回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「音楽家」を含むQ&A
20件が該当しました
20件中 1~20件目
- 1
小学2年生、男の子の担任についての相談です。(50代女性教師)子供が新学期を迎えて1週間程で担任の先生が怖くて学校へ行きたくないといい始めました。(1年毎にクラス替えがあります)少し厳しめの先生かなと思っていましたが、クラスの中で同じように感じている子供が数名居るようで(4月に登校拒否で数日休んだ子供が4名)、具体的な話もあり原因が分かりました。1.子供に見せしめの罰を与える。 ex.・…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- TAKENさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2016/06/12 23:17
- 回答2件
暗記術について書いた論文を投稿したいのですが、どこの学会に投稿するのがよいのでしょうか。
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽講師

- 鹿煎餅さん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
- 2016/02/24 19:51
- 回答1件
現在、主に作詞作曲家として活動しております。数年間はなかなか結果が出せずに音楽での収入はほとんどなく、とても仕事とは呼べない状態でしたので当然アルバイトをしながらの活動です。有難いことに親の理解もあり親の扶養に入ったままで現在に至っています。収入としてはアルバイトの収入+ほんの少しの音楽収入で103万円以下で2年間経っています。ちなみに個人事業主の申請や確定申告などはしていません。…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Defp726さん ( 兵庫県 /23歳 /男性 )
- 2014/11/24 08:21
- 回答1件
最近習い始めたバイオリン教室のレッスン方法について質問お願いいたしますm(__)m先生のおすすめで、30分間の子供のレッスンの内、前半子供のレッスン、後半母親のレッスンと分けて受けています。親子でレッスンするほうが、子供の上達が早いときき、親用バイオリンも購入ししました。子供だけ30分きっちりレッスンをする先生もいるようなのですが、私ま全くバイオリンの事はよくわからないので、どちらが正…
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽講師

-
N.K.K.545さん
( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2013/08/24 04:04
- 回答1件
音痴なため、カラオケに行くのが苦痛です。付き合いで行かざるを得ないのですが、音痴がマシになる曲調などありますでしょうか。
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽講師

- kanakokannaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/02/21 21:40
- 回答2件
子どもをバイオリン教室に通わせようと思って教室を探してみたところ、スズキメソードのバイオリン教室を見つけました。そもそもスズキメソードって何ですか?子どもの音楽教育にはスズキメソードのほうがいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- マルタン 美樹
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/06 09:54
- 回答1件
いつごろからなのかわからないのですが、耐えられないものがいくつかあって困っています。高校に入学したころに、クラス別で校歌の合唱があったのですが、この校歌は女子でも出しにくい(らしい)高音域があり、その部分からみんなが音を下げて歌うんです。私はソプラノが得意なので、音を下げないと歌えないことが理解できず、また途中から音程を下げられることに耐えられなくて気分が悪くなり、我慢してい…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- めぐるさん ( 岡山県 /17歳 /女性 )
- 2012/05/03 14:56
- 回答2件
女性にとって男の魅力とは何ですか?生物学的、文化的などなど、色んな知見があると思いますが専門家の皆様のご意見を頂戴したく。よろしくおねがいいたします。
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- のぶたろうXさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/04/19 11:25
- 回答2件
腹式呼吸のやり方について教えて頂きたいです。不安や動悸ストレスから自分自身を自己浄化するにはそれがいいと聞きました!先生方で詳しい方がいましたら是非教えてください!息を吐くときはハーって吐いた方がいいのか、それとも普通にフーって吐いてったらいいのかなども教えて頂けたらなと思います。宜しくお願いします
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- kokkantanさん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2012/04/16 12:13
- 回答4件
隣の家の音、通行する子供の声がとても気になります。車のドアを閉める音や、子供の少し大きい声にはしばらく心臓がドキドキしてしまいます。子供の通行時間は怖くて何も手につきません。音恐怖は慣れるようですが、私はなかなか慣れることが出来ません。育った環境はとても静かだったのですが、結婚してから6年間ずっと音に悩まされ続けています。
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- こいちさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
- 2012/03/17 03:15
- 回答3件
質問が長くなると思いますが、質問させてください。まず1年前、地震直後、顔以外の蕁麻疹になりました。(飲み薬で4か月で消えました)そして10か月前に、咳が止まらず咳喘息と診断され、現在も治療中です。秋頃から、2種類の耳鳴り(1つは、キーンともう1つは心臓音のような耳鳴り)最初は換気扇がまわっている感じで耳鼻科に通っていましたが、(大きい病院へも行きました)結果何ともないと言われ…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- フシギバナさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2012/03/17 07:01
- 回答4件
こんにちわ。もうすぐ34歳になる女性です。私は渡英8年目になります。私の夢は舞台衣装のDesigner/makerになる事で、こちらの大学を卒業後ここ2年でやっと私個人のお仕事として、舞台の衣装を手がける機会にも恵まれました。ですが去年の7月に祖母が亡くなり、今年の3月には東北が震災に見舞われ、自分の中に「日本に帰って皆の側にいたい」という気持が徐々に沸き上がってきました。その中、Free lan...
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

- yanako-sanさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2011/12/18 12:46
- 回答4件
初めて質問させていただきます。現在、コンサート用チラシの通販サイトを運営しております。http://www.liveprint.jp/このところ売上が伸びず悩んでおります。1日の平均的な来訪者の数は約30人ほどです。やはりホームページの構成や内容について、何か問題があるのでしょうか?お知恵を拝借できたら幸いです。宜しくお願いします。
- 回答者
- SEOマーケター 井上慎也
- ITコンサルタント

- liveprintさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2011/04/01 12:07
- 回答6件
この春に小学校にあがるおいっこのことなんですが、彼はとても建物が好きなんです。お絵かきも間取りの絵やビルの絵、ブロックでも紙でもねんどでも、家ばかり作っています。「けんちくか」という言葉も知っていて、将来なるのと言います。兄弟の中でも想像力が豊かでおもしろいものを作るし、6歳児ながらなかなかかっこいいので、ちょっとへなちょこなところがどうにかなれば夢じゃないんじゃないかと思っ…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- グエルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/01/09 12:35
- 回答7件
一軒家を建てるにあたり、妻の実家からグランドピアノを運びいれることになり、それならばと、僕も念願のサクソフォンを習い始めることにしました。新しい家は音楽を思いきり楽しめるようにしたいと思っています。音楽を中心にした家の事例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/07/10 11:55
- 回答5件
「専門家に聞く」で「外張り断熱について」でご回答頂いた龍馬です。早々のご回答ありがとうございます。外壁全周のロックウール施工は、工務店のサービス工事で、一部屋施工なら、気密性も上がるし、どうせならとの軽い気持ちでした。また、1階天井へのロックウール施工も同様ですが、斜線規制と2階部ロフトや勾配天井採用のための、軒高の関係で1cmでも稼げればと思い、サービスなら1階天井に、と言う流れ…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- 龍馬0511さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2008/07/03 18:33
- 回答1件
20件中 1~20件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。