回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「AI」を含むQ&A
29件が該当しました
29件中 1~29件目
- 1
社員私物のUSBメモリへのウイルス検査は「所持品検査」ですか?
お世話になっております。BYODなる横文字も浸透してきました。そんないまどきの質問をさせていただきます。一般的には社員の私物を調査する所持品検査には就業規則での定めが必要です。社員が職場に持ち込んでいる私物のデジタル機器をウイルス検査したいと考えます。これは就業規則で定める必要のある所持品検査に該当しますか?また、就業規則の範囲外となる取締役のデジタル機器をウイルス検査することは…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/03/28 11:29
- 回答1件
私は現在クリエイティブ業界で働くことを目指しており、進路や今後の働き方を考える上で、AIの進化によるクリエイティブ業界への影響について興味があり、情報を収集したいと考えています。1. 今後クリエイティブ業界にAIが普及することに対しての懸念は何がありますか?私は、AIの進化によって仕事の現状が変化していくことに対して関心があります。AIが業界に与える影響について、お考えやご経験を伺いたい…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- りょたさん ( 群馬県 /17歳 /男性 )
- 2023/06/10 18:09
- 回答1件
人と関われない、頑張れない、目標がないそんな自分みたいな人間がどうやったら生きていけるか分からず悩んでいます。自分は大学中退後一人暮らしをしながら親の仕送りだけで生活している20代のニートです。昔からいわゆるボッチで交友関係は極端に少なく学校という場所に良い印象を持ったことがありません。さりとて勉強の方も親に小学生の時から塾に行かせ続けてもらったおかげで最低限の学力は身に付きま…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
化け太さん
( 大阪府 /23歳 /男性 )
- 2023/05/27 05:07
- 回答1件
初めまして。大阪の高校に在学している者です。授業の一貫で「貧困環境で育ったことによる収入格差を減らすためにできること」についてグループで探究しています。私たちは解決策として、"最終学歴の差が収入の差に影響する"という統計から、下記のような要素のある「新しい高等学校」の建設を考えました。〈新しい高校〉・国公立で学費が安い・高校に入学しやすい(→貧困家庭では小中学生の頃から学力が低い…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
タムラさん
( 大阪府 /17歳 /女性 )
- 2021/01/03 18:19
- 回答1件
この度、マイホームを購入したものです。土地の形状上、我が家のリビングダイニングの形が少し変わっていて、家具の配置に悩んでいます。LDK16.75畳+和室4畳、玄関から入って左側にキッチン、対面の為その前にダイニング、ダイニングの上に和室、ダイニングの右にリビングでその右側に階段があります。階段の下は収納になっていて、横長リビングダイニングに、和室が左上に飛び出ているようなイメージです。…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
hiiiiiiさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2019/01/27 05:59
- 回答1件
最近は仮想通貨などが盛り上がりましたがボーナスを投資に回すにあたり2019年はどのようなものに投資をするのがいいでしょうか?
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
たまさん
( /35歳 /男性 )
- 2018/12/08 10:12
- 回答1件
私は電機メーカーに勤めている3年目の技術者です。 私は現在の部署から、異動したいと考えています。 理由は、環境問題・エネルギー問題関連の部署にいますが、「社会問題」よりも「生活者」に焦点をあてた開発を行いたいからです。 しかし今の私には、この製品の開発に携わりたい!という特定の思いがないため、「どこ部門に異動したいの?」と聞かれたときに、答えられない状態です。周りに将来何をやりた…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

-
あき0155さん
( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2017/11/04 20:31
- 回答1件
今、45歳独身で、医療介護の世界で働いてますが、この先もずっと続けようかとは考えておりません。学生時代に英語は大好きであったので、翻訳を少し学んで老後の収入に多少なりとも、と考えてます。英語の資格は、英検二級程度。後は大学受験は英語の勉強をして英語は当時の予備校等の模試で偏差値は70超えていたので、多少英語には自信はありますが。(それでも甘い考えでしょうが)この先、少し小遣い稼ぎ程…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2018/03/16 07:18
- 回答1件
初めまして、今年29歳の女4大卒(文系)で前職では営業職として働いておりました。現在離職中であり、1年程ブランクがあります。また事務職は未経験です。今後の事を考えて正社員で長期キャリアを考えられる職種で専門的な事務がいいなと思い、貿易事務と特許事務に職種を絞り就職活動をしてどちらも採用をいただきました。しかし、貿易事務(正社員)特許事務(長期派遣)という雇用形態でどちらを選択…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

- ai2400さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2015/03/19 23:46
- 回答1件
数週間前、アームカットと複数の異性との性行為について相談させていただきました。今回もそのことで質問させてください。前回の質問で、心療内科に行ったほうがよいとのアドバイスを受け、初めて心療内科を受診しました。診察後、抗うつ剤(精神安定剤?知識が無いので分かりませんが・・・)のエビリファイというものを処方されました。薬で気分の浮き沈みを抑える、的なことを言われたのですが腕を切りたいとい…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- ものこさん ( 愛知県 /23歳 /女性 )
- 2014/08/26 16:10
- 回答1件
初めまして。ある士業の個人事務所でパート勤務をしている者です。今年の1月から働き始めて、従業員は私一人しかいません。この職種はほとんど経験がないのですが、運よく採用して頂き業務にあたっています。現在は少しずつ業務にも慣れてきて、日常あるような役所向けの書類作成なども任せてもらえたり、客先対応もさせてもらっています。また、小さな子供もいるのですが勤務日とお休みは最大限考慮してもら…
- 回答者
- 関澤 由香
- キャリアカウンセラー

