「初めて 確定申告」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「初めて 確定申告」を含むコラム・事例

62件が該当しました

62件中 1~50件目

初めてネットを利用して確定申告してみました♫

皆様は、確定申告お済みですか~? (^^ゞ   コロナウィルスの影響で、確定申告の提出期限が一ヶ月間延長されましたが、よゐこの私は…というより、「やらねばならない気の重い作業はさっさか終わらせて、常に心を軽い状態にしておくのが大好き♪」な私㋱は、   本日税務署に無事提出して参りました♪ (^^✿       今回は無料でネットで書類を作成できるという事を知ったので、初めてその...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/04 21:12

地域活動への参加

今日は寒いですね〜天気も不安定な1週間になりそうです。昨日、確定申告も仕上げ完了!ふ〜!!お疲れ様〜カンパ〜イ!!って感じです。 住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 先日、今年の夏7月7日、8日に開催の『まちだくらしフェア2017』の実行委員会に参加してきました。町田市の消費生活センター主催のイベントです。今年初めて「心とモノの整理から住環境を考える会」として参加さ...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2017/03/13 17:32

地域活動への参加

今日は寒いですね〜天気も不安定な1週間になりそうです。昨日、確定申告も仕上げ完了!ふ〜!!お疲れ様〜カンパ〜イ!!って感じです。 住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 先日、今年の夏7月7日、8日に開催の『まちだくらしフェア2017』の実行委員会に参加してきました。町田市の消費生活センター主催のイベントです。今年初めて「心とモノの整理から住環境を考える会」として参加さ...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2017/03/13 17:32

とりあえず確定申告しないと!

 本業は行政書士ですが、子供たちと関わる仕事がやめられず、 都内の某美容専門学校で「運営管理」という科目を教えています。 この中に労務管理という分野があり、 お給料の内訳について学習します。   この分野は社会保険とか生徒さんたちに知ってほしい情報満載で 私が特に力が入ってしまう分野です。 年金とか、育児休業給付金とか、 たぶん彼らには初めての授業だと 思うのですが、とっても真剣に聞いてくれま...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2016/02/29 00:57

相続発生後の手続き

相続発生後には、税務申告だけではなく、生活に関する諸手続きなど、やるべきことが数多くあります。期限に注意して手続きを進める必要があります。 ① 相続発生直後に行う手続き : 遺言書の確認遺言書の有無により、相続発生後の手続きが異なるため、まずは遺言書の有無を確認します。遺言書が「公正証書遺言」以外の場合は、最初に家庭裁判所の検認手続きを受ける必要がありますので注意が必要です。 ② 相続財産の把握...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

【9号買換特例が存続するかどうか注目されています】

衆議院選挙が12月中旬にあったおかげで今年は税制改正大綱の 公表が遅れています。 例年では12月20日前後には公表され ましたが、今年は年内に間に合わない可能性があります そのため、『9号買換特例』が継続するかどうか 注目されています 『9号買換』というのは、長期保有(10年超)の土地等 を譲渡し、新たに事業用資産(買換資産)を取得した場合 において、譲渡した事業用資産の譲渡益について課税の繰...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

節税対策ふるさと納税・注意点(その1)

ふるさと納税制度の特典として、お米、お肉、魚介類、フルーツなど。 このような特産品に加えて、温泉入浴券、パラグライダー体験や森林セラピーなどがあります。 しかし、この制度において間違った使い方をすると、想定していないことが起き、がっかりしてしまうこともあります。 以下の点に注意をしてください。 (1)税金控除・軽減額の見積もりを間違えないこと (2)税金控除・軽減手続き漏れをなくすこと ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

【個人の国外財産は、2兆5000億円???】

国外財産調書制度が、平成26年1月から施行されてました。 今年の確定申告の提出と同じ申告期限で 初めての国外財産調書が、各税務署に提出されました。 国外財産調書制度の概要は、以下のURLでご確認ください http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/pdf/01.pdf ポイントは、海外に5000万円以上...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

ストックオプション課税、給与所得か一時所得か。判例百選40事件

ストックオプション課税、給与所得か一時所得か。判例百選40事件  所得税更正処分等取消請求事件  平成17年1月25日  最高裁第3小法廷  判決  棄却、  民集 第59巻1号64頁 【判示事項】  米国法人の子会社である日本法人の代表取締役が親会社である米国法人から付与されたいわゆるストックオプションを行使して得た利益が所得税法28条1項所定の給与所得に当たるとさ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/01 06:56

