーズフェスタ(11/14~11/16)のA席(定価98,000円)のプレゼント企画も。 お申込は http://www.seminars.jp/s/117821 11月09日(...(続きを読む)
- 松橋 功
- (ITコンサルタント)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その46お客様はメニューボードの何番目を選ぶのか?
第5章:プライスの健康状態を調べよう ④お客様はメニューボードの何番目を選ぶのか? 「う~ん、どれにしようかな・・・じゃあ、この2番目のセットを下さい。」 レストランでメニューを見ていて迷ってしまったとき、あなたはどういう基準で注文するメニューを決定しますか? あるコンサルタントの調査では、日本人って、2番目を選ぶ確率が高いそうです。 たしかに「大」「中」「小」のどれにしますか?と...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その25立地と来店動機の関係を理解しよう
第3章:プレイスの健康状態を調べよう ③立地と来店動機の関係を理解しよう・・・刺激なくして来店なし 「うちの店は、立地が悪いからこれ以上売上を伸ばすなんて無理ですね・・・もう、閉店するしかないですかね・・・」 あるカフェの社長はため息をつきました。 この店は、乗降客の多い駅高架下の商業施設にあるものの、メインの人通りからは一番離れている端っこにあるので、人通りはほとんどなく、2年前...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その22あなたの店がある街はどんな街?
第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑭あなたの店がある街はどんな街?・・・街のことをもっと知ろう 「この街はどんな街なんですか?」 あるチェーン店の営業部長は、店舗巡回(臨店)の時に、男性店長に尋ねました。 このチェーン店は、全国にレストランを展開しており、この男性店長の店は、都心から30分ほど離れた駅の前の商店街にあります。 「はい、買い物客が多いですね。駅前...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その21商圏は生きている
第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑫商圏は生きている・・・・人口動態を理解しよう 「うちの店のある街って、ここ10年くらいずっと人口は変わらないんですよね。これって停滞している街と言うことなんでしょうか?」 ある店長が、出店調査部長にこう質問をしました。 「う~ん、なるほどね。人口総数に変化が無いから、商圏自体も動きが無いと感じてしまうんだね。でも、それはまっ...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
神楽坂のマッサージ店にみる差別化
こんにちわ 間もなく9月も終わりを迎え 10月がやってくる訳ですが 10月に神楽坂&飯田橋では 新たな商業施設がOPENする予定です!! 飯田橋サクラテラス http://mi-mo.jp/iidabashist/ 神楽坂 ラカグ http://www.fashion-press.net/news/11668 ラカグ゙では、ファ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その18あなたの店の認知レベルを確認しよう
第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑪あなたの店の認知レベルを確認しよう・・・あなたが思っているほどあなたの店は知られていない 「”さぼてん”ならそこの花屋で売っているよ」 私が、前職の「とんかつ新宿さぼてん」の経営情報室でマーケット調査をしているときに、あるスーパーマーケットの警備員さんに「あること」を尋ねたら、こんな答えが返ってきたのです。この言葉を聴いた私は非常...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その17朝昼夜のひとの動きを観察しよう
第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑩朝昼夜のひとの動きを観察しよう・・・あなたの商圏は入型?出型?滞在型? 「商圏の顔はひとつではない。朝の顔、昼の顔、夜の顔、さらにそれは、平日と休日でも全然違うんだ。商圏が持つ『朝昼晩と平土日の9つの顔』の違いを理解すれば、売上げを増やすチャンスは見えてくる!」 あるチェーン店の出店調査部長は、このように「商圏には9つの顔があ...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その16商圏を観察しよう
第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑨商圏を観察しよう・・・実査に勝るデータは無い 「実査に勝るデータは無いんだよ。パソコン上のデータや地図だけを見て判断したら判断を誤るよ。」 世の中便利な時代になってきました。GIS(地理情報システム))には、国勢調査などの統計データが掲載され、商圏の範囲を選択すれば、その中の人口や年収の合計がわかるのです。私も、マクドナルドや...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その10商圏には「面」と「線」と「点」があることを知ろう
第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ③商圏には「面」と「線」と「点」があることを知ろう 「『商圏』は、面だけではなく、線も点もあるんだよ。それらは、お客様が来店されるきっかけとも密接に関係があるんだ。」 前出の出店調査部長は、「商圏と来店きっかけ」の関係についてよく理解することが、新店売上予測や既存店の売上げ向上対策を立てる際に重要な情報になると話しています。 お...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その5「売上げを分解しよう」
第1章:売上げの基本データを確認しよう ①「売上」を分解しよう・・・細かく分解し何と比較するかで「不調箇所」が見えてくる 「お店が健康か不健康かについては、売上げを見ればすぐにわかる。」 あるチェーン店のデータ分析の専門家が、こう主張していました。 売上げが、「ポテンシャル×吸引力」で表現されるならば、お店の健康は「吸引力」の低下の結果です。「吸引力」が低下すれば、売上げは低下してい...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
落葉と道路冠水の関係――三鷹市から調布市にかけて激しく降ったひょうの現場リポート#02
ひょうによる被害があったという三鷹市から調布市にかけてのエリアに実際に行ってみた。 木々の葉が激しく降ったひょうによって大量に落とされ、道路の端や側溝の排水口(取水口)の グレーチングの周囲などに溜まっていた。色もまだ多少緑色がかっている。 調布市仙川町2丁目 枝に残っている樹木の葉も、だいぶひょうによって落とされたのではないだろうか、梅雨の頃の青々 として、ふさふさと滴るような葉の...(続きを読む)
- 上村 美智夫
- (建築家)
「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その11
第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ④「潜在顧客は商圏にいる」・・・「商圏」の意味と目的を理解しよう 「M部長、質問して良いですか?『潜在顧客』って、店の周りにいる人達のことですか?」 研修に参加していたN店長が、手を挙げて質問しました。 「その通りです。しかし、全員ではありません。店の周りにいるひとのうち、『店...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
神楽坂建築塾発 住まいづくり店2014
6月13日(金)から神楽坂のアユミギャラリーで 「神楽坂建築塾発 住まいづくり店2014」が始まります。 神楽坂建築塾は、1999年の開塾以来、人の生活と建築の関係性を〈住まい〉、〈場所〉、〈まち〉、〈旅〉など、様々な切り口で語らい、学んできました。この建築塾で活動する9人の建築家が、それぞれのフィールドで設計した住まいの事例や活動を、今年は〈記憶と風景〉に視点をあてて紹介します。人の生きる住...(続きを読む)
- 酒井 哲
- (建築家)
賃貸マンションを借りる際の室内抗菌について
皆様こんにちは。 アライバルの柳と申します。 今回のコラムは室内抗菌について書きたいと思います。 室内抗菌とは、天然のミネラルから作られた薬剤を室内に散布することで 空気と化学反応して室内の有害物質を分解するものです。 この室内抗菌では、室内の消臭・抗菌・汚れの防止・カビの防止に効果を発揮し、 シックハウスにも効果的と言われています。 室内抗菌は、全国の公共交通機関や病院、その他多くの商...(続きを読む)
- 柳 一幸
- (不動産業)
新人店長は「スタッフの意見提案」にノーを言ってはいけない
「お!それ面白いね~よし!やってみましょう!」 「どんな意見でも決して否定をしない。」そんな店長がいます。彼は、上司だけでなく、パート・アルバイトスタッフからの意見提案について、決して「否定」から入りません。その意見の中身が不十分であっても、完全に理解は出来なくっても、「否定」をしないのです。なかには、突拍子も無い意見もあります。意見を言った本人が出来るとは思っていないような妄想の...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
182件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。