「退職届」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「退職届」を含むQ&A

62件が該当しました

62件中 1~50件目

うつ病で休職後の退職

ネットで数日検索し様々なページを参照したのですが、判然としなかったのでアドバイスいただけましたら幸いです。9年間勤めた会社を昨年10/1より休職※就業規則には3ヶ月で自然退職(当然退職)と書かれていました回復しきれない為 1月に入った時点で上司から電話連絡があり、相談の末1/31付けで退職となりました。2月頭に会社から「一身上の都合」と記入のある退職届(退職届を委任する旨の書類)が届き、捺印を…

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • なつこ...さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2023/02/10 12:18
  • 回答1件

ボーナスと退職時期

就業規定を読むと、夏のボーナスの算定期間は5月末までで、ボーナスは6月末に支給されます。また、自己都合で退職する場合は30日前までに申し出る必要があります。ただ、ボーナスは労基法ではカバーできないとも耳にしました。さて、5月中に、6月末(ボーナス支給時は在職)もしくは7月1日に退職すると申し出た場合、会社はボーナスの無支給もしくは減額をすることはできますか。次に異動するところ…

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • 労働花子さん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
  • 2022/05/15 18:44
  • 回答2件

退職したいのですが。。悩んでいます。

状況ですが、私は街の小さな病院で事務員をしています。低賃金な上にサービス残業があり、事務長は仕事が出来ないのに高賃金。昔から院長に好かれてる立場にあるらしく古株でそんな仕事っぷりでも許されています。真面目に働いている事がバカバカしくなります。そんな職場環境なので同じグループの中にいる事務員も退職願を出し近々退社予定です。仕事場の状況を考えると私がいなくなると何も出来ない上司だ…

回答者
村川 圭一
心理カウンセラー
村川 圭一
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2022/03/25 00:34
  • 回答2件

仕事が楽しくありません

仕事がつらいです。でもお金の為に働いています。楽しい仕事に転職したほうがよいですか?それともこのまま頑張ったほうがよいですか?

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2020/09/02 15:19
  • 回答1件

パート先で年金手帳の実物を渡す様に言われました

パート先で契約の際、年金手帳のコピーではなく、実物が必要という事で渡しました。勤め先のチーフやその下で働く人達がとても不誠実で、会社自体がブラックであると感じた為、そこのパート先は2週間ほどですぐに辞め、退職届の書類も提出したのですが、すぐ返されると聞いていた年金手帳が未だに返却されて来ません。契約の際、年金手帳のコピーではなく、実物が必要とされたケースは初めてだったので、「…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • heathさん ( 東京都 /57歳 /女性 )
  • 2019/12/06 06:46
  • 回答1件

至急 会社を早急に辞めたいです

今朝の朝礼で一刻も早く会社を辞めたい事案がありました。性悪な自覚はありますが、法律にも引っかからず、私に不利益もなく、会社が困るように突然退職したいです。会社には仕事を引き継ぐ人がいないので、私が退職の意を伝えてから求人を出すと思います。 有休を使えるだけ使い、できれば引き継ぎもしたくありません。いつ退職届を出すのが一番いいですか?有休は2年しか有効期限がないと聞いたことがある…

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • ちゃんともさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2018/09/13 11:48
  • 回答1件

転職 退職届けにつきまして

お世話になっております。転職活動をしておりまして今週に最終面接がございます。質問の趣旨を致しましては内定が出る前に退職届けを出すか否かです。本企業様は転職サイトには求人を出しておらず自社サイトからの応募となります。・一次面接から翌日にWEB適性検査連絡(サイトですと1週間以内の結果連絡と記載あり)・WEB適性検査から2日後に最終面接連絡(サイトですと2週間以内の結果連絡ありと記載)・ネ…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2017/07/03 10:35
  • 回答1件

