回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「通勤」を含むQ&A
665件が該当しました
665件中 1~50件目
はじめまして。現在仕事を退職し、傷病手当金で生活しています。最近、ポイ活というものを知り、はじめてみました。利益は500円ほど出ています。また、引っ越す可能性があり、メルカリで不用品を売却。11.000円ほど売上ました。傷病手当の受給条件として、「働けない」ことがありますが、上記は「働いた」ことになってしまうのでしょうか?ご回答お願いいたします。
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
ぽよのすけさん
( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2022/10/08 01:22
- 回答1件
後輩(19歳)から突然、「会社の場所が分かる地図はありますか?」と聞かれました。なぜ必要かと聞くと、取引先から当社にお越しになる時の道順が知りたいと言われ、説明したところ、電話では伝わらなかったのか、FAXで送って欲しいとお願いされたとのことでした。確かに、FAXで送れば簡単ですが、先方から口頭での説明が分かりにくいと言われていることは、何とかしなければなりません。今後、同じ…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /41歳 /女性 )
- 2022/05/20 13:23
- 回答1件
9/6〜産休に入れますが、給与締め日が10日締めのため、10日まで働いた方が給与1ヶ月分出るよと言われ、納得した上で10日まで働く事にしました。しかし、有給の残りが14日ありお腹も大きく通勤が大変なので、10日より遡って14日間有給で休みたいので、8月半ばから休みが欲しいと上司に相談しましたが、中々受け入れてもらえません。こういった場合、やはり有給はもらえないんでしょうか?
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士

-
mngさん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2022/05/14 15:41
- 回答1件
今から5年前、結婚に伴い9年務めていた会社を退職しました。理由は、通勤に1時間かかること、職種上残業が多いため出産後も働き続ける自信がなかったこと、そして他者のステップアップの踏み台として仕事を押し付けられることが続いたためです。同じ部署にいるワーママは環境に恵まれていました。実家に頼れる、家が徒歩圏内、旦那が在宅勤務等。もしくは非常にバイタリティの高い女性。「いずれもない私…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

- m_nami2さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2021/04/14 00:35
- 回答2件
親としてどちらを選んだら良いでしょうか。ご意見お願いします。
22歳、大学4年生の息子がいます。就職が決まり、春から社会人です。これまで「大学を卒業したら実家を出る」と決まっていました。4月から寮に入って3か月研修を受けることになっていたのですが、コロナのせいで自宅でオンライン研修となってしまいました。就職を機に彼の自立・自律を願ってきた私は以下の2つで迷い、悩んでいます。A.たとえ3か月とはいえ、実家を出て一人暮らしをし、研修を受ける。………
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- きらりんガールさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
- 2021/02/17 17:33
- 回答2件
7年前の母親のがん。3年前の母親のがん転移。職場の上司のパワハラ。職場の人間関係の悪さ。自分の人生の行く末の不安。母親の無意識の過干渉と束縛。精神科に通院してますが、改善しません。不安感。大きな倦怠感身体に全く元気が無い。すぐに横になりたい。食欲がある時と無い時が不定期に来る。やるせなさ、諦め、自己を押さえつける。身体は動かしたくない。職場は退職したいが、独身なので、将来の生…
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

- 横山英子さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2014/10/17 14:30
- 回答1件
現在自分が会社員、父が自営業(個人事業主) 父は別事業をしており年収もあります。 この度不動産投資で合同会社を立ち上げようと思いますが質問です。 自分の会社は副業禁止となります。 法人の代表を親にして役員報酬を0にして法人の売上は全て利益に。 実際には父は特に何もせず、実務は会社員の自分 ・その場合、父の税金(住民税)や社会保険料、年金関係には影響ないか ・売上は法人の利益として全て…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
じょなさんさん
( 北海道 /26歳 /男性 )
- 2020/09/20 17:07
- 回答1件
仕事がつらいです。でもお金の為に働いています。楽しい仕事に転職したほうがよいですか?それともこのまま頑張ったほうがよいですか?
