「吹抜」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「吹抜」を含むコラム・事例

54件が該当しました

54件中 1~50件目

【自然を感じられる快適な暮らし。東京都下の住まい】 に掲載されました

【自然を感じられる快適な暮らし。東京都下の住まい】 に掲載されました Houzzのマガジン欄に 【まついハウス】が掲載されました。 https://www.houzz.jp/ideabooks/142427413/list/   特集タイトルは【自然を感じられる快適な暮らし。東京都下の住まい】   『都心部へのアクセスが快適でありながら、郊外の豊かな自然環境も楽しめる東京都下...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【まついハウス】<鮮やかな色の饗宴>完成

【まついハウス】が完成しました。 彩かな色合いが感覚に語りかけ、空へ、庭への広がりが心を解き放ちます。 「平和と子どもたちの幸せ」を願い、人生を歩んできた家族の これまでの歩みとこれからへの思いが込められた建築です。 ご覧いただければ幸いです。 【まついハウス】作品ページ 設計主旨 【まついハウス】の建主は、壁画家とパントマイミストの姉妹です。 2人は、数学教育研究者である父と、絵本・...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【自由が丘の家】 売却にまつわる物語

16年前に設計した【自由が丘の家】が売却されることになりました。 新聞の折込広告を見た34組の方々が見学会に参加。 結局、最初に来られた方が、提示価格のまま、その場で即決、購入ということになりました。 このお話を私に教えて下さったのは、見学会に参加したが、時間差で購入できなかったという方でした。 その方は、どうしても同様の雰囲気の住宅がほしいと考え、建築家を教えてほしいと担当の不動産...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【スキップテラスの家】掲載されました

homifyのマガジン欄に 【スキップテラスの家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/622722/ 『高低差のある土地に建つスキップテラスの家』というタイトルです。 【スキップテラスの家】について、詳しくはこちらをどうぞ   ■概要 坂に面して建つ住宅です。 敷地の高低差を利用して、外部空間に地上から2階まで、 段差のある外...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【日本橋-川辺の家】掲載されました

homifyのマガジン欄に 【日本橋-川辺の家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/337015/ [日本語版] https://www.homify.co.kr/ideabooks/371315/ [韓国語版] 『川沿いの小さな敷地。広がりを感じる空間へ』というタイトルです。 【日本橋-川辺の家】 ■概要 都心の河川に面する建...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

首都圏の軟弱地盤と木造住宅

      首都圏の軟弱地盤と木造住宅     地盤と木造住宅の被害との関係については、現象的にかなり把握されています。 1923年の関東大地震のとき、木造住宅の被害が大きかった地区は、本所、浅草、 深川、次いで神田、下谷でした。これらは、いわゆる下町低地と呼ばれる地域です。 一方、全潰率の小さかった地区は、本郷、小石川、牛込、芝などの いわゆる 山の手と、日本橋、京橋、麹町でした。...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

「自然エネルギーを上手に取込んだ住宅」

 本日発売の「住まいの設計」(扶桑社)5・6月号に、弊社設計施工のE様邸が掲載されました。  太陽光発電パネルと太陽の熱をダイレクトに利用するパッシブデザインの家です。  ※Passive Designとは、建物のあり方に工夫して、建物の周りにある自然エネルギー(太陽、風、地熱など)を最大限に活用・調整できるようにし、高い質の室内環境を実現しながら、省エネルギーに寄与しようとする、建築設計の考え...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

「沖縄建築パラダイス」インタビュー

朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへの思いを語りました。 沖縄の城跡は「グスク」と呼ばれ、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、 世界遺産に登録されています。 「今帰仁(なきじん)グスク」「座喜味(ざきみ)グスク」などの有名な遺...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

渋谷をめぐる ひとつのライフ・スタイル

午前中、渋谷はLOFTの反対側。Hikarie 8/ にて、クライアントと打ち合せ。 眼下の駅周辺は再開発のまっただ中。解体工事がすすみ、以前の面影はない。 まずは数年後、ここに Hikarie よりも高い、高層ビルが出現する。 若者カルチャーの発信地 というよりも ビジネスの拠点といった色合いが ますます強くなりそうだ。 そのまま田園都市線で 用賀 までは約20分。それから徒歩...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2014/09/28 13:58

暖房費の節減

      暖房費の節減   暖房方式の話です。 一般的に暖房と云えば、空調機器の暖房よりファンヒーター等の暖房を思い浮かべます。今日流では床暖房が一番好まれます。 特に設置する部屋の周辺とか、冬の日差しが入る場所を除いて、中央の居住部分にのみスポットで、暖房するのが効果的で利用者に好感が持たれています。  熱は下から上と対流しますので、足元から温まるのが良いのです。 頭寒足熱と云う理想型が此処に...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  13

