回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「精神科 入院」を含むQ&A
130件が該当しました
130件中 1~50件目
2年前に卵巣嚢腫の手術をしました。術後、とても痛いのにも関わらず主治医から、退院していいと言われて驚きました。それに、手術の影響で、精神病になっているとまで言われて精神科に入院させられました。そこで病名が「坑MNDA受容体脳炎」との診断。スイスの病院からの解答だそうです。入院先は、神奈川県相模原市の北里大学東病院でした。処方薬は「イムラン」です。このような、後遺症がなぜ存在するので…
- 回答者
- 浅川 恭行
- 医師(産婦人科)

-
青いミドリさん
( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2020/07/03 07:53
- 回答1件
33歳の未婚の女性です。10代のころからめまい症があり、精神科に通院しています。内科ではメニエール病といわれ入院し、しかし耳鼻科ではメニエールのめまいの出方ではないのでうつからくるめまいといわれ、最終的に精神科に回されてしまいました。精神科では、抗不安薬のデパスやめまい止めの薬をもらっている程度なのですが、ほとんど良くならず月に1回は必ずクラクラするめまいに悩まされています。うつか…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- yuka8787さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2018/01/27 20:04
- 回答1件
現在28歳の会社員です。ここ数ヶ月不眠(入眠後1~2時間で目が覚める)と朝の倦怠感が酷いです。なんとか毎日には仕事に行ってるのですが、ずっと心が重く、涙が出ます。こんな調子なので仕事も手に付かず、同僚からは白い目で見られます。実は2年前に社会不安障害と診断されて1ヶ月程入院して、今も睡眠薬(ベルソムラやメイラックスを服用しています)。病気が悪化したのかと思うと怖くてたまりません。出来…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

-
サイジさん
( 宮城県 /28歳 /男性 )
- 2016/03/14 11:41
- 回答1件
ここ1年程生きていることの虚しさを感じて生きているのが辛いです。半年くらい前から一人でいると「早く死にたい」と思うことが度々あり、最近では「どうやったら楽に死ねるのだろう?」という考えが浮かぶようになりました。人前では明るく普通に接することができますが、家に帰って一人になった途端、一気に不安や恐怖に襲われ、「死」という言葉が頭の中をチラチラしています。4、5年程まともに仕事に…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- やみよこさん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
- 2015/04/22 09:56
- 回答1件
精神科の病院を転院する場合、受け入れ拒否されることはありますか?
- 回答者

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/09 17:24
- 回答1件
4月に仕事を辞めて無職の状態です。早く働きたい、と思うのですが働くことに対して不安がありなかなか踏み出せません。もともと人が苦手で、なるべく人と関わらない仕事(工場など)を選んできました。このままではいけないと思い、5年前にオフィスワークの仕事に転職したのですが、やはりうまくいかず、精神的にすごく疲れてしまいました。その後1年以上働けず、引きこもりのような状態でした。わからな…
- 回答者

- tuchinoさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
- 2014/11/17 12:50
- 回答1件
旦那の生命保険について悩んでいます。旦那29歳、私28歳(早生まれなので旦那と同じ学年です)結婚した当初、保険に入ろうとしましたが旦那が精神科に入院した事がある為、保険が制限されてしまい、どれに入ればいいか悩んだまま1年経ってしまいました。病名は統合失調症で3年前に2ヵ月入院しました。今も3ヵ月に1度の通院と、薬を服用しています。現在も通院中の場合、入れる生命保険は限られてくると思うの…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ai262さん ( 長野県 /28歳 /女性 )
- 2012/10/22 13:55
- 回答1件
初めて質問をさせていただきます。26歳で妊娠し、妊娠中は切迫でずっと寝たきりでした。出産をしたら、今度は産後うつになってしまいました。その当時の精神科の医師からは、休養が一番と言われ、とにかく一日中寝ているような状態が1年程続きました。一時は希死念慮が強く、入院もしました。現在子どもは2歳半になり、私の病状も安定し、今は自律神経失調症との診断で精神科に通院しています。1年前から…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- ゆちちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2012/08/27 15:12
- 回答1件
