「ルーバー」を含むコラム・事例
142件が該当しました
142件中 1~50件目
【住宅完成見学会のお知らせ】
【住宅完成見学会のお知らせ】 お施主様のご厚意で今回もオープンハウスを開催させていただくこととなりました。 年に数回しか開催しない貴重な見学会となっております。 是非この機会に是非ご覧ください。 2020年2月22日(土) 10:30~17:30(最終受付16:30) 神奈川県大和市 『つつみ雲の家』 この住宅は2歳の女の子と御夫婦のための住宅です。 道路...(続きを読む)
- 大塚 泰子
- (建築家)
ついに全貌が露わに!!!
世田谷区で進行中の「ミニミニハウス」。 外部足場が解体され、ついに全貌が露わになりました!!! 真っ黒なガルバリウム鋼板の外壁に、真っ黒なガルバリウム鋼板の屋根、真っ黒なアルミサッシ。 そこにアクセントとして、木目の玄関ドアと、これから設置する木目のルーバーで構成した外観デザイン。 台形形状の変形地であり、角地であるがための厳しい道路斜線規制の制限内を目一杯を利用した建物形状。...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
浮かび上がるシルエット
世田谷区で完成しました「ルーバーリメイクの家」。 竣工写真の続き。 前回に引き続き夕景。 お気に入りのアングルの夕景です。 ルーバーの内側に照明を設置しているため、照明が点灯すると、階段や階段の手摺りのシルエットが浮かび上がってきます!!! この浮かび上がるシルエットもこの建物の大事なデザインのひとつです!!! 世田谷区で完成しました「ルーバーリメイクの家」。 竣工写真の続...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
ルーバーに包まれた階段2
世田谷区で完成しました「ルーバーリメイクの家」。 お正月モードを吹き払い、本日より我が事務所の2016年がスタートです!!! 年越しながらの竣工写真のご紹介の続き ルーバーで包み込んだ外部階段の別アングル。 既存の鉄骨剥き出しで組まれた階段及び、モルタル金コテ仕上げの床の無機質さと、温かみを感じる木目のルーバーとの融合で演出された階段室となっています!!! 世田谷区で完成...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
ルーバーで包まれた階段
世田谷区で完成しました「ルーバーリメイクの家」。 屋外階段だったものをルーバーで囲んだ階段室。 内側から見るとこんな感じですー!!! ルーバーで包み込むことにより、外部階段でありながら内階段のような佇まいに!!! 日本の和をイメージさせる落ち着いたアプローチ空間となりました。 2階が施主様の住まいのメインエントランスとなる為、2階に上がる階段のアプローチも大事にした提案です。...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
ルーバーの取付が始まりました
世田谷区で進行中の「ルーバーリメイクの家」。 今回の工事の一番の見せ場であるアルミルーバーの取り付けが始まりました。 まだ始まったばかりなので、ほんの一部だけですが、室内の窓から見るとこんな感じです。 室内は解体工事の真っ最中!!! 既存利用する壁と壊す壁とを、図面とにらめっこしながら進行しています。 世田谷区で進行中の「ルーバーリメイクの家」。 今回の工事の一番の見せ場...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
ああ~もったいない・・・雰囲気があるのに細々としたところに手が入っていない老舗ホテル
「あらま~このホテルの清掃基準ってファーストフードよりも低いんだな・・・」 先日、兵庫県のある老舗ホテルに宿泊したときに思ったことです。 このホテル。かなり歴史のあるホテルで、内装もシックで落ち着いた趣のあるデザインが良い雰囲気を作っています。 と、パッと見た目には、本当に感じの良いホテルなのです。 でもね・・・ ところどころにまったく手が入っていない、つまり汚れが放置されてい...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
暑い練馬を涼しくしたい
暑い日が続いていますね。 弊社のある東京・練馬は、近年暑い地域の代表になってしまったようです。 かつては埼玉・熊谷が代表だったように思うのですが、このところのニュースでは「今日も練馬では猛暑日が…」といった報道を多く耳にします。 練馬区のホームページにこんな記載を見つけました。 「ニュース等で練馬の気温がよく報道されるが、特に暑い理由があるのか」という問いに 「練馬の気温が高くなる原因の...(続きを読む)
- 木下 泰徳
- (リフォームコーディネーター)
住宅リフォームの流行とデザイン
最近の住宅デザインの特徴は、まず開口部が大きくなり、吹抜けや中庭、ガーデンを介してリビングや諸室を配置するタイプが増加し、それにつれて天井高さも従来の2350ミリ前後から2500ミリ、2600ミリまで高くなってきています。またプライバシー優先で完全独立型だった居間、台所、洗面所トイレ、浴室は、透過素材の採用で部屋数も機能も限定しない、LDK、バスユーティリティといった一体融合型へと変わってきていま...(続きを読む)
- 橋本 健
- (建築家)
二世帯住宅の間取り - その3
今回も、分離型二世帯住宅です。 前回までの 二世帯住宅の間取り 、-その2 も、合わせて参考にして下さい。 二世帯住宅の中には、住居だけではなく、親世帯や子世帯の仕事場を兼ねるケースもあります。 前回までお話している通り、都内で高額な土地を所得して家を建てるとなると、建築費用に当てられる予算も限られてくる事のほうが多いいでしょう。 また、事務所や販売店などを借...(続きを読む)
- 森川 稔
- (建築家)
プロが教える!エコでロハスな大掃除『アロマdeナチュラルお掃除』第3回
こんにちは 整理収納マイスター(R)&ライフオーガナイザーの屋比久眞弓です 早いもので11月も、もう今日で最後、明日からはいよいよ12月です 欧米諸国では春に大掃除を行う所が多いそうですが、日本で大掃除と言えば、 やはり年末に行われるのが一般的ですね 現代では12月と言えば、忘年会やホームパーティーがあったり、クリスマスパー ティーや年越しのイベント等々、楽しい行事が目白押しの月でもあります ...(続きを読む)
- 屋比久 眞弓
- (収納アドバイザー)
可動式アルミルーバー
大田区で進行中の「ヨロイ」。 2階LDKの坪庭にアルミルーバーが取り付きました! 可動式なので羽が動き、光の調節が可能! 「ヨロイ」の楽しいアイテムがまたひとつ完成です!!!!! (続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
エコな雨戸ってあるんですね「エコアマド」(戸建住宅用)
画期的な雨戸のご紹介です。 (ちょっと残暑的な感じですので来年に検討ですかね) 雨戸にルーバーがついており角度も変えられます。 そうする事でプライバシーをコントロールしながら 採光やフレッシュエアがお部屋へ取り込めます。 暗いイメージだった雨戸の感覚ではなく機能性豊かな雨戸です。 また自然な空気を循環させる事で体にも優しく(ペットにも優しいです) かつ省エネにも繋がります...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
142件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。