  通し柱の話です。 通常、通し柱は4隅に入れます。 吹抜や階段等の床が貼られない所では、通し柱を入れる方が良いとは考えています。 通し柱の寸法は120mm角です。 此処に2方向から2階の梁が取り付きます。梁を取り付ける為に柱を切り欠きます。 これが断面欠損と成り、柱材を弱くします。  素材の断面を100とすると、2方向から2階の梁での仕口部の断面は50になります。これが木造での最大の弱点になりま...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  17

    4:構造用合板   貼り方の話です。 構造用合板の貼り方に、大壁と真壁の2種類があります。大壁は洋室での仕様です。柱を見せないで柱の外面に壁材を貼ります。真壁とは和室での仕様です。柱が見えていて柱と柱の間に壁材がきます。現在の建物は洋室が中心なので大壁仕様になります。耐力壁として構造用合板を貼る場合は、基本的には、土台から横架材まで1枚物を使用して下さい。3x9版(高さ2730mm)か、...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

「南千束タウンハウス」 コンペ入選

第4回都市住宅プロポーザルコンペ「南千束タウンハウス」に入選しました。 主 催 (株)キーワード 審査員  隈 研吾      川村 藤夫 事業主 東京ミサワホーム(株) 平成14年3月 □コンセプト 敷地と道路とのレベル差を生かし、各住戸の入口は、西側道路からとしています。各住居は間口3.64m、奥行き10m弱の東西方向に細長い、ウナギの寝床のような形をしており、その細長い奥行きをほぼ...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)
2014/07/20 19:08

「光と風が行きわたるコンパクトなエコハウス」桂台O邸のウェブページを更新

「光と風が行きわたるコンパクトなエコハウス」桂台O邸のウェブページを更新しました。 完成時の何も無い写真から、 家具や絵がレイアウトされ、庭やデッキに緑が生い茂っているお住まい後の写真に入れ替えました。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~m-naka/11-katsura.html この住宅では、限られた予算内(2000万円台前半)で、大掛かりな設備システム...(続きを読む

中辻 正明
中辻 正明
(建築家)

連載『浴室設計の作法をたずねて』第2回インタビュー

ディテール(彰国社)の連載『浴室設計の作法をたずねて』の第2回のインタビューのため、 建築家のY氏ご夫妻の事務所を訪問しました。   最近、建築界の大きな賞を受賞した実力派のY氏ご夫妻。 どんなお話しをお聞かせいただけるかインタビュー前から楽しみでした。   端正に造り込まれた建築作品。そして、とても気さくなお人柄。 温和な語り口ながら建築に対する飽くなき情熱や探究心、向上心がヒシ...(続きを読む

中辻 正明
中辻 正明
(建築家)

【柿の木を抱く家】雑誌掲載されました

  【柿の木を抱く家】が 「心がときめく部屋づくりアイディア図鑑」エクスナレッジ (4/22発行) に掲載されました。(P234 P262) http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/76781777   既存の柿の木を抱くように建つ住宅です。 開放的なリビングを、子供室へのブリッジが渡ります。 ブリッジからの柿の木の眺めも趣があります。...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【海の見える丘の家】雑誌掲載されました

【海の見える丘の家】が 「素敵な家は間取りがいい」 (ニューハウス出版  12/15発行)に掲載されました。(P144-188) 海の見える立地を生かしたプランが評価されました。   海が見晴らせる丘の中腹に建つ住宅です。 海に向かった大きな窓と、吹抜のLDが特徴です。   詳しくは http://profile.ne.jp/pf/prime-nishijima/g/l-5...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

竣工写真「インテリア編」~高崎Mさんの家

高崎Mさんの家。 インテリア編! LDK 吹抜けとなるLDKが空間の核になります。 外観の白×黒に対して、室内は少し優しい表現にしています。 床のフローリングは、ウォルナットのヘリンボーン張り。 薪ストーブ。 コンパクトですが、能力十分! らせん階段のある吹抜。 キッチン。 両サイドにユーティリティとシューズインクロークを備えて、収納たっぷり。2階から。 黒い...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)

設計者の個性!

