回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「経営コンサルタント」を含むQ&A
87件が該当しました
87件中 1~50件目
- 1
- 2
私の主人は自営業です。私は主人の会社から青色専従者所得として、毎月7万の給料をもらっています。それでもやはりただお金が移動しただけで、生活が楽になるわけではありません。自転車操業状態です。なので、パートに出て少しでも生活の足しにと、青色専従者も抜かないといけないかな?など、調べていましたら、正社員で働いた方が社会保険なども加入でき、いいのでは?と思い始めました。自営業は本当難し…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
サッコさん
( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2013/06/11 08:12
- 回答1件
はじめまして、現在就職の事で悩んでいてどうかアドバイスの方をよろしくお願いします。自分は現在、理系の大学でPC関係の大学に通っていますが学校で経営関係の授業を取ったら経営コンサルタントに関する講義があり気になったので調べてみたら調べていく内に経営コンサルタントの方に進みたいと本気で思いました。そこで大学の就職科に聞きに行った所、就職科の方に「企業は経営学部の人を取る」、「ここの…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- ユウ08さん ( 埼玉県 /22歳 /男性 )
- 2013/11/05 23:08
- 回答1件
フリーランスでインテリアの仕事をしていますが、実績を作ってまともに仕入をしやくなれば、将来的にはユーザー向けの事業や元請けになり工事も含めた事業も検討していますが、その前の実績作りの場を探すのに打つ手がなくなり模索してます(企業との業務提携)
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- ろぜさん ( 鹿児島県 /33歳 /女性 )
- 2009/03/21 15:37
- 回答4件
34歳の男性です。独立して3年が経ち、社員数もふえてようやく事業(ITコンサルティング)が軌道にのってきたのですが、営業先の企業(特に大手)から顔が童顔のせいか年齢よりもかなり若くみられてしまうことが悩みです。部下の手前もあり、企業に対して社長である自分の貫禄や信頼感を出すために、身だしなみや振る舞いで改善できることはありましたらアドバイスいただければ幸いです。なお、高いスーツを着…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/05/08 10:40
- 回答4件
2年前から同じ賃貸アパートに住んでいます。入居前から設置されていた浴槽にひびが入り、管理会社に問い合わせたところ火災保険で取り替えるということになりました。その際、一度費用をうちで負担し、後から免責金額を差し引いた火災保険のお金が振り込まれるという説明を受けました。今日業者の方がいらして浴槽の大きさを計っていったので、費用がどのくらい係るのか聞いたのですが、工賃も含めると、立…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- どてかぼちゃさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2013/03/07 20:55
- 回答3件
パン教室を開業したいのですがどうやったら開業場所を探せるでしょうか?不動産屋に問い合わせるしかないでしょうか?何かいい方法があったらご教示下さい。
- 回答者
- 山本 雅暁
- 経営コンサルタント

