回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「関東地方」を含むQ&A
14件が該当しました
14件中 1~14件目
- 1
我が家は築30年、S型瓦?の切妻屋根です。 天窓が2つあります。 このような屋根の場合、瓦部分や軒部分、鼻隠し部分に1センチくらいの貫通したすきまがたくさんある可能性が高いですか? 一般論でかまいませんのでどうぞよろしくお願い致します。 屋根からネズミに侵入されて困っています。 状況から、屋根から進入されているのはほぼ間違いありません。 軒天部分は、10年ごとの外壁塗装の際に塗りなおされ、…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ひとみ2015さん ( 東京都 /69歳 /女性 )
- 2016/09/23 23:11
- 回答1件
プロジェクターで映したパワポを、青赤緑のモヤが映らず動画撮影したい
セミナーを動画撮影し、WEBでアップしたいと思っています。プロジェクターでホワイトボードに映したパワーポイントをビデオカメラで撮影すると、青赤緑のモヤっとした光(モアレ?)が映ってしまいます。これを無くしてキレイに撮影する方法はございますでしょうか?できる限りプロジェクターは使いたいのですが、プロジェクターでは難しいのか、ビデオカメラの画質・撮影時の設定等、または動画をPCに…
- 回答者
- 小林 涼
- 映像ディレクター
- ponnnasさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
- 2011/04/14 20:35
- 回答2件
昨年から主人が自営を始めました。質問1今年3月に、事業用のガレージを建てるために、20坪の土地を35万(手数料10万)で購入しました。ガレージはすぐに建てました。激安な土地なので、固定資産税はかからないか、かかっても1000円程度との事。。急いで購入したので、会社名義ではなく、個人名義で購入手続きをしました。。経理初心者なので、土地購入のお金も経費できると思っていましたが、税務署に聞いた…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/07 10:23
- 回答1件
30歳の女性です。私は短気で神経質なのですが、性格の特徴を書き出します。・常に些細な事でイライラ、くよくよする、気分の浮き沈みが激しい、悲観的、 マイナス思考、ひがみっぽい、ネチネチしている、何をするにも億劫、 ・外出中、他人の行動を見ているだけでイライラする・母親から少しでも小言を言われると、カッとしてきつくあたってしまう (思春期の頃からケンカばかりで、いまだに素直になれ…
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ
- yutakuさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2011/06/06 12:08
- 回答1件
はじめまして。この度、オール電化で実家を新築することになりました。まず新居の間取りを簡単に説明しますと、LDKは13畳で全面吹き抜け&リビング階段。南面は1間半の掃きだし窓、その上部にはリモコンで開閉できるオーニング窓を設置。2階はロフトのような仕様で、そこから下を除くとLDKすべてが見渡せるようになっています。開放的な空間を目指していたので、私としてはこれで満足なのですが、…
- 回答者
- 飯塚 忠史
- 不動産コンサルタント
- のりまっきーさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
- 2010/11/11 16:42
- 回答3件
鉄骨住宅の暑さ対策について。 関東地方(IV地域)に外張り断熱のハウスメーカーで新築を考えています。IV地域の次世代省エネ基準使用の鉄骨2階建てです。フラット屋根と片流れ屋根の組み合わせであることに加え、標準の断熱材に不安があります。個人的には、冬の寒さより夏の暑さ対策を重点的に対策したいと思っています。一番防ぎたいのが、2Fに上がったり2Fのトイレに入ったら蒸し風呂状態という状態で…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- shimaebi777さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2010/11/01 19:41
- 回答1件
教えてください。住宅ローン審査の結果、借入額が希望額に達しませんでした。そこで、購入を断念すると住宅メーカに伝えたところ、不足分を割賦(無利子)で貸すと提案してきました。よく考えた結果、ローンを2本持つのには不安があり、住宅購入を白紙にしたいと住宅メーカに伝え、手付金の返金について確認したところ、買主側の都合による解約になるので、手付金は返金出来ない言われました。理由は、メー…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント
- もうふさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
- 2009/05/02 20:48
- 回答4件
関東地方の、夏はわりと暑い地域で、現在注文住宅を建築中の施主です。屋根の断熱に関する設計に不安があり質問させて頂きました。陸屋根に近いくらいの切り妻屋根 勾配3/100 天井はフラット 天井裏から屋根裏の一番高い所まで600ぐらいで 天井裏の空間は少ないです。屋根は上からガルバリウム鋼板0.35mm、アスファルトルーフィング22キロ、合板12mm、空気層10mm、スタイロフォーム50mmです。(天...
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家
- 屋根なやむさん
- 2008/10/25 09:14
- 回答3件
隣家が旧家屋を取り壊して新家屋を大手住宅業者の施工の下で行いました。解体に際して、「出来る限り静かに行ない迷惑を掛けない」との事前の申入れが住宅業者よりありました。しかし、その後、請負と思われる解体業者が工事に着手した時には予想外の大型重機を使い、鉄骨・コンクリート複合の構造部を恐ろしい程の激しい振動と大音響の中で取り壊しました。在宅の父母(及び他の隣家の方)があまりの激しさ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- くるみさわさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2008/04/06 01:40
- 回答2件
隣家の新築により日差しがなくなりました。二階ベランダに布団も干せなくなり、一階リビングからでは朝の天気がわかりません。太陽光採光システムというのも聞いてみたのですが、広範囲で光を取込む事も布団を干す事もできないようです。リビングをリフォームしたばかりなので建直しをするのも辛いです。何かいい解決策がございましたら教えていただけると幸いです。
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家
- hakofugu7さん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
- 2008/02/22 16:32
- 回答3件
バブル期の3年に義父と共同名義で関西に5000万でマンションを購入。しかし住む前に転勤で数年空き家。その後貸しながらローンを返していましたがここ数年賃貸料を値下げ。年に40万ほどの持ち出しがあります。すでにマンションの価格は暴落し、今売ってもローンの残金が800万ほどあり手元に1000万ほどしか残りません。あと2年半で子供たちは大学院を卒業し、漸く教育費がかからなくなるので終…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- クロラブさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
- 2007/10/28 23:06
- 回答1件
14件中 1~14件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。