「中古マンション購入」を含むコラム・事例
34件が該当しました
34件中 1~34件目
- 1
「何から始めればいいの?マンションリノベーション展2016」
最近、流行りのマンションリノベーション。 リノベーションって何? ちょっと興味はあるけど、何から始めればいいの? 中古マンションを探したいけれど、どうやって探せばいいの? リフォーム工事費はいくらぐらいかかるの? という方向けの企画展です。(入場無料) 中古マンション購入+リノベーションに関する 以下の知識をお持ち帰り頂けるイベントです。 □ 中古マンション購入+リノベという選択のメリッ...(続きを読む)
- 奥山 裕生
- (建築家)
海外赴任中に日本で所有している不動産を売却する
1月後半から2月頭に掛けて、一般個人の方からご所有不動産の売却依頼を4件ほど立て続けに頂きましたが、そのうち3件には多くの共通点がありました。 (共通点) ・以前、弊社でご自宅のお買い替えをお世話した顧客のリピート ・買い替え先物件に住み替えて直ぐに海外赴任となり、 一旦定期借家契約で賃貸物件として貸出 ・日本への帰任時期はまだ未定だが、賃借人が年度末に退去するため、賃借人退去のタイミン...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
ソニー不動産 営業開始について思うこと
昨日、2014年8月1日 かねてより不動産仲介に進出を発表していたソニーが ソニー不動産の営業を開始しました。 →ソニー不動産のホームページ ソニー不動産が、そのサービスの特徴として掲げているのが下記の3点のようですが… (1)米国型エージェント(代理人)制度の導入(公平性) (2)手数料の合理化“「率」から「額」へ”(合理性) (3)新しい情報システムの活用による顧客...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
不動産売買の仲介手数料が保証料化してきている現状
不動産仲介業界では昨今、仲介会社による保証が一般化しつつあります。 そのキッカケとなったのは東急リバブルが2012年10月から開始した リバブルあんしん保証 でした。 「検査&保証付(無料)の住宅仲介」 言葉だけを聞くと、お客様が求めるものを提供していく、 より良いサービスを提供する…と企業努力を怠らない会社のようにも感じられますが… 東急リバブルが保証サービスをスタ...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
11月【東京★名古屋で日付限定面談】お値打ちなサービスです。
東京事務所、名古屋相談所にて、11月の日付限定による面談サービスのご案内です。 業務の都合で代表の南は事務所を空けることも多く、相談予約の日時調整等でご迷惑をおかけすることがあるため、日付限定による商品サービスをもうけております。 日付限定の商品サービスは以下のとおりです。 新築・中古マンション購入FP相談パック(通常15,000円)→ 5,000円 住宅ローン(新規・借換)FP相談パ...(続きを読む)
- 南 博人
- (不動産コンサルタント)
9/20現在更新【東京★名古屋で日付限定面談】お値打ちなサービスです。
東京事務所、名古屋相談所にて、日付限定による面談サービスを開始します。 業務の都合で代表の南は事務所を空けることも多く、相談予約の日時調整等でご迷惑をおかけすることがあるため、日付限定による商品サービスをもうけました。 日付限定の商品サービスは以下のとおりです。 新築・中古マンション購入FP相談パック(通常15,000円)→ 5,000円 住宅ローン(新規・借換)FP相談パック(通常12...(続きを読む)
- 南 博人
- (不動産コンサルタント)
中古マンション市場の現状〜相場よりも先に高騰する数値〜
ここのところ、首都圏各地の不動産仲介営業マンから同じコメントをよく聞きます。 「売り物が無くて困っています。」 この営業マンベースの印象は、実際にデータでも表れています。 不動産仲介業者各社が加盟する(財)東日本不動産流通機構(通称:レインズ)は、下記のようなデータを発表しています。 中古マンション新規登録件数(2013年、前年度比) その月にレインズに登録された...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
「土地から探す家づくり」で最初に知っておきたい手順
東京近郊で、土地から購入して、 一戸建てを建てるというのは、 誰しも、資金的になかなか大変なものです。 建売住宅であれば、手が届くけど、 いろいろと知ってしまうと、ちょっと不安。 やはり、安心して、自分らしい家づくりを 楽しんでみたい。 そのようにお考えの方は、まず、家づくりの全てのコストを 把握することから始めましょう。 不動産屋さんに勧められるままに、 予定より高い土地を購入して...(続きを読む)
- 奥山 裕生
- (建築家)
