回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「Web制作」を含むQ&A
98件が該当しました
98件中 1~50件目
- 1
- 2
こちらがweb制作費のローン払いを延滞した為、違約しているとの事で高額プランに加入しろと要求されています。弁護士を通じて書類が届きましたが、それに応える必要はあるのでしょうか?
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー
- いっしーどさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2021/10/01 15:29
- 回答1件
お世話になります。医療系サイトのWeb制作に携わっている者です。WELQの件を発端として、昨年12月6日にGoogleアルゴリズムの変更があり、医療や健康に関するサイトは医療従事者や専門家、医療機関等が上位表示されやすくなったそうです。その件に関するGoogle公式ブログの記事↓も読みました。https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-...
- 回答者
- 岩瀬 拓也
- マーケティングプランナー
- cccoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2018/01/19 18:14
- 回答1件
はじめまして、中西と申します。ホームページのの契約解除について相談させて頂きたくメールを送らせて頂きました。現在web制作会社と契約してホームページを開設しています。もう10年ほどの付き合いになりますが、対応が満足に行くものでは無いので、他社にお願いしようかと思っております。毎月25000円を払ってリース形式で運用していますが、金額に見合うほど対応してくれておらず、これは第三者の方に伺…
- 回答者
- 服部 哲也
- Webプロデューサー
- toma777さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2018/01/14 23:16
- 回答3件
はじめまして。中小のWeb制作会社にて勤めているものです。最近、発注先の事業者から見積もりに関して「こんなに費用がかかる訳ないだろう。」「給料、いくらでやっているんだ?」との質問を何度も受け、ストレスを感じています。メンタルをやられてしまった他のメンバーもいるほどで、社内としても問題視し、何かしら対策を打とうかと検討しています。先方の提示金額が著しく市場価格を下回る場合、パワハラ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- なると123さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2014/03/05 14:39
- 回答2件
初めまして、Webデザインの勉強を始めて半年ほどの者です。半年ほど、Webクリエーターの学校に通いました。 先日、知人の社長から自社のホームページ制作を依頼されました。html、CSS、サーバーの設置等は学校で勉強したものの(Adobeのソフトは元々使っていました)、実務経験はなく、これから更に勉強しなくてはというレベルなので、出来るかどうか不安という話をしたところ、私にとっても勉強ぐらいのつ…
- 回答者
- SEOマーケター 井上慎也
- ITコンサルタント
- ムナピーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2014/05/10 16:13
- 回答2件
jqueryをWEBデザイナーになるために勉強したいのですが
jqueryをWEBデザイナーになるためにべんきょうしたいのですが、Ver.1.8.3がよいのでしょうか?かきのようなじょうほうをみつけました。office2010のしようばんをさくじょしたらIMEがおかしくなってかんじが うてなくてすいません。2013年5月現在、1系はVer.1.9.1、2系は、Ver.2.0.0となっております。では、どのバージョンを使うべきでしょうか? このサイトを見ている...
- 回答者
- 井上 みやび子
- システムエンジニア
- park123さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2013/10/14 22:36
- 回答1件
あるモールサイトから脱退し、自店のホームページを立ち上げるべく、依頼をしました。当店はとても特殊な形態を取っているお店なので、制作も難しく、修正も契約書に書いてある2回では無理だろうとお話をした上で、気に入るよう精一杯やらせて頂くとの担当者の誠意を信じて契約をさせて頂きました。この口約束が行けなかったです。文書にすることをお願いしたのですが、僕を信じてくださいとの事で、信じて契…
- 回答者
- 森田 良浩
- グラフィックデザイナー
- Dream-Angelさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
- 2013/10/03 14:10
- 回答4件
夫がweb会社を起業し、起業してからもうすぐ一年が経ちます。主に学校系のスマホサイト、アプリ、HP制作、飲食店の名刺やチラシ、メニューなどデザイン制作しています。電車の中吊り広告など、何でも屋状態です。まだ人を雇うまでの会社の体力がないため、表向きは妻の私も社員ですが、実質夫が一人で営業から制作までこなしている状態です。決算期だけは税理士さんにお願いしています。今はまだ若いのでこの…
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター
- もっち吉さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2013/06/23 03:37
- 回答5件
よろしくお願いいたします。技術評論社 山口 有由希さん著書のテキストを使用し、かなり初心者レベルで勉強中です。テキスト通りに進め、レイヤーパネルがどうしても WEBレイヤー その次がレイヤー1となり、テキストですと、WEBレイヤー、その次が自分で作成したレイヤーになっています。最初からあったのか、いつの間にか出てきたのかわからないのですが、レイヤー1の目のアイコンを押すと、今…
- 回答者
- 井出 智子
- Webプロデューサー
- ナイトウツヨシさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2013/04/11 15:52
- 回答2件
よろしくお願いいたします。現在、ネットショップ構築にあたり今まですべてイラストレーターCS(古いですね)を使用していたのですが。WEB保存をすると綺麗に生じされないのです。PCを近日中に購入しますが、同時にイラストレーターのCS6も考えていましたがWEB加工ならFireworksを先行したほうがいいのかわからなくなりました。素人なのでPhotoshopと連携したいのですが一度使用し難しくて慣れたい...
