「プリスクール」を含むコラム・事例
31件が該当しました
31件中 1~31件目
- 1
ハワイ親子留学、その後~~成長するとは?息子と英語~~(帰国後編)
7月に入り、親子留学のメッカ、ハワイもきっと好奇心、希望に満ち溢れている日本人親子でにぎわって来ていることでしょう。 子どもと一緒にグローバル体験。 7月4日はアメリカの独立記念日。南国ハワイもお祭り気分です。 これからの季節は移動遊園地が来たり、BON DANCE(盆踊り)が開催されたりとイベントも盛りだくさんです。日系人社会が日本から移民した先人から引き継いだ文化を大切に守り、育んでいる...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
ハワイ親子留学、その後~成長するとは? 異文化理解~(帰国後編)
この季節、六月も終わりが近付くと、自然とハワイ親子留学へ旅立つことを意識するくらい、息子が幼少のころから同じ季節にハワイを訪れる短期滞在型留学を重ねてきました。しかし、今年はお預けです。 この夏で11歳になる息子は今、沢山の関心事、そして打ち込みたいことがあります。今、彼自身がやりたいことを尊重して話しあった結果、今夏は日本でじっくりと彼の選らんだやりたいに取り組む事となりました。 いつの間に...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…フィナーレは応援団と共に(最終章2)
1カ月半滞在した「ハワイのお部屋」の引き渡し時間が迫り、現地コーディネーターさんからの連絡と共に部屋を後にしました。 かなり増えてしまった大荷物を子連れ、女手一つでロビーまでおろすのは難儀な仕事です。 その状況を予測してハワイ親子留学のお友達がわざわざ手伝いに来てくれました。 一期一会を大切にしよう。これからも連絡を取り合おうね、と別れたその友人達とは一部、まだ長いお付き合いが続いています。 ...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…ハワイ親子留学、最後の夜そして朝。(最終章1)
息子と私の滞在型異文化体験=ハワイ親子留学も1カ月余りで終わりを迎えようとしていました。 この旅を計画していた当初、私の両親には「観光旅行程度の日程ならわかるけれど、1カ月以上も父親を日本に残して行くなんて」と反対されていました。 そんな両親にGO!サインをもらうきっかけになったことがありました。 それは、私たちと同じくハワイ好きな両親と一緒にハワイ親子留学の締めくくりとしてバケーショ...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら… Last Dayはハグの嵐(現地編)
ハワイ滞在生活もリズムを掴んでぎこちなさが目立った毎日からハワイに居ることを楽しめるようになってきたのは滞在期間の折り返しを過ぎてからでした。 そろそろ息子が通うプリスクールも終わりが近づき、最後の登園日=ラストデイに備えて準備が始まりました。 実はこの習慣について当初私は全く知りませんでした。 もちろん、ハワイには最初から友人は一人もいませんでしたし、知人と言えばSNSで知り合った志...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…息子の変化(現地編)
毎年この季節=ゴールデンウィークが明けると、常夏のハワイがぐんと近づく気がします。 今夏、ハワイ親子留学へ出発なさる方は今まさに準備の最終章を迎えていらっしゃるのではないでしょうか。 これまでハワイ親子留学へ向かう動機、決断から出発、現地での初体験についてあれこれお話して参りました。 今回は当時3歳から4歳になったばかりの息子の成長にフォーカスします。 息子の英語学習歴。...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…ワイキキビーチへ参上!母一人、子連れは力仕事。(現地編)
滞在中の出来事の中でこれほど「母のばか力」を発揮したことはなかったな・・・と今でも思い出すシーンがあります。 プリスクール生活にも慣れて、帰宅してからも大きな夕日が沈むまでの時間を楽しむことが出来るハワイの夏。 滞在先からワイキキビーチへは2ブロックとナイスな立地の割には翌日の事を考えて海遊びに出かけることがなかった私たちも余裕が出てきたので早速ハワイの夕暮れ前を楽しもうと水着に着替えて...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…プリスクールで泣いて帰りたがる子(現地編)