デザインは超現実的・・3 お客さんの側からすると・・ 問題なのは、その機能と芸術の境界線がどこなのかの考え方が造る人によって違うということです。 そう・・ 私はそう思っていますと前回書きましたが・・ そう思っていない設計者も、それ以上に思っていらっしゃる設計者も・・ たくさんいらっしゃるということです。 たとえば・・ 私は...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

軽井沢 I さんの家

実例紹介です。 Iさんの家は、軽井沢に建つ週末住宅です。 Iさんからいただいた御題は・・ 「自然素材で、シンプルモダン」 吹抜が空間の核となります。 設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。 ぜひご覧ください! http://ameblo.jp/atelier137/theme-10038234385.html オフィシャルHPもぜひご覧ください!...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)

【シックハウスケアの住宅】-2

【シックハウスケアの住宅】の続編です。   3.  風が通る家をつくる  シックハウス対策の基本は二つ、一つは「汚染された空気の排出」もう一つは「汚染源を減らすこと」です。第1の「汚染された空気の排出」のために有効なのが通風と換気です。  通風は、敷地に固有の風向きを調べ、効果的に窓をあけることが大切です。原則として1部屋で2方向に窓を開ける必要があります。生活上も時々窓を開けることが大切...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/08/09 20:14

【人の絆を育む家】-5

【人の絆を育む家】の続編です。   4. リビングダイニングスペースと個室との対比  つづいて、LDについて考えます。先ほどのヤマアラシの話で注目したいのが、「体を寄せ合う方が暖かい」という点です。住宅で考えると、個室に一人でいるよりLDで「一緒に過ごす方が楽しい」と感じられること意味します。そのためには、個室とLDは似たような空間ではなく、双方の特徴の差が明確な方が望ましいといえます。個室...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

木と漆喰リフォーム 吹抜をつくる

築25年・木と漆喰リフォーム 吹抜をつくる 千葉県佐倉市 お子様が成長すると、二階に空き部屋があるご家庭も 多いのではないでしょうか。 ダイニングの上にある二階の床を大胆に抜いて、吹き抜けと しました。 二階からの明かりは直接ダイニングにそそぐようになり、 雰囲気は一変して解放感いっぱいの空間になりました。 このようなリ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

【人の絆を育む家】-4

【人の絆を育む家】の続編です。   4. リビングダイニングスペースと個室との対比  つづいて、LDについて考えます。先ほどのヤマアラシの話で注目したいのが、「体を寄せ合う方が暖かい」という点です。住宅で考えると、個室に一人でいるよりLDで「一緒に過ごす方が楽しい」と感じられること意味します。そのためには、個室とLDは似たような空間ではなく、双方の特徴の差が明確な方が望ましいといえます。個室...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【柿の木を抱く家】HPリニューアルしました

【柿の木を抱く家 】のHPレイアウトをリニューアルしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/40/kakinoki.html   既存の柿の木を抱くような形の建物です。 居間中央は、柿の木に向かって吹抜となり、 居間吹抜にかかるブリッジを渡って個室にいく構成になっています。 柿の木を、いろいろな角度、高さから眺められるように工夫しました。...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/06/20 19:40

「葉山の家」HPリニューアルしました

「葉山の家」のHPレイアウトをリニューアルしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/30/30.html   庭に築山、室内に吹抜を組み込んだ、立体的な空間展開が特徴です。 ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   西 島 正 樹   株式会社プライム一級建築士...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/05/30 16:29

43坪 5.5間 東入 2階建て 吹抜 大黒柱

【平面図】   【立面図】     (続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)
2013/04/01 16:15

毛呂山町の家

毛呂山町の家では大きな吹抜けが特徴で家全体がワンルームのようなつながりある空間になりました。 吹抜を介して子供室とつながりを持っており、家族の輪と柔らかいプライバシーに配慮してつくられています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/10/13 20:19

Den設計のオープンハウス開催します!青梅の家

青梅の家 日時:4月21日(土)AM10:00~PM4:00 今回もクライアントのご厚意にて開催させて頂く事となりました。 空間デザインの工夫や、一瞬に広がる吹抜など、見所のある作品です。 「光が演出する豊かな吹抜空間」をテーマにした、Den設計のこだわる「自分らしい家」をご覧ください。 場所:青梅市今寺 最寄駅:JR青梅線河辺駅 お問合せ・見学会のお申込みは、 http://...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

毛呂山町の家

毛呂山町の家では大きな吹抜けが特徴で家全体がワンルームのようなつながりある空間になりました。吹抜を介して子供室とつながりを持っており、家族の輪と柔らかいプライバシーに配慮してつくられています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/06 09:29

別荘の書斎コーナー

吹抜のある空間の片隅に創りました。 のんびりとじっくりと時間を気にせず、オフの時間を施主はどう過ごすのでしょう。(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2011/06/27 23:51

