回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「郵送」を含むQ&A
300件が該当しました
300件中 1~50件目
今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント
- いもけんぴさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2022/01/24 22:22
- 回答4件
お世話になります。60歳の退職を機に海外駐在経験を活かし、海外企業とコンサルティング契約により海外にて働くこと考えています。日本居住の妻に個人事業主となってもらい、日本払いの報酬の受け取り窓口にする予定です。海外企業とコンサルティング契約もこの妻の個人事業との契約で私が海外派遣という形を考えてます。この様な形態の個人事業は可能なのか、また注意点があれば教えてください。よろしくお…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント
- HHHSSSさん ( 千葉県 /59歳 /男性 )
- 2021/01/27 07:04
- 回答2件
初めまして。質問前に前提を以下に箇条書きさせていただきます。・傷病手当金を2019年1月〜2020年6月まで受給・2020年1月〜6月中で確定申告が必要になる程度にアフィリエイト収入が発生していた・開業届はまだ出していない質問の内容としては表題の通りで、開業届の開業日を遡る場合に、傷病手当金の受給期間に被っている日を指定することによる問題はございますでしょうか。懸念している点として、傷病手当…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- okilifeさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2020/07/07 10:25
- 回答1件
生協の団体がん保険に2017年に加入しました。毎月1日が締切でその翌月の1日0時から翌年の5月1日までが保険期間、そこから90日後が責任開始日との事です。私の場合、6月1日まで(5月中)に申込みをしたので7月1日から保険期間開始、責任開始日が9月30日となります。申込書を送付した時は健康でなにも問題がありませんでしたが、その後にがん保険も加入したし念の為…と子宮頸がん検診を受けたところ軽度異形成と.…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- もみの木さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/02/05 12:33
- 回答1件
引っ越しをする予定なのですが、仲介手数料であったりなど、初期費用を出来るだけ抑える良い方法があれば教えて頂きたいです。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
- 2018/12/16 15:29
- 回答2件
69歳の妻の件での質問です。収入内訳は公的年金で83万円、個人年金は131.3万円あります。個人年金の必要経費は46.05万円となっています。僕の所得は235万円です。妻を僕の扶養に出来るのかと配偶者特別控除を受けられるのかどうかを教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。実は日本年金機構からの扶養親族等申告書への回答で、控除対象配偶者の欄に記載なし(変更なし)で郵送してしまいました。もし…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- comoestaさん ( 広島県 /70歳 /男性 )
- 2018/10/05 23:41
- 回答1件
督促状を出しても支払いの無い会社を「帝国データバンク」で調査したところ、廃業している。と言う回答でした。この会社に対する売掛金を貸し倒れにすることはできるでしょうか?その場合、どのような書類を税務署にだせば、貸し倒れを認めてもらえるでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- モチヅキさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
- 2008/03/24 13:08
- 回答1件
早速ではございますが、弊社の店舗での企画展をプレスリリースを作製して各メディアに直接又は郵送して届け、TYや新聞・雑誌に掲載してもらう目的です。そこで弊社の企画内容をメディア関係者興味を持って(埋もれずに)読んでもらえる様なプレスリリースの書き方を具体的に教えてくださる専門家を捜しています。よろしくお願いします。
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター
- yマッチャンさん ( 沖縄県 /58歳 /男性 )
- 2015/01/07 02:50
- 回答2件
