「ビジネスマナー研修」を含むコラム・事例
194件が該当しました
194件中 1~50件目
目配り・気配りの鍛え方~「うっかり言ってしまった」発言はこんな人に多い
アールオンワードの松岡利恵子です。 議会でのセクハラ発言が物議を醸しましたね。 幕引きとなったこの件では、「お前が結婚すれば…」ではなく「みんな結婚すれば…」と聞こえるからセクハラではないなどの記事も facebookでチラホラ見かけるなど、問題の本質から少しズレているところもありますが…。 ただこうした言葉の一言一句に着目するのであれば、私はこんなところに注目しています。 私が着目する点は...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
【間違いだらけの言葉づかい】働かさせていただきます!は謙虚な使い方??
アールオンワード松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと長年の司会スキルを活かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしています。 今回は敬語の使い方についてです。 研修でも敬語や言葉遣いには皆さん関心をお持ちになる方が多いです。わかっているようで自信がない…実際の事例を用いて考えてみましょう! *****:::::*****:::::*****::::: 先日の美...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
接遇診断コラム/顧客満足はどんなポイント?
アールオンワード松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと長年の司会スキルを活かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしています。 今回の接遇診断コラムは「顧客満足」がテーマです。 お客様のお問い合わせに対応するのは、先方の質問に答えるという受け身が多いものです。 同じような結論であったとしても、プロセスの違いで満足度は変わります。 先日私が体験した満足度の高い応対...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
なぜ、中小企業ビジネスはソーシャルメディアと相性がいいのか? 第6回
最終回「フェイスブックで顧客と公私に渡る関係を築く」 (後編)税経通信寄稿掲載記事 前回は、フェイスブックの個人アカウントを使って、顧客と個人的な関係を築く方法について解説してきましたが、今回は具体的に、どの様にフェイスブックを使って顧客と親交を深めていけば良いのかを解説します。 フェイスブックでは、「近況」「写真」「スポット」という3種類の投稿方法がありますが、最初は、テキス...(続きを読む)
![清水 圭一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324462633.jpg)
- 清水 圭一
- (ITコンサルタント)
ワクワクを高める伝え方
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 ソチオリンピック、スノーボードの平野選手、平岡選手のメダル。すごいですね! インタビューの時のおっとりとニコニコ穏やかな印象と、滑っている時の大胆さや攻めの姿勢のギャップが大物ぶりを感じます。 テレビで空を飛んでるかの滑りを何度...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
顧客満足/「おもてなし」の心や「気遣い」は伝わってこそ価値がある
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 「おもてなし」の心や「気遣い」は伝わってこそ価値があるものです。 しかも仕事ではプロとしての気遣いをいかに発揮できるかですよね。 それは気遣い=相手への配慮だけではなく、プロでない人が知らないこと、メリットになることを伝える、...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
コミュニケーションを深める言葉選び/大先輩は褒め言葉?失礼?