勤務中に酷く眠くなる状況が社会人になってから悩まされ続けています。私SEをしておりまして、何年か残業続きの生活をしていて疲れや気の緩みから来るものだと思い込んでいました。何度も仕事中に居眠りをしてしまい、注意されるたび罪悪感、自己嫌悪に陥ってしまい精神的にも参ってしまっていた時に決心して精神科でカウンセリング受けてみました。そこで居眠り病(ナルコレプシー)なるものがあると知りまし…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- ken__さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
- 2012/03/25 20:17
- 回答2件
はじめまして、中西と申します。相続の件でご相談があります。義父は仕事や私生活であまりうまくいかずアルコールに逃げてしまい肝硬変をおこし度々入院するもお酒が辞めれずとうとう離婚。現在叔父が相続した実家に転がり込んでいます。ただ祖母が生きている間だけは置いてあげるとの条件付でしたが、今年の(平成23年)9月16日に主人の祖母が他界しました。一日でも早く家を出るよう言われており糖尿…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- yasuchisyunさん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
- 2011/11/06 19:15
- 回答1件
精神科への相談として出していたのですが返事がつかないので、こちらに、再度書き込ませていただきます。こんなことで、質問してもいいのか悩みましたが、よろしくお願いします。私は、幼少期から親からの暴力暴言、また性的虐待の中、育ちました。何か行動を起こせばおこられてばかりでした。家の手伝いも怒られてばかり。学生のころまではなんとか手伝いや簡単な料理をしてきましたが、今はできません。料…
- 回答者
- みずかみ まゆこ
- 料理講師

- sacuさん ( 和歌山県 /28歳 /女性 )
- 2011/09/07 22:20
- 回答1件
はじめまして。40歳専業主婦です。2年前に結婚し、同居家族は夫、妻(私)、姑(夫の母)です。夫は会社員、夫の名義の持ち家(購入7年目)に住んでおり、自動車はありますがローンは完済済みです。結婚した時、夫から「俺一人の給料だと(やりくりが)きついから、お前にもパートに出てほしいと言われました。当時の私はそのつもりでしたが、嫁姑のストレスから精神障害を患い、就労についてドクターストッ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- peridotshinyさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2011/09/10 01:07
- 回答3件
過去に 精神科に入院時他の入院患者から『あんた●●病院に入院してたんだって? 』ですとか前職のことや 家庭事情 環境の詳細をいわれました。カンファレンスの後に そのような内容の言葉を他患者から聞くことが重なり担当医師や 看護師の方たちに 不信感を抱いてしまいました。患者の 過去の 受診歴や家庭事情などが 担当関係者経由で 他患者に しれわたるというようなことは守秘義務の観点か…
- 回答者
- 柳原 里枝子
- 研修講師

- feelmidさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2011/03/13 21:19
- 回答1件
私は21才の学生です。中学三年の私の弟が先週から学校にも塾にも行かず、家にこもって家の壁を壊したり、母親の髪止めなどを白熱電球で焦がしたりと奇行にはしっています。はじめの原因は学校内での女子によるいじめだそうです。学校で何かをされたらしく学校に行こうとすると夜も眠れないようです。また、意味不明な言動もおおく母親にべったりだった弟が母親に敵意を向きだしにしています。残念ながら私…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- briidさん ( 岐阜県 /21歳 /男性 )
- 2010/12/28 01:08
- 回答1件
はじめまして。早速質問させて頂きます。今、私には好きな人がいます。しかし、その方は結婚していて奥様はうつ病にかかっております。二年前に入社した会社で出あってから、普通の職員として接してましたが、いつからかお互いに意識しあうようになり、相手が奥様との離婚を考えるようになりました。真剣に付き合いたいと思ってるので、今のところ離婚するまで体の関係は持たないようにしようということで、…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- しろ子さん ( 熊本県 /24歳 /女性 )
- 2010/12/26 13:23
- 回答2件
結婚1年5カ月、一度も生活せず、生活費も貰えてません。私の未婚で産んだ連れ子16歳(養子縁組なし)旦那との子1歳が居ます。付き合ってた時に7~8年前に離婚しバツ1と聞いてました。私は入籍直後、切迫流産・早産で出産まで入院となり、子供の戸籍謄本確認時に、入籍1週間前に離婚してた事が発覚し、また数々の嘘も発覚しました。(離婚後も前妻と前妻との子と3人で生活を続けてた。他あり…)出産後、DVが…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- BLACKさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/11/21 04:51
- 回答2件
