「シューズインクローゼット」を含むコラム・事例
21件が該当しました
21件中 1~21件目
- 1
リフォーム実践のワンポイントアドバイス(シニア世代編-3)
『目的別収納で、機能的でカッコイイ暮らし』シニア世代の方のお住まいをリフォームする際に、「使わなくなった部屋が物置になり、どのように活用すればよいか?」というご相談を受けます。私たちは”半分くらいは捨ててもらわないと新たなスペースは生まれませんよ。”’と言いたいのですが、現実はそうもゆきません。住まいには歴史があり、そこで営まれた生活の思い出や記憶が時の流れとともに存在し、いきなりそれを断ち切る。...(続きを読む)
- 橋本 健
- (建築家)
マンションの間取り図の中の不動産用語について
皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回は賃貸マンションの間取り図の中に書かれている用語の意味について書きたいと思います。 皆様は賃貸マンションを探す際に、間取り図をご覧になるかと思いますが、 その中には見慣れない『PS』や『WIC』等の用語に遭遇したことがあるのではないでしょうか? 間取り図を見てよく目に付く用語の意味をご説明します。 『PS』 PSとは『パイプスペ...(続きを読む)
- 柳 一幸
- (不動産業)
玄関ホールを振り返ったアングル
横浜で完成しました「ひなたハウス」。 玄関ホールの写真です。振り返り、玄関側を見たアングル。 奥に見えるのが、大容量のシューズインクローゼットの扉。 このシューズインクローゼットがある為、宙に浮かした下足箱は、ルームシューズや、日常利用する靴のみの収納とし、あまり大きくせず、空間的にバランスの良いサイズとしました。 天板には季節や気分によって、玄関を彩れるディスプレイスペースとしています。...(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
玄関ホールちょっと公開
横浜で進行中の「ひなたハウス」。 玄関ホールの写真です。 上写真は玄関ドアを開けた時のアングル。 正面に見えるのは、日常使用する靴とスリッパを収納する造り付けの下足箱。 下写真はLDKから玄関ホールを見たアングル。 奥に見える扉奥は一坪もある大容量のシューズインクローゼットとなっています。 一坪程の吹抜け上部から南向き窓の光が射し込む、非常に明るい玄関ホールとなりました。 (続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
玄関及びSIC部のコンクリート打設
玄関部と、シューズインクローゼットの床部にも、コンクリートを打設。 最終仕上げは、コストとデザイン性を考え、お得意のコンクリート洗出しとなります。(続きを読む)
- 松永 隆文
- (建築家)
21件中 1~21 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。