中古マンション見学時のポイント② 〜売主様に聞かなきゃ損!?〜
中古マンションの場合、所有者が居住中の状態で売り出されている物件が多く、見学の際に売主である所有者が立ち会うことが一般的です。 “一般個人の売主様に、あれこれと質問するのは気が引ける…”と感じる方も多くいらっしゃいますが、売主様が見学に立ち会っている際には、積極的に質問しましょう。 売主様も“見学者さんに質問をしてもらいたい”と考えている方が多いのです。 売主様への質問とし...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
中古マンション購入を検討する際の予算決定ノウハウ
中古マンション購入の検討を進めていくうえで、あなたが購入できる物件の予算をしっかりと把握することは非常に重要になります。 購入予算を決めていく際、下記の内容を参考にしてください。 手持ち資金 − 諸費用 = 頭金 ※ 諸費用はケースbyケースだが、中古マンション取引の場合、概ね物件価格の7%程度 ※ 最近では物件価格の100%を融資する住宅ローン商品も多くありますので...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
中古マンション購入時の希望条件の絞り込み方
よくある家探しのマニュアル本などには「物件は出来るだけ数多く見ましょう。」と書いてあります。 確かにある程度の物件数を見ることによって、マンションに求める好みや、そのエリアのマンション相場などは掴めてくると思います。 しかし、「見学した件数が多ければ、実際に購入出来た物件の満足度が高まるのか?」となると、実際にはそうとも言えません。 希望条件にある程度の優先順位を付けないまま物件...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
中古マンションの効率的な見学方法
インターネットで気になる物件情報を入手した際には、まずはGoogleマップのストリートビューで該当マンションの外観等をチェックしましょう。概ねこれでマンションの規模やグレード感は掴めます。(たまにストリートビューで確認出来ないマンションもあります。) また、そのマンション名でネット検索すると、新築販売時の購入検討者や実際の入居者が書き込みをしている「口コミ掲示板」的なサイトもいくつかありま...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
中古マンションの効果的な情報収集方法
様々な不動産業者のサイト等を見ると、未だに「未公開物件情報」という文字が踊っているものが少なくありません。 しかし今のご時世、本当に未公開の物件なんてあるのでしょうか? 新築一戸建てや分譲地等の不動産業者が売主の場合には、その売主の販売戦略により、情報を公開する窓口をあえて限定する、ということもありますが、一般個人の方が売主となる場合が殆どの中古マンションにおいて、物件情報を未公開にし...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
中古マンションの「売出価格」と「成約価格」
普段、あなたがネットや紙媒体の広告等で目にしている中古マンションの価格が「売出価格」であり、その物件が実際に契約に至った価格が「成約価格」となります。 「成約価格」については、今のところ一般公開されておらず、宅地建物取引業者が加盟する機構等にデータが蓄積され、加盟会員であればそのデータベースにアクセスできるようになっています。 そのデータベースの中でも、質・量ともに圧倒的に豊富なも...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
中古マンションの価格はどのようにして決まるのか?
新築マンションの分譲価格は、分譲主側の経費等の積算によって決定されています。(価格の要素=土地代+建築費+販売経費+分譲主の利益) それでは中古マンションとなると、価格は単純に新築時分譲価格マイナス築年数による減価償却分となるのか…というと、それほど単純ではありません。 中古マンションの売り出し価格は、基本的には同じマンションや周辺の類似条件の中古マンションの取引事例を参考にして決定され...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
「中古マンションを買ってリノベーションする」ということ
日本の住宅政策のスタンスが「量の確保・新築物件偏重」から「質の向上・既存ストックの有効活用」へ移行されて10年超の月日が経過しました。 実際の住宅市場でもストック重視の考え方は徐々に浸透し、近年では「中古マンションを購入しリフォーム・リノベーションをしたい」という消費者も増えてきました。 しかし、そのようなご相談の機会が増えていく中で、まだまだ「区分所有のマンション一室をリノベー...(続きを読む)
- 中石 輝
- (不動産業)
中古マンション購入時のこだわりリフォーム。ウォークインクロ…