こんばんわ。初めてご相談します。旦那が強迫性障害と診断されました。なかなか治りません。薬も相当処方されています。入院しています。精神科の先生はとても熱心に考えてくれ、治療には旦那もあたしも納得しています。でも、そんな中で、あまり行動療法に取り組まない旦那に最近イラつきます。子供は三人。結婚13年目です。休職中で、収入はほとんどありません。あたしはバイトしていますが子育てとバイ…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー

- omotiさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
- 2010/10/04 21:30
- 回答2件
友人の夫(60才くらい・在職中)の言動についてもともと自分は頭がよく他人よりなんでも秀でていると勘違いしていて人を卑下したり、ささいな話を自慢ぎみに話す方です。(中卒という学歴がないことへのコンプレックスの裏返しなのかもしれません)以前からカッとすると友人を馬鹿にして怒鳴り散らすことはあったようですが最近は、毎日非常に些細なことで大声で罵倒・暴言を繰り返すようになってしまった…
- 回答者
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント

- norimaki0さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 02:31
- 回答3件
こんにちは!娘は10年前から精神科に通っています。最初の病院では、神経症の病名で社会参加を勧められ仕事にも行きましたが、3日と続きませんでした。5年間病状は良くならず、苦しい毎日の中で他の先生に診断を受ける機会があり、そこではじめて「統合失調症」だと言われました。病名が付いてから、こちらの薬(ジプレキサ)を飲むようになりました。その頃知り合った男性と同棲を初めました。最初は上…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- pianohikuさん ( 北海道 /55歳 /女性 )
- 2010/09/24 11:49
- 回答2件
現在貯金0円。以前からのうつ病で、生活費は障害年金の月約66,000です。うつ病で仕事をする気にもなりません。母親と二人暮らしで、母が倒れたら、自分も精神科へ入院するつもりでいます。ひとりでは生きていけないからです。退院後の生活費に悩んでいます。やはり生活保護をもらうべきでしょうか。僕は軽費老人ホームへ入りたいと思っているのですが・・・。軽費といっても月、いくらくらいかかるのでしょ…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- utterさん ( 新潟県 /48歳 /男性 )
- 2010/09/11 10:47
- 回答2件
親が出産時の事故で左半身麻痺があり、日常生活に、多少支障がありますが、日常生活は1人ででき、仕事も事務職をしていました。十数年前に、統合失調症になり、妄想や幻聴幻覚が出てきたため入院し、退院後はその病院で通院していました。(入院先の病院の担当医師は精神科だけでなく整形外科や内科も診る先生でした)統合失調症を発症後は仕事が出来なくなり、その病院で障害年金の申請を説明され、手続きを…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurokomameさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2010/07/20 17:54
- 回答1件
都内在住の大学2年生です。現在、祖母(70代)・母(40代)・自分(10代)・妹(10代)・妹(10代)の5人で生活しています。今年3月祖母の家が全焼しました。原因は一緒に暮らしていた息子夫婦の嫁の火の不始末です。その後、祖母は4人で暮らしている我が家に来たのですが。それから1、2か月生活したところで胃がんが発覚し入院することになりました。そして無事に手術も終わり現在はリハビリも兼ねなが…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- だいがくせいさん ( 東京都 /19歳 /男性 )
- 2010/07/18 14:29
- 回答1件
1年程前から断続的に続いており、内容は徐々にエスカレートしてきています。匿名での誹謗中傷の手紙に始まり、立て続けに脅迫電話があった為警察に相談し電話がきても相手にしないようにしていました。すると、つい先日とうとう家まで押し掛けてきました。その人は中学の同級生(Aさん)で本人によると「パニック障害で通院している」「中学時代にいじめられたせいで病気になったので謝ってほしい」との事で…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- jasmine1211さん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/07 12:33
- 回答1件
母が躁うつ病です。半年前から、躁状態が続いていて、最近さらに症状がひどくなっている印象を受けます。特に一番困っていることが金銭面です。今、私は仕事上同県内に一人暮らしをしていて、1〜2回/月で実家へ帰っています。母は父と妹と暮らしています。ちなみに、私は看護師です。最近、お金を使いすぎているのではないかと問うと「必要だから使っているんだ、いままで我慢していたんだからいいんだ」と、…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- みーやんさんさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2010/03/16 22:08