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター
- wsxcvbnmさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2013/03/26 21:26
- 回答2件
初めまして、佐藤と申します。私は現在Webデザイナーを探しています。 「日本中に夫婦円満なファミリーを作ること」を大きな目標として、浮気や不倫に悩む人に手を差し伸べてあげたいという強い信念のもと活動しています。 ホームページの製作を外注すると、一体どれくらいのコストがかかるのかと腕あるWebデザイナーを教えてくれないかということの二つです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント
- spyauctionさん ( 兵庫県 /21歳 /男性 )
- 2013/03/05 22:25
- 回答2件
結婚して5年、子供はおりません。なるべく働きたくなく、パートを半日、月に半分ほどしかしていません。甘えだと思っていますがどうしても何をしても楽しくなく、焦りや不安があり、夜に泣くこともしばしば。寝ても寝ても、まだ寝られるといった感じです。友達と会うにも、会ってしまえば楽しいと思えますが、行くことを決断するまでに、やだなやだなという気持ちが消えません。資格を取ったり、勉強したいと…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
- りんご28さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/02/10 16:24
- 回答1件
PC・ケータイ・スマートフォン・タブレットなど、すべてに対応したレスポンシブ・デザインのブログやHPはどうすれば作れますか?作り方が紹介されたサイト、テンプレートなどはあるのでしょうか?
- 回答者
- 井上 みやび子
- システムエンジニア
- 原由さん ( 青森県 /37歳 /女性 )
- 2012/07/25 12:06
- 回答1件
はじめまして。28歳、独身の女性です。私は、大学を卒業後、HP制作会社にて営業アシスタントを1年と少し経験した後、実際にHPを作れる技術を身につけたいと思い、職業訓練を受け、今年の8月末まで2年半ほどネットショップのWEBデザイナーの仕事をしておりました。退職を決めたのは、「なんとなくかっこよさそうだなぁ~。自分もデザインソフトを使えるようになりたいなぁ~。」という気持ちから入ったWEBの仕事…
- 回答者
- 市村 光之
- キャリアカウンセラー
- kayone55さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2011/10/13 11:21
- 回答1件
現在私の勤めている会社が運営する施設のWebサイトは全て私含めて2人で行っております。ただ、社員が少なく全員が何かと兼任で作業をしているということもあり、次年度からのWeb開発の手段の1つとして外注を視野に入れる事となりました。現在のWebサイトは一昔前によく見かけた幅の狭い縦長のレイアウトなのですが、それもガラっと変更して幅を持たせたスクロールをあまりしなくて良いレイアウトにと考えて…
- 回答者
- おのみ ゆう
- イラストレーター
- よっきーさん ( 京都府 /30歳 /男性 )
- 2011/03/11 11:10
- 回答6件
ECサイト商品ページを旧デザインから新しいデザインに一括変更
はじめまして。私はWEB制作を担当しておりまして、自社で運営しているECサイトのリニューアルを担当することとなりました。商品ページのデザインも変更したいと思っているのですが、該当ページが150Pほどあり、商品1Pあたり、ASPのテンプレートデザインに+ASPの補足説明を入力する部分においてHTNLを入力し商品の画像やら補足説明を入れたつくりになっています。これらのページを>ASPの補足説明を入力す...
