「剪定」を含むコラム・事例
22件が該当しました
22件中 1~22件目
- 1
”パキラ” と "ベンジャミン”
ご縁結びの出雲です。 お洒落でサロンのインテリアに相応しいグリーンの観葉植物今でも健在、9年私と一緒に生きておりますパキラサロン入口、カウンター横に位置してます。環境の変化に強く室内に最適で、比較的育てやすい観葉植物です 大きく育った葉っぱはやがて黄色くなり枯れていきます。「今までありがとう、ごめんね」…剪定します 新芽が出てきました可愛い赤ちゃん葉っぱです。「こんにちは、大きくなってね」… ...(続きを読む)

- 出雲 輝子
- (婚活アドバイザー)
鬱蒼と繁ったローズマリーの葉が茶色くなってきてしまい、思い切って剪定最後は桑の枝を切ろう...
この投稿をInstagramで見る 鬱蒼と繁ったローズマリーの葉が茶色くなってきてしまい、思い切って剪定✂️ 最後は桑の枝を切ろうと去年買っておいた剪定バサミで太い枝もチョッキンチョッキン そこにもう一本桑の木を移植したいので、大きな樽みたいな植木鉢を買ってきて移そうかな でも明日から、また暑くなるらしいので、ちょっと心配です また挿し芽しようと10本だけ...(続きを読む)

- 宮崎 隆子
- (メンタルヘルスコンサルタント)
5本立ちで頂いたパキラも3本を枯らして早2年剪定して挿し木してみようじゃないかとネットで...
この投稿をInstagramで見る 5本立ちで頂いたパキラも3本を枯らして早2年 剪定して挿し木してみようじゃないかとネットで調べてやってみた さて、どうなりますかねぇ 梅の木にビッシリとついていたアブラムシは濃く抽出したペパーミントに精油を垂らした自家製スプレーで退散したようです✌️ 毛虫はあまりにキレイだったので #パキラ #挿し木 #アブラムシ #ミ...(続きを読む)

- 宮崎 隆子
- (メンタルヘルスコンサルタント)
ハーブ~病害虫対策~(;一_一)
こんにちは! 不破です。 日中も涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。 今回は、私の大嫌いな虫!ハーブの病害虫対策についてのお話しです。 ハーブは、一般の農作物に比べると、病害虫は少ないと言えます。ただし、全く無いということではありませんので、最低限対策が必要です。 まず第一にあげられるものは、株をできるだけ健全に育てることです。 株を健全に育てるには、水や養分...(続きを読む)

- 不破 美穂子
- (料理講師)
お料理に使えるキッチンリース
月桂樹
庭に月桂樹の木があります。
私の背丈くらいで植えたのにもう倍くらいの高さに成長しました。
月桂樹は夏にものすごい勢いで枝をのばします。
だから、毎年大量に剪定しないとならないのです。
月桂樹はご存じのとおり、煮物などのお料理の香り付けに使えます。
私はこんな風にリースにしてキッチンに下げています。
お料理のときに一枚ずつ取って使うのです。
赤いのは鷹の爪。 両方とも飾っても...(続きを読む)

- 柳生 千恵
- (インテリアコーディネーター)
京町家の前栽 after
.
松本君に1週間で剪定・造園してもらいました♪
左が途中経過。右が完成です。
予算が限られてたのですが、現場にある石を使い、梅はそのまま残し、灯篭は「土・葉の汁・墨」で汚して、仕上げました。
全体的にお住まいより高い地盤だったので、家に水が入り込まないように、大きなすり鉢状の排水を取りました。
まっちゃんさすが早くてきれいです♪
...(続きを読む)

- 荒木 勇
- (工務店)
22件中 1~22 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。