私の語学学校もスタート、息子のプリスクールも2週目に入りやっと本格的に「ハワイ親子留学」らしくなってきました。 1日1日があっという間に過ぎて行く中でふと立ち止まり季節風を感じ、空を見上げる余裕があるこの日常が心地よく感じてきました。 あれもしなきゃ、これもしなきゃ・・・と短期間で動きまわる観光とは違う滞在生活。 毎朝ほぼ同じ時間に滞在先を出発し、元気よくフロントのお兄さんにご挨拶して...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…ママ、スクールデビュー(現地編)
ハワイ滞在生活のあれこれ問題を抱えながら息子のプリスクールデビューを済ませたら次は私の番です。 今回のハワイ親子留学の一番の目的である「私=ママ」の語学学校デビューの日、早朝のクヒオ通りからバスに乗り込み息子をプリスクールへ送って暫し先生とお話しながら園庭へ駆け出して行った子供たちを眺めていました。 日々プリスクールに馴染んで楽しそうな息子ですが、時折日本のお友達を思い出すこともあ...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…プリスクール登園~ママ時間エピソード(現地編)
ハワイ滞在生活のあれこれ問題を抱えながら息子のプリスクールデビューを済ませ、通うこと数日。バス登園もすっかり板についてきました。 早朝のクヒオ通りからバスに乗り込み息子をプリスクールへ送って暫し先生とお話しながら園庭へ駆け出して行った子供たちを眺めていました。 日々プリスクールに馴染んで楽しそうな息子ですが、時折日本のお友達を思い出すこともあり、ふと不安げな眼差しで話しかけてくるこ...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…初体験@お部屋トラブルと活きた英語(現地編)
息子のプリスクール通いも始まり、あとは私の語学学校デビューを残すのみとなりました。ハワイ到着から既に1週間ちょっと経とうとしている時に見舞われたお部屋トラブル。 これだけは一生忘れられない、私たち母子の親子留学デビューの中でもある意味、ママの底力を発揮した出来事をお伝えします。 ハワイ到着から滞在先へ案内してもらい、「私たちのハワイのお部屋」をそれなりに楽しんでいましたが、実は滞在開始か...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(初体験@息子のプリスクール生活、スタート!_現地編)
先日のThe Busを使っての登園予行練習から明けて、とうとう初登園の日を迎えました。 前夜は初日に備えて忘れ物やあれこれ間違いのないように、とリストを片手に持ちながらハワイの我が家で息子と荷物の用意をします。 ナップタイムに寂しい思いをさせてはいけないと、彼が大切にしている旅行のお供、ぬいぐるみのBu-chanもバックパックに入れようと探すと既に息子の腕にギュッと抱かれていました。 ...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…初体験@The busで登園練習(現地編)
ハワイ滞在も6日目を迎え、体内時計もすっかりハワイになじんできました。 この数日間、観光旅行で滞在しているのであれば既にあちらこちらへ出かけて楽しんでいる・・・はずですが、滞在先のあるクヒオ通り~アラモアナショッピングセンター間を往復するぐらいでゆったり生活してきた私たちです。 息子もいつもの旅行との違いを感じているのか、日本と同じように朝起きて、お部屋の片づけをして用事を済ませてお出かけする...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学_スクールデビューまで(ツベルクリンテスト→診断結果)(現地編)
独立記念日&息子の誕生日が終わった翌日はいよいよプリスクール入園に必要な手続きの一つ、 ツベルクリンテスト結果と健康診断書を受け取りに行きました。 再度現地コーディネーターと待ち合わせをしてアラモアナの病院へ行きます。 このツベルクリンテスト(以下、TBテスト)は注射した後に現れる斑点の大きさで 陽性、陰性が判断されます。斑点が規定以上に大きければ「陽性反応」となり、 また別途レン...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(独立記念日、という誕生日_現地編)
