「落ち着きがない」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「落ち着きがない」を含むQ&A

15件が該当しました

15件中 1~15件目

  • 1

ゲージの中で左右にドタバタ落ち着きがない

9カ月の♂のトイ・プードルを飼っています。朝1度ご飯のため外にだしてそれから日中は家族は仕事や学校なのでゲージの中の中でお留守番をしてくれています。外に出したときに暴れたりはしませんですがゲージに入っていて隣の部屋で人の気配や物音がしたとき一番ひどいのは朝です夜はわんちゃんをゲージの中にいれて寝ていますわんちゃんのゲージがあるのが私の部屋なのでわんちゃんはゲージの中ですが一緒に寝…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • roinana3さん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2019/05/28 15:46
  • 回答1件

噛みぐせが治りません。

夫婦2人で、五ヶ月のジャックラッセルテリア(オス)を飼い初めました。お互い初めて犬を飼うという事と、ジャックラッセルテリアがどういう犬種なのかも知らないまま飼い初めた事もあり、しつけの仕方に困っています…。今一番困っているのは、興奮すると人の手や服を甘噛みではなく、本気で噛んでくる事です。どちらかではなく、私にも主人にも噛みます。*ダメ!と叱っても聞きません。*痛い!と叫んでも効…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • ずんたんさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2015/01/08 19:35
  • 回答1件

猫の甲状腺機能亢進症の治療

11月末から甲状腺機能亢進症の治療をしています。T4が7.6でした。現在朝、夜とメルカゾールを1.25量から始め12月末に検査して投薬量を決めるそうです。現在投薬して約26日目です。最初の頃は夜中の走り回り、落ち着きがない、泣き叫ぶ症状が出ていましたが最近は気にならない状態に迄なっています。排便回数も投薬前は1日3回も4回も行ってましたがだいぶ落ち着き1日1回か多くて2回、2日に1回と以前に戻りつ...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ちゃんあいさん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2014/12/19 12:29
  • 回答1件

落ち着きがないチワワ

初めまして。我が家には2頭のチワワ(♂ 11ヶ月、♀6ヶ月)がいます。相談したいのは、♀のチワワです。家に来たのが、生後4ヶ月の時です。朝起きた時や私が部屋から出る時等に吠えたり、トイレでちゃんとしてくれた時は褒めてあげようと思い見ていると、見られるのが恥ずかしいような顔をして、大急ぎでしてみたり。良い子にしていてフリーにしている先住犬と一緒にリビングで遊ばせると、今度は見ていない隙に、…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • Happymoreさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/04/23 04:00
  • 回答1件

ヨーキー7ヶ月の噛み癖、落ち着きがない

初めて質問させていただきます。一週間前にヨーキーのメス7ヶ月の子犬を購入しました。トイレもできて、無駄吠えもせず、社交的で攻撃性は一切無い人懐っこい子でとてもイイ子なんですがなんでも噛み付きます・・・。電気コード、家具、プラスチック製品、ビニール、猫砂からウンチを掘り出し食べようとしたり、私の手や服を引っ張ってきます。ダメ!と言っても聞かず、喜んで走って逃げます。私も初めて犬…

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり
  • ちぇりママさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2011/12/06 03:28
  • 回答2件

リーマスの頓服は効果ありますか?

昨年8月から7年ぶり二度目の通院(うつとの診断)を開始し一日にトレドミン25×7セレナール10×2(マイスリー10・セルベックス50・マグラックス)を処方されていました。昨年は調子がよかったのですが今年に入って少しずつトレドミンが増えていき、服用を続けているにも拘らず4月ころからどんどん調子を崩し引きこもりになり通院も中断してしまいました。12月10日にようやく再開することができました。これまでの...

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • DEBORAさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/14 16:33
  • 回答1件

落ち着きがない

1歳8ヶ月になるメスのトイプードルを飼っています。家族は私と妻の2人です。どちらか1人が散歩に連れていくときは、よく言うことも聞いてくれるし、大きな問題もないのですが、2人そろって散歩に連れて行った時に、私か妻がどちらかが少しでも離れたら急にクンクン泣き出して落ち着きがなくなります。普通のことのように思われますが、先日、自転車の籠に乗せて妻と平行して走っていたら飛び移ろうとしたり、…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ソラチャンさん ( 兵庫県 /47歳 /男性 )
  • 2008/11/24 18:27
  • 回答1件