5層2階建のスキップフロア

海の見える家のフロアレベルを表したイラストです。 地域協定で2階建までしか建てられない場所で、空間の変化を豊かにするために、2階建てなのに5フロアある構成にしています。 一番下の階は、半地下で収納として使い、1階は土間で出入口があり外部と地続きに繋がります。 中2階の子ど部屋を通って、2階に上がると、2階に張り出したデッキからは、180°のパノラマビューが楽しめます。 更に、ハシゴ段でロフ...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

大きな吹抜け

毛呂山町の家では大きな吹抜けが特徴で家全体がワンルームのようなつながりある空間になりました。吹抜を介して子供室とつながりを持っており、家族の輪と柔らかいプライバシーに配慮してつくられています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ    (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/01/10 11:03

ブリッジ

オーディオのイベントで、有楽町の東京国際フォーラムに久しぶりに行きました。 階を移動するのにエレベーターを待っているとなかなか来ないので、スロープのこのブリッジで他の階に移動です。 このブリッジを使うことで、この大きな吹抜を体感出来るという意図でしょうが、設計を職業にしていて何ですが、いちいち、反対側まで行って、戻ってくるのは、めんどくさっ! 私には、この建物を利用する価値がないのかもしれ...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

再生中古住宅のオープンハウス(横浜)

中古住宅を再生しているプロジェクトが終盤を迎えています。 築43年経って増改築を繰り返した家ですが、内外をスケルトンにして 一新しています。 耐震等級3相当、次世代断熱、エコキュートと蓄熱式暖房機を設置。 パッシブデザインで陽と風を取り込む設計。 40坪ほどあった延床ですが、吹抜を設けて36坪の床面積になっています。 ここまでやって約1500万の工事費でした。 はっきり言って、その辺の新築には...(続きを読む

小松原 敬
小松原 敬
(建築家)
2010/11/17 18:08

「大岡山の家」オープンハウスのお知らせ

このたび、目黒区大岡山に住宅が竣工しました。 住宅密集地にあって、高さをおさえた外観の内側に 大きな梁と吹抜によるダイナミックな内部空間を 形づくりました。 建主のご厚意により、下記の日程で、見学会を行います。 皆様のお越しをお待ちしております。 日時  10月 23日(土) 12時〜17時 場所 東急大井町線・目黒線・ 大岡山駅より 徒歩10分 ※ ご来場希望の方は、恐れ入りますが、
...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2010/10/20 16:59

柿の木を抱く家

既存の柿の木を中心に、
広がりの感じられる住空間をめざしました。 大きな吹抜の中をブリッジが渡る構成が特徴です。 ライブラリにアップしました。ご覧いただければ幸いです。 http://profile.ne.jp/pf/prime-nishijima/g/l-156/(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2010/10/11 19:08

グローバルキッズ上板橋園が7/1に開園しました

銭湯を保育園に用途変更するプロジェクト グローバルキッズ上板橋園が7/1に開園しました 吹抜と遊具とシェードが特徴的な保育園です   関係者の皆さん 良い保育園ができました ありがとうございました   写真は遊具の中です(続きを読む

石嶋 寿和
石嶋 寿和
(建築家)
2010/07/06 21:41

銭湯を保育園に用途変更するプロジェクト=遊具のある保育園

元銭湯がこんな感じになりました。   2層吹抜の元浴室部分に「空飛ぶ家」を テーマとした遊具がくっつきました。   風船の間を通り抜けて 中央の「空飛ぶ家」から下を見ると まさに雲の上のようです。   子どもたちの遊んでいる姿を 早くみたいです。   おっさん・おばさんにはホント厳しいものです。 翌日筋肉痛になりました。(続きを読む

石嶋 寿和
石嶋 寿和
(建築家)
2010/06/20 22:48

銭湯を保育園に用途変更するプロジェクト

今日からAll Aboutプロファイルを始めました。 今後ともよろしくお願い致します。   今日は、ボクが設計した現場を1つご紹介します。   7/1開園に向けて工事が進んでいる認可保育所の用途変更です。 保育園の前は、銭湯でした。 写真はちょうど浴槽部分。2層吹抜で4.7mの天井高があります。 通常は腰高の家具で間仕切って保育室として使いますが、 家具を移動することで、お遊戯会...(続きを読む

