「ペーパーアイテム」を含むコラム・事例
5件が該当しました
5件中 1~5件目
- 1
和婚の演出 ルイ・ヴィトンが取り入れた家紋
モチーフで使う方法も!ルイ・ヴィトンの「モノグラム・キャンパス」柄は、日本の家紋をモチーフにしたと言われております。その斬新な発想に驚くばかりです。
美しい日本の家紋の数々。
以前に、ご両家の家紋を入れることをご案内を致しましたが(コラム http://profile.ne.jp/w/c-62660/ )ルイ・ヴィトンのように、家紋をモチーフとするのも 素敵なアイデアでございます。
例えば、この...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和のウェルカムボード アイデア集 その2 「紅花和紙」
花言葉は情熱。ご婚礼にふさわしい紅花和紙「紅花和紙」をご存知ですか? 文字の通り、紅花がちりばめられた和紙です。花言葉は情熱。 見ての通り、和の婚礼にぴったり、清楚ながらも情熱が伝わってくる雰囲気です。紅花は万葉集から「末摘花」という名で呼ばれていました。
使い方としては、紅花和紙をアクリルのフレームに挟んで、新郎新婦のお写真を入れたウェルカムボードはいかがでしょう。結婚式の日付・新郎新婦のお名前...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚らしいペーパーアイテム 【その3 江戸からかみ】
日本の宝、伝統工芸品をさりげなくメッセージカードに取入れて「江戸からかみ」をご存じですか?「からかみ」とは、襖や障子、屏風などに貼る加飾された和紙のことをいいます。江戸の街で発展した「江戸からかみ」は、町人文化を反映した自由闊達でのびやかな文様が好まれ、モチーフも日常生活に馴染み深いものや自然の草花など季節感溢れる文様が多いといえます。(全国伝統的工芸品センターHPより抜粋)江戸からかみを使ったも...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚らしいペーパーアイテムのアイデア 【その2 重ねの色目】
古来から伝わる色の組み合わせで季節を演出「かさねの色目」とは、平安時代の頃、袷の着物の表と裏の裂を重ね合わせた配色をいいます。古来から伝わる色の組み合わせを使って、季節感を演出するのはいかがでしょう! お色には、素敵な名前が付けられていますので、風流な雰囲気をお楽しみいただけることと思います。
【春】 梅重(うめがさね) 表:濃紅 裏:紅梅 葉桜(はざくら) 表:萌黄 裏...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚らしいペーパーアイテムのアイデア 【その1 家紋】
ご両家の家紋をペーパーアイテムに印刷するご自身の家の家紋をご存知ですか?この際に家紋を知るのはいいことですね・・・ご先祖様より引き継いできた家紋、とても大切にしたいものです。家と家のつながりを より深く感じることができることと思います。
結婚式で用意するペーパーアイテムには、招待状、席次表、席札があります。ご両家の家紋を入れてみては いかがでしょう! 特にご親族中心のご披露宴におすすめです。
デジ...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
5件中 1~5 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。