- 回答者
- 飯野 健一郎
- ITコンサルタント
- nissi@さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/07/27 13:07
- 回答6件
昨日・質問を投稿しましたが、回答がつかなかった&題名や文章が適切ではなかったと判断したので再度質問致します。・昨日の質問(締め切っています)http://profile.allabout.co.jp/ask/q-103421/私はWEB制作に携わる25歳男です。主な業務はプログラマーとディレクターの兼務になります。今年で二年目になります。以下のようなことが会社で起こってから、不信感を抱きました。・...
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー
- colorsofさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2010/07/22 15:29
- 回答1件
弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時に、色々な販促・広告・宣伝活動(WEB・リアルを含め)を動かしていくイメージです。その為に、戦略的WEBサイトを構築する新たな部署を立ち上げる為の人材を採用したいのですが・・・どのようなチーム構成にするのか、人材採用…
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー
- pal_ikumaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2010/06/13 01:58
- 回答8件
イギリス在住です。日本から仕入れた和雑貨(バッグ、髪飾り、手ぬぐいなど)のネットショップをイギリスでオープンさせたいと考えていますが、なにぶん経験も知識もありません。イギリス向けですのでこちらでの必要手続きは追々調べていくつもりですが、日本でも何か手続きが必要かどうかなど教えていただけると幸いです。仕入れについては日本の大手卸販売業者からオンラインで、日本の実家を経由してと考…
- 回答者
- 砂川 光一郎
- 経営コンサルタント
- 桃代さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2010/03/25 23:50
- 回答3件
私はカメラマンですが、web上で見るフルスクリーン360°Flashパノラマを作っております。知り合いからの仕事はあるのですが、アドワードや自身のwebsiteからの受注には至りません。そこで思い切った割引価格で、特定の企業(ホテル、旅館,住宅,結婚式場、web制作会社など)にURLを張ったダイレクトeMailでアピールをしたいと思うのです。中身には自信があります(本当はここにURLを張って見てい...
- 回答者
- 今井 英法
- 経営コンサルタント
- PeeWeeさん ( 東京都 /57歳 /男性 )
- 2010/03/01 15:19
- 回答1件
WEB制作の依頼を受けてました。約90%が完了した段階で他社に制作を変更されました。また、その他社が制作している原稿・素材・デザインレイアウトは全て弊社で制作したものでした。クライアントからは、完了もせず、納品もしていないので、ほとんど支払うことは出来ないといってます。このようなケースは支払い頂けないものなのでしょうか?・他社へ制作依頼した理由通常2ヶ月程度の制作でしたが、校…
- 回答者
- 山本 洋二
- クリエイティブディレクター
- hanamichiさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
- 2010/02/16 18:48
- 回答1件
現在、25歳でWWebプログラマー1年半ですが、今後は「30歳で自分の”名前”で食っていけるクリエイター」になりたいと思っております。(具体的な目標の人物としては中村勇吾氏のようになりたいです!)今回は夢の実現に、不安を感じる部分は以下の通りです。●PHP4・HTML・CSS・MovableType・WordPress等の熟練度が凡庸⇒書籍やネットで得られた知識を実務で使う程度と感じる。また、PH...
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント
- temeokoさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2010/03/03 17:38
- 回答1件
ご教示お願いいたします。現在以下のようなサイト制作について見積もり依頼を受けております。【1】50ページ程度カタログサイト+企業カレンダーこちらはWordpressで構築を予定。企業カレンダーはGoogleCalendarか何かを使おうと思っております。制作範囲はデザイン抜きの構築のみ。ただし、50ページ中15ページには、各ページ複雑なテーブル(表)が3点ほど入ります。概算見積り:90万弱(対企業...
- 回答者
- 岡本 興一
- ITコンサルタント
- dkさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2010/02/25 07:18
- 回答1件
ご回答ありがとう御座います。私としては、頑張れない3つのことに恥ずかしながら全てあてはまると思います。今までも、23歳で命に関わるほどの大怪我(右肩の複雑骨折+後遺症あり)を負い、新卒というカードを捨ててしまわなければいけない状況のときにWebデザインやプログラムの専門学校に入り、この24歳にやっといい会社にめぐり合えることができました。でも、若くないという言葉を使ったのは、専門学校…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- DJ FUMYさん
- 2010/02/11 22:54
- 回答1件
ActionScript3.0は学校で学ばないと身につかない?