入社辞退

はじめまして。さっそく相談させて下さい。正社員として、内定をもらい入社日も決まっていました。しかし、前の会社との退職がうまくいかず、精神的にもう正社員として働けるか自分自身わからなくなり、入社日当日出社できませんでした。(精神科は受診していません。)会社より、連絡があり、私が出社しなかったことにより、また求人を出さなければならなくなったと、損害賠償のメールが届きました。今日中に…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • hinさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2016/01/20 19:40
  • 回答3件

退職の報告

9月の21日に、上司に退職の話をしました。辞める時期は12月31日でと。3ヶ月あるのですが、私の仕事は専門職の為、引き継ぎの人間が見つかって年明けから勤務にならないと無責任と言われました。ただ、一応認めると口頭で上司は言いました。それで代わりの人間は見つかったようですが、1月から勤務になるかは確認中です。その状況ですが、私は私で、転職先とは1月から採用の契約を交わしました。また、今の職…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • デンゼルさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2015/10/03 15:37
  • 回答2件

退職させてもらえない

昨年末頃諸事情により同じ業務を担当していた数名が退職することになり私一人残ることになりましたが、今年の1月上旬に私自身も退職を考えている旨を上司に相談しました。しかしながら先に退職が決まっていた人員の補充もままならない状況であったこともあり辞めるに辞められませんでした。その後、状況に変化のないまま時間だけが過ぎましたが、このまま会社の都合に合わせてずるずると続けるわけにいかない…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 退職出来ないさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2015/08/01 12:24
  • 回答1件

在職強要:退職日が決まらない

6月中旬に退職の意思表示を行い、退職について承諾を得ました。しかしながら、退職日については、後任者が入社し、引き継ぎが完了するまでは辞めさせない、と言われています。後任者が入社後に、1ヶ月後の退職日で退職届を出させると言われました。-----------------------------------------------------※社員5名以下のベンチャー企業※人事責任者は、事業責任者(経営...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 在職強要さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2015/07/14 14:24
  • 回答1件

退職について

今の会社に勤めて約一年半たちます先日従業員の契約更新があり、現場の責任者と従業員の責任者の前で一人一人呼ばれ契約更新と時給が上がるの話をしていました私も呼ばれ、椅子に座ると契約書を私に見せながら説明が始まりました…がその契約書は私の物ではなく、違う従業員の契約書でした。私が契約書が違うと言うと、二人は慌てて探し始め、結局私の契約書はありませんでした。契約書がないのは私と最近入っ…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 紗羅さん ( 石川県 /40歳 /女性 )
  • 2015/03/04 15:11
  • 回答1件

退職届について

職場(私立の学校)のストレスから鬱になりました。9月末を持って退職することにしています。現在も職場を病休で休んでいます。職場に話、9月末まで不足日を病休として、残りを有給消化をし退職をすることにしています。そこで質問なんですが、現在は学校から給与が支払われています。傷病手当手続きを在籍中に申請する予定なのですが、それに伴い退職届の理由をどのように書くのがいいのかご指導いただた…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • daikichitamagoさん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2014/08/26 13:52
  • 回答1件

退職ついて

先日会社の上司に辞めさせて下さいと言いましたが、今は人がいない、新しい人が入ったら辞めたていいよと言われましたもうあれから2週間以上経ちますが、いっこうに新しい人は入ってきませんこういう場合ずーと勤務しなくてはいけないものでしょうか?私は体調が悪く、それが退職の理由なのです

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • 紗羅さん ( 石川県 /39歳 /女性 )
  • 2014/04/14 12:56
  • 回答2件

育休切りと希望退職者

はじめまして。周りに誰もわかる人がおらず、ここに相談させていただきます。昨年出産し、現在の会社で育児休暇を取得中で、4/30に復帰予定でしたが、業績が悪いとのことで、復帰の話を濁されている状態でした。4月より保育園に入れることになり、復帰できないと退所になってしまうので、なんとしてでも働いていないといけない状況でしたので、同時進行で転職活動もしており、今週内定をいただくことが出来ま…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ろくろくさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2014/04/26 09:54
  • 回答1件