7月4日。 この年のハワイ親子留学はちょうど、 到着直後に母子共に産まれて初めての独立記念日を体験しました。 実は、息子の誕生日は偶然にも「7月4日」。 アメリカ、という国がどうやって出来たのかを語ってもまだ難しい 4歳になったばかりの彼ですから、 「アメリカのお誕生日と、あなたの誕生日が一緒、ということなのよね。」と 簡単に説明してアメリカ国旗に彩られた街並みを楽しみながら過...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(毎日の終わりはビーチ_現地編)
私が好きなハワイの景色。 光眩しい空に優しい風が目覚めを誘ってくれるサンライズ。 自然の恵みのシャワーの後の「青空」という大きなキャンバスに描かれるレインボー。 そして、その1日が無事で充実した時間であったことに感謝する時間、サンセット。 特にサンセットはハワイ親子留学滞在中の私たちにとって毎日、特別な時間でした。 私も午前中に学校が終わって、そのまま部屋へ戻り、 ...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(ハワイのスーパーマーケットを楽しむ(現地編))
ハワイで生活するように滞在する親子留学。 それは日常生活そのものを異文化の中で体験するということですね。 日々の生活に欠かせない衣食住、 今日は「滞在生活に必要な」お買いもの事情についてお話します。 ハワイでお買い物、と言えば大抵の場合は 有名なアラモアナショッピングセンターに代表されるブランド品や ハワイならではのアイランド系グッズを想像しますが、 今回の滞在は「親子留学」で...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
【再掲】思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(TBテストと躾_現地編)
滞在用のグッズもそろったところで、 本格的に息子のプリスクール留学への準備として一番大切な事。 それはハワイでのTBテストです。 日本から持参した母子手帳には日本語表記で 今までの予防接種履歴が書いてありますが、 これを英語のフォーマットにして頂いてさらに健康診断、 それに加えてこのTBテストが義務化されているプリスクールへの短期留学。 楽園ハワイに到着してゆるっとした気分のと...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(TBテストと躾_現地編)
滞在用のグッズもそろったところで、 本格的に息子のプリスクール留学への準備として一番大切な事。 それはハワイでのTBテストです。 日本から持参した母子手帳には日本語表記で 今までの予防接種履歴が書いてありますが、 これを英語のフォーマットにして頂いてさらに健康診断、 それに加えてこのTBテストが義務化されているプリスクールへの短期留学。 楽園ハワイに到着してゆるっとした気分のと...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(現地で使うものは楽しみながら現地調達_現地編)
アラモアナショッピングセンター内にて 無事ハワイ生活での私たちの足=バスパスをゲットして一安心。 そして、アラモアナショッピングセンターへ来たらついでに これからの滞在に必要な現地調達の品々を買い揃えようと ショップリストを片手に暫し休憩しながら作戦を練ります。 まだ日本は夏休み前とあって、日ごろは日本人観光客でにぎわうショッピングセンターも 人影はまばらです。開放感ある建物の中...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学、行ってみたら・・・(旅立ち_出発前日まで編)
ハワイ親子留学の骨組みとなる手配はエージェントさんにお願いしてほっと一息もつかの間、 それからは滞在するための準備にとりかかりました。 なにぶん、当時はフルタイムで働くワーキングマザーでしたから、 平日は帰宅も遅くなり、息子を迎えに行き家事を済ませるのに精一杯でした。 そこで活きてくるのがOL経験。 会社の仕事をこなすように必要項目別にすべてをリスト化し、 時系列に並べて漏れがないよう...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学、行ってみたら・・・(手配はどうする?2編)