この前、急にお客様のところへ資料を持って行かなくてはいけなくなった時の話しです。お客様のところに到着してから名刺入れが無いことに気づきました。お客様には名刺を忘れたことをその場で素直に伝え、お詫びをしました。担当が代わられたのでこれから電話やメールでのやり取りが増えると思うのですが、後日名刺を持って改めて挨拶に伺ったほうが良いのでしょうか。教えて下さいませ。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師
- スノー2250さん ( 島根県 /37歳 /女性 )
- 2018/01/31 11:02
- 回答1件
現在、高知県の会社に勤めていますが、独立に伴い福岡県で店舗を営業しようと思い株式会社を設立したいと思っております。登記登録などは本店所在地に設定する地域を管轄する法務局に行かないと会社は設立できないのでしょうか?それとも高知県の法務局でも福岡県に本店所在地を置く会社を設立できるのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- tarowoさん ( 高知県 /37歳 /男性 )
- 2017/10/23 11:29
- 回答1件
オープンハウスの不動産で新築戸建て購入のため、50万円の手付き金と頭金50万円を支払い、住宅ローンの申請をしてもらいました。結局仮申請落ち、オープンハウスと話し合い、8月20日に白紙解約の承諾をもらいました。本日9月3日まで、いつ解約できるか、いつ100万円戻してくれるか回答がありませんでした。こちらから連絡しても、まだ書類作成中ですと言われました。9月13日は手付き金解除期限なので、すごく…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業
- usula55さん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2017/09/03 17:48
- 回答2件
こんにちは。初めまして。今、1人暮らしでバイトをしているのですがそれだと生活費が足りなくて月に数人、自宅(賃貸アパート)に友達や紹介していただいたお客さんのネイルをしてギリギリ生活費がまかなえてる状態です。月に5万から8万くらいなのですが白、青色の確定申告をした方がいいのでしょうか?あと今まで伝票や帳面なども記入していなかったので数字も曖昧なんですがこれから記入した方がいいのでしょ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ほめさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2017/08/31 11:57
- 回答1件
平成28年11月に住宅ローンを組んで新居購入。妻名義で育休中でしたが、何とか組め、約2,400万円のローンです。平成29年3月に確定申告し、住宅ローン控除も済ませました。そこで質問ですが、1%控除となると、約24万円の還付が期待できると思いますが、●妻は28年中の収入は育休中だった事もあり、約10万円。確定申告しましたが、後日、所得税還付のようなものは特に無いです。そもそも10万円程なら所得税自体.…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- rakki-さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2017/08/12 00:25
- 回答1件
初めまして。どうすればいいか分からなくなりここに質問させていただきます…。一戸建ての新築を購入したいため頭金0円で諸費用含め2150万の借入を希望。夫(33歳)去年の年収389万勤続年数1年3ヵ月車のローン残高115万キャッシング枠がついているカードを一枚所持15万ほど過去に借りていて完済しています2.3ヵ月以上返済が遅れたことはありません。今はもう使わないとなったので、そのカードは解約しました。...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー
- まなぶ153さん ( 静岡県 /24歳 /女性 )
- 2017/04/05 21:38
- 回答1件
はじめまして。昨年7月に結婚し、9月末に退職いたしました。結婚退職後の確定申告についてご教授いただけないでしょうか。・源泉徴収票の支払金額欄は200万程・会社に社会保険はなく、国民健康保険料を自身で支払っておりました・年金は年払い一括で支払っておりました(2016年度分)・私名義の生命保険を、私の口座より支払っておりました・結婚のタイミングで県を跨ぎ、主人の住まい(23区内)へ引っ越しを行い…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- himeringo.netさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2017/01/09 22:02
- 回答1件
はじめまして。いくつか質問させて頂きたいことがあります。先ずこれまでの経緯を簡単に説明します。・2015年11月頃から体調崩す〜現在も改善しておらず1ヶ月につき約1/2程度毎月欠勤している・2015年11月に頭痛専門医に通いはじめ現在に至る・2016年12月上旬に心療内科にかかり鬱病と診断、頭痛も鬱病が原因だったと考えられると説明を受けるまた可能であれば1年以上の休職が好ましいとの事・入社〜現在ま...
