「ワーキングホリデー」を含むコラム・事例
25件が該当しました
25件中 1~25件目
- 1
大学院、MBA留学で英語力が伸びる人が密かにやっている3つのこと。
大学院留学、MBA留学を目指すレベルの人でも、よほど英語が得意か帰国子女でない限り、 TOEFLやIELTSなどの英語試験には苦労するものです。 また、それらの試験をクリアして晴れて留学したとしても、多くの場合、最初は学校の講義に付いていくのはとても大変と感じるものです。 大学院留学やMBA留学で専門分野に専念したいところですが、実際は、専門分野を学ぶのと同時に英語力も鍛えていく必要が出てきます。...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
3/16(金)・17(土)カナダ大使館主催のカナダ留学フェアが開催されます
カナダ大使館主催のカナダ留学フェアが開催されます毎年、春と秋にカナダ大使館で開催されるカナダ留学フェア。このフェアには、沢山のカナダの教育機関やエージェンシーが参加し、各ブースにて個別相談や役立つ情報が入手できる貴重な二日間です。小・中学校から高校、サマープログラム、語学学校、カレッジ、大学やワーキングホリデーなど、自分の希望に合った学校や必要な条件やレベルの学校を選択するチャンスです。こちらの特...(続きを読む)
- ワトソン 康子
- (英語講師)
2016年カナダワーキングホリデー:画像付き申請方法
2016年カナダワーキングホリデー 2016年にワーキングホリデーでカナダ留学を計画の皆さま、IECプールへの登録はもうお済みですか? 2016年のカナダワーキングホリデーは、最初にカナダ移民局のIECプールに自分のIECプロファイルを登録し、Rounds of Invitationsと呼ばれる方法で移民局によって選ばれた候補者のみが最終的な就労ビザ申請に進めるという、まったく新しい“招待制”...(続きを読む)
- 須長 幸子
- (留学アドバイザー)
今、休学留学がHOTなワケ
大学を半年間や1年間休学し、海外留学をする「休学留学」が人気です。一度社会に出てしまうとなかなか長期の休みを取ることは難しく、たった数週間の休みを取ることも容易ではありません。半年、一年と会社で席を空けるなんてことはまずできないため、「留学を考える=退職の覚悟」という大きな選択、決断を迫られることになります。でも、大学生の今だったら休学制度を利用して、長期間の休みを取ることが可能です。大学の4年間...(続きを読む)
- 須長 幸子
- (留学アドバイザー)
カナダに留学しても日本人だらけって本当?
「カナダの留学では日本人ばかりって本当ですか?」というご質問をいただくことがあります。それは本当か否か、実際に現地に生活する人たちが感じていることを中心に、私自身が10年以上の留学アドバイザー歴を通して感じていることを皆さんとシェアしてみたいと思います。 (移民局発表などの公式数字とは無縁です!) ●10年前まで本当だった都市もある?! ●バンクーバーとトロントが逆転?! ●日本人が減っ...(続きを読む)
- 須長 幸子
- (留学アドバイザー)
小林的20代の内にしておきたかった10のこと
こんばんわ 今日は恵みの雨ですね 先日、セッション中に年齢が近いお客様と話が盛り上がりました 僕は来月で 3ちゃい ではなく30歳になりますが、 「20代の内にしておきたいことって何かありますか?」と聞かれ う~んっと考えてみました 30歳目前の皆さんは何かありますか? 「やりたい」と想った事は基本的にやってしまうタイプなので、 アレをや...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
児童英語講師養成講座について ⑤
今回は「学校法人や専門学校などが母体で開講している養成セミナー」の中でも最近特に人気がある海外で短期間で学ぶコースについてご紹介します。 以前より、特にオーストラリア・ニュージーランド・カナダなどではキャリア短期留学として児童英語指導法を学ぶ講座の人気がありました。 中には修了すると「TESL」「TESOL」「TEFL」「TECSOL」などと呼ばれる資格が取れるものがあり...(続きを読む)
- 石田 さおり
- (英語講師)
あなたの魅力を引き出す「超プロフィール」出来上がり♪
パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 新作!?のプロフィールが 出来上がってきました。 プロフィールって、 自分でビジネスをしていると 掲載する場所によって、 いくつもあってもいいもの。 でもね~ね~~~ とはいえ、 難しい。 これが・・・ 自分のことを客観的に見て、 柔らかく書けないもの。 書いて行くうちに、 ひゃ~無...(続きを読む)
- ヒロコグレース
- (婚活アドバイザー)
★☆カナダ大使館 留学フェア☆★
11月9日、10日カナダ大使館にて「留学フェア」 開催されます。今年もIECは、「リッチモンド教育委員会」 にてカナダ教育委員会のショーンさんの通訳&アシスタント として皆様とお話させて頂きます。 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪ カナダ大使館主催:カナダ留学フェア 世界中から集まった人々が、互いに尊敬し合い、調和して暮らす多文化の国。それが、カナダです。 自然、教育、治安、そして...(続きを読む)
- クルツ ウーリッヒ
- (英語講師)
児童英語講師養成講座について (5)
前回から大分日が経ってしまいました。 今回は「学校法人や専門学校などが母体で開講している養成セミナー」の中でも最近特に人気がある海外で短期間で学ぶコースについてご紹介します。 以前より、特にオーストラリア・ニュージーランド・カナダなどではキャリア短期留学として児童英語指導法を学ぶ講座の人気がありました。 中には修了すると「TESL」「TESOL」「TEFL」「TECSOL」...(続きを読む)
- 石田 さおり
- (英語講師)
日本を降りる若者たち
日本は 生きにくい ストレスも嫌 話し相手も嫌だし 豊かさが 何をしていいかわからない人を作り 日本にいても 自慢できないし 競争も大変 ほんじゃ 海外でもいってみよ ワーキングホリデーにバックパッカー 英語も学び 働ける ところが そんな日本人 いっぱいで 中途半端じゃ 自慢もできない かっこもよくなくて なんだか そんな日本人の集まるタイ。 ...(続きを読む)
- 中井 雅祥
- (転職コンサルタント)
25件中 1~25 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。