確定申告終了!そしてセミナー

確定申告も無事(?)終わりました ブログも久々の更新になってしまいました ほっと一息・・・ とは、いかず、今週末からセミナーです セミナーレジュメ作成に追われてます。 来週、名古屋での初セミナーです。 何を食べようか今から考えてます ====================================================================== ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/03/19 12:50

節税大家さんの青色申告会メルマガ④

「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を受ける税...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/30 09:06

国税通則法65条4項の「正当な理由」

国税通則法65条4項の「正当な理由」 4  第一項又は第二項に規定する納付すべき税額の計算の基礎となった事実のうちにその修正申告又は更正前の税額(還付金の額に相当する税額を含む。)の計算の基礎とされていなかったことについて「正当な理由」があると認められるものがある場合には、これらの項に規定する納付すべき税額((注)過少申告税・無申告加算税・延滞税など)からその「正当な理由」があると認められる事...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

来週、出版します!

12月の1週目に私の本が出版されます ありがたいことに、今年に入って2冊目の本 今回のタイトルは 「大家さんのための超簡単!青色申告」 平成26年から、白色申告者を含む全ての大家さんに記帳義務があります。 せっかく記帳をつけるなら、きちんとソフトで付けた方がラクで、かつ、 事業内容を把握できます。 でも、ソフトは高いと思われている方もいらっしゃいます。 そこで、この本では、エ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

住宅取得資金贈与相続時精算課税必要書類(新築3)

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めにご準...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/03/05 17:00

確定申告のお客様からいただいたお言葉~将来型はこうする(22)

こんにちは。 将来型会計事務所LBA 公認会計士・税理士の岸井です。   個人事業の方、士業の方、あと10日余りですね(笑) そうです。確定申告の期限です。   早めに終わらせようと思っても、なぜか期限ギリギリ切羽詰まってしまう「確定申告」。何とかならんもんかと考えている方も多いと思います。   以前から知っている方で同じような悩みを持っている方が複数人いらっしゃったので、「うちに...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

住宅取得資金贈与相続時精算課税必要書類(新築2)

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めにご準...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/03/04 11:00

住宅取得資金贈与相続時精算課税必要書類(新築1)

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めにご準...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/03/02 17:00

住宅ローン控除 確定申告代行のご案内

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。  贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。  期限内に提出できるように今から早め...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/22 18:00

住宅ローン控除 確定申告のご案内

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。  所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるように今から早めに...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/17 11:00

住宅資金贈与非課税1000万円(申告を忘れた場合)

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/14 11:00

確定申告の応援(電話相談センター)

今日は、電話相談センターの相談担当をしてきました。 初めての経験ですが、こちらは結構忙しく、 受けた電話が50件ほどでした。 また、この時期の電話の流れがよく分かりました。 皆さんが、税務署に相談の電話をかけるとします。 音声案内で「0」か「2」を押すことになっています。 ここで、音声案内は、確定申告の相談は「0」と言います。 よく分からないけど、「0」かなと思って...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

住宅取得時資金贈与相続時精算課税必要書類(中古の場合 その2)

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/12 17:00

住宅取得時資金贈与相続時精算課税必要書類(中古の場合 その1)

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/10 18:00

確定申告の応援(青色申告会)

昨日、本年度初めての申告相談に行ってきました。 青色申告会ー久しぶりに行きましたが、ずいぶんと様変わりしていました。 次々と電子申告に対応していく中、ここだけは昔と変わらず、 ・ 対面方式での面談 ・ 税理士が決算書を作る ・ 税理士が手計算で申告書を作る こういう方式をずっと行ってきました。 手計算ですから、当然ミスが発生します。 検算することにしたのは、当時研...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その5

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/01 18:00

さて、そろそろ投票へ出掛けましょう

娘が部活から帰ってきた。 それでは、大いに注目される今回の衆議院選挙の投票に 我が家も出かけよう。一家全員で。投票所は息子が通う小学校。 そのまま、買い物に出かけるので、車で行くことにしよう。 以前、私が以前つかえたことがある署長が初めて出馬した。 面白い署長だった。 日曜朝のトーク番組で、好き勝手にしゃべったら、翌日 事務次官室で、外まで聞こえる大声で怒鳴られていた...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

年末調整しないと責められる?