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- pnlさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2016/12/11 01:13
- 回答1件
30代、年収1000万、滋賀在住です。大阪市内(新大阪など都心)に5室の個人投資用マンションを所有しております。今後の資産価値の低下や維持することを考えると、将来的に物件の所有に不安を感じており、売却を含めて考えております。節税、生命保険がわりに購入したのですが、、、不安のほうが大きい状況です。物件はすべて新築で購入、現在築1-5年です。追加購入するつもりは全くありません。物件の名称、位…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- nordicsさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2016/11/18 21:22
- 回答2件
主人が不倫し、相手方のみが弁護士を立てて、示談の末 慰謝料の金額等が決まりました。あとはお互いが和解書に自署、押印するのみというところまで来ていますが、支払いは面談せず一括で振込の予定です。この場合、相手方が自署、押印したものを郵送してもらい、慰謝料の振込を確認後、こちらが自署、押印をしたものを返送するのでしょうか?それとも、郵送された和解書にこちらも自署、押印した示談書を返…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー
- kacchieさん ( 三重県 /39歳 /女性 )
- 2016/08/29 09:13
- 回答1件
こんにちは、はじめまして。 私は、法律事務所でパートで働いています。契約書の仕事内容は一般事務です。弁護士1、事務員(午前1名、午後1名 週5日)です。午前シフトの方には、一度も会ったことがありません。事務所行事もなく、交流する機会は全くありません。経験者ですが、職務経験は少ないです。 こちらで働きだして、不信感を募らせた出来事は幾つかありました。まず、応募や面接(その日に決…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- 白い机さん ( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2016/07/14 14:27
- 回答1件
3年前の離婚時に公正証書を作成しました。 その際に、月々の養育費についても記載しました。 しかし、現在になって環境が変わり、当方の婚姻・出生による養育費減額を先方に依頼しました。 郵送によるやり取りの中で、金額面での折り合いがつきましたが、先方の要望で公正証書の内容変更をしっかりしておきたいとのことでした。 そこで質問です。 『公正証書の変更手続きは、どこへどのような手順でおこなう…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- JYさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
- 2016/05/09 12:49
- 回答1件
有料相談できる所>建築基準法上の道路、私道の共有、公衆用道路
相談できる専門家がわかりません。有料でも相談をしたいのですが、どこで相談すればいいのかわかりません。私道に接する土地をもっております。公道から私道に入ると向かって順に、自分の保有する住宅、自分の農地、その奥にAさんの農地その他の畑・・があります。奥は公道には接していません。私道の幅は約4mぐらいです。自分の農地の前(将来道路に使用する部分の一部)までが全てAさんとの共有部分に…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- ドライブ好きさん ( 鹿児島県 /45歳 /男性 )
- 2016/03/20 00:10
- 回答1件
平成22年築の48平米の中古マンションを2310万で購入します。司法書士は不動産会社が自分を信じて欲しいと言ったので連絡を待っていましたが見積額が40万を超えていてびっくりしました。司法書士への報酬所有権移転(建物)¥51500持分移転(敷地権) ¥39500抵当権設定(2310万 )¥48000日当 ¥10000謄本(事前・当日)¥5000謄本(事後) ¥1000識別情報不失効証明 ¥...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- ぎどらさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2016/01/30 18:17
- 回答1件
数年前に新築で家を購入し、住宅ローンを組みました。初年度の確定申告と、その後の年末調整は問題ありませんでしたが、今年の4月、転勤で引っ越しをしました。当初短期の予定であり、住民票の移動をしていません。自分は独身ですが両親と同居しており、家には転勤後も引き続き両親が住んでいます。年末調整の折、会社から「転勤後の初回のみ、規則として確定申告をして控えを会社に提出せよ」という指示が…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ねーむれすみやさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2015/12/29 11:43
- 回答1件