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2020/09/02 15:19
- 回答1件
家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み) ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
pon22さん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2020/06/26 21:04
- 回答2件
最近転職して人材派遣会社に正社員として雇用され、家電量販店の携帯コーナーに配属されました業界、業種未経験なので出来る事が少ないのも知識が無いのも当然なのですが実働から数日で早くも店頭での宣伝業務(ティッシュとチラシを配りつつお客様に声をかける)に挫折しそうになっています前職が飲食店のフロアスタッフだった事もあって自分の出来る業務が少ない事とお客様が来ても何も出来ないのがキツイで…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
マッサーさん
( 宮崎県 /24歳 /男性 )
- 2020/05/06 12:56
- 回答2件
実家に住民票を置いたまま、会社に居住変更届を出した場合会社から大家または管理会社に確認の連絡が入ることはあるのでしょうか。現在実家に住居できない事情がある為(犯罪を犯してるわけではありません。)、引越し資金が用意できるまで知り合いの家に居候をしています。居候先は1人住居限定の家の為、大家には報告せずそのまま住んでいます。(この時点で違反なことは重々承知しております…)ただ今はお金が…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
おいしいおもちさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2019/10/07 19:56
- 回答1件
付き合って3年半程度の彼氏30がいます。最近ひどく体調と気分が悪いようで仕事を休むことをあまり好まない彼が一日休みました。寝ると明日がくるから眠れない、2時間に一度のペースで目が覚める、帰宅後、疲れて何もやる気が出らずいつの間にか寝落ちしていることがよくある、食欲がない、腹痛、吐き気、体のだるさ、、体調の不調とネガティブ思考が止まりません。現在の職に就く前先輩にひどい扱いをさ…
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー

- anikaさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
- 2019/09/03 14:32
- 回答1件
初めて投稿させていただきます。学生のころから英語が苦手で、将来は絶対英語に関係する仕事なんかやらない!と決めて、英語から逃げ回っておりました。しかし、あれから20年たち、このたび会社から海外転勤を命じられ、来年の春には海外に転勤せざるを得なくなりました。場所はアメリカの東海岸、サンフランシスコです。海外転勤まで残り4か月もなく残された時間も少ないため、一から英語を覚えなおして万全…
- 回答者
- 神田 ひとみ
- 英語講師

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2019/08/05 10:05
- 回答1件
お世話になります。長くなるので先に簡潔に書くと、減量をする為に設定した1日の摂取カロリー目標に限界を感じています。最近はストレスからドカ食い→極端に減らすを繰り返しています。どうしたら習慣改善できるでしょうか?また、減量のやり方は正しいのでしょうか?詳細については以下お読み頂けますでしょうか。身体情報=============性別:女年齢:30代前半身長:150cm今朝の体重:43.5kg=…
- 回答者
- 石川 ロバート誠
- 食事・栄養アドバイザー

-
おかっぱさん
( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2019/07/10 13:08
- 回答1件
初めて投稿させていただきます。学生のころから英語が苦手で、将来は絶対英語に関係する仕事なんかやらない!と決めて、英語から逃げ回っておりました。しかし、あれから20年たち、このたび会社から海外転勤を命じられ、来年の春には海外に転勤せざるを得なくなりました。場所はアメリカの東海岸、サンフランシスコです。海外転勤まで残り4か月もなく残された時間も少ないため、一から英語を覚えなおして万全…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/07/03 14:40
- 回答2件
首都圏でマンション購入を検討してます。2020年のオリンピックで価格が高騰していると聞いて、買い時がいつなのか気になります。2020年までに購入するのがいいか、オリンピック後に購入するのがいいか、教えて下さい!