- 回答1件
私は中学3年生の女子です。2週間前の7日間ほどずっと朝方トイレに行きたいという日が続くことがありました。この時は体がトイレに行きたいと感じていました。それが普通です。しかし受験間近だったからなのか眠れないこのに不安を覚え、自分の気持ちだけで行きたいと思いこみ、眠れない日が続きました。どんどん自分を追い込み、受験2日前には本当にどん底を味わいました。初めてのことで狂ったように泣く自分が怖…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ハールさん ( 京都府 /15歳 /女性 )
- 2010/03/06 11:13
- 回答1件
五年程前から子供の言動に疑問を抱き児童相談所に通い親子共に治療方針に納得がいかず近くの総合病院の心療内科にも通ってます。私は、朝昼夕三回、ドグマチール100mgソラナックス0.8mgトリプタノール10mg。就寝前ロヒプノール2mgトリプタノール25mgセパゾン2mg。娘は、朝昼夕三回、ソラナックス0.4mgコントミン12.5mgトリプタノール25mg。就寝前ユーロジン2mgロヒプノール1mgトリプ.…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- りさももさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2010/03/02 13:50
- 回答1件
母(67歳)の行動がここ1ヶ月で急激に変化しました。もの忘れも多少あるのですが、異常行動が多いです。性格も今までと正反対となり怒りっぽく全て自分が正しいと思っています(今まではそんなこと全くなかったです)特に困っているのが買い物で今まで無駄使いしていなかったのが毎日服や電化製品を買い、金銭感覚が全くなくなっています。このような状況になった時期と言うのが・糖尿病を患っていたが中国茶…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- レモンジューさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2010/02/18 09:10
- 回答1件
30代前半既婚子ども無しの男性です。19才の時に友達のお母さんという付き合いで定期保険特約付終身保険に加入しました。終身保険の保障はたったの100万円で、定期保険特約は300万円です。結婚もしたので、保障の増額を考えていますが、現在うつで精神科を受診しています。このような場合でも保証の増額変更をすることができるのでしょうか?また、増額が無理だとして、次回更新時にうつであること…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ジュン1991さん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
- 2010/02/18 22:51
- 回答3件
20代前半の女性ですが、交際して約1年になります。付き合い始めはごく当たり前の人だと思っていたのですが、電車に乗ると発汗、震え、胸が苦しくなるなどの症状があります。遊園地など大勢の人の中でも胸が苦しくなったりするようです。またメールなどで連絡していても昨日言っていた事柄が突然今日になって正反対の事を言ってきたりします。本人も症状に気づいた様子で心療内科に通院し始め現在処方してもら…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- あしながボーイさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/01/25 07:38
- 回答1件
父は7年前仕事が原因でうつ病と診断され通院と薬の服用を続けていました。仕事を辞めてからは状態が良く普通に生活をして元気に毎日を楽しんでいました。が、去年4月頃から徐々に状態が悪くなり、あっと言う間に調子を崩し、6月に精神科に入院しました。この間には、新しいストレスと病院の転移(担当医と投薬の変更)が直前3月にありました。病院?に通いだしてから、自責や、被害妄想、妄想、不信、自殺…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- 石井桜子さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/01/20 23:03
- 回答1件
長いこと悩んでいる母の感情の起伏・暴力について質問します。母は現在58歳、若い頃から感情を抑えられず、私が小さい頃から家族に対する暴力がありました。(成績が悪い私を殴る、次の日に仕事がある父の顔を殴る・・・等)ここ数年はその傾向が顕著になると同時に、昔のことをふと思い出し急に怒り出したりします。時にはそれが車の運転中(高速道路)でも殴りかかられたり、人目があっても暴力をふるっ…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- TOKUMEIさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2009/12/14 03:00
- 回答1件
まず見ていただき有難うございます…。早速本題に移らせて頂きます。私の親友の病状についてです。親友がもう8日間まったく意識がなく入院しています。今年の10月あたりから頭痛、腹痛、声がでなくなるなどの症状がでて病院に行ったらしく診断の結果ストレスで鬱みたいになっていると言われたらしいのですが11月の始めに激しい頭痛がして倒れてそのまま救急車で病院に搬送されて1日後に意識を取り戻したのです…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- 市原 歩美さん ( 京都府 /17歳 /女性 )
