回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ISA」を含むQ&A
6件が該当しました
6件中 1~6件目
- 1
学生ビザで来日中のイタリア人(A)がイタリア在中の友人(B)に日本の雑貨を継続的に販売する場合、いわゆる日本の個人事業主(青色申告)として商品売買する事は可能でしょうか。確定申告さえすれば特別な行政手続きはないでしょうか。年間取引金額 500万円程度取扱商品 雑貨
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
sir_ozamuさん
( 千葉県 /48歳 /男性 )
- 2022/11/19 08:02
- 回答1件
私(妻・日本人)は翻訳業でフリーランスとして個人事業主開業を考えています。外国人の夫がおり、夫もWEBデザインとマーケティングで個人事業主開業をしようとしています。夫の過去10年での日本居住歴は5年以下です。開業は業種も違うため節税も考えて別々にする予定です。質問夫が外国人のため、日本の銀行で口座開設を拒否されたあげく私に相談なく個人事業用に海外の銀行で口座開設してしまいました。事…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
mnmnmnmnさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2022/08/04 19:25
- 回答1件
在日外国人です。今技術・人文知識・国際業務ていうビザ持ってますが、このビザで今働いてる会社で働きながらネットショップ開くことができますか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
KosPさん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2016/06/26 11:48
- 回答1件
老後のために60歳まで続けようと始めた月2万の投資信託積立200万に60万の利益が出ています。最近NISA口座を作ったのでそちらでも月3万円をバランスよく組まれた商品に積立を始めようかと考えているのですが今積立をしている投資信託のほうは手数料が高いのでこれを解約してNISA口座で月5万円 やっていこうかと思うのですが 今積み立てている投信がリーマンショックの頃からはじめたので…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- あゆくみさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
- 2014/07/03 17:34
- 回答2件
こんにちははじめまして。現在夫53歳(会社員)、妻49歳(専業主婦)です。5年ほど前から老後のために投資信託で積み立てています。昨年末まではギリギリマイナスになるかならないかの収益でしたが、アベノミクス効果で現在投資額約626万円で280万円程の利益(約44%)がでています。来年度から証券優遇税制が終わり、日本版ISAが始まるようですね。優遇税が10%から20%に変わる前に株価上…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- かめままんさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
- 2013/05/13 12:27
- 回答1件
近日中に私の主人が会社を退職します。会社では確定拠出年金を行なっており、退職後の手続きは各自で行うよう指示がありました。確定拠出年金を初めて5年未満確定拠出年金にある金額は約40万円退職後は学生になるため、私の扶養に入れる予定のため、毎月の拠出はできなくなる以上の点より、一時金をいただける対象ではないかと考えていますが、一時金を頂いて脱退するか、そのまま保有するか選択できる場合ど…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

-
丹精さん
( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2013/02/15 07:18
- 回答1件
6件中 1~6件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。