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2018/12/15 01:01
- 回答3件
はじめまして。住宅購入か海外帯同赴任か迷っています。現状は「私=海外単身赴任」「妻=実家暮らし+正社員で勤務」子供はいませんし、予定もありません。海外赴任2年目で、あと3年後ぐらいには帰国する見込みです。ただし日本帰任しても、妻がいる場所ではなく、2時間程度離れた場所で勤務になる予定です。現状の実家にお世話になっている状況は「自分たちが自立していない」と考えて、この生活を変えた…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- koitomo1205さん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
- 2018/11/15 00:44
- 回答1件
年収300万程度の正社員で60歳定年、退職金無しの中小企業に勤めています。両親は他界しており一人暮らしで、家賃等かかっていませんが諸事情により今後ここを出て住まいが無くなります。賃貸か中古マンション購入の二択を考えており賃貸は家賃5万程度です。ただ、歳をとったとき賃貸はどうなのだろうと不安があります。田舎在住のため中古マンションは物件が少ないうえ3LDKのファミリータイプで築15年以上1…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- spec-holderさん ( 静岡県 /52歳 /女性 )
- 2018/11/13 14:33
- 回答1件
お世話になります。家族構成:相談者41歳(大学教員/年収700万円)・妻39歳(専業主婦)・子供3人大学教員 (現校での勤務年数:4年半)をしており、来年4月に新たな大学へと移籍の予定です。国公立から私立への転職となり、地方都市から大都市圏への転居も伴います。転職によって年収は1000万前後へと増える予定です。現在は賃貸住宅で生活しておりますが、転職と同時に転居をします。子供の小学校転校なども…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- lovebeer72さん ( 岡山県 /41歳 /男性 )
- 2018/07/23 16:21
- 回答3件
私は学生でアルバイトをしています。この度給料が103万を超えてしまったので、勤労学生の申請をして130万まで稼ごうと思っています。調べていくと、103万を超えると親の所得税が増えてしまうこと、130万を超えると自分で健康保険に加入しなければならないことが分かりました。私来年4月から就職が決まりましたので、4月からは健康保険に自分で加入するので130万超えても問題がないように感じたのですが、どう…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
たなぴぴさん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2018/06/28 19:57
- 回答1件
子供の学費が非常にかかり生命保険を含む家計の見直しを考えていたところ、かねてから関心があり、職場にかかって来たワンルームマンションによる区分ワンルームマンション2部屋をフルローンで購入しました。セールスの方とも話して、自分でも勉強して納得し購入したつもりです。先行きとして、持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安があり、自分の所有物件に対してアドバイスをお願いい…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mama8888さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2018/06/20 01:50
- 回答2件
散発的に私個人に対して舞い込む仕事が舞い込むことを想定しており、その際の受け皿としての起業を考えています。現在雇用されている会社は辞めることは考えてないのですが、会社には起業した場合は伝えようと思っています。その際に、問題となりそうな点などがございましたらお教えいただけませんでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Hiro74さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2007/09/29 19:21
- 回答1件
マンション購入を検討しています。子が2人いるので3LDKが希望ですが、子はいずれ大学進学や就職で親元を離れることが考えられ、3LDKもいらなくなる時がいずれ来ると思います。そこで、10~20年後に売却し、夫婦2人が住むのに丁度良い大きさの家へ移り住むことを考えています。となると、売却出来る物件をよく選ぶ必要がありますが、どういった視点で選定すれば良いかご助言いただけると幸いです。交通機関…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

- yahho0392さん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2018/04/17 01:03
- 回答1件
現在、今年の3月1日から短時間勤務に変わり、月に18日の出勤となりました。残業も何もしなければ、総支給額が138,000、 手取りが102,168円程度です。賞与が出ることもありますが、年2回で100,000以下くらいです。主人の扶養に入って社会保険を免除というのがあると聞いたのですが、それはこの勤務体制ではできないものでしょうか。年間108,000以下ならば社会保険を夫の会社にしてもらってという資料をみた…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- みぐみぐさん ( 島根県 /45歳 /女性 )