- 2009/11/28 02:19
- 回答1件
最近65歳の父が妄想性障害で入院しました。元々の父はとても大人しく、誰もが温厚で優しいね、言われる父でした。しかし1年ぐらいまえからとても攻撃的になり、自分勝手で何でも自分が正しく一番!です。そして今回入院に至ったのは、まずは母が自分を殺そうとしている!と言い母の作った食事を食べなくなり、自分で買ってきて食べるようになりました。そして体調が悪くなり、母が毒をいれた!と追い出し…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ゆうあいさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
- 2009/11/08 07:40
- 回答1件
自分としては「もしかしたら、うつ?」という気持ちと「そんなはずはない、自分の性格や考え方次第だ」という気持ちが半々です。昔、自分の兄が精神科に入院したことがあり、自分自身そのことで偏見の目にさらされたことがあるので、兄や、そこまで兄を追い詰めた家族を許せないまま大人になりました。兄はこの先も精神科の薬を飲み続け、社会に適応することはないままの人生です。だからこそ、自分だけは心…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- torakazuさん
- 2009/09/27 14:47
- 回答1件
47才主婦です。昨年の6月にうつ病と診断され、入院せず自宅療養中です。現在の自分の状態ですが、自宅に殆ど一日中居て寝ています。食事はたまに家族の分を作れる程度です。しかし遠方の母が余命宣告されているため、ここ4ヶ月で2回一週間程一人で飛行機に乗り行きましたが、帰ってくると寝たきりになり、また動き出せるようになるのに5日ほどかかります。家の中が一番落ち着く状態です。治療して下さる…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ながぐつさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2009/10/15 11:16
- 回答1件
2〜3年前から、万引き依存症で苦しんでいます。何とか止められないかと思っています。大阪・京都で万引き依存症専門の精神科を紹介してください。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- コボちゃんさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2009/10/07 09:33
- 回答1件
お世話になります。先日保険の見直しに行きました。保険の形態は、個人年金のような、貯蓄系の保険に死亡保障がついたタイプと、単純な医療保険です。しかし、いざ契約というときになって、職場環境から発症した自律神経失調症の通院歴が告知の時点で大きくネックとなることに気づかされました。自律神経失調症自体は軽度ですが、精神科への通院歴がある点で、店舗の人からは、この状態では保険の加入はかな…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- まんまる55さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2009/10/03 08:07
- 回答3件
今年2月に駅構内で突然パニックになり、それからたびたび起こるので、診療内科に受診したらパニック障害からの抑うつ病だと言われました。飲んでいる薬は、ユーパン(朝昼夜)グッドミン・デパス・マイスリー(就寝前)です。相談というのは、突然風俗で働きだし、家に帰ってくると「こんなことをしてはだめだ」と思い、リストカットをする、というのを何回か繰り返し周りの者が説得して止めさせたのですが…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- sakurasouさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2009/09/26 00:45
- 回答1件
4年前、過重労働と上司のいじめから残業中に倒れ、以来精神科のお世話になっています。うつ病と言われて、いろいろな薬を飲んできました。(アモキサン、テトラミド、トレドミン、パキシル、メイラックスその他精神安定剤3種等)その後復職休職を繰り返し、昨年秋に復職したのですが、今年になって、自殺を2度しました。入院後、別の病院に行くことになり、今はジェイゾロフト100mgのみ飲んでいます。解雇…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- にしなきょうこさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2009/09/24 12:35
- 回答1件
46歳の妻についてご相談です。4年前にパニック障害を発症し、通院治療を続けていますが、パニック発作は治まったものの、最近攻撃性が激しく、隣の家の新築工事に際し、言いがかりとしかいえない内容で、建築会社の担当者に怒鳴りつけるなど、隣家の建築関係者や、監督官庁にたびたび怒鳴りつけました。そのうち、隣家のご主人から「文句があるなら、直接言いに来るように、それにけんか腰はやめるように奥さ…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ゴマフアザラシさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2009/09/22 06:43