会社員は年末調整で所得税を精算  1年間の所得を確定し、所得税を払う確定申告。自営業や収入が一定以上の人などは確定申告が義務付けられていますが、年収2000万円以下のサラリーマンは、原則として年末調整で所得を確定します。  年末調整は、いわば会社が本人に代わって確定申告するようなもの。年末調整を受けた人は、医療費控除や初めての住宅ローン控除などがない限り、確定申告する必要がありません。   ...(続きを読む

松山 陽子
松山 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/21 23:58

市の広報に載っていた、とても大事な話

こんにちは、石川です。 今日、私が住んでいる市の「広報」が配れました。 普段はさ~と読み飛ばすのですが、そこにとても大事なことがサラ~と(ノ゚ο゚)ノ書かれていました。 年末になると「税金が返ってくる」と、普段よりも税金のことに皆さん敏感になりますので、この機会にこの「広報」に載ってた件を少しお話します。 皆さんはこの話題を覚えているでしょうか? 年金払い保険は二...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

創業計画書セミナーは、定期的に開催していないのですか?

創業計画書セミナーは、定期的に開催していないのですか? 起業・開業という『夢の実現』を叶える、起業・開業コンサルタントの渕本です。 創業をお考えの方から、お問合せがありました。 日本政策金融公庫から創業資金融資を受けて、起業・開業を考えていても・・・ ◆ 創業資金借入をするための創業計画書の書き方が分からない というケースは、多いですね。 なにしろ、創業する方は、何もかもが初めてで...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

動画で解説!住宅ローン控除の確定申告に必要となる書類

住宅ローン控除の確定申告に必要となる書類は5つあります。初めて確定申告をされる方にとっては、あまり見慣れない書類もあると思います。そこで、住宅ローン控除の確定申告に必要となる書類について、実際の実物のサンプルを利用して動画でわかりやすく解説してみました。必要となる書類は次の通りとなります。1.給与所得の源泉徴収票2.住民票の写し3.住宅ローンの年末残高証明書4.住宅の売買契約書5.住宅の登記事項証...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅資金贈与非課税1000万円(申告を忘れた場合)

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

今さら聞けない「個人事業主の帳簿」~領収書はあるけど・・・。

こんにちは。会計士・税理士の岸井です。 今回初めて申告する方も多いと思います。何でもそうですが、初めてのことは難しく感じます。 税務署の手引も難しいし…。そんな超初心者の方に、そして、今まで何となくやっていたけど誰にも聞けなかったあなたに向けて、 少しずつ解説を入れていきたいと思います。いつからいつの分をまとめるのか暦年、つまり1月から12月までの分です。やったことないとわからないですよね。 役所...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その5

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

確定申告の相談窓口~どこに行けばいいの?

こんにちは。会計士・税理士の岸井です。 12月も折り返し点が迫ってまいりました。今月は個人事業者にとっての決算月になります。あと、15日で今年の成績が決まるわけです。 10日くらい前のこのコラムもご参考ください。個人事業主の方は今週末・来週末が超重要! さて、個人事業の方は毎年確定申告をされるわけですが、 どのように作成されていますか?今は簡単な会計ソフトがありますし、申告は国税庁のホームページに...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項のご案内です

今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項のご案内です 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項の特集です 所得税は、毎年すこしづつ改正されます。また、適用開始年度が それぞれ異なりますのでご注意ください ☆平成20年度税法改正で22年分から適用される改正点 源泉徴収有りの特定口座における上場株式等の配当等と譲渡損失の 損益通...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

住宅資金贈与非課税1500万円制度の誤りやすいポイント

平成22年の確定申告の時期となりました。 所得税の確定申告は平成23年2月16日から3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成23年2月1日から3月15日までになります。 これから平成22年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 *贈与税非課税1500万円制度の誤りやすいポイント 贈与税非課税1500...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅資金贈与非課税1500万円(申告を忘れた場合)

平成22年の確定申告の時期となりました。 所得税の確定申告は平成23年2月16日から3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成23年2月1日から3月15日までになります。 これから平成22年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 *期限内申告が絶対条件です。 贈与税の非課税特例1500万円制度について...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅ローン控除の条件 その5

平成22年の確定申告の時期となりました。 所得税の確定申告は平成23年2月16日から3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成23年2月1日から3月15日までになります。 これから平成22年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 *居住用特例とどちらかしか適用を受けられません。 住宅ローン控除の適用を...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

確定申告手続の流れ

平成22年の確定申告の時期となりました。 所得税の確定申告は平成23年2月16日から3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成23年2月1日から3月15日までになります。 これから平成22年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。   *実績550件超から生み出された確定申告手続きの流れ 佐藤税理士事...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

延長された相続時精算課税住宅取得時の年齢条件緩和

平成22年の税制改正大綱の情報をお届けします。 平成22年の税制改正大綱に、平成21年12月31日で期限の切れる特例についての記載があります。今日はその中で、相続時精算課税制度の住宅資金贈与の年齢条件緩和について説明します。 相続時精算課税制度については、原則として65才以上の親から20才以上の子への贈与が対象となります。 平成22年の贈与の場合、親は昭和20年1月2日以前に生ま...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅ローン控除確定申告代行受付中です。

