回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「LLP」を含むQ&A
24件が該当しました
24件中 1~24件目
- 1
はじめまして。LLPの社会保険、労働保険についてお教えて頂ければと思います。現在、LLPで組合員が3人、従業員が25人程度います。組合員2人がそれぞれの事業で従業員10人(週20時間以上働く人その内3人程度)組合員1人が行っている事業やLLP全体の事務をしている従業員が5名います。この場合の社会保険の適用はLLP全体で一つの適用事業所となるのでしょうか?別々に適用する場合、社会保険は任意適用事業所…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- tokokotoさん ( 京都府 /24歳 /男性 )
- 2017/09/14 11:50
- 回答1件
知人と二人でお店を運営しています。確定申告時、各々、経費、売上とも折半で、申告しておりますが、問題ないでしょうか。検索すると、税務署からOKをもらっているなど、このやり方でも大丈夫というものが何件か見つかりました。また、新設のLLPなどにするメリット(会計の複雑さから躊躇しています)、デメリットも併せて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ks1966さん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2015/10/10 16:45
- 回答1件
はじめまして。同僚と2名で、あるインターネットサービスを始める予定です。そのサービスはすでに無料で個人向けに提供していているのですが、法人向けに展開予定です。私たちは会社勤めの本業があるため、法人向けに関しては、知り合いの会社にビジネス全般をお願いし、売上の一部を私たちにシェアする形を想定していて、すでに知り合いの会社とは話をしているのですが、私たちがどのように売上を受け取れる…
- 回答者
- 中津山 恒
- 経営コンサルタント
- kishimottoさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2015/03/31 14:39
- 回答2件
はじめまして。私は、香港にて法人(Limited Company)を設立した者です。掲題について、質問させてください。この夏、まず法人のみを設立し、これまで事業の構築を進めてきましたが、以下のサービスに関して事業化の目処が立ったため、香港にて法人口座を開設しようとしています。その事業(モバイルアプリ関連の制作事業)ですが、今月より、海外に住む外国人の起業家とのコラボレーションで始めることになり、…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- hklimitedさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
- 2013/12/13 11:57
- 回答1件
有限責任事業組合を立ち上げ、組合員2名で準備をしています。帳簿を付けず準備をしてしまった為、簿記上どう処理したらいいのかわかりません。下記にこれまでの至った流れを記載いたします。解決方法がございましたらご教授お願いいたします。1、登記前に組合員1名の個人口座に30万円ずつ出し合い60万円入金しました。2、60万円を出資金にしようとしたのですが、創立費に約30万円を充ててしまったので登記し…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士
- のりすけさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
- 2012/11/10 19:24
- 回答1件
資金調達(出資・寄付・融資&融資と同額の寄付)を代行又は、支援して頂けますサービスを教えて頂ければ幸いです。また、資金調達に至る具体的な手順やアドバイスを頂けましたら、幸いです。
- 回答者
- 菓奈 毎美
- 経営コンサルタント
- 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/03/06 19:09
- 回答1件
数年前(H17頃)申告をしないまま休眠状態となった父の会社を再度復活させようと思っています。どんな手続が必要になりますか?また休眠していた会社を復活させるにはどれくらいの費用がかかるものでしょうか?H17年6月30日(決算)までは、役員登記や申告などを行なっていたようです。登記簿を取り寄せたところ開業していた頃の住所のままなので現在、私が住んでいるところを会社の所在地に登記しなおそうと…
- 回答者
- 碇谷 賢祐
- 行政書士
- ayaka-83さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/01/11 16:14
- 回答3件
投資会社を設立しようを考えております。このとき、友人・知人の資金も運用します。税引き前利益で、配当は可能なのでしょうか?また、出来ないのは「投信法」?に関係するのですか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- サナモリさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2011/09/21 13:58
- 回答1件
家族三人で、LLCまたはLLPを立ち上げたいと思います。三人それぞれ、企業や団体でアルバイト・パートをしながら、少額ですがフリーランスとしての請負仕事をしています。(請負の業務内容は三人まったく異なります)こうした就業形態が今後長く続く予定のため、厚生年金や健康保険などに加入したく、会社をおこしたいと考えています。つまり、三人まったく分野の異なる個人事業主を束ねて会社という形をとり…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- sawabeeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/09/01 23:55
- 回答1件
現在、身内の人間2~3人で、投資を目的としたLLP設立を検討しています。共同事業要件などについては一応クリアできると考えておりますが、LLPの事業として株式投資や、先物投資を行うことが可能なのか、どうなのでしょうか。もちろん全てLLPの自己資本からの取引のみで、第三者からの資金の受託や運用は一切行いません。投機的な取引をLLPにて行うことは出来ないという規定はありますが、LLP名義で証券口座を…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士
- daisisさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2011/01/24 13:45
- 回答1件
タイトルの件でご助言よろしくお願いします。現在仲間たちとプロジェクトをすすめているのですが、その過程で賃金の発生する依頼を受けました。今後もこういうことがあるといいなと思いますが、当分はゆっくり進むつもりです。ただいただいたお金の行き先とか身(お金)の振り方に困っています。先々のことを考えると会社を作るのもいいかもしれないと思い立ち商工会議所にいったら設けるつもりがないなら個…
