「ショパンコンクール」を含むコラム・事例
6件が該当しました
6件中 1~6件目
- 1
第21回大阪国際音楽コンクール ファイナル進出❢
第21回大阪国際音楽コンクールファイナルステージが10月に開催されました。M・C中津川音教センターからは、ピアノプレミアムコースを受講している相場響さん、純さん姉妹がエントリー❢ 通常、コンクールは地区予選・本選の開催後、ファイナルステージの実施となるのですが、今年はコロナ禍のために予選に代えてテープ審査も選べるようになりました。 感染のリスクを避けるためにテープ審査を選択した相場姉...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
第21回ショパン国際ピアノコンクールinASIA
とみらいホールにて開催されました。地区予選を通り抜けた 全国の精鋭たちが競う大会となりました。 M・C中津川音教センターからも相場響さん(小5)と眞柄 あおいさん(中1)が臨みました。 相場響さんは、 「今までのコンクールの中で一番緊張しなかったので、いつ もの練習のように弾けたと思います。入選した人の演奏は 音が響いていましたが、私は音が小さかったです。きれい な音で...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
第21回ショパン国際コンクール in ASIA
第21回ショパン国際コンクール in ASIAが今年も始まりました。予選は全国38ヶ所で開催され、M・C中津川音教センターからは3人の生徒さんが参加。長野会場での激戦の結果、なんと2人が『銅賞』を獲得❢ 1月に行われる全国大会への出場を決めました❢❢ ♪眞柄 あおいさん(中1) ☆ 銅賞 ☆ 予選が行われたのは、台風の後の長野市。千曲川が茶色く 濁っていたのが印象的。昨年は小学生で...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
第20回大阪国際音楽コンクール入選❢❢
2019年 第20回大阪国際音楽コンクールピアノ部門に M・C中津川音教センターから眞柄あおいさんが出場しました❢ このコンクールに臨むにあたって、昨年の『第5回なごや青少年ピアノコンクール』の5・6年生の部で第2位に入賞したあおいさんは、副賞としてファイナリストとしての出場権を獲得していました。 「初めての関西地区でのコンクールで、大切な機会だったので何としても出場したかった。しか...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
ショパンコンクール・イン・アジア 長野大会
10月14日(日)長野市にてショパンコンクール・イン・アジア 長野地区大会が開催されました。 M・C中津川音教センターから真柄あおい(小6)さんが参加しました。 小学生のうちに全国大会へ進出したいという夢をちいさな胸に秘めて 奨励賞だった昨年から引き続いての挑戦ですが、みごと銅賞を獲得して 全国のステージへのチケットを手に入れました❢❢❢ インベンション6番とワルツOp.36...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
音楽史の旅〜郡山市「ペルルピアノ教室」の池田先生〜
こんにちは。 リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。 今日は私がいつも参考にさせていただいているサイトをご紹介いたします。 ピアノをやるなら音楽の歴史も ピアノを指導する人にとっても、ピアノを勉強している生徒さんにとっても、 どうしても必要なのは、作曲家についてや音楽史の知識です。 より深くピアノ曲を学ぶためには、その...(続きを読む)
- 藤 拓弘
- (経営コンサルタント)
6件中 1~6 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。