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 コミュニケーションを深めるには相手と価値観が合うかは大切ですね。 価値観が合うとは本当に難しいものです。 価値観が違うかもしれないと感じる心が大切だと思うのです。 例えば「頑張れ」 言われてやる気になって張り...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
コミュニケーションをアップする言葉選びとは
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 コミュニケーションを高める会話のためには、 ・伝える…自分の気持ちや思いを正確に伝える ・聴く…相手の気持ちや思いを正確に受け取り、正確に受け取ったことを相手に知らせる この2つが大切です。 自分の言いたいことだ...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
言葉のスリム化で伝わりやすい話し方に
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 プレゼンテーションやスピーチ、商談など話をする際にスムーズに聞き取っていただくために、「あー」や「えーと」「あの」などの不要な言葉は省くことをお勧めしています。 無駄なものを省き、文章をシンプルにすることは、理解力...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
2020東京オリンピックのプレゼンテーションに見る一体感を生む話し方とは
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 2020東京オリンピック開催のニュース、日本のプレゼンテーションに興奮した方も多いのではないでしょうか。 フランス語、英語で身振り手振りを交えてイキイキと話す様子は、素晴らしかったですよね! その中でも私はパラリンピック選手の佐...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
アールオンワード2013年活動実績
アールオンワード2013年活動実績
(複数回行っているものは割愛しており、実施を抜粋して掲載しております)
2013年11月実施【CSリピーターを生む接遇マインド研修】
大手旅行代理店へ実施。提携販売店の現場にまでCS向上の重要性を浸透しつつ、現場に必要な具体的なないようまでの講義を実施。また、電話応対がメインのセクションに対し、電話応対に特化したイメージアップ研修を実施。
20...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
学ぶだけでは身につかないコミュニケーション能力を向上するには
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 コミュニケーションの向上のために心理学やスキルを磨くことに注目している方も多いですよね。 もちろん勉強することは素晴らしいことです。でも勉強したことを使いこなせない…そんな声もよく伺います。 先日私が出会った素敵な家族には...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
接遇診断コラム/リピーターを生む言葉の使い方とは
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 今日はリピーターを生む応対のポイント。特に言葉の使い方に注目しました。 敬語などの言葉づかいではありません。表現方法ということです。 先日いつも行っている美容室の予約がとれなかったのですが、空き時間がその日しか...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
接遇診断コラム/湯呑みのサイズが心地よい接客の妨げに…
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 先日とんかつの人気店に食事に行きました。 いつも混雑していますが、その日は雨の木曜日ということもあり私のグループの他、もう一組のお客様でした。 アルバイトらしき男性はベテランとおぼしき女性に待機の姿勢や、どういうことに目を配るか...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
気づかずに失敗していることが多い司会進行
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 私はいろんな分野でご活躍や成功を納めた方の講演会を聴きに行くことが好きです。 その際に司会進行が素晴らしい話に水を差してるな…と感じることも… 今日はグッと締まる司会進行の秘訣をお伝えします。 まず、司会進行役の役割は...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
お作法をマスターするだけでは接遇は向上しない
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 弊社では定期的にお伺いし、接遇の勉強会をする大変熱心なクライアントが何社かあります。 接遇マナーは基本のお作法がありますが、そのまま使えないシーンもたくさんあります。 コミュニケーションを取り入れ、現場に落とし込む作業を勉強会...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
接遇診断コラム/美味しいだけでは名店になれない
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 私がよく行くスウィーツやパンを販売しているお店。 店内にカフェも併設されています。 このお店は有名レストランの物販部門です。 とっても美味しくて気に入っているのですが、あと一歩応対が高まれば文句なしなのになと感じるこ...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
たった一行に表れる企業姿勢
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 寒暖差が激しい気候のため、風邪をひいてしまいました。 皆さんは大丈夫ですか。 さて今回は言葉づかいの大切さを改めて感じる出来事をお伝えします。 先日某誌面でマナーに関する気になるコラムを見つけました。 その具体的な内容はま...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
社会人のスキルアップは子供の教育から
アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 新入社員や大学生への講義の中で、非常に感じることがあります。 言葉づかいやコミュニケーション、小さな頃から培っていると全く苦労しないのになぁということです。 今までしなくても特に注意されなかったことが、社会人になると突然「...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
コミュニケーション向上には瞬発力も鍛える
アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 コミュニケーションはスムーズにキャッチボールができてこそ活きてきます。 相手の言葉に頭考えて行動する…では、コミュニケーションの妨げになることもあります。 コミュニケーションには、いかに早く相手に反応できるかという瞬発力も大切と...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
幹事さんのための宴席進行での盛り上げ上手のコツ
アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 ゴールデンウィークの合間の平日。何となく休日ムードが漂いますよね。 今日は平日ですが休日モードで少しまったりと。 「幹事としての盛り上げ上手のコツ」をお伝えします。 私は司会者として多くの式典、宴席を務めさせていただきま...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
言葉づかいマナー③「とんでもございません」はOK?