- keddy_ai_tomoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2013/10/24 11:23
- 回答2件
彼氏と付き合って1ヶ月になります。彼氏の言動に一喜一憂してしまいます。昨日も、彼から浮気を疑うようなメールが来たので真面目に返信しました。彼にすぐには信用できない。と言われ嫌われたのかと不安になりました。それで、今日会ってもらいました。今、仕事がとても忙しいらしいので会えないのは仕方ないと思っといましたが、不安になり、メールで話していても 誤解を招くと思い会ってもらいました。が…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
ゆづゆさん
( 滋賀県 /31歳 /女性 )
- 2013/01/12 00:22
- 回答2件
初めて質問させて頂きます。昨年5月、夫が亡くなり、現在私(31)息子(8)娘(0)で夫親族の持ち家(義父母家とは車で10分位)に住まわせてもらっています。夫の死から二ヶ月後に娘を出産し、私は今無職です。実家は事情があり頼れず、実家東京、当方田舎のため、実家近くに引っ越す位なら、経済的にも精神的にも夫のお墓のある田舎にいたいと思っています。ですが貯蓄もなく、負債の処理等で相続財産はなく、生命保…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
hira3632さん
( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2013/01/14 01:14
- 回答3件
以前にも増して生きづらさを感じています。そんな中で最近、東ちづるさんの事を知りました。彼女は自身がアダルトチルドレンの傾向にあることを知り、カウンセリングを受けたりそのことを本にして出版されているとのことでした。自分にとても近いものを感じ、思春期の頃から感じはじめた生きづらさに終止符をうてるかもしれないと思いました。今までの自分は人の期待に応えたいがために必死に取り繕って生き…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- Mironさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2011/09/30 21:07
- 回答1件
現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 浅見 浩
- ファイナンシャルプランナー

- waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2011/03/10 16:51
- 回答5件
こんにちは、初めまして。現在住宅購入へ向けて、フラット35でローンの申し込みを考えているところです。簡単に現状について記載させていただきます。夫 30才 年収450万(一昨年430万、去年450万)妻 30才 年収230万(一昨年315万、去年230万)ローン借入予定は3800万円夫だけの収入だと3800万の借り入れは通らないとのことで、収入合算する予定です。(販売会社の担当の方は収入合算すれば審...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ai-chanさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2011/02/28 19:58
- 回答2件
2010年末までに、住宅を購入すると、住宅減税?がされるので住宅購入を考えているなら、今年買うのがおすすめ。ローンの金利が1%未満なら、ローンを借りていたほうがお得?というようなことを聞いたのですが、提携銀行でもないとローン1%以下で住宅ローンを組むのは、難しく思います。ローンの金利が1%以上の時は、住宅減税を考えずに、返済に努めたほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- としとさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2010/07/15 09:01
- 回答5件
今、戸建住宅を購入予定なのですが、リビングに置くTVとソファの位置に悩んでいます。間取り図はこちらです。↓http://picasaweb.google.co.jp/kentsw75/TdsgNH?authkey=Gv1sRgCJKA8KWSg_-KbQ&feat=email#5365481476441741650TVもソファもこれから購入予定で、TVは46型から52型、ソファはL字型の大きいもの...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- KENT75さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/08/03 06:51
- 回答1件
現在住んでいる家(築40年)をリフォームしようと考えていますが、資金について困っています。リフォーム費用は約2000万円程の予定です。足りない額は、父が高齢のため同居している私(子)名義でローンを組む予定で話を進めていましたが、父名義の土地・建物を所有者でない私が一部でもお金を出してリフォームすると、父への相続とみなされ相続税が発生すると言われました。よく耳にする話で何も問題…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kuraraさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2009/03/06 13:58
- 回答1件
1年半ほど前に夫名義で住宅ローンを組みました。残額はまだ4千万円余りあるのですが、この度夫が勤めを辞め独立の準備に入る事となり、当面所得の見込みも無い為、夫個人での返済能力が無くなるという状況にございます。そのため今後は私(妻)の収入からの返済となるのですが、ローンの名義が夫のままでは住宅ローン控除を受けられなくなると聞きました。実際の返済も私の収入からとなる為、土地家屋の名義は…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- aiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/07/15 10:45
- 回答3件
最近、気になるのがアフリカ債です。ネットなどで調べていても、年利10%といった形で書かれています。投資先としてオススメかどうか、ご意見を聞かせてください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/02/28 16:57
- 回答3件
「資産運用」という言葉に踊らされ、いくつかの個別銘柄を購入したのですが、結果はあまり芳しくありません。半値以下になってしまったものもあります。サブプライムローン問題などで、市場が冷え込んでいる中、売るべきは保持すべきべきか、迷っています。アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/02/12 11:23
- 回答3件
株の売買で損失をした場合には、確定申告をしたほうがよいのでしょうか?よくわからないので…教えてください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/02/12 11:25
- 回答2件
撮影のお仕事をカメラマンさんにお願いしたのですが…。誤ってカメラを落としてしまいました。レンズの修理が15万円くらいするということなのですが…。個人的に負担する以外、何か方法はないでしょうか?救済策があったら、教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/02/04 18:00
- 回答3件
DTPで印刷物をお願いする場合、写真やロゴなどはホームページからとったものをそのまま使えますか?使えない場合は、どういった点に気をつけて準備すればよいのか教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/20 17:55
- 回答7件
今年の1/31に退職しました。2/1に旦那の扶養の手続きに入りました。1/31退職で2/1付けの日付で扶養手続きだと、1月分の国民年金、国民保険を払わないと1月分は未納扱いになるのでしょうか?何かの本で、月末退職は要注意というのがあったと思うのですが半年以上経ってしまって不安になり、教えていただけたら幸いです。
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- AIさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2007/07/12 21:30
- 回答1件
29件中 1~29件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。