ActionScript3.0は学校で学ばないと身につかない?現在、Web制作会社で勤務しているものです。ActionScript3.0を独学で学習していますが、基礎がないので、全然思った通りの処理(Flashサイトの骨組みの制作やXMLの連携など)がうまくできず、書籍を読んでもピンポイントでなかなか理解できずに困りきっております。・ActionScript2.0は力技の独学・ActionScri...
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー
- DJ FUMYさん
- 2010/02/09 23:01
- 回答1件
お世話になります。自社のHPのSEO対策(内部施策)を外注しようと考えているのですが、一般に、外注先はどのようなことをやってくれるのでしょうか。もちろん、外注先によってバラバラだとは思うのですが、一番気にしているのは、コンテンツ(文章)の部分です。キーワードやその関連用語を盛り込みながら、ユーザにとって読みやすい文章を記載していくのがSEO対策(内部施策)の基本だと考えています。・・…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- T. Y.さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2010/01/27 18:23
- 回答5件
初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。近々、Web制作などの個人事業を始めようと思っています。Web制作においては、デザイン、コーディング等は得意としているのですが、プログラム系が弱いので、フリーのプログラムを検討しています。(X)HTML+CSSのWebサイトのメールフォームなどは某有名フリーCGIを。CMSによるWebサイトやブログ制作はWordpress・プラグインを使用する予定...
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー
- kimidoriさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2009/12/14 23:50
- 回答5件
お世話になります。4,000ページほどの規模のサイトをCMSを使わず構築、運用する計画があります。この規模のサイトをCMSを使わず構築、運用するには、どのようなツールや方法が現在は有効もしくは主流でしょうか。思いつくのはDreamweaverテンプレート+SSI(インクルード)なのですが、他に何かありますでしょうか。なお、更新する人はWeb制作に明るい人たちなので、Contributeは検討してい...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- yoandoさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/11/13 16:28
- 回答5件
WEB製作会社ですが、少人数での運営です。社長業といっても製作もするなど一人3役をこなしています。ここで質問です。更新不可で納品後接点のないクライアントがいた場合、用がなくてもたまには、「何がおかわりありませんか?」など訪問したほうがいいのですか?自分としては、もう接点がないのでから、メールで済ませていいと思うのでわざわざ出向くこともないのでは?とおもいますが・・・・
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント
- kumakoさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2009/10/20 16:22
- 回答7件
リダイレクトに関しての質問が二つあります。素人の私からすると、両質問とも似たような内容に思えますが、専門家のご意見をお伺いしたく二つの質問を記載します。掲載URLは架空のものです。念のため「http」の「ht」は省いています。【1】自社アフリエイトを開始するのあたって自社アフリエイトのアフリエイター向けURLは下記にのようになります。「tp://www.aaaaaa.com/shopcart/ac...
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー
- ノウティさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2009/08/09 02:04
- 回答5件
現在、学生で音楽イベントのプロデュースをやっております。ITの知識は勉強中でほとんどありません。そこで、友人たちの音楽配信サイトを作成したいのですが、web制作会社にお願いするとおいくら位かかるのでしょうか?すべて無料配信で、検索機能(地域別、曲調別など)を充実させたいと思っており、現時点では1000曲位の配信を考えております。また、一般に販売されている書籍などを利用して、個人の努…
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー
- PELEさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
- 2009/07/22 00:13
- 回答3件
現在、美術大学の文系領域の修士2年です。研究を続けるつもりで大学院に入りましたが、専攻分野に対する疑問から就職を考えるようになりました。しかし、後期から1年間イタリアへ留学しようと考えています。というのも、以前イタリアに短期留学(3ヶ月)していた経験があり、これを中途半端に終わらせたくないという思いが強いからです。また正直なところ、既に志望している会社の求人は締め切られてしまった…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント
