「ヒーター」を含むコラム・事例
205件が該当しました
205件中 1~50件目
今朝は冷え込み、エアコンつけるほどでは無いけど足元寒いなぁと思い、あったはずの足元を温める...
View this post on Instagram 今朝は冷え込み、エアコンつけるほどでは無いけど足元寒いなぁと思い、あったはずの足元を温めるだけの小さなファンヒーターを探したんだけど見つからず急遽買いに ニトリさん、なかなかオシャレだね サロンにはちょうど良い Takako Miyazakiさん(@miyazakitakako)がシェアした投稿 - ...(続きを読む)
- 宮崎 隆子
- (メンタルヘルスコンサルタント)
大地震が起きた時、太陽光発電に活躍してもらう方法と注意点
まさかの場所で発生してしまった大地震。 これまで比較的安全とされていた熊本で起きてしまいました。 被災されている皆さまには心よりお見舞いを申し上げます。弊社としても出来る限りのことをしていきたいと思っております。 さて、太陽光発電に携わる者として、こういった時には災害に強い太陽光発電のメリットを少しでもいかしていただき、逆に災害時に注意したいことも併せてお伝えしたいと思います。 ...(続きを読む)
- 石橋 大右
- (住宅設備コーディネーター)
寿命が延びる快適さ!最高級空調「低温輻射熱冷暖房」
低温輻射熱のコストは150万円(一間)~500万円(家全部)。 棺桶にはお金は持っていけない。 そろそろ、快適な住空間に対価を払ってもいいのでは? エアコンの最高級品でも所詮、温風、冷風。 梁や壁に当たり場所によって暑かったり寒かったりで不快な経験はないでしょうか? だいたい、外気と内気と、室内の温度ムラの寒暖差で体が弱っていると風邪をひきます。 低温輻射熱冷暖房の次元が違う快適...(続きを読む)
- 伴場 吉之
- (建築家)
「高鼻の家と和菓子」
高鼻の家を建築して9年半が経過しました。 当初は深夜電力や通電割引という料金システムがそこそこ流行っていたため、床下蓄熱ヒーターを暖房器具に採用しました。 使ってみると熱量が大きく、結構気持ちが良い暖房でしたが、電力消費量が多くエコにはつながりませんでした。 結局、1年前に開発中のパッシブ冷暖に入れ替えを敢行し、現在はデータをとって解析中の段階です。 また、1月、2月は隔週で体験...(続きを読む)
- 清水 康弘
- (工務店)
大家だけリスク追う、賃貸住宅の「30年一括借り上げ」の矛盾
「30年一括借り上げ」はお勧めできません。 「一括借り上げ」は家主が物理的に管理が難しい時にはお勧めです。 ただ、一般に借り上げは不動産屋も商売なので、募集して必ず入居できる家賃に設定されてます。 その上で10%の管理費も取れます。 そして、家主 側の不動産屋なので必ず、家主側の手数料が貰えます。上手く借主も見つけてくれば ダブルの手数料が貰えます。業界で言う「両手」です。 そして何年か経...(続きを読む)
- 伴場 吉之
- (建築家)
ヴィラージュドクロシェ(秋葉原練塀町PJ)入居者募集
ヴィラージュドクロシェ(秋葉原練塀町PJ)2016/3/26~入居予定 1・2階店舗部契約完了「イタリアンバル」来春5月開店予定 3~5階事務所(15~57m2)・6~9階住宅(1R・1LDK)賃貸募集、 3D動画アップしました。閲覧はフリーソフトをダウンロードすれば見れます。下記アドレスをクリックしてください。... (colpisos 秋葉原練塀町PJ151121を登録 2015年1...(続きを読む)
- 伴場 吉之
- (建築家)
練塀町に住み継ぐビル concept 於:秋葉原
「練塀町に住み継ぐビル(ヴィラージュ ド クロシェ)」 この地はかつて、武家屋敷が多く、練塀が多かった町である。 時代が過ぎ、秋葉原駅の西側では電気街が有名になっていた。 駅の東のこの地は野菜市場や問屋が多く、働く人の街であった。 そこにTXの新駅が出来、再開発で街路は整備され、秋葉原の新しい人の流れが出来た。 その変化を受け、旧耐震で漏水も進み、問題の多かったRCの貸事務所ビルを...(続きを読む)
- 伴場 吉之
- (建築家)
トイレ・洗面所に局所暖房機