クライアントがお気に入りのタイルを取り寄せました。 それを、キッチンの壁とカウンターに使いたい でも、 そのままではタイルは張れません。 下地処理及び少し手を加えて加工が必要です。 さて、どんな感じのキッチンになるでしょうか お問合せはお気軽に 0120-794-691 フリーダイヤル・鳴くよ・ウグイス 静岡県浜松市中区住吉二丁目16-20 インテリア研究...(続きを読む)
- 上野 勲
- (インテリアコーディネーター)
中古マンション購入時のこだわりリフォーム。ウォークインクロ…
女性の悩み。 洋服がたくさんあって。。。 今回のクライアントも、洋服がたくさんあって。 使わない一部屋をウォークインクローゼットのようにしてほしい。 でも予算は。。。 こんなPLANと見積もりを立てて、こんな感じで進んでいます。 あとは仕上げの塗装をして お問合せはお気軽に 0120-794-691 フリーダイヤル・鳴くよ・ウグイス 静岡県浜松市中区住吉二...(続きを読む)
- 上野 勲
- (インテリアコーディネーター)
私達家族が中古マンションスケルトンリフォームをした理由
私達家族が、中古マンション購入+スケルトンリフォーム という選択をしたのは、以下の理由からです。 1 自分達らしい暮らしがしたい! 既製の間取りは、売るための間取り、売りやすいための間取り。 収納も少なくて、モノがあふれそう。 部屋数は多いけど、1部屋はいずれ効率の悪い納戸になりそう。 間取りに合わせて暮らすのではなく、 自分達の暮らしに合わせた間取りがいい...(続きを読む)
- 奥山 裕生
- (建築家)
バルコニー(ベランダ)・専用庭から見えてくるものは?
これまでお話ししてきたように、ルコニーや専用庭から見えてくるものから、様々な洞察力を働かせることが可能です。 これらはひと口に「マンション管理運営の良し悪しの一端」 として考えることも可能ですし、中古マンション購入希望者にとっては、「自分達の生活観とマッチした人たちが住んでいるか」と言う視点を持つことができます。購入後の精神的な 「住み心地の良し悪し」をある程度想定することは、ひとつのリス...(続きを読む)
- 深山 州
- (マンション管理士)
バルコニー(ベランダ)からマンションを視る
1.バルコニー(ベランダ)とは? ある日、「マンションの『バルコニー』って日本語でどういう意味だろう」と思い立ち、広辞苑で調べてみました。 …洋建築で、室外へ張り出して作った、屋根のない手すり付きの台。露台。バルコン。…広辞苑第五版より… 2.バルコニーは「限りなく専有部分に近い共用部分」 マンションのバルコニーからは、各世帯の生活の様子がうっすらと見えてきます。その世帯の...(続きを読む)
- 深山 州
- (マンション管理士)
ナチュラルモダンのイメージでマンションリフォーム!
中古マンション購入に伴い、ナチュラルモダンのイメージでリフォームしたい。 こだわりをもったクライアントの登場です。 自分の思い描いているような部屋にリフォームしたい。 和室をやめて、広いリビングにしたい。 間仕切りを取って、でも開閉間仕切りで区切ることもできるようにしたい。 子供たちと並んで勉強や遊びができるスペースがほしい。 照明もこだわりたい。(ダウンラ...(続きを読む)
- 上野 勲
- (インテリアコーディネーター)
中古マンション購入とリフォーム
近頃、住宅購入の相談や、ライフプランの相談を受けていて、 「新築だと高いし、駅からも遠いので、 最近は中古マンションでもいいな〜と思っています」 というご意見をよく聞きます。 実際、お客様の中には、 数年前に買った中古マンションをまるで新築かと思うくらい、 ステキなお部屋にリフォームされたご夫婦もいらっしゃいます。 駅からも近くて、共働きをしながら子育てをしていら...(続きを読む)
- 平野 直子
- (ファイナンシャルプランナー)
住宅ローンは長期返済で日々にゆとりを
長期返済で日々にゆとりを。 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 住宅購入の際、悩ましいのは住宅ローンプラン。金利のタイプは?毎月返済額は?返済期間は?返済方法は?そもそも返せるかしら?など、不安や疑問は尽きません。 住宅ローンを選ぶには、住宅ローンの仕組みやルールを知ることが大切です。返済期間を長くすれば、毎月返済額は少なくなり、その代わり総返済額...(続きを読む)
- 大石 泉
- (ファイナンシャルプランナー)
34件中 1~34 件目
- 1
「マンション売却」に関するまとめ
-
マンションを売却したときに確定申告は必要なの?売却時に注意するポイント
マンションを売却したときの確定申告について寄せられた質問を編集部でまとめました。マンションを売却したとき、そもそも確定申告は必要なの?など分からない方は必見です!
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。