「フランチャイズ」を含むコラム・事例
310件が該当しました
310件中 1~50件目
ほっともっと190店舗閉店 唐揚げ増量とフランチャイズ増加 -東京総合研究所ブログ-
こんにちは、東京総合研究所スタッフです! MONEY VOICEに以下の記事がありました。 ほっともっと、190店閉店で経営危機。からあげを増やして直営店を減らす大悪手 ほっともっとが90億の赤字で190店舗閉店するようです。 記事では主な原因として唐揚げの増量が利益率を下げ、また他の弁当を買うインセンティブをなくしてしまったことを上げております。また190店舗閉店するのは、英断ではあります...(続きを読む)

- 大山 充
- (投資アドバイザー)
必然だったミニストップの陥落~「規模の経済」と「選択と集中」の重要性~ -東京総合研究所ブログ-
こんにちは!東京総合研究所スタッフです! Money Voiceで以下のような記事がありました。 ミニストップ、193店閉店で経営悪化が止まらない。もう取り返せない4つのしくじり=栫井駿介 ここではミニストップの業績悪化の4つの原因について考察されています。 ミニストップは経営規模が大きくない割に、全国に手広くあるイメージがありますよね。さらにファミリーマートやローソンがそれぞれ伊藤忠商事...(続きを読む)

- 大山 充
- (投資アドバイザー)
タピオカと投資の世界。
みなさんこんにちは。東京総合研究所スタッフです。 最近は犬も歩けばタピオカの行列に当たるほどタピオカが流行っていますね。 街を歩けばタピオカを片手に持ち写真をとる人の姿が散見されます。タピオカの人気はもはや社会現象とも言えるでしょう。 なぜこれほどまでにタピオカは人気なのでしょうか。本日は東京総合研究所のスタッフが今人気のタピオカについて投資の観点から考察していきたいと思います。 ------...(続きを読む)

- 大山 充
- (投資アドバイザー)
【セミナー案内】補助金活用&ITツールによる従業員満足度向上支援セミナー
縁あってご支援させていただくことになりました。 「補助金活用&ITツールによる従業員満足度向上支援セミナー」 https://edge-inc.co.jp/news/news_170403_Sem02.html 開催日時:2017年5月17日(水)15:00~17:00(開場14:45) 定 員: 60名 受 講 料:無料 会 場:EDGE株式会社 本社 Nagatacho GRID ...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
フランチャイズビジネスにおける立地診断・売上予測 ~無料で使える商圏分析サービス「jSTAT MAP」~
フランチャイズビジネスにおいてトラブルになりやすいのが、本部が提示した売上予測どおりにいかない(予測と実際の乖離)というものです。
加盟店募集を行う場合、本部から加盟希望者に対して、立地診断の結果や予想売上(収益)を提示する場合があります。また、立地診断や売上予測を行わない場合でも、モデル損益などを提示するのが一般的です。
(ただし、立地診断の結果や売上予測は、本部が加盟希望者に対して必ずしも...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
【住宅市場は成長性が高いのか?】
『マイホーム購入時の資金計画・住宅ローン借り換え相談』に強いファイナンシャルプランナーの真崎です。
ハウスメーカー大手のパナホームが、パナソニックの完全子会社となるようです。理由としては、“住宅市場の成長性”を見越してとの事です。
しかし、野村総合研究所の予測では、2020年の住宅着工件数は約79万戸で、2030年には約54万戸になり、今後は大幅に減少していくことが予想されています。
今後日...(続きを読む)