- 回答者
- 前谷 加奈
- ISOコンサルタント
- ひゃくえいさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2011/01/21 00:09
- 回答2件
会社を設立したいです。株式会社でも、有限会社でも、屋号でもいいです。どれが一番設立にお金がかからないですか?法人は、20万以上かかると聞きました。何卒宜しくお願い申し上げます。
- 回答者
- 小竹 広光
- 行政書士
- けんしんさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/28 09:50
- 回答1件
知人と2人でLLPの設立を考えています。印鑑証明に登録する印鑑の刻印について質問させてください。LLP名だけが刻印された印鑑を登録することは可能でしょうか?「LLPは法人格を持たないため組合員の肩書き付き名義で契約」と言われておりますが、仕事の契約や銀行口座作成を行う際に、"組合員の肩書き付き"にも関わらず、LLP名だけが刻印された印鑑を使うことができるのでしょうか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 小竹 広光
- 行政書士
- MTNさん ( 茨城県 /31歳 /男性 )
- 2009/03/04 13:48
- 回答1件
ご相談です。私は労働派遣で同じ会社の同じ部署に7年間勤務しています。仕事内容は年々多量・複雑化しています。正社員と同じような作業を行うこともあります。そのような状況ですが、全く時給は上がりません。私は当社で正社員になりたく、上司に相談をしているのですが会社の方針で「派遣から中途社員はなれない」と決まりがあるとの事で断られています。派遣を一度辞め、それから中途社員の採用に応募し…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- おぷくさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2009/01/09 14:40
- 回答3件
?投資事業組合を通じて株式を保有する場合、株主名簿 上は必ずその投資事業組合名義になるでしょうか。例え ば、海外で組成された外人のLLPなどで、ステートストリート名義になっていたりすることはないでしょうか。?大量保有報告書上、外人であっても実質株主は把握できるのでしょうか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- PanPERSさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2008/09/11 19:26
- 回答1件
昨年の秋に夫の借金が発覚。金額は1500万円です。それまではずっと夫がお財布を握っていて、私は月々のお給料の額も知らされていませんでした。なんとか自力で返して行きたかったのですが、弁護士さんにもこの額では自己破産しかないのではと言われ現在手続き中です。借金発覚からこの数ヶ月、現実を受け止めなんとか一から出直そうと自分の気持ちを抑えてきたのですが、一度信頼できないと思ってしまった相…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- アレッサさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2008/02/07 22:10
- 回答1件
今月末、離婚予定です。離婚後の戸籍について質問がございます。婚姻前の氏に戻る者の本籍、についてですが、?元の戸籍に戻る?新しい戸籍を作る、どちらを選択したらよいか迷っています。それぞれ、どのような影響があるのでしょうか。今後、戸籍謄本に記載される内容に違いはあるのでしょうか。現在、実家に戻ってきており、実家の両親はどちらでも良い(今後不便の無い様にしなさい)と言っています。婚姻…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- megu..さん
- 2008/01/20 19:02
- 回答1件
現在 英語による託児所、学童(放課後児童保育所)の設立を考えております。アドバイスをいただければ有難いです。現在英会話学校に勤めておりますが、親御様から もっと安く長時間英語に触れることができ英語習得に結果の出る施設ができないものか・・・と相談をされました。今の会社は講師の給料は15万円前後、さらに残業代も支払わない・・・という会社です。教える熱意のある講師が集まっていますが…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- wedoneedkaminendoさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
- 2007/12/07 01:06
- 回答2件
私は現在フリーランスでファッションデザイナーをしています。今は二人目妊娠9ヶ月目なので、業務委託という形で細々とやっていますが、二人目の出産後落ち着いたら、受注先を増やし、その収入をもとに、自分のブランドを立ち上げたいと考えています。そのためにはどういう段階(手続き)を踏めばいいのでしょうか?株式会社や有限会社のようにしなくても出来る物なのでしょうか?収入がどうなるかがわから…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士
- かえで虫さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2007/09/26 22:31
- 回答1件
主人の話ですが、主人が今度友人と一緒にアパレルのブランドを立ち上げます。最初は知り合いのお店などに商品を委託します。後々はネットショップなどもやっていこうとしています。資金は友人の親戚から借りることになっていますが、主人と友人と同じ立場同じ条件でこれからやっていきたいとのこと。最初のうちは、すぐに売り上げもないと思うのでお互いバイトをしながら、動いていくつもりです。その中で、…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士
- NARAさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2007/08/27 14:48
- 回答1件
少々ややこしい事情ですが、起業の形態についてご質問させてください。現在、友人と合資会社を作り、本の出版・販売をしております。私は有限責任社員で、給与はでていません。経費の一部のみでています。このたび、私はこの合資会社から抜けて、一人で会社を作り、在庫の一部を販売して行こうと思っています。(在庫の分け方などは友人と合意しています。)これから作る会社は、大きな利益や成長を見込んで…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士
- あさたびさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2007/08/16 14:34
- 回答1件
24件中 1~24件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。