回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「階段 音」を含むQ&A
84件が該当しました
84件中 1~50件目
- 1
- 2
新築予定です。土地は95坪、南東の角に4mの間口で道路に面している土地のため、玄関位置は南東の角に必然的に限られています。西側には50mほど離れたところにかなり高い木々が生えており、宅地になることはないため西日が心配です。しかし景観としては西が最も良いです。南東の玄関から入り東側にシューズクロークと階段、北側に洗面・トイレ・お風呂を配置する案が出ています。南にリビング・和室を取る…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ショウコ1119さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2016/10/06 16:37
- 回答1件
今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2013/10/17 13:29
- 回答2件
訳あって7歳になるカニンヘンダックスを引き取りました。今日で4日目になります。私自身も家族も、初めて本格的にわんこを飼います。人にも慣れており、とっても甘えん坊な子です。我が家に来た初日・翌日は、ケージに入れていても吠える事もなく、大人しく入っていてくれました。ところが昨日から、急にケージに入れると甘えて吠えるようになりました。前の飼い主さんからは、吠える事はめったにないし、お…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- ちまきまきさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
- 2018/02/13 00:36
- 回答4件
以前から自律神経失調気味で、脳貧血(ひどいと完全に意識を失います。小学生の頃からです)、立ちくらみ、だるさ、冷え、のぼせ、イライラ、動悸(電車内でなることもあるので軽いパニック障害なのかなと思っています)等の症状が出ます。大学病院で精密検査をしましたが特に異常はありませんでした(てんかん等もなし)特に夏がひどく、炎天下にいると貧血のような熱中症のような症状が出て気持ち悪くなり…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師
- erinko1216さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/09/02 14:36
- 回答2件
現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家
- DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/08/27 22:03
- 回答4件
この度コインパーキングの土地にテナントビルを建築する計画をしております。そこで建築費用と構造について教えてください。世田谷区で最寄駅より徒歩2分で土地の広さは60坪北側に道路でほぼ正方形に近い土地の形になっております。建ぺい率80%、容積率300%です。建築の提案が一社から来ました。内容は重量鉄骨造りで1階はパーキング3台とテナント(25坪)、2~4階は40坪で屋上があるプランです…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- sweetmelonさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2016/02/25 15:16
- 回答1件
新築の間取り図面で悩んでいます 広島で新築検討中です。ご意見宜しくお願いします!m(__)m 間口?写真でいう横は17メートル、奥行き?縦は18メートルだいたい正方形のような土地で、左右は畑、田んぼ、手前に人通りは少ない6メートルの市道があり、後ろに5メートル田んぼがあり、アパートがあります、ビルトインバイクガレージは横を50センチ広くしたいのですが敷地上、一階の横の長さは今より伸ばせません…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- あいらぶゆーさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/03/25 05:47
- 回答3件
語彙や文法はきっちりできて、英文解釈も十分できるという状態でのご質問とさせてください。英語を日本語を介さず英語のまま読むようになるには、スラッシュリィーディングで前から区切って日本語で訳して意味をとったあと、その文章を音読することですとよく問題集やウェブサイトに書いてあります。このことについて質問です。以下箇条書きでございますが、ご了承ください。1.音読はスラッシュごとにする…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師
- runaEIENNさん ( 徳島県 /18歳 /男性 )
- 2015/03/08 15:25
- 回答1件
こんにちは。40代男性のsu-taと申します。膝の故障について、ご助言をいただければ幸いです。■経緯体重90kg超+筋力不足+急なウォーキングを開始して10日目で右膝を痛めてしまいました。6/20に痛めたので本日で4日目です。ウォーキングは、専用のシューズを履いて準備体操をした後にアスファルト道路6km(1時間)を歩いていました(毎日)。姿勢正しく大股で膝を伸ばすように心がけて歩いていました。途中...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター
- su-taさん
- 2014/06/23 14:13
- 回答1件
医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/04/16 23:15
- 回答11件
築50年の平屋をリフォーム予定です。建物は南北に長く、切妻屋根です。柱や梁を活かしたく、狭さ対策、採光の面からも吹き抜けにしたいと考えているのですが、暑さや寒さ対策の面でデメリットを目にするので悩んでいます。今の家で寒い思いをしてきたので…。ただ、吹き抜けの例が2階建住宅のかなり高さのある例ばかりなので、平屋での吹き抜けというのはいかがなものなのか知りたいです。吹き抜けにしたいの…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家
- きゅーさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2014/04/13 11:45
- 回答5件
賃貸マンションの最上階に住んでます。以前に何かのサイトで、マンション一部屋一部屋は、コンクリートで囲まれてるような構造と書いてあったのを読みました。天井裏辺りから、コツコツと物音がしたことがありまして、玄関と窓以外に浸入する経路はあるんでしょうか?最上階だけ箱形でなく、上が空いてるなんてことはないでしょうか?天井裏に玄関と窓以外から入れる経路があれば、教えていただきたいです。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- きのぴさん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
- 2013/11/26 00:23
- 回答1件
初めて利用させて頂きます。年令が37歳女性で、職業は美容師です。よろしくお願いします。2カ月程前に、慣れないハイヒールでの買い物で、左の太腿辺りが痛くなり整骨院でマッサージをしてもらいました。その時、結構力がかかって痛かったのですが、これ位しないと効かないと思い、大丈夫ですか?と聞かれても大丈夫です。と応え我慢していました。その日は少しマシになったかな?と思っていたのですが、その…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター
- pimeko2000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2013/11/01 09:40
- 回答1件
洗濯室なるものは実際に必要でしょうか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- 幸せな住まいさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/08/20 22:01
- 回答4件
両親、兄夫婦+子ども2人、私たち夫婦、計8人で3世帯住宅を考えています。現実できないとは思われますが、理想としては、下記を考えています。・駐車場付きの3階建・台所、食事、トイレ、風呂は共有・計9部屋リビング…広め1部屋(12畳)両親…2部屋(5畳+4畳)兄夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)私たち夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)やはり40坪では難しいのでしょうか…?ご回答をお願いいたします。絶対に無理なようであれ…
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家
- tenten321044さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/05/28 21:04
- 回答6件
小5の男の子で野球をやっています。昨年秋に膝が時々カクンという様になり冬位から時々膝が痛いというようになりました。次第に練習後痛むようになり1,2日で治るという状態か続いていました。一か月前の練習で強い痛みがあり、走れなくなり、鍼灸接骨院を受診したところ、ジャンパー膝とのことでした。その後週3,4日のペースで受診し、電気やストレッチ等の治療をうけていますが、ほとんど、よくなりません。…
- 回答者
- 田中 和恵
- カイロプラクター
- りょうこちゃんさん ( 長野県 /43歳 /女性 )
- 2012/05/04 09:52
- 回答1件
今年で40歳になる夫婦です。現在は賃貸で(駐車場込70,000円)、家賃を払い続けるよりはと住宅購入を検討しているのですがタイトルの通り迷っております。・築10年中古マンション(希望駅徒歩3分4LDK・約1,700万)、キャッシュ購入予定・新築戸建(不便な駅徒歩10分・約2,500万)、約1,000万をローン予定 (中古戸建でもよいのですが、希望に合うものがなかなか出てきません)駅近が希望なのでマ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- まつもんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
- 2012/04/24 00:13
- 回答3件
