「サマーキャンプ」を含むコラム・事例
6件が該当しました
6件中 1~6件目
- 1
ハワイ親子留学、その後~~成長するとは?息子と英語~~(帰国後編)
7月に入り、親子留学のメッカ、ハワイもきっと好奇心、希望に満ち溢れている日本人親子でにぎわって来ていることでしょう。 子どもと一緒にグローバル体験。 7月4日はアメリカの独立記念日。南国ハワイもお祭り気分です。 これからの季節は移動遊園地が来たり、BON DANCE(盆踊り)が開催されたりとイベントも盛りだくさんです。日系人社会が日本から移民した先人から引き継いだ文化を大切に守り、育んでいる...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
おだがいサマーキャンプ2013
東京都檜原村の大自然の中で、福島と東京のこども達が、お互いに助け合っておもいやりの心と友情を育み、素敵なおとなになっていく。そんな企画『おだがいサマーキャンプ』に参加しました。 主催は、公益社団法人日本青年会議所関東地区東京ブロック協議会青少年復興支援委員会という長い名前の団体です。笑 今回の企画では、8人のこども達で構成された、チーム4のみんなと一緒に活動しました。 緊張の顔合わ...(続きを読む)
- 下田 令雄成
- (経営コンサルタント)
TOEIC(R)初中級基礎単語24(600点レベル)
みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第24回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む)
- 伊東 なおみ
- (英語講師)
親父の会(PEACE米丸)の新年度が始まる
とてもローカルな話。 先日、4月7日は我が子の小学校の入学式、私の子ども達は今度小学5年生と3年生なので入学式には関係はない。 が、学校に出向き、小学1年生のお父さんを集め、親父の会(PEACE米丸と言います)の説明をした。 これは新年度の親父の会に入っていただき、年間6回程度の親父主催のイベントに参加をしていただくためだ。 私はこの広報を担当しており、WEBは私が作っている。また、案内文...(続きを読む)
- 桝田 良一
- (ITコンサルタント)
6件中 1~6 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。