よく謙遜の言葉で「とんでもございません」と耳にしますよね。 この「とんでもない」を丁寧に表現したという形として使われている「とんでもございません」 これは間違いか間違いではないかも話題になりますね。 とんでもございませんは言葉として正しくない、「とんでもないことでございます」と使わなくてはならない…いや、今の時代は使っても良しではないか…など。 ただ今日の争点はそこではありません。 今回の...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
私の思い出話/ミスこそ成長の糧
アールオンワード代表の松岡利恵子です。
一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、
長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。
日曜日ですから今日は休日のリラックスモードで、私の思い出話をしたいと思います。
私は様々なジャンルの話す仕事を経験した中で、司会業が1番合っていると感じていました。
目の前に人がいる場で伝えるライブ感と、人と接...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
会話の印象がガラリと変わる言葉の選び方
アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 会話の中の何気ない返答や助け舟の表現法がコミュニケーションの妨げになることもあります。 先日情報番組を観ていた時のことです。 現場のリポーターへ、スタジオのキャスターが 「これはいつ行われる予定なのかな」 という質問を...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
言葉づかいマナー②大丈夫を使って大丈夫?
アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 日常何気なく使っている言葉が実はコミュニケーションを妨げていることよくあります。 以前の研修で受講生から相談を受けました。 お客様のお宅へ訪問をしたら、ご都合が悪くなり再度訪問してほしいとのこと。 電話をして訪問するとい...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
言葉づかいマナー①熱意を伝える自己紹介には
アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 週明けは新年度!新しい職場、部門、学校…皆さん張り切っていらっしゃるのではないでしょうか。 自己紹介や最初の挨拶。しっかりと熱意を届けたいですよね。そのためには言葉遣いも大切。一言一句大事に伝えたいものです。 最初の挨拶で...(続きを読む)
![松岡 利恵子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324425494.jpg)
- 松岡 利恵子
- (研修講師)
書道セラピー vol.183
『Boy』草食系男子と言われる世代。小さいころに戦うこと、冒険することをしなくなったのかもしれない。
小さいころの冒険が人生に活かされることはきっと多い。今日も冒険に行ってらっしゃい。
『Boy』=冒活(ボーイ)
レッド:後先を考えずに行動する色。危険を顧みない色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.182
『Roof』屋根の上に座って涙を流し、辛い気持ちを払拭する。
そんなドラマのシーンが昔は良くあった。
マンションが増え屋上が無くなったら、そんなシーンももう見ない。
昨日から実家。ここなら出来るかな。泣く事って大切だと、教えてもらった。
『Roof』=涙払(ルーフ)
オレンジ:辛さを乗り越える為の色。人との交流で癒される色。
ポチっとお願いします↓
*********Finest...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.181
『Victor』相手を立てて、謙虚な気持ちで接して下さる方々がいる。
自分の立場が上だろうが下だろうが、その姿勢は変わらない。
真の勝利者は、常に他人よりも低い位置で感謝の気持ちを忘れないのだろう。
『Victor』=低他(ビクター)
ブルー:自分をきちんと持っている色。広い視野で物事を判断出来る色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ*****...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.180
『Value』 暦には一粒万倍日という日があると教えて頂いた。
一粒が万倍になる価値。「100円のコーラを1000円で売る方法」という本を読んだ。
一粒が何倍になるかは、あなた次第。
『Value』=倍粒(バリュー)
シルバー:キラキラと輝き価値を高める色。古代バビロニアではゴールドよりも価値が高いと言われた色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知ら...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.179
『Cream』 クリームを泡だてる作業は大変。繰り返し繰り返し続ける事で報われる。
creamを辞書で引くと" the best part of anything "最良の部分という意味もあった。
繰り返し報われる結果が最良とは嬉しい!クリームは日常生活の必需品~♪
『Cream』=繰報(クリーム)
クリーム:穏やかな安定感の色。何物にも左右されない色。
ポチっとお願いします↓
...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.178
『Say』 今日は月曜日。意見を言わず不満を抱えるより、思い切って発言してみよう。
活発な意見交換によって会議が盛り上がり、盛業を遂げるかもしれない。
そんな気分で始めたい一週間!