4月に1歳を迎えたトイプードルの吠えについての質問です。生後40日あまりでペットショップから迎え、平日は8時間程度の留守番ですが、階下に住む祖父母が、日に1,2回様子を見てくれています。(2世帯住宅の2階に住んでいます)台所以外はフリー、留守番時はリビングでフリーです。 対処に困っているのは、次の2つです。☆音に対する吠え 家に人がいると、帰宅した人が玄関のカギを開ける音に対し…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター
- ひかみさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
- 2012/04/19 21:31
- 回答1件
一階は親世帯、二階は子世代(夫、外国人の私、長男4歳、長女6ヶ月)の四人家族です。玄関は共通でキッチン、トイレ、シャワー室が別々の二世代住宅です。室内階段があります。一階の親世代はよく留守ですが、玄関と勝手口に鍵をかける習慣がなくて、小さい子供がいる外国人の私にはかなりのストレスになって不安の日々です。誰かが入ってくるの全く分からない状態です。二階へ上がると真正面には子供部屋で…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- karinchenさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
- 2012/02/08 15:37
- 回答1件
新築の設計図にジャロジー窓が、お風呂場、洗面所、1階2階トイレ、階段につく予定です。何も気にしないで、ジャロジーにしていたんですが、防犯上よくないと聞いてから、とても不安になり、変更しようかと考えています。まだ変更可能なので、ジャロジーに代わる窓にはどういった窓にすればいいのかを教えていただけたらなと思います。お風呂場、洗面所、1階トイレには面格子がつきます。どの窓も、割られたら…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- ヒヨハナさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/01/26 11:19
- 回答2件
現在28歳の男です。今年の8月にバスケットボールをしていてジャンプの着地の際に膝(大腿骨)が内側にぐれてグリュっと言った音がして痛みでうずくまる怪我をしましたその後、痛みが治まったので立ち上がろうとしたら同じくグリュっとして大腿骨が滑るようにして激痛が走りました。その時はアイシングをして翌日整形外科にいったのですがレントゲンのみを撮った結果、大腿骨の内側が一部欠けている。血や水もた…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター
- shimakazuさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2011/12/29 01:27
- 回答1件
40歳男性です。週に1回バドミントンのコーチをしています。加えてマラソンの練習でおそらく20キロを走ったことが原因だと思うのですが、右膝について2ヶ月前に整形外科でジャンパー膝と診断されました。はじめの2週間は低周波と半導体レーザー治療を受けましたが効果が無く、鍼治療に切り替えたところ数回の治療により効果がでたため、ほぼ毎日通い20回ほど治療を続けました。痛みが出てから50日…
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター
- TTやっちゃんさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2011/12/23 09:14
- 回答1件
幼児教育は早く始めるほどよいのでしょうか。特に、音楽や英語など音に関するものは、小さなうちの方が正確に身につけられるとききますが、小学校に入ってからでは遅いのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 廣島 大三
- 研修講師
- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:52
- 回答5件
マンション(鉄筋)3/6階に住んでいます。大学生、女。部屋は1フロアに4部屋ありますが、それぞれ隣接はしていません。階段もしくはエレベータと電気やガスのメーター室にまさまれる形になっています。引っ越し後3週間ほどたったときに突然、電子音のようなピリリリという音が気になりだし、その3日後には気になって眠れないほどに音が大きくなったので管理会社(不動産屋)に連絡しました。すぐに管理会…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- 211211_353さん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2011/10/14 10:46
- 回答1件
現在、注文住宅を建てるため、間取りなどを検討しています。小さいながらも3畳程度を吹き抜けにしようと思っております。LDK17.4畳が北側ー南側に細長く、西側に面しております。(縦6825mm×横3650mm)北側から、キッチン3畳、ダイニングテーブル(掘りごたつ)、畳スペース3畳、何もないスペース3畳となっております。吹き抜けをどの部分に作るかを悩んでおります。・何もないスペース(南側)・ダイニン...