寝ている時に体がビクっとします

寝ている時に足などがビクっと動きます。それにびっくりして飛び起きて、その後は心臓がバクバクしてなかなか眠れなくなります。専業主婦なので昼寝をすればいいのですが、やはり夜に体がビクっとすると驚いて嫌です。 寝る時間になると今夜も飛び起きる事になるのかと思うと気が重くなります。このような症状の病気があるのでしょうか?またどのように治せばよろしいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • spryさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/31 18:07
  • 回答2件

犬が外出中にウンチを踏み散らかす

0歳4ヶ月半(ペットショップから家にきて1ヶ月弱)になるチワワ(メス)が外出中にウンチをふみちらかします。在宅時はウンチをしたらすぐに片付けるようにしているので大丈夫ですが、平日は9時から19時くらいまで留守番しています。19時すぎに帰ってくると必ずウンチが踏み散らかしてあり、大変な状況です・・・。留守番するときのエリアを広げたら踏みにくくなるという情報を聞いたので実践してみましたが、結…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こたろうですさん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2008/01/09 12:45
  • 回答2件

子供の発達障害について

現在1年生の男の子がいます。保育園のときから常にやることが遅く、何かをやっていてもすぐ他のことに気をとられて、同じ事を続けられません。仕度をするのも一苦労でした。話も一貫性がなく、お友達からも「何を言っているかよくわからない」と言われることがしばしばあります。多動性ではないかと保育園の先生に相談したところ、それは違うと思う、とのこと。学校に上がってからも、みんなと同じように時…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • モコさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/11 22:45
  • 回答3件

極端に落ち着きがないです。

32歳エンジニアの男性です。症状です。5歳ぐらいからずっとです。1、映画を見ていたり、人と話していたり、仕事中でも  無意識に他の事をよく考えてしまいます。2、独り言をかなり言う。頻度が多いのでよく指摘され  ます。3、集中力がない為か、記憶力、読解力がとても低いで  す。トランプゲームなどを説明されてもその場で  わかりません。4、自分自身の考えを発展させる事はできるが、人との…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kokoroさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/18 10:50
  • 回答1件

初めての外泊

五か月のトイプードルを三泊で初めて預けます。一緒に旅行して旅館でのお泊りは経験済みですが、我々飼い主と何日も離れるのは初めてです。ぺットホテルを何軒かあたってみましたがコンテナ倉庫よろしくケージが積み上げられ上下左右超大型犬が吠えまくり朝夕の散歩以外はそこに入ったままというのがほとんどでちょっと無理かな??とためらっています。ペットホテルに預けるときの注意点などあったら教えてく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Tiaraさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2007/08/29 10:43
  • 回答3件

成犬(1歳)の里親になりましたが・・

1才のミニチュアダックスの里親になりました。下記の件、困っています。?【甘えによるクンクン鳴き】前の飼い主がとても甘やかしていたらしく、一人でいることができません。ちょっとでも姿が見えないとクンクン鳴き続けます。躾の本等に必ず書いてある「ケージでクンクン鳴いてても無視」を実行していますが、どの程度までケージで過ごさせればいいでしょう?・不在時(共働きなので留守番が多い)と就寝時…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • べりーさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/23 18:48
  • 回答4件

舐めずに咬む

生後二ヶ月のラブラドールレトリバー。飼いはじめて2週間になるのですが、ほとんど舐めずに、家族の体を咬みます。まるで舐めることを知らないみたいです。今までに何頭も飼っているのですが、こんなのは初めてです。甘咬みとも本気咬みとも区別がつかないくらい。叱ったり、私達が実際に咬んだり、舐めたりして教えてみましたが、効果がありません。どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちゃっぷさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2007/06/14 19:40
  • 回答5件

落ち着きがない犬

トイプードル6ヶ月♀を飼っています。平日は12時間ほどサークルでお留守番させています。家に帰り、散歩→ご飯→遊び と2時間ほど一緒に過ごすのですが、 とにかく落ち着きがなくて困っています。サークルから出すと、何時間でもリビング中を駆け回っています。体力が有り余っているのかと思い、休日に散歩2時間、ドッグラン1時間、室内での引っ張りっこ遊び30分とヘトヘトに疲れさせたつもりが、それでもリビ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たたにょさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/06/18 18:07
  • 回答4件

15件中 1~15件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索