- 2017/10/13 14:41
- 回答1件
27歳未婚女です。表題通り転職を検討しています。現在の会社は小売企業ですが、残業もなく、定時退社、毎年昇給、少額でもボーナスは出る、福利厚生(産前産後休暇・育児休暇あり)、東証一部上場、かなりホワイト企業であると思っております。人間関係も非常に良いです。新卒から6年勤務していることもあり、仕事の大半は任され自分の裁量で仕事をこなせています。しかし、自分の人生を考えたときに転職…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
nico888さん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2017/09/14 15:21
- 回答1件
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。現在健康保険による傷病手当金を受給しています。それでも治療や、病気による生活にお金がかかるため、取り崩し生活です。病状が改善する見込みがなく、会社にはまだ言ってませんがこのまま退職になってしまうのではないかと思います。自分のペースでしか動けないため、簡単なバイトも難しく、このまま無職になる予定です。FXの勉強を始め、もしかした…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- もちゃもちゃこさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2017/05/16 14:45
- 回答1件
私は、40代前半女性です。未婚(婚歴なし)、実家暮らし、現在士業事務所でパートです。収入が少ないので、副業(クラウドワーク)をしたりして暮らしています。以下の、転職先2つのうちで悩んでいます。1.他県の士業事務所転職サイトで、正社員求人、国家資格を活かせる士業として登録して仕事できるということだったので応募したが、面接で現在の待遇等を聞かれ、「現在のスタッフを一人正社員にする…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- 白い机さん ( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2017/02/27 11:39
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願いします。扶養内てパート勤務しています。昨年までは103万未満で働いていましたが、今年から130万までにしたいと思います。月108,000円に抑えないとのことですが、5月6月7月は勤務時間が多く超える可能性が大きく、逆に春休み夏休み冬休みがある1月4月8月は半分にも満たない月があります。このような場合、1〜12月トータルでは130万を超えないのですが、やはり5.6.7月も...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
あきはるさん
( 愛知県 /46歳 /女性 )
- 2016/12/21 08:41
- 回答1件
現在、年収を130万円未満の扶養範囲内でパートをしているものです。健康保険の扶養範囲内では通勤手当も含め130万円未満に抑えなくてはいけないと聞いてそのように調整して働いております。この度主人の年末調整で配偶者特別控除申告の記入をしているのですが、配偶者特別控除申告法の説明文に配偶者特別控除申告の場合は年収に通勤手当は含まれないような記載がありました。給与所得者=総支給額−通勤手当と…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
キラキラママさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2016/11/10 21:56
- 回答1件
昨年、出産・住宅購入。夫婦とも今年33歳、息子1歳の3人家族で2人目の予定はありません。いろんなサイトで見る限り我が家は保険に入りすぎなのかと感じました。収入夫:手取り20万円~ ボーナスなし 中小企業社員妻:手取り23万円 ボーナス年50万円 中小企業社員児童手当1.5万円(3歳から1万円)支出(変動や隔月支払いのものは年間平均で月割)住宅ローン 5.6万円(フラット35sで9年後から6万円)※...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- QP2さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2016/08/31 00:47
- 回答1件
深夜酒類提供の飲食店の店長をしています。店から自宅まで徒歩が不可能な距離であり、また、終電以降で始発前に閉店することが多いため、オーナーからカーリースを勧められ、車を借りました。用途は、通勤と、仕入れ、スタッフの送迎のみです。そこで問題なのですが、駐車場を用意するに当たって、店舗付近、自宅付近の2箇所を借りなくてはなりません。今迄自家用車は持っておりませんでしたから、自宅付近の…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
yachaikaさん
( 埼玉県 /56歳 /女性 )
- 2016/07/14 00:54
- 回答1件