『Say』=盛(セイ)
オレンジ:人との交流の色。分かち合う色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.177
『Change』 知識を得て自分にストックしているだけでは何も変わらない。
得た知識を演奏してみて、実行してみるうちに、きっとチェンジに繋がっていく。
『Change』=知演実(チェンジ)
パープル:変化変容の色。高い理想の色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信条、
書道セ...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.176
書道セラピー vol.176
『Spring』 春。風が吹き、林の木々、緑が淡い色をつけて来る季節。
自然も私達の日常も、新しい風邪が吹鳴する季節。
『Sprig』=吹風林来(スプリング)
ピンク:若々しい色。内なる思いを外に出す色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信条...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.174
『Super』スーパーは最高の褒め言葉だよ!と、外国人クルーに言われた事があった。
彼等は、何にでもスーパー、スーパー!と褒めてくれた。
葉っぱの数ほどにスーパーはある。それに気づいて褒めてあげる。
皆で気持ち良く仕事が出来る方法。
『Super』=数葉(スーパー)
イエロー:注目してあげる色。光をあててあげる色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.173
『Book』本を読んで、イメージが噴き出したり、今にも駆け出したい衝動にかられたり。
心を脳を動かしてくれる本との出会いに感謝する。
本に救われたり、本に学んだり。手放せない静かな友。
『Book』=噴駆(ブック)
パープル:イメージ力が高まる色。夢を描く色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.172
『Enough』充分だと感じる事。今ある苗が、貧弱でも、形が悪くても、自分で種をまいて出てきた苗。
暗い土から出てきてくれた事に感謝し、この苗を膨らませてみよう。
欲張りすぎても、諦めてばかりでもいけない。程良い充分が大切なのかもしれない。
『Enough』=今苗膨(イナフ)
オレンジ:栄養を吸収し消化していく色。温かく見守る色。
ポチっとお願いします↓
*********...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.171
『Rail』 JR東日本の総合訓練センターを見学に行く機会を頂いた。
国鉄時代からの長い歴史からの数々の経験を活かし、二度と同じ失敗を繰り返さない努力。
そしてそれが新しい世代へと流れて行く。
「運輸業で働く者は、サービス要員以前に保安要員!」
・・・常に心して乗務していた頃を思いだした。長い歴史と経験を活かし流れるRail。
『Rail』=歴活流(レイル)
ブラウン:土壌を耕し栄養を...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.170
『Sleep』 良い眠りは、過ぎた事を整理してくれる。
過去にすっきり理をつけてくれる舟。
今日もその舟にのせてもらおう。
『Sleep』=過理舟(スリープ)
藍色:英語ではLoveと表現する色。深い場所に連れて行ってくれる色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信条、
書道セ...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
(嵐東京タワー版)書道セラピー vol.169
『Tower』 昨日東京タワーが嵐色にイルミネーション。
長く東京の名物となって、楽しみや笑いをもたらしてくれた。
スカイツリーが出来て新旧交代ではなく、
これからも東京を日本をタワー(楽笑)で元気にしてくれる。
ありがとう!東京タワー。そして全国のタワー。
『Tower』=楽笑(タワー)
青(大野さん):どんな時も動じず、落ち着いている色。
赤(櫻井さん):しっかりと地に足をつけ土台が...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.168
『Now』 今は永遠にやってくる。今は常に新しい。初めての事が永く続く今。
次の今が待ち遠しい。初々しい気持ちは常に持てる。
初めてがどんどんやってくるのだから!