退職について

次の仕事が決まり,現職を退職しようと考えてます。現在は嘱託(契約社員)で基本1年契約更新の技術職で年俸制となっています。会社は業界上で言えば中堅クラスです。背景には現職に就いてから,パワハラに近い事をされ,少し精神疾患の初期症状になってます。幸いな事に知人の紹介もあり,ほぼ内定は頂いている身分です。気になった事は,通常なら社内規程に退職に関する事項が無いことです。10月から組織…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 相談者ですさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
  • 2013/09/13 02:02
  • 回答1件

このような状況で無事離職できますでしょうか?

ご質問させていただきます。現在,会社に勤めており(7月入社で試用期間中)身分は,中途採用なのでここでは”嘱託社員扱い”です。入社した経緯は転職サイトより入社しました。入社点過ぎから,過度とも感じ取れるパワハラ紛いな表現を受けて退職を考えております。先日に転職サイトに対して君を雇うのに費用(具体的な金額を言われ)それを挽回するように今後も頑張って欲しい旨を言われましたが,私から感…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 相談者ですさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
  • 2013/08/25 12:18
  • 回答1件

半年働いている仕事を辞めたいです

体調を崩して1年ほど前に辞めた会社から何か月がたち、そろそろ短時間なら働いてもいいかなと2時間勤務の仕事を見つけ、働いています。実際働いてみると、2時間ではなく4時間近くになってしまいます。(その分はもちろん時給としてはいただいております)長くても1時までしか働けませんとは言っております。(覚えているかはわかりませんが)仕事も少しずつ早くはなってきたと自分では思っていましたが…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • フシギバナさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2013/08/12 21:02
  • 回答2件

退職したい。

自分は株式会社の認可保育園で働いています。職場の雰囲気が合わないのと、園長が子どもの怪我を親に虚偽の報告したり、シフトが無茶苦茶だったり、サービス早出を強要されたり、ライフワークバランスもうまくとれないので退職をしようと思い、一昨日(7/31)退職の旨を園長に告げました。(園長は会社のマネージャーです。)園長からは、早すぎる(7月1日入社の試用期間)、就業規則で三ヶ月前に退職を言う…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 0014gau104さん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2013/08/02 09:58
  • 回答1件

正社員か?バイトか?

22歳の男性です。僕は大学を20歳の時(大学2年)に中退しました。中退してから今までニートな生活を送ってきたんですが、将来のやりたいことが見つかりお金を貯めようかと思っています。そのやりたいことというのが専門分野を学ぶ留学なのですが、1年後に出発を考えています。その場合、1年間しか働けなくても正社員で探していいのでしょうか?アルバイトのほうがいいのでしょうか?※親からは社会保険完備の…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
  • 2013/07/05 16:44
  • 回答1件

育児休暇中の解雇

以前質問されていた方への回答なども参考に質問致します。現在もうすぐ生後5ヶ月になるあかちゃんがいて育児休暇中です。雇用保険の方で休業給付金の支給をうけています。小さな歯科医院なのですが「完全復帰したときに雇えるかわからないので解雇します。退職届をメールでいいから20日までに送って」といわれ、20日まであと3日しかありません。私自身急なことでどうしていいかわかりません。任意では…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ホップさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2013/06/18 07:38
  • 回答1件

退職について

先日、7月末での退職を申し出承認いただいたのですが、その後店長の態度が一変し会社に居づらい雰囲気だと相談させていただいた者です。その際地元の相談施設を紹介いただいたのですが相談に行く勇気も電話する勇気もなくこちらに相談させていただきました。その後も相変わらずな状況でまったく仕事になりません。例えば今日退職届を出し、会社が認めてくれれば今日退職する事は可能ですか?もう精神的におかしくな…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 青蘭さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
  • 2013/06/18 18:38
  • 回答1件