はじめまして。もうじき33歳の独身女性です。都内の通信系の企業に1年半勤めていて、千葉県で一人暮らしです。結婚願望がなく、彼氏もいないので一生独身も覚悟しています。会社が死ぬほどつまらないです。労務を中心に担当しています。50代の男女が多数の会社です。年齢層が高く、噛み合わず辛いですが、生活のためと割り切っています。休日に趣味でストレス発散したり、毎日騙し騙しなんとか頑張ってきまし…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- あるくさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2016/06/08 22:39
- 回答1件
自分なりに色々調べてはみたのですがいまいちはっきりわからないので教えていただきたいです。今年3月に結婚退職して扶養に入り、5月からパートを始めています。前職場から1〜3月までの源泉徴収票を送ってもらったところ、支払金額が1,039,715円とありました。これは今後12月までのパートの収入が26万以内であれば130万円の壁を越えることにならない、ということでよろしいでしょうか?また、このパート収入…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
あき1122さん
( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2016/05/24 12:50
- 回答1件
現在30代後半で、今年4月に保育士に転職しました。今まで事務職でしたが退職し、育児休業中に取得した保育士を生かして、社会の役に立てればと思い転職しました。4月から働き始めたのですが、何度が怪我等があり、土日も夜も気が休まることがなく、命を預かるという責任の重大さに極度の神経を使うことと、自分の子どもがまだ小さく、シフト性(遅番、早番あり)の勤務により夫や子供に負担をかけていると…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- セリンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2016/05/09 07:13
- 回答2件
会社を立ち上げる際の給料の支払いに関して、いくつか質問させてください。1.支払いにあたっては、各種手続きや申請が必要かと思いますが、どのような流れになるのでしょうか。2.当月分の給料を、翌月の早い段階で支払うことは可能でしょうか(翌月分からは安定して支払いが行える前提です)。また、それによって、何かデメリットはありますか。3.役員(役員報酬・扶養と副業なし)と顧問(顧問料)の構成の場合…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- tadasさん ( 茨城県 /36歳 /男性 )
- 2016/03/30 16:13
- 回答1件
新築で家を建てました。坂を下るギリギリの土地で、東から西にむかって少し斜めになっています。地盤改良(環境パイル工法)をして、耐震等級3、長期優良制度、SE工法、構造計算有りで家を建てました。ただ、1軒挟んで大きな通りなのですが深夜に大型トラックがスピードを出していると揺れを感じます。一瞬地震かな?と思う感じです。工務店に問合せたところ、上記の様なスペックなので大丈夫ということです…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- kikikirinさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/03/30 10:56
- 回答1件
24歳の会社員女性です。大学卒業後に地元を離れ一人暮らしをしています。毎朝仕事に行く前、体が重くぎりぎりまで動けません。また通勤電車の中でよく泣いてしまいます。営業職ということもあり、会社の皆さんは厳しくもありますが、人間関係が悪いわけでなく、残業が多いこともありません。ただ元々人の顔色を伺い過ぎてしまう性格、強く主張できず人にも頼れない性格から営業という仕事に自信を無くしてし…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

-
S0phieさん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2016/03/18 08:11
- 回答2件
確定申告 離職した際の電車定期代前払い分は課税対象となるのか
源泉徴収での支払額においての質問なのですが平成26年6月に入社し、同年10月に離職した勤務先での源泉徴収票の支払額に4ヶ月分の前払い定期代が加算されています会社から9月~6ヶ月分の定期を購入するよう言われ、15万円ほどの定期代は前払いで全額を会社が負担してくれましたしかし10月上旬で離職したため、定期代4ヶ月分の11万円ほどは給料から差し引かれましたその、差し引き分の11万が源泉徴収票の支払額…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- youkan35さん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2016/02/27 02:46
- 回答1件
扶養の範囲内に入る年収とは、交通費を含んでの年収ですか?それとも交通費は含みませんか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- tianさん ( 山形県 /52歳 /女性 )
- 2015/12/24 14:57
- 回答1件