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家
- rgkkc588さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
- 2011/08/04 21:37
- 回答1件
はじめまして。このたび新築を建てることになり、間取りの検討をしてとても悩んでいます。形は少しいびつな三角地になっており、北西と南側に6mの道路があります。南西側に台形の敷地があるので、その部分を庭にしようと思っています。南東側にも大きく3角の敷地ができるので、その部分は駐車場にする予定です。角地なので、日当たりがよさそうと思い、この敷地を選んだのですが、今になって、西日がきつくて…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- ☆alice☆さん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2011/07/20 11:30
- 回答2件
昨年春に新築が完成し、採光の為1階のLDKキッチンの上に吹き抜けを作ったのですが生活してみると、食器の音や料理のにおい、会話する声・テレビの音など、とても不快に感じ、冬はキッチン近くにある蓄熱暖房機の熱が全部上にあがり、リビングは寒くて、ついに石油ファンヒーターをつけました。そのほうが、ずっと暖かかったです。(吹き抜けの位置は間取り上どうしてもキッチンの上になってしまいました…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- hanasakumomoさん ( 高知県 /39歳 /女性 )
- 2011/05/28 15:53
- 回答3件
家を新築するにあたり、このサイトでいろいろ質問をして、とてもいいアドバイスをいただき、かなり助かっています。本当にありがとうございます。新しい質問ですが、家の庭まわりについてお聞きしたいのですが、家が道路より1.5~2メートルぐらい高い所に立っており、道路の高さに駐車場をつくり、そこから階段で家につながっています。階段を上がりきった所から、玄関まではアプローチを作り、その途中…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家
- cbs26980さん ( 山口県 /44歳 /男性 )
- 2010/09/08 23:18
- 回答2件
予算などの関係で、建売一戸建てを購入することになりました。まだ、建築前なので間取り以外は聞いて貰える事もあるので、うれしいのですが2階にトイレを付けるかどうかで悩んでいます。本来ならば今時の新築には2階トイレがある事が多いですし、便利だと思うので付けたいのですが、付ける場所は決まっていて、もし付けるとしたら1階のキッチン冷蔵庫の上になってしまうのです、、。つけなければそこは物…
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店
- nikoniko3さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2010/08/03 03:25
- 回答3件
はじめまして。今回、同居を目的としてリフォーム等を検討しております。鉄骨2階建ての2階部分を子世帯用にリフォームすることを考えております。【現状】1南一面にベランダがあり、3部屋存在しております。2西から12畳、6畳、7.5畳です。38月に出産予定で、小さい子供と添い寝する可能性あり。4南窓、北窓、東窓【希望】1ウォークインクローゼットを設けたい2子供は、2人を考えており、当面はワンフロアーで…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- marie1004さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2010/06/14 22:30
- 回答4件
初めまして。建売の戸建を購入しました。建築確認中なので、これから建築に入る段階なのですが、トイレの場所、数についてご相談いたします。15坪、3階建てで、現在のプランでは2階と3階にトイレがあるのですが、2階のトイレはリビングとキッチン部分の中央にあり、部屋の真ん中にトイレがドーンとある感じです。フラッシュ時の音など、気になるので思い切って2階のトイレを納戸にしようかと思っています。3…
- 回答者
- 長谷川 高士
- 住宅設備コーディネーター
- おうちさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2008/01/14 12:48
- 回答5件
入居後に発覚した騒音問題により、すぐ再引越しをしたいのですが、契約を解除し、契約時に支払った費用は、全額返金してもらえるでしょうか?小規模賃貸マンション(鉄筋コンクリート造:築9年)の2階/3階建、に入居し、半月程です。共用玄関が鋳物性の扉で、中庭を通り各部屋へは、螺旋の外階段利用する、いわゆるデザイナーズ物件です。共用玄関−鉄扉の開閉時と外階段昇降時に発生する音と振動が、鉄骨…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- リヨンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/03/07 14:55
- 回答1件
一年ほど前に住んでいた隣人の時間を問わず扉の開け閉め・階段の昇り降り(完全にわざとやってました)などの音で寝れなく耐えられなくなり引越しをしました。それから木造の建物に引っ越したのですが今までに無い物音が結構気になるようになってました。隣の方はこちらが気になるので色々気を使ってもらってるのですがそれでも扉を閉める音・引戸を引く音・歩く音ドンと言う様な響く音がするとびくっとして身…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)