退職を申し出た途端に…。

先月の23日に一身上の都合により7月いっぱいで退職したいと上司(店長)に話して了承していただきました。しかしその後から職場での店長の雰囲気が一変。完全なる無視ではないのですが勤務時間中挨拶や仕事上最低限必要な会話は辛うじてするものの、あきらかに今までの態度とまったくちがい、質問やこちらからの連絡や報告をすれば遠回しな嫌味を言われたり常に顔が怒った状態です。お客様や他のスタッフが居る…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 青蘭さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
  • 2013/06/08 14:49
  • 回答1件

減給後すぐに退職って可能ですか?

今月基本給と残業代合わせて5万円ほど減給されました。報告はありませんでした。次の出勤日に役員に退職の相談をしたいのですが、すぐに退職を希望したら不当でしょうか?もしも更に減給されたとしても仕方ないでしょうか?減給の理由は私が上司のマネージャーにとても嫌われていて「あいつをクビにしたいから理事を説得したい」と話しているのを以前聞いてしまいました。だからまず減給されたのではないかと…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • 美容関係者さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2013/01/26 19:42
  • 回答2件

離職票を出してもらえません…!

よろしくお願いいたします。今回今のパートを辞めて、資格を取ろうと考えて、ハローワークに行って職業訓練の話を聞いてきました。雇用保険から手当てを受けながら訓練したいと考えています。しかし、今の職場は半年しか雇用保険がかかっておらず(本当はもっと前から働いていますが、雇用保険をかけてもらったのは最近です)前の職場の雇用保険と会わせれば受給資格有りと教えて頂きました。そこで早速前会社…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • kkkisaranさん ( 山梨県 /30歳 /女性 )
  • 2012/07/06 19:21
  • 回答1件

退職の日付

怪我をして(労災扱い)就労不可になってしまったので、退職せざるを得なくなりました。その時に、会社から退職届を書かされたのですが、退職の日付を給料の締日(退職の日から22日後にあたる)で書くように言われてその様に記載しました。後日、源泉徴収票が送られてきましたが、退職日は給料の締日になっていました。何か意図があるのでしょうか?ふと、気になりました。。。

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • Maymay19876338さん ( 奈良県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/29 15:02
  • 回答1件

退職理由、自己都合?会社都合?

会社を退職しようと思っているのですが、自己都合になるのか、会社都合になるのか疑問です。アルバイトで雇用されています。もともと退職を考えていました。理由は8時間労働で休憩がないことです。それに加え、今回、クレームが3回来たので、勤務地の異動、時間数の減少(8時間から5.45時間)の通達がFAXできました。その通達によると、少なくとも勤務地、勤務時間、時間数、合計の賃金、休日(固定の曜日)…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • まろまゆさん ( 岩手県 /25歳 /女性 )
  • 2012/04/09 01:04
  • 回答1件

自己退職しか道はないのでしょうか?

正社員で5年半働いております。毎日退社後は子供の保育園のお迎えがあるので、お迎えに間に合う17:30退社の会社を選んで入社致しました。ところが入社して2年後、会社の規定が変わり、定時退社が18:00になりました。子供のお迎えに間に合わなくなるので退職したいと所属長に伝えたところ、本社人事に相談してくれました。出勤簿には9-18と記載して、実働8時間働いていれば実際の退社時間は拠点の所属長にお…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • ayapuniさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/12 08:09
  • 回答1件

仕事が続きません。

30歳男性です。仕事が続きません。甘えなのか病気なのか自分でも分からなくなっています。今まで辞めてきた理由は人間関係が中心でまた仕事自体に嫌気が差して、耐えられなくなって辞めてしまうといった形がほとんどです。就職活動中も精神的に不安定になりやっとの思いで前職(10ヶ月在籍)と同業界のなかで他社へ就職できました。ですが転職した会社を既に入社約半月で辞めたいと毎日考えています。原因は1…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • ジュン5600さん ( 秋田県 /30歳 /男性 )
  • 2011/08/16 10:37
  • 回答3件