初めまして。2か所で働くパートタイマーです。A社で年末調整して、B社では年末調整できないので、自分で税務署に行って、確定申告しなさいと、B社の経理から言われました。AとB社2か所の所得を合わせても103万を超えていないのに、確定申告しないといけない理由がよく分かりません。しないと何かマズイのでしょうか?また、確定申告に行くことにしたとして、管轄の税務署に行って、書き方から何から教え…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- けーたんさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2015/12/07 17:28
- 回答1件
掛け持ちで複数の勤務先があり、主に勤務している先では他の勤務先の分を含む年末調整をしてもらえず自己で行わなければいけないのですがその際は年末調整でなく、年が明けてからの確定申告をしなければいけないという事になるのでしょうか?確定申告はすべての勤務先の源泉徴収票のみを税務署へ持っていけばできるのでしょうか?事前に記入したり必要な書類があれば教えてくださいもし主となる勤務先に他の…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- toma10さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2015/12/04 22:13
- 回答1件
こんにちは。私は今年20になったフリーターです。親は会社勤めのサラリーマンで親の扶養に入っています。去年まではバイトで年間103万を超えたことはなく親の扶養から抜けたこともありません。今年は1月から6月までバイトを2つ掛け持ちしていました。6月以降は1つのバイトを辞め、掛け持ちせずに今にいたります。ただ今年は掛け持ちしていたこともあり年間103万を超えてしまうことが分かりました。130万以…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- まなこさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2015/11/17 22:59
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願い致します。現在、築9年で3100万円の中古物件の購入を検討しています。夫…地方公務員、勤続10年、年収480万円程度、頭金なしクレジットカードを3枚所有そのうち1枚に、リボで6万円の買い物をし、現在4万円弱、返済が残っています。来月繰り上げ返済する予定です。もう1枚に先月終わりから今月にかけて6万円、はじめてキャッシングをし、今月一括で返済予定です。また、普段使って…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー
- tomrenさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2015/06/22 08:40
- 回答1件
2月にこちらでダンナと不倫相手の慰謝料に関することで質問させていただきました。 当初、不倫相手の住所氏名などがわからなかったのですが、その後相手の住所氏名が判明しました。夫の留守中に判明したため、夫にこのことは伝えていません。 結局、今月中に別居することになったため「不貞行為を理由とする別居」ということで、夫と不倫相手に慰謝料を請求することにしました。 慰謝料を請求する旨を夫に話…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士
- こもまりねさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2015/06/01 19:53
- 回答2件
86歳の母が、生前贈与について家族会議を開きたいと提案しています。が東京にいる65歳の兄は開催を嫌がって参加しようとしません。兄は、母の預金通帳から900万円と、3月母の姉の遺産1075万円計2000万円持ち出しています。ちなみに私も母から450万円頂いています。母の子供は私と兄の2人です。母は、子供たちが将来仲良くする為にも、いまのうちに生前に資産相続について話をしたい意向で…
- 回答者
- 鈴木 満
- 行政書士
- ryouji-nakaneさん ( 広島県 /62歳 /男性 )
- 2015/05/21 10:09
- 回答2件
ネットでイラスト制作の仕事をしています。依頼者の要望通りにイラストを制作し、最終的にデータをお渡しし、振り込み頂くという内容です。その際、「著作権譲渡契約」を交わした場合と交わさない場合の互いの権利を教えて下さい。【交わしていない場合】・依頼者は制作者(著作権保有)の許可した方法でないとイラストを自由に利用できないのでしょうか。・制作者は、依頼者の為に制作したイラストであって…
- 回答者
- 奥山 真
- Webプロデューサー
- きらこさん ( 奈良県 /41歳 /女性 )
- 2015/01/25 00:58
- 回答1件
今の会社に勤めて約一年半たちます先日従業員の契約更新があり、現場の責任者と従業員の責任者の前で一人一人呼ばれ契約更新と時給が上がるの話をしていました私も呼ばれ、椅子に座ると契約書を私に見せながら説明が始まりました…がその契約書は私の物ではなく、違う従業員の契約書でした。私が契約書が違うと言うと、二人は慌てて探し始め、結局私の契約書はありませんでした。契約書がないのは私と最近入っ…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント
- 紗羅さん ( 石川県 /40歳 /女性 )
- 2015/03/04 15:11
- 回答1件
最近毎日同じメールが来るんです、内容が長くなりますが 『SNSサイト(GREE、mixi、Myspace、facebook、モバゲー、アメブロ等)におけるバナークリックキャンペーンにて000万円 を獲得しております。 振り込みたいので口座番号と名義名を送って下さい、郵送なら住所を。で、私が身に覚えがありませんと言ったら、ご自分がキャンペーンで獲得された○○○万円ですから、まったく覚え...