石嶋 寿和
石嶋 寿和
(建築家)
2010/06/10 20:34

初めまして、構造をデザインすることが得意です。

  構造をデザインする"建築デザイン”    ご想像できますか?   「構造をデザイン?」 「構造計算なら聞いたことがあるけど・・・」    では、みなさんは、こんなご経験は、ございませんか?   「この柱のでっぱりが、無くなればなー」 「せっかくの吹抜なのに、あの梁無くせないのかなー」 「この部屋の角に窓があったら、最高なのに!」 「この柱、ここでないとダメなのかな~」...(続きを読む

末松 信吾
末松 信吾
(建築家)

素材のこと『木』 vol.1

木はやさしくて、強い。そして美しい・・ ひとりとして同じ人間がいないように、同じ木はありません。 材種によってそれなりに特性を語ることできますが、産地、樹齢、育った環境がものを言います。 「木のクセを読む」なかなかできることではありません。 適材適所とはよく言ったものです。 今日はアトリエ137の施工例から柱や梁の架構の「素のまま」の表現をご紹介します。 ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/16 08:00

素材のこと 『木』

木はやさしくて、強い。そして美しい・・ ひとりとして同じ人間がいないように、同じ木はありません。 材種によってそれなりに特性を語ることできますが、産地、樹齢、育った環境がものを言います。 「木のクセを読む」なかなかできることではありません。 適材適所とはよく言ったものです。 今日は柱や梁の架構の「素のまま」の表現をご紹介します。 強さの表現として、吹...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/03 08:00

和モダンな家づくり「吹抜編」

吹抜は上下の空間をつないでくれます。 手摺を木にすることで、吹抜をつらぬく大黒柱とうまく調和しています。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:安田誠@ナカサ&パートナーズ(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/06/20 09:00

千葉 EXビル

敷地は人通りの多いスクランブル交差点に面し、老朽化が進行する千葉駅前の街並を変える核となる施設を目指した。 商店街側の吹抜に動線空間を集約し、透明性の高いカーテンウォールを介して商店街にオープンなデザインとした。そうすることで商店街と一体のにぎわいのある空間としている。 また交差点に面する5層吹抜には、plaplaxによる有機的なグラフィックデザインを挿入し、ランドマーク性を強めている。 ...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)

小さくても南側の吹抜

リビングの採光を考える時、出来るだけ南側の開口を確保したい。 私どもは、上階に計画する寝室や子供室の部屋の広さを削ってでも、南側に吹き抜けを作り、採光を確保する提案をさせて頂いています。 小さくても、幅が狭くても、南側に吹き抜けがあるのと、無いのとでは、光の入り方が違ってきます。 リビングを中心に家作りを考えておられる方は、他の部屋を犠牲にしてでも、南側の吹き抜けを御...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/02/04 17:00

『心地よいって?』 自邸で思うこと2

自邸の子世帯(私たち)のたまりばのご紹介です。 親世帯にきちんとしたLDKがあるので、私たちのLDKは大人の遊び空間として【たまりば】としました。 (この画像は竣工後まもなくで、今はリフォームして白い空間です。) 夫婦とも建築設計関係の仕事であり結婚して10年近く経過していたのですが、こんなに考え方が違うのか。。と愕然としたことがありました。 大人の遊び空間のLDKはロフト部...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/18 00:00

高密な家

地下1階・地上5階のコンクリートの住宅。 シンプルな平面形ながら、天井高さや明るさにメリハリを設け、立体的に複雑な構成としながら、最大限の容積を確保している。 最上階のリビングは都心の高層ビル群を正面に望む吹抜空間で、屋上テラスへと立体的に連続していく。 ディテールはキッチンから洗面器までコンクリートでデザインしている。 構造的に非耐力壁となる道路側は仕上げを不燃木張とした。 ...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)

平山電気商会本社ビル

敷地は近世城下町の面影を遺す間口三間の町家の街割。地域に分散する事業所の拠点となるオフィスであり、その顔としての機能が建築に求められた。  建築の特長として「通り庭」と名付けた吹抜けが奥行き方向に縦貫する。天窓から入る光が通り庭を満たし、白い壁にバウンドして各室を柔らかく照らす。また天窓の換気窓が上昇する熱気を効果的に屋外に排出する。  各室は通り庭に面するよう上下階に配した。通り庭と各室...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)
2007/10/17 14:50

単純な三色を組合わせて。

建築設備会社から設計のご依頼を頂いた建物です。 外観を青色が水、赤色がお湯、そして配管をイメージしてシルバーと 単純に考え構成してみました。 1階は事務所、2階は会議室がメインになっています。 【ショールーム的なイメージも取入れたい】との クライアントの御希望から開口部を大きくし 所々に吹抜やトップライトを設置したオフィスとなりました。(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/05/23 13:20

54件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索