退職してからの傷病手当申請

1年以上勤務しています。この半月の間、体調を崩し自宅療養をしていましたが、病院には行っていません。仕事を休んでいるという罪悪感と、この先の生活のことを考えると、不安と焦りとで眠れません。身体的な症状としては、胃痛と頭痛があり嘔吐しています。外出することがとても不安で、病院にも行かず市販の買い置きの薬を服用しています。会社に迷惑をかけるのも申し訳なく思い退職届を提出しました。そ…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • しろねさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2011/04/29 13:41
  • 回答2件

育児休暇ごの復帰について

はじめまして。ITベンチャー企業に正社員で勤務する33歳2児の母です。第2子妊娠後、会社には産休・育休取得後退社すると会社に相談しておりました。ただし、子供たちを保育園に通わせるため、書類上今年4月28日より復帰とし復帰日以降は有給を消化後退社する流れで会社に対応していただいてました。現在勤めている会社は通勤に1時間半程かかり、第1子出産後復帰した際に育児との両立が難しいと感じたため、第…

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子
  • いずみさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/20 11:54
  • 回答1件

転職したが契約書も労働条件の提示もなく、退職したい

転職して1週間がたったところですが、いまだに契約書を交わしておらず、雇用条件の提示等もなく、とにかく書類の手続きがまったく行われていません。おまけに、他のスタッフに聞いたところによると、試用期間と正社員化後では条件面でも差があるようなのですが、そんなことは事前に聞いていませんでした(その方「契約は個人によって違う」とはいっていましたが)。小規模なので就業規則がないとしても内規の…

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • madomadoverdeさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/18 00:40
  • 回答1件

退職について

先週、会社に月末で退職したいと話をしました。考え直して欲しいといわれましたが、今日やはり月末で辞めたいと話しました。辞めることは認めてくれましたが、後任が見つかるまではと話を打ち切られてしまいました。このままずるずると行きそうな気もしますし、次の仕事をしたいので、退職日が決まっていないと困ります。就業規則もないようですし、退職日の2週間前なので退職できると思うのですが、どうな…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • 結月さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/13 21:16
  • 回答1件

【失業保険申請】 2社の離職票と特定離職者該当について

5年8ヶ月間勤務した会社(A社)を妊娠・出産を理由に退職勧奨を受け、育児休職取得後2010年3月末に退職しました。翌日の2010年4月1日より他の会社(B社)に勤め始めましたが、2010年9月末(6ヶ月勤務)をもって契約期間満了で退職します。雇用保険加入期間はフルタイムで通算6年2ヶ月あります。A社ではマネジメント職にありましたが、会社へ妊娠報告後、役員会にて審議され、降格降給となり、復職はさせず...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • beco_mooさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/30 11:54
  • 回答1件

退職日について質問です。

9月3日に次の勤務先から採用の電話が来て、9月3日に現在の勤務先に報告をし、退職日について話し合いましたが、総務と会社閉め日の関係上、最短で10月20日と言われました。個人的には報告をした日の一ヵ月後10月頭には次の勤務先に移りたいと考えております。現在の勤務先を納得させる方法はありませんか?会社の言い分:9月20日の閉め日だと一ヶ月前にならないから10月20日まで勤務するのが常識じゃないです…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • 5264さん ( 群馬県 /28歳 /男性 )
  • 2010/09/07 23:14
  • 回答1件

失業保険について

はじめまして。こんにちは。失業保険について質問です。私は5年間正社員で勤めた会社を退職しようと思っています。退職理由は、自動車ディーラーなのに生命保険を扱う仕事をしてほしいと言われ、それができなければあなたの居場所はないと言われました。もし辞めるならば自己都合になるといわれました。この場合、失業保険は自己都合になってしまうのでしょうか?