<トイレ・洗面所断熱改修> 我が家のトイレと洗面所が一体になってる浴室の前の脱衣所に局所暖房機を設置してみた。 よく、設計者として施主にアドバイスはするのだが、自宅でやってみた。 通販で買ったのだが、サイトによって価格に3割ぐらいバラツキがあった。 少し、検索はするモノだ。 モノが来てみたら、思ったより、小さい。 だいたい最大800Wが多いのだが最大12...(続きを読む)
- 伴場 吉之
- (建築家)
自分や家族が老いを迎えるための準備セミナーの講師を終えて|長野県白馬村
長野県白馬村役場主催で、自分や家族が老いを迎えるための準備セミナーの講師を行なってきました。(2014年10月27日) 長野駅まで職員さんが迎えに来てくれて、そこから約1時間程度、お話をしながら会場に向かいました。 長野駅では雨が降っていなかったのに、白馬村に入った途端に雨。途中でお昼をいただくため、おいしいお蕎麦屋さんに案内してもらいました。 お蕎麦を頂いた後に、リンゴをサービスしてくれ...(続きを読む)
- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
真っ白なミニキッチン
埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 いよいよ工事も終盤戦。 設備機器関係の取り付けも始まりました。 真っ白なミニキッチン!!! W1,200タイプで、IHクッキングヒーター。 天板は、お洒落な人口大理石となっています!!! 埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 いよいよ工事も終盤戦。 設備機器関係の取り付けも始まりました。 真っ白なミニキッチン!!!W1,20...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
そうだ「お店の健康診断」をしよう:その38現場の意見を商品力の向上に活用しよう
第4章:プロダクトの健康状態を調べよう ⑦現場の意見を商品力の向上に活用しよう 「このチェーン店では、A店のBさんのような素晴らしいスタッフの技やアイデアをどの様な方法で他の店に広めているのですか?」 チェーン店には、時折、ビックリするようなきめ細かいこだわりを持って調理しているスタッフがいます。 彼が勤めているのは、あるコーヒーチェーンのお店です。彼はいつも元気に接客をしながら...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
食洗機火災防止メーカーに聞いてみました
人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です 我が家でも毎日活躍してくれている食洗機 時間も水道代も節約して、気持ちの余裕もできてしまう 私の家事の必須アイテムです 火災事故が気になりメーカー様に問い合わせをしました パナソニックお客様ご相談センターの回答を抜粋して...(続きを読む)
- 小山 智子
- (宅地建物取引士)
超シンプルミニキッチン
埼玉県八潮市で完成しました「八潮アパートメントAPT-Ⅰ」。 建築カメラマンさんによる竣工写真のご紹介に戻ります。 拘って採用したキッチン。 オールステンレスで、収納等一切無い、超シンプルでカッコイイ!!ミニキッチンです。 カッコイイ冷蔵庫と、キャスターワゴンなんかで、彩っていただければ、幸いです!!! 一口のIHクッキングヒーターと、写真では判り難いですが、掃除しやすいキッチンパネル。...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
IM-houseリフォーム完成
IM-house施工例はこちら。 キッチン方向を見る。 和室とLDKの間の引違戸はガラス戸。LDKが明るくなった。 内窓(二重窓)はコストパフォーマンスが高い断熱リフォーム 2階主寝室の2畳のWIC。棚を造作(ぞうさく) 太陽光発電リフォーム。エコキュートとIHヒーターでオール電化リフォーム。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県...(続きを読む)
- 吉田 武志
- (建築家)
205件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。