「労働分配率」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2025年01月14日更新

「労働分配率」を含むコラム・事例

8件が該当しました

8件中 1~8件目

  • 1

介護職員特定処遇改善加算の取得状況

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 2019年10月から新設された「介護職員特定処遇改善加算」の取得状況について、厚生労働省が調査をしたそうです。 取得率は6割にも満たない水準。昨年12月のサービス提供分で57.8%とのこと。まあ、それから数か月経過しておりますし、年度が明けて新たに取得する事業所も増えているでしょうから、この数字は参考程度に見るべきかもしれません。 しか...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

「企業の人件費上昇、でも労働分配率は伸び悩み!?」

こんにちは! さて、財務省の発表によれば、2016年10-12月時点で、 企業の人件費が44兆4012億円と、 5年ぶりの高水準になったことがわかりました。 ただ、企業収益の伸びの割には・・・ 詳しくは、こちらから↓ (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

「内部留保は過去最高なのに、労働分配率は低下!?」

こんにちは! さて、財務省の法人企業統計によれば、 2015年の労働分配率は66.1%と、 2007年以来の低さになった模様です。   労働分配率とは、企業の利益の内、 「労働者の取り分(給与、賞与など)」を表す指標です。   一方、企業の利益を蓄積する内部留保は、 4年連続で過去最高を更新しています。 2015年の内部留保は377兆円で、 前年比6.6%増となっています。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

暑い夏はその後の経済にどんな影響がある?

 今年の夏は、歴史的な暑さが続いています。8月11日に東京都心では、一日の最低気温が30.4℃と観測史上初めて終日30を記録しています。翌12日には、高知県四万十市が41.0℃の国内最高気温を記録しました。これまで、最高に暑かったのは2007年8月16日です。  埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で記録した、40.9℃が国内では過去最高の気温でした。ここで気になったのが、07年の最高に暑い夏以降、日本...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

借金体質改善コラム 第24回「49対51」

心が折れてしまう人はどうも、「ゼロか100か」という考え方をする傾向があるようです。少し前に新聞である陸上選手の事が載っていましたが彼は、アキレス腱を切って選手生命が絶たれることが分かった時に自殺未遂を起したのです。自分の人生は100%陸上だと思いつめると、陸上選手で無くなるとゼロになるわけで「死のうかな」と思ってしまったのでしょう。人生をもっと複雑に考え、「陸上選手の自分も自分、数学が好きな自分...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)

借金体質改善コラム 第23回「ボーナスの多い会社はいい会社?」

家電量販店などで買い物をしました。ポイントカードの使い方は次の2つのうちどちらが正しいでしょうか? A 使ったら次の買い物の時に都度使ってしまう。 B たくさん貯めて大きな買い物をするときに一気に使う。 こえれは実はAが正しい。ポイントカードは本来割引いて売るべき金額を価格に上乗せして販売しているものです。言い方を変えると量販店に無利子で割引相当額を拘束されている状況です。使っ...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)
2012/02/16 11:00

就職活動とは?

初めてのコラムとなります。 今や大学全入時代を向かえ、大学3年生から全員が迎える「就職活動」そこからの適切な準備、努力と20代前半、中盤、後半のキャリアアップにおける考え方や行動、どのように30代を迎えていけるかについて記載させていただこうと思います。 今回からは就活。 私自身、1999年大卒ということで1つ学年上の先輩が山一證券への内定後卒業前に破綻、友人が入社した第二地銀も破綻、リストラ...(続きを読む

泉 満信
泉 満信
(キャリアカウンセラー)
2011/02/09 13:09

儲かっている企業の決算書を分析すると

儲かっている企業の決算書を分析すると【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週は、不景気にもかかわらず儲かっている企業の決算書 を簡単に分析した結果をご案内させて頂きます。 選んだ企業はニトリとABCマートです。 ニトリの決算書は、下記URLをご覧ください http://www.nitori.co.jp/ir/finan...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/09/26 10:29

8件中 1~8 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索