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • メルメロさん ( 栃木県 /28歳 /女性 )
  • 2010/07/29 15:08
  • 回答1件

給料の返還について・・・

私が、某中古車販売の会社に就職したのですが、会社説明の時に提示されていた待遇・雇用内容(残業時間・休日日数など)と全く違う為、一か月で退職しました。その一ヵ月後に辞めた会社から郵便が来てまして、手紙の内容が「請求書 平成22年4月23日付け退職に伴い、5月分給与計算においてマイナスが発生致しました。差額を返金して下さい。」という内容でした。 マイナスの内容としては(資格給)-…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • cervoさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/05/28 22:43
  • 回答1件

強制寿退社慣例の会社

はじめまして。この春をもって勤続丸4年となる花香といいます。私は今年の秋に結婚がきまりました。大学卒業後希望していた職種についているので出来れば結婚した後も仕事を続けていきたいと思っています。女性でも子育てをしながら自分の目標のため自己成長のためにも仕事をしていきたいと考えています。しかし今の会社は考え方が古く、女性が結婚する場合には退職しなければなりません。もちろん内規では…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • 花香さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/13 12:34
  • 回答2件

有休がないといわれましたが※至急

2月20日付で辞めたいという退職届を年末に提出しました。現在の会社は従業員80人程の会社です。入って3年経ちましたが社員を駒としか思ってないような扱いに耐え切れないので辞める事にしました。うちの会社に有休制度は無いと説明されています。そのため風邪や体調不良で休んでも有休は使われず皆勤手当てを無くされるので結果的に「減給」扱いされてしまいます。そこで、今度辞める際に1週間でもいいので退職…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • AM110さん ( 岐阜県 /22歳 /女性 )
  • 2010/01/05 16:19
  • 回答1件

健康保険加入期間と傷病手当金について

健康保険加入期間と傷病手当金について3年前に入社して1年ほど前に体調を崩しました。医師にはうつ病と診断され、通院中です。21年10月(今月)には退職予定で、すでに退職届を出しました。会社の健康管理室から、傷病手当金の申請をすすめられたのですが健康保険の加入は21年2月からという事実が判明し、加入期間は1年を満たしていません。総務部に22年2月までの勤務期間延長を申し出ましたと…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • chatmonkeyさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/21 20:44
  • 回答1件

退職日程について

家庭の事情の為、仕事を退職することになりました。8月下旬に上司に退職の意思を告げましたがなかなか退職届を書かせてもらえず、(専用のフォーマットがあり上司が用意しないと記入できません)先日やっと退職届を提出。それも遅くなってしまったから今日中に、とのことで休日出向き記入しました。ところがその退職届をまだ本部に送ってないからという理由で退職日程を変更しろと言われ、大変戸惑っていま…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • イチゴ-444さん ( 福島県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/05 16:25
  • 回答1件

人事異動について

当方、社会福祉法人の介護施設で事務をしています。事実上の経営者は法人の理事長であり、各事業所の管理者という順番です。今までは私の事業所(施設)は理事長の愛人(?)のような女性が管理者として運営していました。また、法人の中では一番新しい事業所であり、開設から4年間赤字決算です。最近に事業所単位では銀行からは債務超過状態であり、退去者(当方有料老人ホームです)の敷金も途中から返済で…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 正直者さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/03 12:21
  • 回答2件

退職日と給与

 私は3月に会社を辞めました。退職届の理由は自己都合、退職日は3月31日です。 しかし実際には「辞めてください」と言われたことが発端で自己都合ではありません。しかし、揉め事等がいやだったので話し合って自己都合にしました。 私が問題にしたいのは退職日の件です。私の会社(学校)で社員待遇で辞めるのは私が2人目です。最初の一人の方は3月31日付けでしたが、退職前には有給を利用し、実働は25日…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • pinkunさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2009/08/25 15:42
  • 回答1件

懲戒処分・損害賠償請求について

不正行為をしてしまいました。処分についての質問です。営業をしています。成績のノルマがきつく自分の売上を伸ばすために行いました。顧客の名前を使用し、実際は自分で購入し支払も自分でしていました。現在通常業務をしながら、処分を待っています。待機中に不祥事を起こしたら即解雇と言われ1週間がたちます。退職願いを出そうと思ったのですが、部署の上司に返事を待ったほうがいいと言われました。解…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ミュウさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/07 20:57
  • 回答1件

会社都合なのに、退職届け(願い)?

