回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「訪問販売」を含むQ&A
24件が該当しました
24件中 1~24件目
- 1
ヨーロッパ在住の者です。考えている商品が日本へ未上陸ですので、国名は控えさせていただきます。現地の友人がオーガニックサプリメントを販売しております。価格が安く、クオリティーも高く、日本では購入できない商品です。そこで、日本への販売を顧客者の個人輸入で販売したいと考えております。免税を利用したいため、個人輸入代行としても考えていました。「海外在住でネットショップを開くにあたり質…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- marumarumarukoさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2021/06/20 01:06
- 回答1件
8月28日に不動産投資のセールスの方が訪問され、初めは断ったのですが、しつこかったためとりあえず家に上がってもらい話を聞くことにしました。初めのうちは興味がなかったのですが、話を聞いていくうちに興味が出てきてしまい、「諸費用(恐らく手付け金など?)は全て弊社が負担しますから」など魅力的な提案をされたため、つい4300万円のマンションの購入申込書に記入してしまいました。(このときに明日…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
よっしー0612さん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2018/09/05 04:52
- 回答3件
今住んでいるアパートに不都合があり、引っ越しを考えていました。良い物件を紹介していただいたのですが、早く決めないと他にとられてしまうとのことで見に行ったその日に申込金として建設省告示第1552により手数料家賃の1.08か月分を預かり金として請求されました。私も部屋は気に入ってその日に支払いましたが後で、不安要素が幾つか出て来て(周辺状況)、キャンセルの方に気持ちが傾いています。この…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ワインカクテルさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
- 2018/02/05 23:16
- 回答1件
弊社は太陽光発電システムの訪問販売をしている会社です。売り上げも順調ですが社会情勢などを考え、ショールームでの集客に切り替えていこうと思っています。ショールームで展示するものは太陽光パネル、エコキュート、IHクッキングヒーター、屋根材、外壁材・・・などです。イベント、インターネット、携帯サイト、など検討していますがなんとなくイメージが沸きません。訪問営業以外で集客する良い方法…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- いろまちさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/01/24 14:38
- 回答4件
営業部門のマネージャーをしております。電話営業において、「電話が怖い」「アポイントが取れない」「お客様に話を聞いてもらえない」など営業部員のモチベーションが下がっており、人材の育成について対策を考えています。まずは、営業部員のモチベーションをアップさせ、営業力の強化、効率化につなげていきたいのですが、アドバイスいただけますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただい…
- 回答者
- 長坂 有浩
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/07/24 17:32
- 回答5件
太陽光発電を検討しているのですが、訪問は倍の価格とネットショップの価格が明らかに違うので戸惑っています。訪問販売の方は、ネットショップは工事がずさんとかアフターケアが心配と言われました。しかし、商品は同じなのでネットショップの方が得だと思うのですがどうでしょうか?因みに自分でリサーチした感じだと以下の会社が価格的には激安だと思われます。パナソニック、長州産業エコ発電本舗http://…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- コングレスさん ( 神奈川県 /66歳 /男性 )
- 2012/12/23 15:59
- 回答2件
中古マンション購入後に気づいたのですが。上階からの雨水配管がバルコニーの真ん中にあり、雨水はもちろん、砂やゴミがバルコニーに流れ出てきます。おかしい配管かと。クレームで改修工事してもらえるのでしょうか? このようなやり方はありなんでしょうか?
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
あーふさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2012/12/21 23:48
- 回答1件
人口7万人弱の町の商店街で婦人服・紳士服・寝具・下着などを扱っています。どこの町にもあるような昔ながらの洋品店です。50代~70代くらいの方をターゲットとしています。昨今の経済状況もあり売上、来店客数共に年々落ちています。売上げのほとんどは長年お付き合いのある顧客の方の売上です。セールやお買い得品などのDMも出しますがその効果もなかなか上がらず落ちてきています。(お客様全員に同じ内容…
- 回答者
- 鈴木 健一郎
- マーケティングプランナー

- karasujyoさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
- 2012/01/27 11:53
- 回答8件
今回住宅メーカーさんに特例で私どもの案件を扱っていただいている等々の諸事情により、売買契約書に日付けを入れずに署名捺印をいたしました。(重要事項説明書は日付けの記載ありで署名捺印しています。)金額等の問題が発生したため解約を考えていますが、契約書には手付解約の期日が契約日から6日後で記載されています。解約したとしても支払い済みの手付金は放棄しなければならないとの記載もあります…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- mdrrb925さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2011/12/04 12:27
- 回答1件
家を買ったのは17年なのですが 1年後くらいに訪問販売でサンヨウ系列のエコロジテックという太陽光とオールデンカを売りにきた業者がありました そこで 旦那はデンキの会社に勤務しているのもあるのか(変なプライドで)家を買ったのは建て売りのため 約3年間はガス会社を変更してはいけない契約だったようで 1年くらいでオール電化と太陽光セットのリフォームの方向でおこなったので ガス会社のほうは…
- 回答者
- 外山 謙一郎
- リフォームコーディネーター

- どらえもんttさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2010/11/06 09:53
- 回答3件
先日、あるネットで拝見した家具屋さんに在庫商品に限定して、お電話で色々とお聞きしながら商品の発注と同時に代金を振り込みました。何故ならば、商品を他のお客様に売れない様に売り止めをしないと・・・と言われ、その日に金額を振り込みました。 しかし、実際の家具の大きさのイメージを見ていないので(寸法は確認済)心配になり翌日その家具屋さんに出向きましたところ、思っていた以上に大きさがあ…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2010/07/06 12:14
- 回答1件
合同会社としてじきに起業する予定です。事業内容は太陽光発電の一般家庭への訪問販売と、設置工事です。設置工事に関しては、余所からの施工請負もします。メーカーはシャープと三菱ですが、今年中に三洋(長州)の設置講習も受けようと想います。夏は限定で期間従業員を呼んでエアコンの工事もする予定でいます。もちろん電気工事業の登録はしています。そこで質問ですが、太陽光やエコQ、IHなどの仕入…
- 回答者
- 重松 まみ
- 営業コンサルタント

- 一さん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
- 2010/01/22 21:07
- 回答1件
2009年11月に中古車で2代目プリウスを150万円で購入しましたがトランクルームに水漏れがあるので返品したいのですができますか?購入直後にバッテリーがメーカー基準電圧に達していないことが判明し、販売業者(フェニックス 北陸北富山店)に無償交換を請求したとところ約4ヶ月後に代替え品が送られてきました。購入当初より冬季に室内に霜が降りる現象があるも、原因不明。しかし、バッテリーを交換した際…
- 回答者
- 鮫川 誠司
- 司法書士

- ニシノホマレさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
- 2010/06/25 22:14
- 回答1件
よろしくお願いいたします。自分自身うかつではありましたが、電話口で訪問を了承してしまったのが間違いでした。何度も断ったのですが、結局押し切られてしまいました。訪問に来ると、まず名刺を渡されましたがそれが電話口で名乗った会社名と違っていました。そのときは気づかなかったのですが。訪問してから、自分の人生設計の今後とそれに見合う住宅を検討しはじめました。これからの人生の不安な点を上…
- 回答者
- 徳本 友一郎
- 不動産コンサルタント

- TAさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2009/12/29 13:38
- 回答1件
学習教材購入の契約をしました。電話は資料ではテスト対策問題集の話が主。訪問したときに学習教材の話がでました。「文部省指導要綱に基づいて作成された、3年間の学習をまとめたもので文部省の指導要綱から出来ているため高校入試もこの2ページから1問出る、他にはないものです。」と言われ購入を決めました。けれど後日、子どもの中学校でも3年生になると3学年の学習内容をまとめたものを購入できる…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 失敗した母さん ( 徳島県 /41歳 /女性 )
- 2009/10/24 15:45
- 回答1件
割賦販売法の改正で、大学等が銀行と提携して金利を低く設定している提携教育ローンに総量規制がかかり借りにくくなるとか。また、大学によっては大学が銀行に対して保証してくれるため、収入のない学生本人が融資を受ける形の提携教育ローンもあるが、これらは全部ダメになってしまうのでしょうか。親の収入が少なかったり、それこそ両親とも無収入のような場合にも、学生本人が融資を受ける形式のものなら…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- 貞観政要さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2009/09/29 21:59
- 回答1件
ご担当者様。よろしくお願いします。私の家の壁部分の面積は229.47平米(69.63坪)です。これにガルバリウムを用いた外張り断熱を施工して頂くと、総額おいくらが相場でしょうか。既存の住宅に外から貼ってゆくタイプです。空気スペースを作りながら。ある業者からは1平米19.500円と言われましたが妥当なのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- yossheさん ( 岩手県 /50歳 /女性 )
- 2009/06/08 13:01
- 回答1件
健康食品を販売するにあたり、「雑誌や新聞、TVの記事」内容を商品を販売する際、添付又は紹介してもよいのでしょうか?販売方法は店頭及び訪問販売にて、展開をしています。最近、法律の規制が厳しいため、ぜひ、教えて欲しいです。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- okatakuさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2009/02/02 14:28
- 回答4件
屋根の漆喰の変色を指摘され土台が腐るとたいへんだから取り替えたほうがよいと言って272個の三日月漆喰で40万円の見積もりを提示されました。見たところ剥がれやずれもなく問題ないと思います。築30年の寄棟でターゲットになりやすいのかいろんな業者が毎週のようにやってきます。漆喰のやり変え時はどのようになったときなのか教えてください。
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- あやぴーさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2009/02/17 17:12
- 回答4件
築11年の鉄骨3階建コロニアル葺住宅に居住しています。ある業者の無料点検で、屋根の雨漏りの有無を見たところ、小屋裏から軒先付近の野地板(ラワン合板)の反りと、シミ跡が見つかりました。屋根仕上材も劣化が進んでいるようで、補修をした方が良いと言われました。補修方法は現在の屋根仕上を撤去せずに、上から新しく葺くとのことです。新たに使用する屋根材はガルバ鋼板?で、軽くて丈夫だそうです…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- のどぐろさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2008/08/17 20:10
- 回答3件
今、とても腹が立っていて収まらないのですが、父が去年の11月に亡くなり、僅かですが残してくれた遺産を姉妹3人で決めて76歳の母一人に相続させました。まとまったお金が地銀に入ったため、支店長や営業が何度も自宅に訪問して、母に保険を勧め、「言いなりに入ったらダメ」と言っていたのに先日「何度もしつこく言われ、保険に入った」と聞き、どんな保険か聞いてもよくわかっていません。そこでお聞きしま…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
- 2008/07/14 01:39
- 回答6件
こんにちは、お世話になります。今、23歳の女性(未婚)です。年金問題など老後への不安があるので質問させていただきます。とは言っても、自分自身の老後ではなく母親の老後です。今は50歳と正社員として働いている母ですが、中途入社だったため給料も低く退職金もほとんどなさそうです。しかもいずれは退職しなければなりません。母子家庭のため、母親にもしものことがあった場合など介護など負担が私にか…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ステッパーさん ( 岐阜県 /23歳 /女性 )
- 2008/05/27 21:34
- 回答5件
義母は年金生活で独居です。次々と悪徳商法に引っかかります。間に合うものは、クーリングオフ、消費者センターを通しての解約などできる限りの対応をしてきましたが、悪徳すれすれの勧誘業者は防ぎきれません。利用しないエステ契約、高額の健康食品の定期購入会員契約、布団・・・など、貯金を切り崩し、クレジットローンまで組んでいました。生活に影響が出ているにもかかわらず家族に隠し、ばれると言い…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- にーちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2007/03/13 23:10
- 回答1件
義母は年金生活で独居です。次々と悪徳商法に引っかかります。間に合うものは、クーリングオフ、消費者センターを通しての解約などできる限りの対応をしてきましたが、悪徳すれすれの勧誘業者は防ぎきれません。利用しないエステ契約、高額の健康食品の定期購入会員契約、布団・・・など、貯金を切り崩し、クレジットローンまで組んでいました。生活に影響が出ているにもかかわらず家族に隠し、ばれると言い…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- にーちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2007/03/13 23:07
- 回答1件
24件中 1~24件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。