- Makken_31さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2010/03/07 00:54
- 回答1件
1ヶ月程前から右足の付け根にいたみがあります。階段を登ったり椅子から立ち上がる時など激しい痛みの時もあれば小さな痛みですむ時もあります。毎回ではないですが歩くとコキコキと音が鳴る時もあります。一度病院などで診てもらったほうがいいのでしょうか。37歳 女性です。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター
- ねこたろうさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2010/01/19 17:06
- 回答2件
私は28歳の女です。約3ヶ月前から左ひざに何だか重たいような感覚が続いており、数日後には左ひざだけ歩くたびにこきこきと音がするようになってしまいました。痛みはほとんどありません。しばらくしたら治るだろうと思い1ヶ月程そのままにしておいたのですが一向に治る気配はなく、整形外科にも3回ほど病院を変えて行きレントゲンも撮りましたが、異常はないらしく、原因が分からないので様子を見ましょうと…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター
- MARIMOさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2010/01/15 12:32
- 回答1件
来年結婚予定にあわせてマイホーム計画進行中の30代です。土地購入が決まり、来年から間取りを決めるのですが、どんな間取りにすべきか迷っています。 ●土地は建築条件付き30坪に3階建てを建築予定です。(南東角地で1階まで日当り良好です) ●最初は生活ゾーンが別れていた方がよいとの考えから →□1階2部屋(将来の親の部屋)と水回り、□2階リビング、□3階二人の部屋を計画していましたが ●家事動線や1…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家
- ねこちょこさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2009/12/25 01:03
- 回答3件
家を新築し,先日引渡しを受けました。階段について御教示ください。階段レイアウトが玄関に向かって上がっていく形のため,いわゆるスケルトン階段としました。側桁タイプで,桁は厚さ9mmスチール,桁に2.3mmのL型アングルを溶接し,そのアングルとL型の2.3mmスチール踏板をビス止めし,その上に3cm厚の無垢の杉板をビス止めしています。アングル・スチール踏板のL型は,下側に出っ張るのではなく杉板を包む…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- もうすぐ引越しさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2009/12/01 09:35
- 回答2件
土地の購入を考えています。北側と西側は道路がある角地ですが南側に三階建てが50センチも開いていないくらい接近して建っています。玄関も別にした独立型の三階建ての二世帯住宅を予定しています。西側の道路は交通量が多いので北側から車の出入りをしたいと思っています。坪数は48坪、車は普通車1台軽自動車2台停めたいです。1階親世帯部分は最大限部屋数が取れ、2階子世帯部分は、洗面トイレ風呂、…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家
- はるほのさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2009/11/08 01:21
- 回答3件
最近、階段のある家に引っ越し気付いたのですが階段を上る時に膝からキシキシメキメキと砕けるような鈍い音がします。整形外科に行ったのですが痛みがないこととレントゲンでは問題がないということで特に治療も薬もなく帰されました。骨が削れているような感じがするのですが。コンドロイチン、グリコサミン、ヒアルロンサンなどサプリメントで様子を見ていますが、このままほっておいていいものなのでしょ…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター
- tapestryさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
- 2009/11/10 19:13
- 回答1件
13歳の雄猫が夜急に右後ろ足をびっこを引きながら今までも見たことがないような痛がり様で唸っていました。遅かった為翌日掛かり付けの病院へ連れていくことにして階下の居間でタオルを掛けておいたのですが、翌朝2階のふとんの上で寝ていました、様子をみると特に痛がっていることもなく多少階段を降りるのが慎重になっているだけで昨晩触れることできなかった右後ろ足も特別痛がることもなくキツネにつま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- イチの父さん ( 東京都 /56歳 /男性 )
- 2009/10/16 23:25
- 回答1件
84件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。