初めて投稿します。何年も続く体の痛みに悩んでおります。どのように対処をすれば良いのかご指導ください。ちなみに、整形外科にはさんざん無駄金を使ったので行きたくありません…。◆日常的な運動:通勤時の徒歩・階段の昇降、月に3~4度の草野球◆身体の特徴:痩せ形、O脚、猫背、体が硬い、小学生の頃から関節の痛みが絶えない◆痛い部分(1)1995年に左ひざがオスグッドになり、1997年に概ね治ったのですが…
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

- 長谷川小兵衛さん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2014/12/04 10:30
- 回答1件
ただいま、求職中です。結構何年も失業期間があり 不安もありつつ何をしていいかわからなくなりました。以前は医療事務を三年してました。事務を探してはみますが、通勤時間 勤務時間など色々と気になると決められません。医療事務自体やりたいのかわかりません。けど、30になるのであまり選んでる場合ではないと思います。失業期間の長すぎということもあり、意欲がわきません。いちおうハローワークで求…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2015/11/11 21:19
- 回答1件
こんにちわ。48歳、女性、未婚、実家暮らしです。短大卒業後バスガイドを10年経験後、会社倒産を機に、事務職へと転職しその後、営業事務や倉庫会社での事務をトータル15年間、2社経験したのですが今年勤務先移転で通勤困難のため、4月に退職しました。ワード・エクセルの職業訓練に通い、ハローワークで経歴書をアドバイス戴きながら就職活動を続け、書類選考通過しても、実家が地方のため勤務地への通勤時…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

- よっでぃさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
- 2015/11/03 17:49
- 回答1件
どうぞよろしくお願いいたします。私は今年2月まで別の会社でパートとして働き、父の扶養に入っていました。3月から正社員として今の会社で働いています。前の会社では源泉徴収票をもらっていません。倒産したので連絡が取れない場合、今の会社にどのように伝えればいいでしょうか?また、私はどうしたらいいのでしょうか。わからないことだらけなので、質問もおおざっぱで申し訳ありません。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
たちこぎみきさん
( 奈良県 /30歳 /女性 )
- 2015/10/15 19:04
- 回答1件
ご質問させていただきます。注文住宅を建築後、共有持ち分のある私道が水がたまるようになりました。もともと水はけはわるく、その水が建築前は更地の部分に逃げ水は溜まっていなかったようなのですが基礎や盛り土の関係で私道に水がたまったのではないかと現場監督に言われています。ご近所トラブルは避けたいのですが、水たまりができるのなくす方法はあるのでしょうか?責任所在は建築会社になるのでしょ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- shichifukuさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2015/08/18 13:49
- 回答1件
身だしなみについて相談させてください。最近、新入社員が入り、上司から教育担当を任されました。仕事の仕方は手順を踏まえて少しずつ指導を進めていくのですが、仕事をするにあたって身だしなみで気になることがあります。まつ毛が異様に長く、また、カラーコンタクトを付けており、メイクに不自然さを感じています。本当のまつ毛や目の黒さだとしたら失礼にあたるので、「まつ毛が長いね~」とか「黒目が…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /34歳 /女性 )
- 2015/08/07 11:24
- 回答2件
夫41歳 年収500万(額面)、私38歳フリーランス年収50万、子供ふたり(乳幼児)の家庭です。賃貸のままいくか、家の購入か迷っています。預貯金1千万円ほど、払込済みの学資保険(200万づつ、計400万)があり、ローンなしです。夫の実家に入る予定でしたが、夫の退職金がない・子どもがふたり→私がいずれフルタイムで働なくてはということで、私の実家に通えて子どもをサポートしてもらえる範囲に住…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- kisaさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/02 11:44
- 回答2件
このたび、給与所得者(年収700万以下)の夫の扶養内(103万)で働くことになりまして、2社採用されたので掛け持ちすることにしました。A社:パソコン教室の講師。業務委託。時給制。交通費支給。給与月4万程度。B社:広告代理店の事務。パート。時給制。交通費支給。給与月4万程度。A社の業務委託分の給与は「家内労働者等」として、【収入金額(4万×12か月=48万)ー65万】 の計算となりますでしょうか。さ...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ppこあらqqさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2015/04/07 15:09
- 回答1件
665件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。