「一社専属」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2025年03月19日更新

「一社専属」を含むコラム・事例

7件が該当しました

7件中 1~7件目

  • 1

歴史で覚える日本の生命保険6

平成12(2002)年に明治生命(現:明治安田生命)が日本初の“アカウント型”商品である『ライフアカウントL.A.』を発売したのを機に、主力商品が変化していきました。 “アカウント型”は“自由設計型”ともいわれ、正式名称は、「利率変動型積立終身保険」です。貯蓄と保障の2つの部分で構成されています。名前の一部に「終身保険」とありますが、“アカウント型”は積立部分となりますので、払込が終了した後、一...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

歴史で覚える日本の生命保険5

バブル崩壊後の平成5(1993)年以降、長引く低金利や株安によって保険会社の運用成績は悪化。予定利率より運用成績がよかった場合に生ずる利差益どころか運用成績が予定利率まで達しない利差損が発生していまいました。この利差損の生じている状態を『逆ざや』といいます。逆ざやを生命保険の三利源の他2つである死差益と費差益で埋めることができれば保険会社の収支はプラスですが、死差益と費差益の合計よりも逆ざや(利差...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

歴史で覚える日本の生命保険2

大正3(1914)年に第一次大戦が起りましたが、わが国は直接に戦禍を受けず、むしろ物資補給国として、経済は活性化してきました。この時期にわが国の資本主義経済も一応の基礎を固め、生命保険事業も大きく成長したのです。一方、資本主義の発達とともに、社会運動が盛んに行われ、政府としても労働者の福祉対策を考える必要に迫られました。 すでに、明治の末から検討されていたことでしたが、大正3(1914)年に当時の...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

保険加入方法のバリエーション

戦後、訪問型の代表である生保レディから保険加入するのが一般的でしたが、平成17(2005)年に個人情報保護法が施行されたことにより、企業のセキュリティ強化で職場への出入りが制限され、減少傾向にあります。その代わりに拡大しているのが、平成12(2000)年に誕生した保険ショップ、平成19(2007)年に全面解禁となった銀行窓販など、来店型です。これらは、対面で加入するというのが前提でしたが、平成20...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

住宅ローンの相談を誰にしますか?

こんにちは。住宅ローン専門FPのさとう ようです。 先日、あるハウスメーカーの方とお話をしていたら、「工事が出来ないほどの受注があって大変です」とおっしゃっていました。 消費税増税や相続税増税などが取りざたされて、景況感も上向いてきたところで、これまでよりも住宅購入への環境が好転してきているのかもしれませんね。 住宅購入に付きものの住宅ローンですが、皆さんは誰に相談しますか? 当然、銀...(続きを読む

佐藤 陽
佐藤 陽
(ファイナンシャルプランナー)

死亡保険③お子様がいらっしゃらないご夫婦

お子様がいらっしゃらないのであれば、あまり大きな死亡保障はあまり必要ありません。 健康なうちに一生涯の医療保険と、万が一亡くなった場合の葬儀代程度の死亡保障だけは、準備したほうがいいと思いますよ。 とりあえず共済で安く、という考えもありますが・・・・ 共済の問題点は、医療の保障が一生涯ではありません。 例えば、国民共済の場合、最長85歳まで、伸ばせますが、毎月2500円支払って、入院日額も...(続きを読む

佐野 明
佐野 明
(ファイナンシャルプランナー)

死亡保険③お子様がいらっしゃらないご夫婦

お子様がいらっしゃらないのであれば、あまり大きな死亡保障はあまり必要ありません。 健康なうちに一生涯の医療保険と、万が一亡くなった場合の葬儀代程度の死亡保障だけは、準備したほうがいいと思いますよ。 とりあえず共済で安く、という考えもありますが・・・・ 共済の問題点は、医療の保障が一生涯ではありません。 例えば、国民共済の場合、最長85歳まで、伸ばせますが、毎月2500円支払って、入院日額も...(続きを読む

佐野 明
佐野 明
(ファイナンシャルプランナー)

7件中 1~7 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索