ハワイ親子留学の実質的な内容の手配はエージェントにお任せすることに決めてから、 エージェントさんから頂いたパンフレットを元に自分なりにあれこれ調べてみました。 息子が通う予定のプリスクールの事。 自分が通う予定の語学学校から母子で滞在するコンドミニアム、 さらに現地で利用する交通機関まで考えることは色々あります。 ただ、その頃の私は何をキーワードに見つけて行けばよいか 不慣れ...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学、行ってみたら・・・(手配はどうする?編)
家族、職場、息子の保育園(行政も含め)からも夏の1カ月半のハワイ親子留学へ行くことに許可を得、 それからの私はフルタイムで働きながら家事や育児に追われながらも隙間時間で色々と調べ始めました。 やはり、「行けるかもしれない・・・」という状態よりも「行くのだ!」と決まった方が 俄然そこへ向けて頑張るパワーは違います。 夜は、寝る間も惜しんでインターネットにへばりつき、 混み合う通勤車内で...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学、行ってみたら・・・(どうする?認可保育園編)
一番身近な存在である家族、両親の承諾をもらって一気にハワイ親子留学へ向けてターボがかかる私でしたが、最初から気になっていたことがあります。 それは、働くママの子供である息子が通っている「認可保育園」の事です。 ご存知の通り、認可保育園は公費で運営されている保育園のことです。こちらに入りたくても入れない待機児童も多い昨今、私のようなケースで1カ月以上も登園なしで在籍が可能なのだろうかと疑問...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
英語の会話力は、年齢と関係がありますか?
Q:英語の会話力(表現力)は、年齢が上がるとABCプリスクール(ABC)に通っている年月に関係なく高いものですか? A:個人差もありますが、年齢が上がれば、英語も日本語同様、使える会話や表現力は上がると思います。しかし、例えば4歳で入られたからといって、すぐにABCに1〜2歳児からいるお子さんと同じように話せるようにはなりません。やはりインプットをしている期間が長いほど、英語を話しだしたと...(続きを読む)
- 八島 文子
- (英語講師)
子供と英会話3 ~国内でのインター・プリスクール~
前回は海外での生活を体験した帰国子女のご依頼について触れてまいりましたが、同じ英語圏の環境で、国内のインターナショナルスクール、プリスクールに通われている生徒様のご依頼も増加傾向にあります。 ご依頼を頂戴する生徒様のニーズは様々ですが、家に帰ると日本語の環境になるので、英語での環境を作りたい、インターの宿題が多いので対応して欲しいというご要望が多いようです。 年少の生徒様ほど、liste...(続きを読む)
- 石田 さおり
- (英語講師)
プリスクールの「サマースクール」について
こんにちは。 残暑厳しい折、そろそろ夏の疲れが出てきて・・・。という子ども達も多いのでより健康管理には 気を配っているスクールママです。特に暑いので「体がほてっているのか、それとも熱があるのか」はしっかりと見守って、チェックを 怠らず、定期的な確認をする。というのが英語保育中の私達のプリスクールで鉄則にしていることです。 大変ですが、大切なお子さんをお預かりしているという責任をいつも全ての...(続きを読む)
- 木村 純子
- (英語講師)
英語自然保育ってなあに?
はじめまして。 2歳児~の英語自然保育寺子屋 「スカイガーデンプリスクール~おそらのおうち~」の スクールママ 木村純子と申します。 エイゴシゼンホイクって? おそらのおうちって? スクールママって? なんだか聞き慣れない言葉がいろいろ・・・と 思われた方。ちょっぴり興味を持っていただけたとしたら とても嬉しいです。 私達の小さなプリスクールは5年前、 「我...(続きを読む)
- 木村 純子
- (英語講師)
その一言が本物の発話です!
年少クラスの授業参観日に・・・ 4月からプリスクールに通い始めた年少クラスの子どもたちは 英語に触れるのが初めてという子もいて、最初クラスの中は 日本語が飛び交っております。 それでも先生たちはひたすら英語で語りかけ、単語を教えたり 言い回しを教えたり2カ月が過ぎたころ、初めての授業参観がありました。 なんとか、英語のも慣れ先生の言っている事が聞き取れるようになり、 一応教えてもらっ...(続きを読む)
- 山口 真名美
- (英語講師)
31件中 1~31 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。