『Now』=永初(ナウ)
パープル:変化変容の色。何かと化学反応を起こし転換していく色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
(観光庁長官の対談より)書道セラピー vol.167
『Rise』 昨日観光庁長官の溝畑氏とエイチ・アイ・エス会長の澤田氏の対談をお聞きする機会を頂いた。
”Japan Rising Again”というキーワードを掲げ、観光立国を目指す事で日本の復興に繋げて行く。
Riseに込めた、立ちあがる、昇る。日本の持つ文化、スポーツ、ファッション等様々な魅力に導かれる様に観光客が足を運ぶ。
随意に随所に随時随伴し、日本に来る人々。そんな思いが”Ja...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.166
『Talk』 誰かと話をするだけで、悩んでいた事がスッキリしたりする。
トークは一番の薬。会話を投げかけて、思いを吐き出してみる。
会話を投げかけて、思いを受け止めてあげる。
薬は飲むのではなく、時には吐き出す事かもしれない。
『Talk』=投薬(トーク)
オーシャンブルー:コミュニケーションする勇気をくれる色。海の様な開放的な心を持つ色
ポチっとお願いします↓
********...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.165
『Shift』 シフトするとはポジションを変える事とある。自分の立ち位置を変えてみたり、
視点を変えてみたり。
すると枝には沢山の房が実っている事に気付く。もう手に採る事が出来る房実っていた。
シフトチェンジは、諦める事ではなく、気付く事。
『Shift』=枝房採(シフト)
レッド:実が熟す色。採りごろの色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ*...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.164
『Bridge』 昨日はゆずの『栄光の架け橋』を耳にした。
橋の向こう側に、誰がいるのだろう。
きっと勇気を出して一歩踏み出した、しっかりと立っている自分がいる。
それを迎えてくれる仲間もいる。
橋の向こう側に行ってみる勇気をくれる歌だった。
『Bridge』=踏立自(ブリッジ)
グリーン:道を歩む色。仲間と共に成長する色。
ポチっとお願いします↓
*********Finest...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.163
『Note』 あの日から一年。今日は沢山の復興支援コンサートが行われている。
音楽が奏でるNoteは、人の心を癒してくれたり、一緒に悲しんで泣いてくれたり、
一緒に歌ってくれたり。私達の思いを納め、受け止めて、歌ってくれる友。
音楽、Noteの力は時には言葉を超える。
『Note』=納歌友(ノート)
オレンジ:大きく心に穴があいた時、温めて寄り添ってくれる色。
立ち直る為の温...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.162
『Arrange』 手がつけられないと思った荒れたものを、
練って練って練り上げると、路が生まれたりする。
料理でも、人間関係でも、仕事でも。
子供達が、使わず荒れ果てた色ねんどを練っていたら、
思わぬ色や模様が生まれるように。そうか、あれをアレンジしてみよう!
『Arrange』=荒練路(アレンジ)
イエロー:混乱の中から解決を見つける色。わくわく歓喜させる色。
ポチっとお願いし...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.161
『Model』 人生で自分の見本としたモデルがいると良いと言われる。
自分の前で照っている人を設ける。その人に近づきたい、追いつきたいと努力する。
ANA時代JALに追いつき追い越せと、全社あげて掲げていた時を思い出す。
モデルに向かって頑張っているうちに、いつしかモデルを抜いている事があるかもしれない。
『Model』=設照(モデル)
レッド:強い意志で目標を掲げる色。思考を行動化出...(続きを読む)
![徳永 美佳](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358128.jpg)
- 徳永 美佳
- (マナー講師)
194件中 1~50 件目
「ビジネスマナー」に関するまとめ
-
ビジネスの成功はマナーにあり!専門家が教えるビジネスを円滑に進めるマナーのポイント
ビジネスでよく耳にする言葉や挨拶、あなたは「あれ?」っと思ったことありませんか。ビジネスの大事な会議、打ち合わせでバシッと決めても、最後にマナーで印象を悪くしたら台無しです。そんなチャンスをがっちりつかむビジネスのマナーについて専門家が教えます!!
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。