平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 先着88名様限定です。 佐藤税理士事務所では、毎年住宅購入者に限定をして...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

年末調整での住宅ローン控除(転職した場合)

住宅ローン控除については、入居した年に必ず確定申告をする必要があります。 そして、確定申告をした次の年からは、勤務先での年末調整により住宅ローン控除の適用を受けることが可能となっております。 今回は、その年末調整での住宅ローン控除適用での注意点について紹介します。 2年目以降、年末調整で住宅ローン控除の適用を受けていた人が、3年目以降に転職により別の勤務先での年末調整...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

平成22年の年末調整の留意事項が国税庁HPで公表されました

平成22年の年末調整の留意事項が国税庁HPで公表されました【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 年末調整の留意事項が国税庁のHPで公表されました。 今年の年末調整の留意事項を簡単にわかりやすく記載しているパンフレットが 下記URLで公表されています。 是非一度ご確認ください http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjo...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その5

平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 居住用特例とどちらかしか適用を受けられません。 住宅ローン控除の適用を受...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

確定申告手続の流れ

平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 実績400件超から生み出された確定申告手続きの流れ 佐藤税理士事務所では...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅資金贈与非課税500万円(申告を忘れた場合)

平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 期限内申告が絶対条件です。 贈与税の非課税特例500万円制度については、...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

贈与税非課税500万円制度の誤りやすいポイント

平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 贈与税非課税500万円制度の誤りやすいポイント 贈与税非課税500万円制...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

書籍「成功するピアノ教室~生徒が集まる7つの法則」を出版

こんにちは。リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。 いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、この度初めての書籍「成功するピアノ教室~生徒が集まる7つの法則」を 音楽之友社様から出版させていただくことができました。 また、おかげさまで発売後まだ1か月なのですが、増刷が決まりました。 これもいつも応援してくださっている全国のピアノの先生のおかげ、 と心から感謝...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)

税理士に申告を依頼するには

平成18年5月に施行された会社法。 最低資本金制度が廃止、取締役も1人でよいなど 以前より簡単に会社を設立できるため 個人事業から会社組織にされた方や 会社を退職して起業された方も多いと思います。 設立はご自分で、 あるいは、設立だけ行政書士等に依頼。 法人税の申告は、 どこか税理士に依頼しなければと思いつつ、 いつの間にか申告の期限が迫り あわてて税理士を探す。   ここ数年 そのような問...(続きを読む

飯田 幸洋
飯田 幸洋
(税理士)

住宅取得等資金贈与の特例のポイント 

住宅取得等資金贈与の特例のポイント 【贈与税・相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 贈与税の申告期間は、平成22年2月1日〜3月15日となっています。 住宅取得等資金贈与税の申告は、今回が初めてとなっていますので ポイントを紹介させていただきます。 ☆申告書用紙 住宅取得等資金の贈与に関しては、『第一の表の二』 ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/02/07 12:28

62件中 1~50 件目

「確定申告」に関するまとめ

  • 知らないと損する!? 専門家が教える確定申告・青色申告・白色申告のポイント

    「FXで稼いだお金の確定申告はどうすればいいの?」「住宅ローンがあるんだけど、確定申告は何か変わるの?」 「青色申告をすると何がお得なの?」「2014年(平成26年)1月から全ての白色申告者に記帳と帳簿保存が義務化されるけどどうすれば良いの?」など、 専門家が教える確定申告・青色申告・白色申告の常識から、減税、控除などの知らなきゃ損する情報をまとめました。

「マンション売却」に関するまとめ

「青色申告」に関するまとめ

  • 多くの特典がある青色申告。白色申告と青色申告の違いや青色申告の特徴、条件などを知って賢く節税を!

    フリーランス、個人事業主の方の確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。違いを知って申告していますか? 青色申告には最高65万円の特別控除を受けることが出来る青色申告特別控除の制度があります。複式簿記で帳簿を付けている方以外でも10万円の青色申告特別控除が受けられます。 その他に損失分の繰越控除、減価償却の特例、家族への給与が必要経費として計上出来たり等、事業を続ける上でプラスな特典が受けられます。 白色申告をしている方も2014年(平成26年)1月から全ての白色申告者に記帳と帳簿保存が義務化されました。せっかく帳簿をつけるなら青色申告に切り替えた方がお得かも!? 白色申告と青色申告の違い、青色申告をするための方法、青色申告のデメリットなどの正しい知識を身につけて税金対策をしませんか?

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索