- 回答1件
私の兄が、先日精神科に入院となり、アルコール幻覚症という診断がおりました。今のところ3ヶ月入院が必要と言われていますが、実際どのくらい治療・療養が必要なのかわかりません。入院から、職場は休職ということになっていますが、それもこの先どうなるか。兄は結婚していて、子供もいますので、この先が心配です。どういう補助が受けられるのか、どのような手続きが必要なのか教えていただきたいのです…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- ちびしろさんぼさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
- 2009/09/21 15:26
- 回答1件
1ヶ月前に低酸素症で意識をなくし5日ほど入院をしました。退院時に可喚起症候群と言われ心療内科へ行くことを勧められましたが、あれから仕事も辞め症状も無く過ごしています。それでも心療内科に一度受診した方がよいのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- ぴよぴよ19さん ( 愛媛県 /38歳 /女性 )
- 2009/09/01 08:11
- 回答1件
放任主義の家庭で育ち、中学時代に登校拒否、その間に兄の家庭内暴力に晒され、両親はみないフリ、高校を中退し、鬱のようになり死ぬ事を考えてました。兄の暴力を忘れていた時期があり、ある日夢にみて思い出してからは頻繁に思い出すようになり、なぜか自分が傷を負っていなければならないという固定観念に縛られ、毎日自分の体を殴りつけ痣をつくっていました。22歳で初めて精神科に行き、回避性人格障害…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- イワユルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/09/19 23:15
- 回答1件
主人は21の時に、うつ・パニック障害と診断され、投薬治療を行っていました。23のときに私と出会い、妊娠⇒結婚になったのですが、結婚から3ヶ月、職場のストレスからか両耳が聞こえなくなったり(精神的なものらしく原因は不明)、過呼吸発作を起こしたりで精神科に通院を始めました。主人は現在26歳で、娘が1人います。3年パキシルを服用してきましたが、7月に大きな仕事をかかえそこからなぜか人が変わ…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- eve125さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2009/09/06 17:18
- 回答1件
半年前ぐらい前から、摂食障害などで苦しんでいる彼女と付き合っています。苦しんでいる彼女を支えて、よくなってもらいたいと思っています。私自身、出来ることを色々考えてみるのですが、話を聞いてあげるぐらいで今のところ何もしてあげられていません。彼女は太ることを恐れて、毎日2回、食べたものを自分で吐くそうです。吐くようになって、約1年…。膨大な量を食べて吐くというわけではなく、食事の量…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- さざえもんさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
- 2009/08/08 23:53
- 回答1件
二十歳の娘です。小さい頃から夜尿がありましたが、今でも年に数回あり、「なるべく気にしないように・・・神経質にならないように・・・」と思っている本人に、やはり専門の治療をすすめるべきではないかと思い質問させて頂きました。小学生時に修学旅行など宿泊の機会があった際、心配から受診した病院では、脳下垂体からのホルモンの分泌が悪いか、もともとの膀胱の容量が少ないか、心理的に何か大きなストレス…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- meboさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2009/07/31 05:22
- 回答1件
精神科に任意入院する場合医療保険は支払われますか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- nanasiさん ( 香川県 /21歳 /女性 )
- 2009/07/01 13:10
- 回答2件
別居の義母(60歳)が何らかの精神病を患っている様子なのですが自分は正常だ、きちがい扱いするなといって一向に病院へ行ってくれません。以前に一度ジェイゾロフトを処方されましたがきちがいが飲む薬だと言って飲んでくれませんでした。食事もほとんど摂らず、体重は減り、外出もしなくなりました。暴れて床に穴をあけたりベランダからCDをばら撒いたりテレビの液晶を壊したりといった異常行動があります…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- さよこさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2009/06/30 22:59
- 回答1件
130件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。