- 真崎 喜雄
- (ファイナンシャルプランナー)
【セミナー案内】自分でできる!フランチャイズ本部の評価 ~本部を見極める6つの視点を伝授~
加盟希望者はもちろんのこと、これから本部を構築したい方、なかなか加盟者が集まらない本部の方にも参考になるセミナーとなっています。すぐ使える具体的なツールも提供します。
フランチャイズ&起業・独立フェア【大阪】 特別セミナーに登壇します
専門家による特別セミナー
自分でできる!フランチャイズ本部の評価
~本部を見極める6つの視点を伝授~
日時:2016年10月19日(水) 15:30-16...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
フランチャイズマニュアルを整理していなくてトラブルになったお話
「ピロリン♪」
ある日のこと、フランチャイズコンサルタント高木のもとに、リラクゼーションサロンを経営するふら美さんからSNSメッセージが届くところから物語は始まります。
続きはこちら。。。
http://kernel-c.com/fc_manual_trouble
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
”成長の種を見つけ・育て・未来へとつなぐ”
フランチャイズビ...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
【セミナー案内】サンプルでわかる フランチャイズマニュアル 作成のポイント
「外食ビジネスウィーク2016 専門セミナー」に登壇します
FC本部構築セミナー
「サンプルでわかる」フランチャイズマニュアル作成のポイント
日時:9月1日(木)12:30~14:00
場所:東京ビッグサイト(B会場)
セッションNo:B-8
主催:トレードショーオーガナイザーズ
実際のFCマニュアル(サンプル)を見ながら解説します
セミナー概要:
多店舗化を進めるにあたっては...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
「フィットネス」の拡がりと「競争」の激化
こんばんわ
今日は朝から表参道店で
某雑誌の取材&撮影でした
7月中旬には発表させて頂けると想いますが
「きゃっとばっく」の面目躍如ということで
ホッと胸を撫で下ろしております♪
※撮影を終えてホッとする九州コンビ
話しは変わりますが
7月31日に開催させて頂きます
「パーソナルスタジオ&マイクロジム開業セミナー」
定価79,800円ところ
49,800円でご参加頂ける「開業応...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
7月度【BIPコンサルティング無料相談会】のお知らせ
高木が役員をつとめているBIP(株)では、7月度コンサルティング無料相談会を実施します。
4つのテーマに対応した各専門コンサルタントが担当します。
7月6日【BIPコンサルティング無料相談会】IT系企業の成長戦略/ビジネスモデル・経営改善/幹部人材育成/IPO/M&A
実施日時:
2016年7月6日(水) 13:00-14:00、14:00-15:00、15:00-16:00
相...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
提案・研修で使える|企業の行き先を示す「Vision:事業ビジョン」|モノクロZUKAI
Vision:事業ビジョンとは
外部環境の変化により事業の先が見込めなくなる前に、自社が培ってきた強みや資産を生かし、新たな機会を捉えてイノベーションを起こしていく必要がある。事業ビジョンとは、そのイノベーションが、中・長期的にどこを目指すのかのゴールを設定すること。ビジネスプランニングの最初には、向かうべき方向を見失わないよう、事業ビジョンとそこまでの達成ステップを策定しておく必要がある。...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
フランチャイズ事業にも使える『ものづくり補助金』とは?
今年度も、通称「ものづくり補助金」の公募がありました。
2月5日から公募が開始された「平成27年度補正 ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」は4月13日の締め切りをもって今年度分の募集が終了しました。採択結果の発表は6月の予定となっています。
この補助金は、中小企業が、サービスやものづくりの新たな事業を創出するためのものです。成長戦略を実現するためのものとなっており、「革新的」が...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
提案・研修で使える|フランチャイズ(FC)ビジネスとは?|モノクロZUKAI
フランチャイズの定義
フランチャイズとは、事業者(「フランチャイザー」と呼ぶ)が他の事業者(「フランチャイジー」と呼ぶ)との間に契約を結び、自己の商標、サービスマーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、および経営のノウハウを用いて、同一のイメージのもとに商品の販売その他の事業を行う権利を与え、一方、フランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、事業に必要な資金を投下して...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
新刊「フランチャイズマニュアル 作成ガイド」
「フランチャイズマニュアル 作成ガイド」完成しました
私が所属するフランチャイズ研究会で、新たな書籍を出しました。
その名も「フランチャイズマニュアル 作成ガイド」
私は、一部の執筆と、全体取りまとめのリーダーの一人として関わっています。
”のれん分け”、”直営チェーン”にも使える、多店舗化のためのマニュアル作りをしたい方に向けた書籍となっています。
多店舗化する方にとって必須の書籍です
...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
【セミナー】法人企業がフランチャイズ加盟をする際のポイントと留意点
こんにちは。高木仁です。 本日は私のセミナー案内です。 3/9(水)~11(金)の期間で開催される日本経済新聞社主催の「フランチャイズ・ショー」において、FC加盟者向けセミナーを行います。 他にもフランチャイズ関連のセミナーが多数行われます。 フランチャイズのことを良く知りたい方はぜひ。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ セミナー:「法人企業がフランチャイ...(続きを読む)

- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
近い将来、ボイストレーナーは大きく二極化する。
おはようございます、本山です(^^)
近い将来、ボイストレーナーは
大きく二極化するだろう。
低料金で、カラオケや
歌好きを教えるボイストレーナーと
ある程度高額で、プロやプロ志望を教える
ボーカル講師に。
金額が安いからワルイ、金額が高いからヨイ・・・
というわけではない。
「その方の求めるニーズ」に合わせていく。。という事だ。
それ以外(つまり、ニーズへの対応ができないス...(続きを読む)
- 本山nackeyナオト
- (音楽講師)
ブラックとホワイトが今見えます。
何やら怪しい書き出しですが世の経済がいわゆる勝ち組と負け組のような分け方がわかりやすい状況にある時ビジネスの成長痛が出てきます。
スピード化や見える化が促進されている環境ですので体質的に合っていれば軋みも少ないでしょうが合っていない場合は両極端の態度に分かれがちです。
曰く今のままでいい。教育をしっかりする投資をする。といういずれにしても安定志向型です。フランチャイズタイプだ。マーケ...(続きを読む)

- 村本 睦戸
- (ITコンサルタント)
ビジネスで稼ぐための手段1「代理店、フランチャイズ」
このブログの趣旨である助成金や補助金、資金調達とはちょっと違いますが、「稼ぐ方法」というのをテーマに考えてみたいと思います。 ビジネスの展開にはいろいろな手段があると思います。 私自身この15年ほどで様々なビジネスに携わりました。その中で失敗したことなども踏まえて、ビジネスの展開の参考にして頂ければと思います。 今日は代理店、フランチャイズについて。 私の仕事は、助成金や補助金、資金調達のサポ...(続きを読む)

- 竹内 大涼
- (資金調達コンサルタント)
310件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。