8月末で派遣切りの派遣社員(常用型)です。派遣先では5年働きました。派遣会社は次の派遣先を紹介できないとの話なので、会社都合で辞める事になっています。…が、担当者から「退職届を出して下さい。提出しないと会社都合での退職になりませんよ。」と言われました。それはおかしいと言ったら「今までのスタッフ(派遣社員)も皆そうしています」と返されました。退職届を出して本当に会社都合退職になる…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ハルーシーさん ( 三重県 /49歳 /女性 )
  • 2009/07/31 14:01
  • 回答1件

退職勧奨について

はじめまして。本日6/30に業績悪化による解雇通達を受け、7/31付で解雇されることになりました。(8年勤務)(昨年度はなんとか黒字だったそうですが、4月〜6月までですが業績が下がっているそうでこのままいくと非常にきびしい状態になると言ってました。)今年の4月より待機という肩書で本日まで自社にて待機していました。(待機中は独自に資格勉強などしていました。)しかし自分にあった案件がなかなか見つ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ringさん ( 茨城県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/30 22:48
  • 回答1件

育児休暇中にパートになったら?(強制)言われた

いま、育児休暇中。7月に仕事復帰予定にしてました。4月中旬副社長に電話で、パート(一日3〜6時間月15日勤務)になったら?と言われました。初めは、私・子供を気遣って居る様な事を言ってましたが、正社員での復帰を希望してますと、何度か伝えたら、4月に新入社員が入ったから、希望する店舗には行けない、遠くになるかも?と言われ、話もそこそこに電話を切られました。(17年スーパー勤務。店…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • FUGUTASANNさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/19 11:27
  • 回答2件

傷病手当金

最近退職届を提出しました。退職日まで約1週間です。約2ヶ月前から有給がなくなり、診断書を提出し、仕事を休んでいました。診断書は退職日と同日となっております。突然病気になり、体調はおもわしくありません。しばらくゆっくりしてから新しい仕事を探そうと思っていますが、当面のお金について少し心配です。可能であれば、傷病手当金を受け取りたいと思っているのですが、可能でしょうか?自身で調べた…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • yukari555さん ( 福岡県 /24歳 /女性 )
  • 2009/01/09 02:12
  • 回答1件

解雇について

こんにちわ。現在勤めている会社が今年の夏に民事再生を適用しました。そして今月中ごろ、弁護士さんから民事再生手続きでの事業譲渡から、保全管理手続きでの事業譲渡に方針を変更することになるとの連絡を受けました。そのとき、今後の方針として1週間程度を目処に全員解雇、その事業譲渡までの間、業務を継続するための人を再雇用する、という文書もいただきました。本日弁護士さんの方から再雇用に関し…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • mallratsさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/20 00:41
  • 回答1件

去就とは?

会社に大きい損害を与えるようなミスをしたわけではないのですが、社長に「お前はみんなに嫌われてるんだ!去就を考えろ!」他にもさんざん怒鳴られ、電話で一方的に(周りに人がいる様子でした)ガチャンと切られました。すごく恐くて、悲しくて泣きました。そうとう機嫌が悪かったのかもしれません。普段から機嫌が悪いと社員にあたる人です。でも嫌われてる実感もなく、(今まで我慢してましたが)ここま…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • きゅありんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/14 22:09
  • 回答1件

62件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索