- michelinaさん ( 愛知県 /23歳 /女性 )
- 2009/07/15 22:01
- 回答2件
WEBデザイナーの仕事とはどこまでやる仕事なのでしょうか?例えば企業内でクライアントサイトのWEB制作を請け負っているなどの場合何でも全て出来て当然のように思われます。先日大手企業でWEB上で簡単に出来て高機能のホームページ制作ツールを開発されたソフトが出来たらしく、上の人から「誰でも作れるようになってしまってはWEB事業はやれない。」との事でWEB制作の継続と雇用の危機にさ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- エコウエブさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2009/04/26 15:03
- 回答8件
2009年4月に会社を退職(解雇)し、その後は、その会社から単発の仕事をもらっています。在宅でWeb制作の仕事です。次の確定申告は、節税ができる青色申告がしたいのですが、その場合開業届はいつまでに出せば間に合うのでしょうか。というのも、失業手当ももらいに行こうか悩んでいるのです。※仕事をしたとの申請はします。開業するか、再就職するか、今年の在宅の仕事の具合で決めたいと思っています。私の…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士
- charoさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2009/07/01 18:36
- 回答1件
WEB制作を始めようとしています。依頼されたお客さんのHPに提供する成果物やロゴデザインなどで使用できるフォントについて調べているのですが、各フォントメーカーによって分かりづらいシステムが多く困っています。例えばウィンドウズにはじめから入っているフォントは使用できないとか現職がWEBデザイナーでも知らなくて使用している方もいるようです。ロゴ制作を依頼されるという事は、やはり商…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ZRCさん ( 群馬県 /31歳 /男性 )
- 2009/07/02 09:41
- 回答1件
web制作を行いため、複数の業者に提案と見積もりをいただきました。最終的に、提案内容および価格も妥当と思われる業者を1社選定し、開発をお願いしました。すると、本見積もりを相見積もり時の3倍で提示してきました。開発内容はすべて明文化しており、「この内容で作ってほしい」と相見積もりの時に各社に依頼しています。本見積もりでも開発内容は変えておりません。開発会社は本見積もり額を3倍で提示し…
- 回答者
- 志水 雅眉
- Webプロデューサー
- tomokoniさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/04/08 17:45
- 回答8件
シックスアパートのMTを使ってブログと分からないようなサイトを構築したいと思っています。参考になる本やサイト、コツなどあったら教えてください。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 早川 徹
- ITコンサルタント
- イケペさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2009/04/02 10:51
- 回答10件
東京都内で、社員5名程度でWeb制作会社を経営しています。今年で設立6年目になりますが、仕事が少なくなってきており、今後の経営の舵取りに危機感をいだいています。具体的には、新規顧客の獲得が右肩下がりで、多くの企業がすでにHPを持っており市場が成熟していること、また競合も非常に多いことが原因ではないかと分析しています。市場が成熟期を迎えている場合、新たなビジネスを探り、事業の軸足をWeb…
- 回答者
- 藍原 節文
- 経営コンサルタント
- All About ProFileさん
- 2008/10/16 18:14
- 回答5件
弊社では、会員登録型のインターネットサービスを提供しています(ブログ・SNSの様なものです)。サービスの停止は事業の停止を意味するため、サービスが止まらないように、できる限りの対策を講じたいのですが、零細企業でありコストを多くかけられず、大手のシステムインテグレーターなどと保守契約を交わすことができません。そこで、Webサイトをサービスの種類で2分割して、例えば東京と大阪など、離れた…
- 回答者
- 岡本 興一
- ITコンサルタント
- All About ProFileさん
- 2009/02/12 19:21
- 回答6件
正社員(転職1回)としてweb制作会社に勤めています。肩書き的にはwebデザイナーですが、最近はディレクター的な仕事も引き受けています。今在職中の会社には2年半勤めていますが、入社した年度以降毎年赤字を繰り返し、ボーナスも満額が1回だけ、あとはずっと無く、裁量労働制のため残業代も無し、基本給だけなので、年収は300万以下です。(転職前も似たような収入です)社員も数人立て続けに辞め、新卒で入っ…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント
- ライオートさん ( 岐阜県 /28歳 /女性 )
- 2009/03/13 11:28
- 回答1件
HPを単なるWebサイトとしてではなく、営業マンの如く「働かせたい」!今ある単なるHPを、営業ツールとしてのHPとして生き返らせ、分析管理能力のある営業マンに!!以前のQ&Aで・・ホームページを経営的戦略ツールとして運営するのであれば営業能力・マーケティング能力が必須です。「物売り」の本質を知らなければ、会社案内としてのホームページも、顧客・一般閲覧者への情報提供ページも良い物は作れない…