- chaaさん ( 千葉県 /55歳 /女性 )
- 2013/02/18 17:18
- 回答1件
現在海外から日本への小さい仲介輸出業を営んでいます。このたびネット販売をすることになりました。特定商取引法というのをネットがあと2週間で立ち上がるというときになって知りました。ネット上に表記しなければならないことは、ほとんど問題ないのですが一点だけ、商品は円表示で支払いはクレジット決済のみ。こちら海外の銀行に日本円商業口座を設けてありますので、日本の銀行に何一つかかわりませんが…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- aafさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2012/11/20 06:52
- 回答1件
夫婦で飲食店開業予定です。資金調達等の流れもあり、事業主を妻にしようと思います。基本的に事業主は夫婦どちらでもよいと思いますが、例えばテナント物件やその他の契約で、妻が事業主だと不利になる場合はあるものでしょうか?今は特に差別のない時代と思いますが、テナントの貸主によっては「やはり夫が事業主でないと・・・」のような考え方もありますか? その他、有利、不利がありそうでしたら教え…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/11 13:19
- 回答1件
恐れ入ります。分からないことがありまして、ご質問致しました。宜しくお願いします。当方ですが、ガン保険として富士生命のガンベストゴールドとセコム損保のガン保険に加入しています。生保は同様の保険でも2重で受け取れるわけですが、損保はものによっては2重で受け取れないと聞きます。生保と損保で同内容の保険に加入していた場合両方から給付金は受け取れるのでしょうか?
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- かわたさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2012/10/24 02:41
- 回答1件
質問させて頂きます。妻のサロン開業に伴い、賃貸マンション一室借りる事にしました。現在物件は決まり入居審査をしてもらう手続きをしているのですが、名義を自分(夫)にして申込をしようを思っていましたが、妻がその部屋で個人事業主として開業した場合、夫名義の家賃は経費に計上できないという情報をみました。なので、こういう状況の場合は、妻名義で契約する事にした方がいいのでしょうか。自分は会…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- oktknrさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/10 11:14
- 回答1件
10万米ドルと10万ユーロを寝かせています。海外勤務を繰り返して溜まったお金です。現在は日本で勤務していますが、近い将来、また海外赴任を命ぜられる可能性が高いため、今後10年間は、日本国内で大きな買物(不動産や車等)をする予定はありません。子供の教育費は円預金と学資保険で対応するつもりです。超円高が続いているので、外貨のままで運用したいと思っています。現在眠ってしまっている外…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- yukiko9147さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2012/10/09 02:37
- 回答2件
会計事務所より相談を受けました。このようなビジネスモデルは法的に問題がないかを教えてください。A会計事務所が、A社で受注した記帳代行業務を、B子会社(記帳代行・経営コンサルティング業等)へ委託。B社は、B社と契約している在宅ワーカーに請け負った記帳代行業務を委託する。A社とB社間、B社と在宅ワーカー間で、それぞれ業務委託契約や守秘義務の遵守等契約を交わします。子会社がさらに孫…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- tomareiさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/09/07 17:09
- 回答1件
こんにちは。80歳になります母親の生命保険(契約名義は本人)のことで、ご相談させて下さい。母親は離婚しており子供は私一人です。死亡保険金の受取人は私になっており証書も私が保管しておりました。母親は一人暮らしだったのですが要介護状態ではないものの精神的に不安定で本人の希望もあり、私が実家を処分して介護付き有料老人ホームの手続きをすませて入居させ、残金はすべて母親名義の口座に入金し…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- りんたんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2012/09/05 17:01
- 回答1件
初めまして。よろしくお願いします。主人が個人事業主としての開業を考えていますが、会社では副業が禁止されているので名義を私にしたいとのこと。事業収入の見込みは当たれば大きい可能性はあるものの、恐らく月数万が御の字だろうということから独立というのはあまり考えておらず、趣味レベルのようです。年間20万を超えなければ・・・というのは存じていますが、初期投資がややかかるので、それらを経費…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- なゆたさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
- 2012/08/30 22:52
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。今年三月まで、公的機関で月25万円で勤務しておりました。行政書士としてこの12月に開業を考えております。ただ、顧客があるわけでもなく、しばらくはは主人の扶養に社会保険上も入りたいと思っております。月8~9万円ほどは、知人の紹介で仕事は発生する予定です。周囲の人からは、まずは白色申告で!!と度々耳にするのですが、やはり白色申告なのでしょうか?人を雇う…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- さくらさきさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
- 2012/08/30 13:17
- 回答1件
市場及び事業縮小時の会社経営について、考えておくべきこととはどのようなことなのでしょうか?市場は縮小傾向、それに伴い売上も減少傾向という中で人件費を削減して何とか赤字を回避するという状況です。このような時に会社の経営者が考えるべきこと、意識して取り組むべきこととはどのようなことなのでしょうか??
- 回答者
- 篠田 法正
- ビジネスコーチ

- scottieさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2010/06/18 11:34
- 回答10件
初めて質問させて頂きます。質問内容に不備がありましたら申し訳ございません。コンサルティング業を営む、創業3年目の経営者です。この度、同業の個人事業主様と業務提携することになりましたが、相手様が弊社のノウハウや営業ツールを一部使用する事と、弊社名を出した営業展開を考えられている為、関係としては親子になる事を望まれております。弊社としても、グループ企業となり、親会社となれば収益源…
- 回答者
- 中山 幹男
- 経営コンサルタント

- newtypeさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2012/01/08 00:35
- 回答1件
始めまして、yuzukiと申します。この度精神的な病気により、大学中退を考えています。そこでどの様な進路があるのか、又はその為にはどの様な資格を取るべきか、わからない事がたくさんあるのでお教え下さい。その前に、私についてお話させて頂きます。私は早稲田大学に通っている学生です。1年の時から様々なビジコンで受賞し、2年の前期からとあるベンチャー会社でインターンをしていましたが、上司からの…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- yuzuki0601さん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
- 2011/12/08 20:03
- 回答1件
はじめまして。私は、従業員が20人ほどの製造工場で、ただ一人のパート従業員として働いています。41歳ですが、入社したのは5年前。当時は27歳の受付嬢と総務には35歳の女性がいました。受付嬢が結婚、妊娠で退職となり、代わりに34歳の女性が採用になりました。新しい受付の女性は以前、この工場に10年ほど勤め、退職したのですが、舞い戻ったかんじです。かなり気性が激しく、総務の女性とも…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- きいろのとりさん ( 青森県 /41歳 /女性 )
- 2011/09/29 19:48
- 回答1件
よろしくお願いいたします。現在、マンション経営の資金繰りや運営で悩んでいます。父が保有しております3部屋のマンションがあるのですが、父が管理を少ししか、できなくなってしまいまして、今後のために、私が現状を調べましたところ、かなりの赤字であることが分かりました。現状は以下のとおりです。マンション1(東京杉並区)購入価格:2000万ローン:28年 3.68%固定金利選択型(残りあと14年)年収…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- tomo95さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/07/02 10:12
- 回答3件
44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/23 08:24
- 回答2件
たびたび失礼致します。2つ追加の質問をさせて下さい。■ 会社法条文内の「社員」の解釈会社法条文内の「社員」の会社について、よくわからない部分があります。それが、業務執行社員だけのことなのか、社員も加えたものなのか、、、前提は、・業務執行社員を選任している・代表社員を選任している・社員も存在している例えば、ということで、以下に条文を貼付しましたが、本条の2項にある「支配人の選任及…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- たつやとかずやさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/12/16 19:23
- 回答1件
個人情報についてお聞きします。店舗を経営しており、この度、顧客様宛に毎月、ニュースレターを発行しようと思っております。ニュースレターの一部に、顧客様の誕生日をお祝いするコーナーを設けようと思うのですが、どこまで掲載してもOKなのでしょうか?例えば、○月○日 山本 裕美様 (誕生日の月日と氏名) ○月○日 ○○市 山本様 (誕生日の月日と居住の市と苗字)上記のような掲載の仕方は個人情報…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- koji4599さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2010/12/21 05:52
- 回答2件
現在、中古一戸建ての購入を考えています。自営業で主人33歳年収740万・私32歳 経理 年収60万・4歳と2歳の子供がいます。貯蓄額は300万です。希望としましては、5000万ほどの中古戸建を購入し、会社兼住居として50%50%の割合で使用したいと思っています。会社から事務所費として、50%費用を毎月もらえば 購入は可能なのかと考えているのですが。いかがでしょうか?その場合、住宅ローンはどこに相談...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- olive330さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/11/10 17:06
- 回答1件
プレゼンで困っています。買収しやすい企業はどういう条件の企業でしょうか?自己資本比率が高い企業は狙われやすいと言われますが、なぜでしょうか?
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- kubonさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2010/10/27 09:15
- 回答1件
私が勤務している会社は、約10年前に前身の会社から事業部が分社化してできた会社です。持株会社で社員が出資した株を資本金として設立いたしました。この度、退職することになったので、持株の払い戻しを要求したのですが、会社からは経営不振のため株の価値はないので払い戻せないと言われました。資本金自体は減資していませんので、株の価値は購入当時と変わらないのではないかと思うのですが、やはり業…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- shintさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
- 2010/09/21 20:53
- 回答1件
工務店に勤めていますが、自分でも構造設計ができるようになりたいと思い、勉強を始めました。今は、木造住宅の壁量計算やN値計算程度しか経験がなく、本格的な構造設計はまったくの初心者です。住宅規模の木造、鉄骨造および木造+鉄骨造の混構造の構造設計ができること(1階鉄骨+2階木造で、という依頼が多いため)を目標として勉強を始めました。ここでアドバイスいただきたいのですが、参考書として…
- 回答者
- 道廣 和男
- ISOコンサルタント

- yunakoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2010/09/16 15:05
- 回答1件
中規模の総合病院の事務局を担当しております。院長から、事務処理をIT化するように言われたのですが、詳しい者がいないため、どのように導入を進めればいいのかわかりません。カルテ管理や診察待ちのシステムなど、病院のITシステムは特殊なものなのでしょうか。どのように進めればよいか、アドバイスをいただけましたら助かります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…
- 回答者
- 岡本 興一
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/08/31 16:17
- 回答8件
質問》》》》設立予定の新会社へそれまでに支払った費用を移行する際の仕訳を教えて下さい。まえがき》》》》従業員3名の法人で私は経理担当者です。会計ソフトは適当なものを導入していますが、顧問会計事務所もつけていないホントに小さな会社です。今年の3月で1期目の決算を終え、現在2期目です。設立前から代表者、営業社員に長年付き合いのある海外の協力会社があり、現在、当社と海外協力会社との間で…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- konayuriさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
- 2010/08/31 15:46
- 回答1件
7月に決算を迎え、現在確定申告をするために、税理士に頼んで所得金額などを計算してもらっているのですが、決算期を迎えた期に退職金の未払いを計上するのを忘れたといわれました。役員退職金のため金額も大きく、間違いなく7月には計上するものと思われていたのですが、計上するのを忘れてしまいましたの一言で、現在社長と税理士の間でけんかのようになっています。経理の初心者としては、税金を支払うこ…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- taputapu0208さん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2010/09/02 19:12
- 回答1件
米国法人の日本支社の経理のものです。米国本社へ請求された請求書(請求書宛名は米国本社名)を、メールで送られてきて日本支社で支払う事になりました。振込先は日本の銀行口座で、サービス内容は日本国内の法律相談料です。請求書宛名は日本支社の会社名にしてもらうべきでしょうか?それとも国内サービスに対する国内送金なので本社宛になっている請求書宛名は気にせず、国内送金しても問題無いでしょうか…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- Steffiさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2010/08/26 10:18
- 回答1件
社長の懇意にしている得意先の為、厳しく言えず売掛金額が膨大になり、回収に不安があります。生命保険に担保設定してくれていいよ。と言われましたが・・そんな事は出来るのでしょうか? 他に何か良い対策はありませんでしょうか?
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- yukkoさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2010/08/04 11:47
- 回答2件
6名の小さな株式会社です。代表取締役、取締役2名(内1名は私)で株式はそれぞれ1/3ずつ保有し資本金は300万です。仕事が減り代表が受注できず売上をあげれない期間が多くなってきました。代表個人のスキルにも問題があり、会社の中で一番仕事が受注できない人になってしまい、去年までに順調に蓄えてきた内部留保や資本金が代表の役員報酬と売上ゼロの月分減っていきとうとう底をつきました。現在…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- なみへいさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
- 2010/07/14 23:07
- 回答1件
職場のメンタルヘルスの管理のための制度として、EAPというものがあると聞きました。EAPとはどういうものなのでしょうか。導入することで、どのようなメリットがありますか? ※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 武神 健之
- メンタルヘルスコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 13:23
- 回答2件
お世話になっております。今回は日経新聞の購読の有用性について質問させていただきます。世間では「日経新聞の購読はビジネスパーソンの常識」とでもいうような言がありますが、実際はどうなのでしょう。個々の職務上に有用なのでしょうか?茶飲み話のネタにしかならないのではありませんか?有用だったとしても、インターネット上のGoogle News等よりも優位性があるとは思えません。もっとも私がそう考える…
- 回答者
- 津島 朋憲
- ビジネススキル講師

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/03/27 15:48
- 回答2件
父の会社のことで相談させていただきます。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束をつけてきていたそうなのですが、未だ振り込まれ…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
- 2010/06/23 23:39
- 回答2件
人材採用を行う際、年齢や性別を指定して求人を行うことが禁止されていると聞いたことがあるのですが、例えば喫煙者は採用しない、ひげをはやしている者は採用しないなど、ライフスタイルや外見上の特徴を、採用の条件とすることは、やはり禁止されているのでしょうか?
- 回答者
- 冨山 陽平
- 経営コンサルタント

- sonaeruさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/16 11:50
- 回答3件
祖父は、昭和50年から第三者所有の土地に借地権を設定して5階建てのビルを建設し、そのビルを祖父が会長(オーナー)である会社へ賃貸しています。(賃貸料収入:年間約5,000万円)さらに、会社は、このビルをテナントへ賃貸して収入を得ています。(賃貸料収入:年間約10,000万円)不動産鑑定士による評価額は次のとおりです。建物:約20,000万円(不動産所得の計算における減価償却残…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- hebomanさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
- 2010/05/31 15:19
- 回答1件
性別:女 年齢:20代半ば 学暦・職暦:高校卒業後正社員事務(入力等)半年後自己退職 キッチン調理補助パート4年強新人指導経験有り自己退職、好きな物を仕事にできればと専門学校へ 卒業後も就活をしていたが経済的理由、年齢将来計画、等を考え挫折しあきらめることにした。スキル:簿記、ワープロ、、AT普通自動車免許 高校時代ワード、エクセルを勉強していたがPCも簿記もその後一切実務での…
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー

- kurikameさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2010/06/09 11:44
- 回答7件
この度、法人として銀行から融資をうけようと思っています。現在、個人的な借り入れとして、銀行系カードローン2社で計180万ほどあります。 (信用情報機関は、A社150万円 ?全国銀行個人信用情報センター、?日本信用情報機構、?CIC、B社30万円 ?CCB、?CIC)今回の借り入れ銀行の信用情報機関は?全国銀行個人信用情報センター、?CCB です。個人的なカードローンの借り入れは言わなくてもバレてしまうのでしょ…
- 回答者
- 岸本 弘志
- 経営コンサルタント

- happyretireさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
- 2009/07/08 21:53
- 回答1件
30代前半で最近結婚した女性です。先日事情によりやむを得ず会社を退職したため現在転職活動をしているのですが、自身の今後のキャリアについて悩んでいます。経営コンサルタントのような専門性の高い職種を目指していた途上で、家庭と仕事を両立させるためにパートアルバイト、派遣社員で事務的な仕事に転向し、いつか再度キャリアアップを目指すことは可能でしょうか?私は大学院を修了後、経営コンサルタ…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- ドットさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/02/19 12:04
- 回答1件
私の会社の社長は業績が下がり続ける会社をどう立て直していいのか解からず経営コンサルタント会社に依頼したのですが、もう三年このコンサルタントがついています。でも、業績は上がらず最初私たち社員にはボーナスが今よりも多く支払えるように業績を上げるためにも社内構成にも手をつけると言い、古い社員を5人一気に首切りしました。現在は相変わらず業績も上がらず、ボーナスの支払はなくなり寸志状態で…
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
- 2009/12/04 12:13
- 回答1件
社長に、専門家のアドバイスを受けさせたいと思うのですが、どう社長を口説くべきかとても悩んでおります。私は、今年で創業10年となる小さな企画会社で、営業として働いている者です。勤続6年目となり、社内では社長に次ぐ古株という立ち位置となります。これまで、主に社長の人脈などを活用して仕事を得てきましたが、ここ最近の不況でいよいよ受注が先細り、給料の遅配などは起こっていませんが「今年のボ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2009/04/30 19:08
- 回答6件
私の会社の社長が業績が伸びないということで経営コンサルタントに依頼しました。そしてコンサルタントが最初にしたことが給料が高いわりに売上が伸びていない営業2人と工事専門の社員3人のリストラでした。5人ともあと3年から4年で定年でした。そして新卒の営業社員を2人いれましたが、教育する人をリストラしたので、この2人も以前の営業よりもっとひどい売上です。そしてここ最近、???ファイナ…
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
- 2009/09/01 14:43
- 回答1件
今までサラリーマンで独立して有限会社 で不動産業をしていますが、セミナーで目からうろこのことがありました。あなたは家業で仕事をしていきたいのですか、事業としてですか。と話がありました。そうかと思いましたが、家業と事業の違いが良く分かりません。教えてください。
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- 三保の松原さん ( 埼玉県 /62歳 /男性 )
- 2009/07/29 12:08
- 回答4件
個人事業の開業の仕方についてお聞きします。個人で英語スクールを開業する予定です。塾の場合は,特に何の届出もしなくていいと聞いたのですが,それで大丈夫でしょうか。どちらでもいい場合は,届出をしなかったら不利な点とかあるのでしょうか。また必要な場合は,どこでするのか,また届出は後から出してもいいのでしょうか。それと,届出をしてなくても,確定申告はできるのでしょうか。最後に,開業に…
- 回答者
- 藤田 信之
- 経営コンサルタント

- hikamizuさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2009/08/17 22:41
- 回答2件
87件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。