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士
- お好み焼きさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2015/02/28 19:16
- 回答1件
社会人2年目で営業職をしています。女性の割に身長が高く、ヒールを履くと175cmは越えてしまいます。顔立ちも一重でキツく、しっかりアイメイクをすると迫力が出てしまいます。お客様先に行っても目立つようで、圧迫感を与えてしまっているのでは…と悩んでいます。手抜きに見えずに、印象が柔らかくなるメイクアップ方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイ…
- 回答者
- 白井 京子
- ブランドコンサルタント
- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/23 15:24
- 回答2件
今年は医療費が10万円を超えるため申告をしようと思っています。そこで質問があります。次にあげる項目は、控除の計算に加えてよろしいでしょうか?1・総合病院に初診で行ったときにかかる、自費の紹介料。2・手術をするにあたり購入させられたT字帯やパットなどの自費の分。3・領収書のない電車賃の請求はどのようにしたらいいのか?以上です。どうぞ、よろしくお願いいたします。※この質問は、ユーザ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- kokoro4さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2014/12/01 12:30
- 回答1件
こんにちは。どうぞ宜しくお願いします。私は専業主婦をしておりますが、自宅のパソコン等を利用して結婚相談サービスをしたいと思っております。そこで、質問ですが・・・1.個人で結婚相談所は設立してもいいのですか? 仲人協会等の団体組織に入会しないといけませんか?2.いまのところ収入の見込みが年間でいくらか把握できません が、「開業届」は出した方がよいのでしょうか? 目安として…
- 回答者
- 杉山 春樹
- 飲食店コンサルタント
- ぬいこさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
- 2014/10/16 16:45
- 回答2件
はじめまして。自分に全く知識がなく、相談させていただきます。父(75歳)が住民票がある現住所外の市町村に100坪の土地を所有しています。数十年前に100万ほどで買った土地で、現在は登記簿上は山林です。管理は何もしていません。その土地がある場所から私も離れて暮らしているため、現地の役所に出向くこともできず、現在の評価額は不明です。固定資産税もなく、年に1回、管理事務所に管理費(草刈など…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- ぷうちさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2014/10/27 11:50
- 回答1件
田舎でパン屋を開業して3年が過ぎましたが、お客さんはだんだん減ってきています。商品は素材にこだわり、国産小麦と自家製天然酵母をつかいオーガニック素材や地元素材をつかったパンを焼いています。毎月フリーペーパーに広告を入れますが その反応もあまりよくないです。店の前は田んぼで ようのない人はこの道を通らないしよく道に迷ったと言われます。できるだけ目立つように植物や看板でアピールし…
- 回答者
- 有馬 典寿
- 販促プランナー
- monmoさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2014/09/27 12:22
- 回答1件
新築一戸建てを仲介業者を通して買ったのですが、買う前に説明された内容とと契約書の内容が違っていました。仲介業者販売員からは3LDKの説明があり、いただいたチラシにも3LDKと記載がありました。その説明を受けて手付金50万円を払い契約をしたのですが、後日受け取った契約書類を確認したところ2SLDKと記載されていました。このような場合1、契約の解除ができるのでしょうか?2、手付金は戻ってくるのでし…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家
- simasimaさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2014/08/31 17:47
- 回答2件
はじめまして。木造3階建の建売住宅を購入して3年になります。強風がふくと家が揺れます。ネットで同じような症状の方が結構いらっしゃいますが、当方もいわゆるペンシル型で1階がビルトインガレージになっています。年に5,6回強風の日だけのことなので我慢してきましたが、体感的に震度1〜2くらいの揺れが風がやむまで続きます。夜に風がふけば寝付けません(今もその状況です)。設計、販売した会社が倒産…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家
- katouさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/03/31 04:24
- 回答4件
300件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。