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント
- kimi572さん ( 東京都 /65歳 /男性 )
- 2009/03/10 08:12
- 回答3件
はじめまして。今年、35歳になった者(男)です。WEB制作に関する仕事を8年程経験してきましたが、2年ほど前に内臓の病気を患い、しばらく仕事をしておりませんでした。睡眠中に腹痛が起こることもあり、不安障害のような状態にも少々陥りました。医師から、残業など無理をしない程度でなら、仕事復帰しても大丈夫と、ほぼ完治のお墨付きをようやくもらい、現在求職活動を行っています。しかし、百年に一度と…
- 回答者
- 成田 裕子
- 転職コンサルタント
- hoihoiさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/02/19 16:03
- 回答4件
初歩的な質問になるかもしれません。申し訳ありません。経費をかけずに2つのホームページを持ちたいと考えております。SEOという意味でも今考えている事業の多角化という意味でも少しでも早く進めて行きたいと思っております。その点をプロバイダーに尋ねると容量を増やすことはできても複数のホームページを持つことはできないとのこと。そこでいきなり困ってしまった有り様です。何か良い手立てはない…
- 回答者
- 横田 秀珠
- Webプロデューサー
- chanchanさん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2008/09/30 16:22
- 回答11件
WEB制作会社で、中小企業のWEB制作、管理、SEO対策等を行っています。この中に、自動車関連のお客様がいます。毎月、ホームページから30〜50件ほどの問い合わせ(査定依頼)が来ています。ページ数は全国総合版で100ページ程、その他8つのドメインを取得し、北は北海道から南は九州まで、エリアごとにサイトを構え、その中でエリアに属している店舗の紹介等を行っております。SEO対策は、専門のSEO業者に委...
- 回答者
- 竹波 哲司
- Webプロデューサー
- hitomiさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2008/11/28 10:30
- 回答7件
シックスハウス等の対策商品を個人住宅向けに販売をしたいと思っていますが、よくわからない点がありますので教えてください。・新規顧客開拓(法人・個人ともに)を行っていくにあたり、営業面での支援があればかなり力強いのですが、具体的に営業支援とはどのようなサービスで、どのような料金が発生するのですか?・個人で利用する価値はありますか?
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント
- ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
- 2009/02/12 19:21
- 回答2件
会社の商品を紹介するためのWebサイトを新規に作成し、できればオリジナルのBGM付の商品紹介動画を載せたいと考えています。ホームページと動画をセットで作成するWeb制作会社様は多く見られますが、音楽制作はあまり見られません。ムービーと音楽では、専門領域がかなり異なるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2007/12/20 17:55
- 回答7件
お世話になります。SOHOでWeb制作業務を行っています。申告は青色申告です。経費にできるかどうか判断が微妙なものがあり、ご相談したく投稿いたしました。1)PCパーツなどを購入する際の同行者の交通費 家族が作った自作PCで作業をしております。 グラフィックボードやHDDなどのパーツ交換が必要になったときに、私ではモノが分からないため、家族に同行してもらい購入を行っております。 この際、同行…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- 小咲さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/02/02 22:12
- 回答1件
独自ドメインではなくショッピングモール内でのドメインで個人事業主としてネットショップを運営しております。今までメインで取り扱っている商品名でのyahoo検索で10位に入っていたのですが、売り上げが激減しチェックしてみると100位以下のどこにあるのか分らない状態になってしまいました。12/4のアルゴリズムの変更によってトップページダウンペナルティに遭ったようです。SEOという言葉自体初めて…
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー
- bonobonさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/12/12 15:39
- 回答3件
Webサイトのリニューアルといっても規模などで様々だと思うのですが、例えば、ここのAllAbout Profileのリニューアルをされるとしたら、どのくらいの費用がかかるのですか?またどのくらいの期間でどのくらいの人数で制作されるのですか?料金などは企業秘密な部分があるのかとは思いますが、よろしければ教えてください。周囲に聞いてみても本当に区々な答えなので専門家に聞いてみたくて質問してみました。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- CD-ROMさん ( 東京都 /19歳 /男性 )
- 2009/01/28 15:35
- 回答4件
98件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。